
【画像】この4択問題がヤバすぎると話題にww
コメント 20魔人
1: 名無し 2018/01/25(木) 23:31:19.78 ID:AAsHehOu0
105: 名無し 2018/01/25(木) 23:41:26.42 ID:MaZ1t9OU0
>>1
普通にやれば1/2で正解するのに正解率37%ってジャップの理系ヤバくない?
普通にやれば1/2で正解するのに正解率37%ってジャップの理系ヤバくない?
3: 名無し 2018/01/25(木) 23:31:55.75 ID:T5/L1F550
黒ウィズやんけ!
偶数じゃないんか?
偶数じゃないんか?
5: 名無し 2018/01/25(木) 23:32:24.63 ID:AAsHehOu0
>>3
答えが偶数だったからクッソ荒れてる
答えが偶数だったからクッソ荒れてる
8: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:09.15 ID:bdIYVnSA0
>>5
どういうことや
どういうことや
15: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:47.02 ID:AAsHehOu0
>>8
本来は無限に発散するから奇数偶数を定義できないんや
本来は無限に発散するから奇数偶数を定義できないんや
7: 名無し 2018/01/25(木) 23:32:47.49 ID:3heyfONo0
偶数に決まっとるやんけ
10: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:13.63 ID:rHyP71fz0
偶数かけたら偶数やろ
11: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:17.89 ID:AAsHehOu0
偶数派とどちらでもない派の終わらないレスバトルほんま地獄
12: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:30.10 ID:2sdKEWpC0
素数に2がある時点で100%偶数になるんじゃないの?
16: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:49.08 ID:lBuo+6jdd
無限大は人間はまともには扱えない概念
17: 名無し 2018/01/25(木) 23:33:54.53 ID:FAXaUbL00
ワイ文系、偶数としか思えない
18: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:11.95 ID:3heyfONo0
2以外の素数は絶対奇数やないんか?
教えてクレメンス
教えてクレメンス
19: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:15.06 ID:/BAWy+hr0
2が素数だから偶数に決まっとるやろwwww
ってなるのか,
素数に終わりはないから答えは∞ つまり「どちらでもない」だろ
ってなるかってこと?
ってなるのか,
素数に終わりはないから答えは∞ つまり「どちらでもない」だろ
ってなるかってこと?
20: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:19.16 ID:z6993JV00
実際に全ての素数を掛けてみればええやん
21: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:24.35 ID:vHaDoO5C0
素数は無限に存在するから全てを掛けることは無理なんやで
22: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:30.08 ID:zAKzI4K5d
素数に2含まれとる時点で整数どんだけ掛けようとも偶数にしかならんやろ
24: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:33.91 ID:BzufeP1D0
どちらでもないやろ
26: 名無し 2018/01/25(木) 23:34:58.91 ID:dQSYRZc80
2がある時点で偶数ちゃうんかって思うワイ文系
27: 名無し 2018/01/25(木) 23:35:11.70 ID:AAsHehOu0
ここでも偶数派そこそこいて草
マグヌスニキ並みのキチガイ出てきそうでほんま笑えんわ
マグヌスニキ並みのキチガイ出てきそうでほんま笑えんわ
28: 名無し 2018/01/25(木) 23:35:11.96 ID:TMS9ShMZ0
2があるから偶数やろ
30: 名無し 2018/01/25(木) 23:35:28.33 ID:kaBJInNNa
2を因数にもつから100%偶数やろ
32: 名無し 2018/01/25(木) 23:35:34.36 ID:z+GerA0k0
こんなん2択やんけ
どっちか選んどけばええわ
どっちか選んどけばええわ
34: 名無し 2018/01/25(木) 23:35:50.03 ID:/BAWy+hr0
俺はとっさに4だと思ったを
36: 名無し 2018/01/25(木) 23:36:04.98 ID:v1UzpCJ60
無限云々言うなら問題自体に欠陥があるやんけど
48: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:30.69 ID:AAsHehOu0
>>36
これ答えが偶数でもどちらでもないでもクッソ荒れるよな
これ答えが偶数でもどちらでもないでもクッソ荒れるよな
40: 名無し 2018/01/25(木) 23:36:39.40 ID:FoeogMHx0
数学なんてもうぜんぜん覚えてないけど
無限に発散するにしても2*(lim⇒∞うんたらかんたら)で括れて偶数という結論に達せそうな感じはあるやろ
無限に発散するにしても2*(lim⇒∞うんたらかんたら)で括れて偶数という結論に達せそうな感じはあるやろ
41: 名無し 2018/01/25(木) 23:36:39.65 ID:pUQN3ZRQ0
数学科の人以外は答え偶数ってことで解決
まあこういう問題で出てきたら普通空気読んで偶数押すよね
まあこういう問題で出てきたら普通空気読んで偶数押すよね
43: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:01.63 ID:3heyfONo0
2×∞に変形出来るから偶数かもしれんな
51: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:38.79 ID:holclmpB0
>>43
∞は整数じゃないぞ
∞は整数じゃないぞ
44: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:11.28 ID:evlnbrjr0
偶数じゃないんならこんなん問題が悪いやん
45: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:26.21 ID:TAi4S0YM0
2でかけるんやから素数やろて話やな?
46: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:27.69 ID:Nj8GZm1Jp
いくら無限に発散するって言ってもそれが偶数であることは揺るがんやろ
50: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:35.98 ID:YKIFI7ra0
∞を数字だと思ってるやついるよな
概念やぞ
概念やぞ
54: 名無し 2018/01/25(木) 23:37:55.22 ID:isv1bxeg0
おもろいやん
55: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:00.85 ID:LhSiCdFZa
偶数以外ないやん
無限としても偶数の無限やん
無限としても偶数の無限やん
63: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:45.89 ID:91YKXQqm0
>>55
これは低学歴
これは低学歴
56: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:09.17 ID:UIeobgq6M
この問題見た瞬間に失笑して偶数を選んで答えがその通りやったら製作者を心底バカにする
59: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:18.04 ID:VWkeYWSbp
バカ「素数の数は無限、だから全てかけるなんて無理」
ワイ「でも結局2掛けるんだから偶数だよね」
バカ「」
これが現実
ワイ「でも結局2掛けるんだから偶数だよね」
バカ「」
これが現実
64: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:47.52 ID:BzufeP1D0
無限に至るまでにかけると奇数になる数字があるかもしれんやん?
つまり偶数とは限らない
つまり偶数とは限らない
77: 名無し 2018/01/25(木) 23:39:43.70 ID:4qzFEj8C0
>>64
無いやろ
無いやろ
65: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:50.27 ID:AAsHehOu0
えぇ…ここでも偶数派多いやんけ…
強気の偶数派見てるとほんま日本の将来が心配になる
強気の偶数派見てるとほんま日本の将来が心配になる
97: 名無し 2018/01/25(木) 23:41:03.97 ID:LNavJ06Vd
>>65
延々と永遠の違いも分からんやつ湧いてるしヤバイな
延々と永遠の違いも分からんやつ湧いてるしヤバイな
66: 名無し 2018/01/25(木) 23:38:58.60 ID:pUQN3ZRQ0
だから黒ウィズやめてQMAやれって言っただろ?
68: 名無し 2018/01/25(木) 23:39:11.47 ID:zdIw6nXM0
単に1~1000の全ての素数を乗じたらって言えば良かったのに
71: 名無し 2018/01/25(木) 23:39:20.12 ID:FoeogMHx0
無限に発散するニキによると1/3を3倍しても1に到達しない
72: 名無し 2018/01/25(木) 23:39:28.60 ID:8QL/mN7P0
全てのって最初に言ってるんなら偶数とは言えんわな
87: 名無し 2018/01/25(木) 23:40:32.56 ID:7a+/uZDb0
偶数に決まっとるやん
どちらでもないとか言うのは屁理屈ガイジやろ
どちらでもないとか言うのは屁理屈ガイジやろ
89: 名無し 2018/01/25(木) 23:40:49.32 ID:vHaDoO5C0
全ての素数
この段階でもうすでに定義ができないんだよ
この段階でもうすでに定義ができないんだよ
93: 名無し 2018/01/25(木) 23:40:59.59 ID:Dml8EbdT0
スレ読む前ワイ「奇数」
スレ読んだワイ「偶数」
スレ読んだワイ「偶数」
94: 名無し 2018/01/25(木) 23:40:59.83 ID:H85dfwjO0
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
レスバト草生えるとか言いながら続いてるやんけw
「2があるから偶数」派の意見も理解は出来るがそもそも「全ての素数」を定義出来ない時点で問題として成り立ってないわ
全ての素数の積でググればわかるがこれに関する議論は既に「存在しない」で結論されてる
※3
ググったら無限大の定義の時点で曖昧過ぎて結論に至ってないんですが・・・
どちらでもない・問題がおかしいとか言ってるガイジは
{1+2+3+4+…=-1/12}を信じてる真性だから無視して良いぞ
ググったら無限大の定義の時点で曖昧過ぎて結論に至ってないんですが・・・
どちらでもない・問題がおかしいとか言ってるガイジは
{1+2+3+4+…=-1/12}を信じてる真性だから無視して良いぞ
「全ての素数」と言ってるが、素数の数は無限
全てをかけるということがそもそも不可能
なので「問題が破綻してる」という結論
全てをかけるということがそもそも不可能
なので「問題が破綻してる」という結論
偶数に決まってんだろ。
数学的帰納法も知らんのか
数学的帰納法も知らんのか
無限に発散する問題を自然数の常識で語るガイジは黙っててどうぞ
2でかけるからwww偶数wwwwww
ばーーーーーーーーーーーーか
ばーーーーーーーーーーーーか
皆言ってる事は理解できるし気持ちもわかるけど
>>64だけは一番馬鹿な気がする
>>64だけは一番馬鹿な気がする
こういうのって問題作った奴が求めてる答えをだすものだろ
小学校低学年のうちは割り算の答えにあまりがあってもいいけど
それ以上だと小数以下を答えないといけなくなるようなもん
小学校低学年のうちは割り算の答えにあまりがあってもいいけど
それ以上だと小数以下を答えないといけなくなるようなもん
そもそも無限に全てってないと思う
北を向いた状態で無限回後ろを振り返ったらどちらを向く?
全ての素数が定義できなくても2との積になることには変わりないんじゃないの?
えっおれが馬鹿なの?
えっおれが馬鹿なの?
だから「みんなで早押しクイズ」やろうって
2*∞は2*♠のように数字ではないものが式に入ってるから式として成立しない為証明にはならないってこと?
偶数とか言ってる奴みると「ああ、文系に進まなくて良かった」と素直に思うよ
できる数は必ず偶数になるけど
「できる数」ってのが、そもそも存在し得ないってことか
「できる数」ってのが、そもそも存在し得ないってことか
出題者が正解といえばその時はそれが正解
俺も偶数かと思ったが、「無限にあるからどちらでもない」でちょっと納得した。
数学の問題って不用意に作れんな
数学の問題って不用意に作れんな
偶数じゃ無いって言ってる人できちんとした説明できる人殆どいなさそう