hdr-witcher-3-nvidia-ansel-720x340_R.jpg
2018年01月14日:13時52分

ウィッチャー3など最近の洋ゲーをやってしまうと和ゲーは完全に負けたなと実感するな

コメント 26魔人


1: 名無し 2018/01/14(日) 07:44:47.28 ID:DebnWl5Y0
圧倒的なグラフィックに重厚なストーリー
おまけに快適な操作性にゲームが下手なものも見捨てない難易度設定
もはや和ゲーの出る幕なんてない

3: 名無し 2018/01/14(日) 07:46:22.65 ID:WKEtkxU6H
最近・・?

6: 名無し 2018/01/14(日) 07:50:17.40 ID:xxr/sOns0
ウィッチャー3は操作性クソ悪いけどな

10: 名無し 2018/01/14(日) 07:52:38.77 ID:RoWSEgyx0
同じ土俵で戦う必要はないんじゃない
アクションゲームだったら日本のほうが海外より数倍強い

14: 名無し 2018/01/14(日) 07:54:39.52 ID:ufkiOSUG0
2017年は和ゲー評価が高いだろ

15: 名無し 2018/01/14(日) 07:58:58.28 ID:EMhg3rFS0
2016年までは洋ゲーすげーって思ってたが、開発費高騰の影響か去年はガチャやら酷かった感じ
GOTYも和ゲーばっかだったしな

16: 名無し 2018/01/14(日) 07:59:04.84 ID:qKsoDf030
アサクリオリジンズもよくできてたわ
あれだけいろんな要素をぶちこんでよくきれいにまとめられるよなぁ
ほんと感心した

17: 名無し 2018/01/14(日) 07:59:42.91 ID:1LRaC0wH0
洋ゲーがつまらなすぎて嫌いだった映画まで見るようになったわ
和ゲーだけあればなんも問題ない

18: 名無し 2018/01/14(日) 08:01:08.97 ID:0OVrSlkZ0
ウィッチャー3 途中で飽きた

19: 名無し 2018/01/14(日) 08:02:06.81 ID:T5le1Epoa
ウィッチャー3ももう古いゲームだろ

21: 名無し 2018/01/14(日) 08:03:02.65 ID:izQEhmRLd
正直ウィッチャーをやっちゃうとゼノブレが薄すぎてな…
あんな気持ち悪いラノベ絵とストーリーじゃ分かり切っていたけど

22: 名無し 2018/01/14(日) 08:03:12.13 ID:FiLiVm5x0
ゼルダのせいで全部古くなってしまったから
来年あたりから出るだろうゼルダに影響うけた洋ゲーに期待

23: 名無し 2018/01/14(日) 08:05:30.08 ID:TS60GtxNM
ウィッチャー3は慣れてくるとマップ移動がすごく面倒だった
馬に乗るの楽しかったけどだんだん移動だりぃ になってくる
とにかくマップが広すぎる
ダクソでこじんまりとしたエリア移動のほうが俺は合ってる

25: 名無し 2018/01/14(日) 08:09:33.48 ID:izQEhmRLd
そう言ってるのは豚だけだけどね

27: 名無し 2018/01/14(日) 08:10:05.64 ID:hMUxjseO0
ウィッチャー3初プレイ時はそう思ってた時期も俺にはありました

33: 名無し 2018/01/14(日) 08:13:17.19 ID:UNxjWtu4a
なんか未だにウィッチャーって言ってるのが終わってるよな。あれ3年くらい前のゲームだろ

37: 名無し 2018/01/14(日) 08:16:05.88 ID:rX2P/RTk0
洋ゲーほめときゃ煽れてたのにね
ほんと2017年は罪な年やで

52: 名無し 2018/01/14(日) 08:20:12.23 ID:EwEbm4Br0
>>37
去年はホライゾン以外海外大作が見事に死んでったな、大体自爆で

40: 名無し 2018/01/14(日) 08:16:56.83 ID:DNRneT3j0
ウィッチャー3 ワイルドハント
2015年5月21日


最近?

42: 名無し 2018/01/14(日) 08:17:21.34 ID:qKsoDf030
今更ウィッチャー3が出てくる辺り去年はガチ不作だったんだな
よく考えるとホライゾンがGOTY候補筆頭(任天堂除く)って25本でホームラン王並の地味さだな

50: 名無し 2018/01/14(日) 08:19:58.72 ID:0xwmvVsE
任天堂vsソニーやるより
洋ゲーvs和ゲーやった方が有益だろうね

ぶっちゃけサードの立ち位置も、どれだけサード同士で上に行くかになってるし

51: 名無し 2018/01/14(日) 08:19:58.92 ID:UNxjWtu4a
今やるとRDRの馬もウンコすぎて笑うぞ。時間が経過するのって早いね

53: 名無し 2018/01/14(日) 08:20:20.65 ID:HTwcy3eT0
俺は海外のアドベンチャーゲームやった時に、このジャンルすら日本はもう後進国なのかと痛感させられた
映画やドラマや本を読む大人がうなるストーリーと美しいグラフィックと演出とシステム
アドベンチャーゲームって日本だと紙芝居アニメラノベゲーになるのがひどい

57: 名無し 2018/01/14(日) 08:21:31.13 ID:TfE9eIGBH
Witcher3も結局グラだけのゲーム
ゲーム性は何も発展がなかった
かつての糞グラのままだったら誰も見向きもしなかっただろ

59: 名無し 2018/01/14(日) 08:22:21.86 ID:N7I+7MBX0
凄いのは分かるが、単純に肌に合わないからやってない
ずっとゼノブレ2やってる
やっぱり日本人だなぁと実感

62: 名無し 2018/01/14(日) 08:23:17.96 ID:UNxjWtu4a
別に和ゲーの時代とか来てねーよアホだろ
洋ゲーが勝手に自爆しただけだろ

64: 名無し 2018/01/14(日) 08:24:52.84 ID:xPxEEqmL0
言ってることが殆ど洋楽かぶれと同じで笑える

81: 名無し 2018/01/14(日) 08:32:03.32 ID:oH9FafNP0
ウィッチャー3の山とか高低差のある場所での操作性最悪じゃん
ただでさえイライラする陸と海の境目で戦闘モードになった時なんか地獄
極めつけは数十センチの柵に引っかかる馬鹿ローチ

84: 名無し 2018/01/14(日) 08:32:20.19 ID:Ee8S97nc0
>圧倒的なグラフィック
>おまけに快適な操作性に

コイツはウィッチャーをやってない

86: 名無し 2018/01/14(日) 08:33:26.82 ID:recgl2x50
ウィッチャー3がもてはやされてたのはゼルダが出る前までで、
ゼルダ出てからはあんまり話題にあがらなくなったからな
今では、ゼルダ、マリオデ、スプラ2 この3強がCSゲーム界で一番盛り上がってる作品って感じ

ウィッチャー3なんてもう話題にしてんのソニー工作員ぐらいしかいない

87: 名無し 2018/01/14(日) 08:34:50.37 ID:7VFns39d0
アーホ
いつの時代も洋ゲーは負け
開発費かけりゃいいものはできる
だから洋サードが赤字なわけで

89: 名無し 2018/01/14(日) 08:35:12.13 ID:EMhg3rFS0
いやウィッチャー3もいいゲームなんだろうけどさなんで一昨年のゲームもってきてんの?
最新の洋ゲー持ってきて言いなよw

90: 名無し 2018/01/14(日) 08:35:49.57 ID:1Pdmuvq0a
ゼルダ出てからウィッチャー3は過去のものになったのよね

91: 名無し 2018/01/14(日) 08:36:04.17 ID:hlyuodZp0
日本はアクションゲームの分野では最強だと思うけどな
ストーリーについては海外に歯が立たないレベルだと思うが

94: 名無し 2018/01/14(日) 08:37:04.64 ID:HTwcy3eT0
それだけウィッチャー3は革命的だったし、あれを超えられそうなのはTES6かフォールアウト5かサイバーパンクくらいじゃね
PS4初期によくあんだけのもの作ったな

98: 名無し 2018/01/14(日) 08:39:42.15 ID:bX4aFKqP0
>>94
もうアサクリオリジンズが超えてる

95: 名無し 2018/01/14(日) 08:37:28.96 ID:WVniLxCF0
洋ゲーと和ゲーを対立させるやつって何がしたいんだろうな
それって、洋食と和食で「洋食の方がうめえ!」って言ってるようなものだよ。
俺はどっちも食うよ。

102: 名無し 2018/01/14(日) 08:41:19.39 ID:7VFns39d0
洋ゲーって全部マンネリじゃん
すぐ飽きるし単純につまんない
センスがない

103: 名無し 2018/01/14(日) 08:41:20.36 ID:aL2rP0QY0
馬とか戦闘がどうとか言ってる馬鹿
どうしてもゼルダが勝ってほしいみたいだけど

ストーリーだけでゼルダはウィッチャーには勝てない

127: 名無し 2018/01/14(日) 09:06:37.80 ID:X1ZkBKV90
グラとかそういうのだけなんだよな結局
操作性は悪いし三國無双みたいに動き硬いし

135: 名無し 2018/01/14(日) 09:12:28.90 ID:TS60GtxNM
でもウィッチャー3の吹き替えの声優めっちゃ上手かったな
ゲラルトさんのセリフがいちいちカッコよくて実生活でもゲラルトさんの喋り方真似して喋ってた時期あったくらい没入感ある

143: 名無し 2018/01/14(日) 09:18:26.48 ID:vez4gvPuM
足跡追いかけるゲームって色んなゲームに採用されたけど結局あれマーカー追いかけるのと同じでなんも面白くないよね

145: 名無し 2018/01/14(日) 09:21:30.82 ID:+qPp8m9z0
最近っていつだよ
昨年なんてホライゾンが海外筆頭だったじゃん

149: 名無し 2018/01/14(日) 09:25:28.22 ID:HcaIfJp10
そもそもウィッチャーの前作ほとんど知らない日本人が本当にこの作品楽しめてんのかって思う
海外で絶賛されてるから色眼鏡かけてる奴多そう

150: 名無し 2018/01/14(日) 09:25:53.29 ID:QmpY+hco0
ウィッチャー3は凄かったがアサクリオリジンも凄かったな
実在するピラミッドとかスフィンクスに入って探索出来るとは思わんかった
観光気分でダラダラ遊んでしまう

152: 名無し 2018/01/14(日) 09:27:57.41 ID:VOf5nNIa0
でもやっぱ日本人に洋ゲーは合わん
洋ゲーがどれ程凄くてもだ

現に俺の友人はウィッチャー3を始めてものの一時間でプレイをやめてる

面白くないって

153: 名無し 2018/01/14(日) 09:28:56.67 ID:WVniLxCF0
>>152
ってことはやっぱりゲハにいる洋ゲー好きの人たちは少数派ってことなのかな?

169: 名無し 2018/01/14(日) 09:39:52.62 ID:vHgv05yXa
何時もウィッチャー3とかスカイリムって言ってんな。
それしか話題無いの?

180: 名無し 2018/01/14(日) 09:47:07.77 ID:dDiEXc/e0
いままでrpgといえばドラクエffぐらいしか日本人は知らんかった
からな
メガテンやペルソナはファンタジーではないし
ウィッチャー3ほどリアリティのある世界観をもったファンタジーゲームは
もう出ないと思う

182: 名無し 2018/01/14(日) 09:48:21.29 ID:ydWMx6RdM

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:23:52
  2. ゼルダは雰囲気と壁登りは楽しいけどオープンワールドゲームとしてはまだ粗があるだろ・・・
  3. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:28:35
  4. 戦闘システムに関しては和ゲーが優ってると思う
    リアル路線とファンタジー路線の違いかもしれんが
    洋ゲーの戦闘は単調な感じ
    和ゲーの戦闘はエフェクト盛り盛りでよく分からん動きで攻撃とか格好良さ重視
  5. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:30:39
  6. 日本のゲームの方がキャラを動かしてて楽しいし気持ちいい、快適。ウォッチャーとか動かしててナニコレってなったわ。
  7. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:33:16
  8. 言うほど和ゲーが劣ってるとは思わんけど、SKYRIMみたいなRPGは和ゲーでは出せないだろうなぁとは思う
    つーかTESシリーズの新作早くしろよ
  9. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:34:46
  10. オリジンズはウィッチャー3と比べたら優っているのは画質と戦闘システムぐらいだろ
    シナリオはいつものUBIクォリティだし、やり込み要素も薄いし、ローカライズの出来も足りていない

    それに和ゲーが洋ゲーと同じ土俵で争わなくても十分評価されると去年のgotyで証明されたろ
  11. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 14:55:58
  12. とりあえずウィッチャー3褒めとけば通ぶれると思ってる哀れさよ
  13. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 15:03:11
  14. ゼルダ、マリオ、スプラが3強?どこの世界にいるんだ?
  15. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 15:16:38
  16. ウィッチャーはあのボリュームを作れる会社としてのパワーとスタミナが凄いと思う
  17. 名無しさん 2018/01/14(日) 15:24:39
  18. 最近の日本のメーカーがちょっとおかしな方向に行ってるってのは確かにあるけど
    ハイファンタジーとSF物に関しては世界観やバックストーリーの作り込みが桁違いなんだよね
    逆にローファンタジーならではのある程度ゆるい世界観への没入度では日本の方が強い
    似てるけど違う文化だから勝負するだけ無駄、サッカーとフットサルのどっちが優れてるのかって言い争ってるようなもんだよ
  19. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 15:35:59
  20. むしろ最近は洋ゲー糞やなって思った
  21. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 16:05:29
  22. ストーリーは良いけど別に最高じゃなかったし 同じストーリーな訳ないので比べられねーわ 最近じゃ洋ゲーは斜陽だしやべーんじゃねーの とりあえずゼルダと仁王やれ
  23. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 16:22:54
  24. 洋ゲー絶賛するやつって
    必ずというほどセットで和ゲー馬鹿にするの何でなん?
  25. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 17:24:32
  26. ※12
    95%位の奴が洋ゲーを絶賛してるんじゃなくて、和ゲーを馬鹿にしてマウント取った気分になりたいから手段として洋ゲーを上げてるだけのエアプ野郎だからだよ
  27. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 17:41:46
  28. ウィッチャー3はボス負けてセーブ読み込みのロード時間
    無茶苦茶長かったのが一番嫌だった
  29. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 17:46:51
  30. ゼルダBotwが凄い?
    あれは斬新なだけでオープンワールドRPGとしてはそれほど凄くない
    そもそもスタンダードになるわけがない
    当たり判定があるオブジェクトはメモリを食うからBotwはフィールドがスカスカだった
    それをRPGファンが求めているかどうか怪しい
  31. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 18:45:18
  32. この>>1君、主人公の名前も言えなさそう
  33. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 18:50:40
  34. Final Fantasy7    開発費145億    売上500万本
    Final Fantasy12    開発費45億     売上500万本
    Final Fantasy13    開発費36億    売上660万本
    Final Fantasy15    開発費70億(推定) 売上650万本 (2017年9月時点)
    TES4:オブリビオン  開発費5億     売上660万本
    TES5:スカイリム   開発費20億    売上2000万本 (2014年1月時点)
    Witcher3       開発費98億    売上1000万本 (2016年時点)
    Grand Theft Auto Ⅳ 開発費100億   売上2200万本
    Grand Theft Auto V  開発費265億    売上8500万本 (2017年時点)
    ゼルダの伝説BOTW  開発費50億(推定) 売上390万本 (2017年6月時点)
    メタルギア4      開発費60億     売上500万本
    メタルギア5      開発費110億(推定) 売上500万本 (2015年10月時点)
    バイオハザード5    開発費30億     売上720万本
    バイオハザード6    開発費40億(推定) 売上700万本
    バイオハザード7    開発費25億(推定) 売上410万本 (2017年9月時点)
    ドラゴンズドグマ   開発費30億以上   売上100万本
    ドラゴンズクラウン  開発費1億以上    売上80万本
    ドラゴンクエスト11  開発費30億以上  売上300万本 (2017年10月時点)
    Diablo3        開発費不明    売上3000万本 (2015年8月時点)
    OverWatch      開発費不明   売上3000万本(2017年5月時点)
    PUBG 開発費やすい 売上1000万本 (2017年9月時点)
  35. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 18:58:17
  36. ドラクエ11を今そこに並べるのはおかしい
  37. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 19:03:12
  38. 洋楽聞き始めた中学生みたい
  39. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 19:08:04
  40. マリオとかポケモンなど売上が1000万超えている奴は出さない時点で内容が偏っているし
    FF7は世界累計で980万でシリーズ最高記録みたいなことを言っていたろ
  41. 名無しさん 2018/01/14(日) 19:27:09
  42. ウィッチャー3合わなかった
    ドグマ大好き、不満もあるが
  43. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 19:55:25
  44. なおウィッチャー3開発者はゼルダをベタ褒めしている模様
  45. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 20:20:22
  46. 何かを貶さないと何かを褒められないのかよ
  47. 名も無き魔人 2018/01/14(日) 23:40:37
  48. 自分はウィッチャーもゼルダも両方楽しんだし、
    洋ゲーだの和ゲーだのわざわざ区分して言い争う意味がわからない
  49. 名も無き魔人 2018/01/15(月) 10:12:32
  50. ※16
    何だっけ?聖戦のけだものだっけ?
  51. 名も無き魔人 2018/01/15(月) 23:39:19
  52. >>20
    調べて書け
    次から載せてやる