WLqE9Lm.jpg
2018年02月08日:13時11分

「ジャンプ」が漫画村問題を取り上げる「このままでは漫画文化そのものがなくなる」

コメント 22魔人


1: 名無し 2018/02/08(木) 11:14:13.62 ID:Nb92hTX70
「ジャンプ」が漫画村問題を取り上げる! 違法アップロードに『トマトイプーのリコピン』が警鐘を鳴らす

2月5日発売の「ジャンプ」2018年10号も即日アップロードされている状態なのだが
その中で「漫画村をネタにしている」漫画があると話題だ。

今週号の最終ページには、漫画を違法にネットにアップロードする「悪いやつ」がいること触れ
「悪いやつ」が漫画家の努力を「盗んで台無し」にしていき、
そして違法に読む人も後を絶たないと、まさに漫画村のことを取り上げている。

「このままでは漫画家という職業が成り立たなくなって漫画文化そのものがなくなる」と警鐘を鳴らしていた。

『トマトイプーのリコピン』の作者である大石浩二は、『いぬまるだしっ』連載時、即座に非実在青少年の問題を取り上げていた。
こうした大石のフットワークの軽さには「めっちゃ時事ネタ拾うの早いなぁ」「それが大石浩二の持ち味」といった声が上がっている。

ノミリンは『リコピン』の最後、違法アップロードについて「『知らない』も罪よ」と話していた。
『リコピン』を通して、漫画村といった違法アップロードサイトが「(見た側も)アウトである」という認知が広がってくれればいいのだが。

WLqE9Lm.jpg

2: 名無し 2018/02/08(木) 11:14:56.48 ID:sSPbo2GIM
漫画村ってサイトの認知度が上がっただけの記事

3: 名無し 2018/02/08(木) 11:15:58.46 ID:gv/xoHMd0
印刷屋切り捨てれば今すぐにでも解決可能な問題

4: 名無し 2018/02/08(木) 11:16:17.99 ID:IxB+uSe5d
ついにジャンプが漫画村を宣伝してくれるようになったのか
ジャンプ買ってる層もみんな漫画村いっちゃうぞ

5: 名無し 2018/02/08(木) 11:16:41.54 ID:dwcpjMcWd
なんで宣伝してるんですかね

9: 名無し 2018/02/08(木) 11:18:07.11 ID:N+6pJlg30
今週のつまんなかった
こういう事されるとさめる

11: 名無し 2018/02/08(木) 11:18:30.16 ID:KrcbN00K0
だから何?
だったら辞めりゃいいやん
俺ら誰も痛みないから

645: 名無し 2018/02/08(木) 12:33:55.22 ID:waCOMrjsd
>>11
死ねばいいのに
お前みたいなヤツ

12: 名無し 2018/02/08(木) 11:18:39.37 ID:1Y04gdmt0
アメリカやと鳥山明や尾田みたいな大御所が自分をここまでにしてくれた業界の恩返しや言うて業界保護団体みたいなの立ち上げるのにな

13: 名無し 2018/02/08(木) 11:18:55.75 ID:j+sowiYX0
まーた漫画家さんサイドが割れサイトの宣伝してるのか

16: 名無し 2018/02/08(木) 11:20:26.58 ID:1APL05Rkd
> 違法アップロードについて「『知らない』も罪よ」と話していた。

つまり知らない人たちも悪いってことか
だからみんなで「漫画村!漫画村!」って宣伝してるんだなこれ
じゃあ俺のおじいちゃんも悪人なの?たぶん漫画村とか知らないんだけど・・・

19: 名無し 2018/02/08(木) 11:21:54.31 ID:+9xgLpZjd
既存の出版社がダメになったら新しくWebに立ち上げて漫画で儲ける奴が出てくるだろ
既存大手出版社が業界イノベーションの天井
突き破れや

23: 名無し 2018/02/08(木) 11:22:49.02 ID:dY9/oQ1E0
漫画文化なんてもう過去の遺産だけで充分やろ
明らかに最近の漫画は20世紀のものに比べて質が落ちてんじゃん

31: 名無し 2018/02/08(木) 11:25:55.82 ID:bmytKy4X0
>>23
年寄りばかりになって国力が落ちると必然的に生み出される商品のクオリティも落ちるって誰かが言ってたな

企業のノウハウではなく個人のセンスに依るところが大きい漫画家だと影響も大きそうだな

25: 名無し 2018/02/08(木) 11:24:04.91 ID:v13Osbc9a
この漫画ようジャンプに載ってるなぁって毎回思う
絵柄が全くあってないと思うんやけど

27: 名無し 2018/02/08(木) 11:24:48.46 ID:s2yr+AdXd
>>「めっちゃ時事ネタ拾うの早いなぁ」「それが大石浩二の持ち味」といった声が上がっている。

こいつらも漫画村で読んでそう

28: 名無し 2018/02/08(木) 11:25:33.36 ID:J47WEckz0
小学生「無料で見れる所があるんだー!?」

33: 名無し 2018/02/08(木) 11:26:20.91 ID:V+kfnVgr0
音楽もそうやけどこんなコピーしやすいもんを止められるわけない
良心に訴えかけたって無駄

36: 名無し 2018/02/08(木) 11:27:12.26 ID:xdDQq10y0
誰が何言っても音楽業界とかが過去に解決した道筋があんねんからそれに乗ればいいじゃんってなってあかんわ

37: 名無し 2018/02/08(木) 11:27:30.90 ID:+yikHE+5d
> 「漫画村をネタにしている」漫画があると話題だ。

漫画村を題材にした漫画を描く

話題になる

漫画村に載る

それを題材に漫画を描く

話題になる

もう漫画村で連載すればええんやない?

39: 名無し 2018/02/08(木) 11:27:42.00 ID:5eHDXTFu0
キッズ達「そんな凄いサイトがあるのか!」

45: 名無し 2018/02/08(木) 11:28:46.76 ID:J9va11GTa
>>39
実際ヤバいサイトがあるらしいって言われたら湧くのは好奇心だよな
宣伝にしかなってない

48: 名無し 2018/02/08(木) 11:30:03.13 ID:M/JGT1DGd
これが資本主義の限界やで
競争させとけば発展するなんてのは需要がある前提やからな

漫画という文化を公的に保護せなあかんくなってきた時点で
それはもう終わっているんやで
こんなんで終わるならそれこそグッバイ漫画や

63: 名無し 2018/02/08(木) 11:33:00.60 ID:mHhIO/ITa
>>48
せやな
いうて雑誌や出版社が何個か消えるだけで文化としては残るやろ

49: 名無し 2018/02/08(木) 11:30:08.43 ID:HwnXmQDpa
昔から平気で割られまくってるav業界やって終わってないしAV女優も腐るほどおるやろ
へーきへーき

52: 名無し 2018/02/08(木) 11:30:43.51 ID:h8l9K3PnM
見る分にはアウトじゃないのが問題点の一つなのに何を勝手に法律改正しとるん?

59: 名無し 2018/02/08(木) 11:32:36.51 ID:3S7jJNKGM
これに対して休載で対抗する冨樫ってやっぱり天才だわ

61: 名無し 2018/02/08(木) 11:32:44.97 ID:V+kfnVgr0
もう紙媒体は諦めてジャンプ+みたい最新話無料で読ませて間に広告挟むしかないんちゃう

64: 名無し 2018/02/08(木) 11:33:02.28 ID:1NUJ8uaa0
漫画家が漫画村の宣伝してて草

69: 名無し 2018/02/08(木) 11:33:33.81 ID:DmB0myR30
ブラックジャックによろしくの作者は全部無料公開してるじゃん
あれみたいなのやればる

79: 名無し 2018/02/08(木) 11:35:18.60 ID:i6zinH1sr
マジコンは駄目だよ絶対と言いながらやり方教えてるのと変わらんだろこれ
漫画村とか知らない奴にも広めてるし

81: 名無し 2018/02/08(木) 11:35:57.67 ID:OSY9WWOX0
>>79
いうて時間の問題やろ

80: 名無し 2018/02/08(木) 11:35:55.54 ID:6rguLcIK0
罪に問われることは現実的じゃなくて
公言しない限りは誰かにモラルを咎められるわけでもないものを道徳に訴えたところで残念ながら効果ないよな

84: 名無し 2018/02/08(木) 11:36:39.21 ID:GjwHu0pbd
それより立ち読みでも規制した方がいいんじゃね
よっぽど利益になるで

86: 名無し 2018/02/08(木) 11:37:10.34 ID:YC9y5vOj0
漫画村批判する漫画描く奴って毎回利用者は違法とか嘘ついてんな

94: 名無し 2018/02/08(木) 11:39:06.24 ID:NvL/1w1Ga
自分の収入が減るから嫌なのに何故漫画文化やらまで拡大させるのか

110: 名無し 2018/02/08(木) 11:41:44.69 ID:mHhIO/ITa
>>94
ほんこれ
画太郎を見習え

95: 名無し 2018/02/08(木) 11:39:11.85 ID:WxXdgZv/d
まあ、リコピンはつまらんから売れないけどな

96: 名無し 2018/02/08(木) 11:39:15.44 ID:kEN0Z29Pp
こいつらって漫画村に対して文句言ってるんじゃなくて客に対してずーっと文句言ってるのがズレてるよな
ちゃんと買ってるのにこんなこと言われたらどう思うか分からんのやろな

97: 名無し 2018/02/08(木) 11:39:28.84 ID:WEbVHQdh0
なんか漫画村で読むような奴にはもはや何言っても無駄やと思うわ
あいつら違法でも読むやろ
それよりちゃんと金払って買ってくれてるファンのために活動するのが大事なんじゃないやろうか

姪(8)「おじさん私の中に白いおしっこするから嫌い」親族一同「....」→→→ 結果www

【悲報】封神演義さんのアニメ、とうとう万策尽きて特番決定wwww

【画像】もえのあずき(Dカップ)ガチのオカズを晒してしまうwwww

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 13:29:54
  2. だからさぁこういうのを大々的に非難しちゃうから広まるんだっつーの
    ジャンプみたいな最大手なんかでこれ言っちゃったらそれこそこれ以上ない宣伝だわ
  3. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 13:59:32
  4. 宣伝乙としか
    見る側の良識に委ねても無駄だって
  5. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 14:14:27
  6. 音楽でもCDはもう売れてなくてもライブは右肩上がりじゃん
    今後はワンパンマンみたいなビジネスモデルが主流になってくだけだろ
  7. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 14:27:54
  8. >>16
    強烈に頭悪そう
  9. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 14:46:35
  10. 自分は見ないけどタダ見してるやつムカつくからさっさと法整備してアップロード者逮捕しろよ見る側の良心に訴えかけたって無駄
    書いてる側の苦労なんて乞食には分かんないって
  11. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 15:04:33
  12. ハンターの新刊ならデータでも400円、ワンピなら50円出す
    それ以外のジャンプ系は無料でも見ない
    新人は基金で保護、中堅以降は2次創作で稼ぐしかもう無いと思う
  13. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 15:14:57
  14. おまけつけて売れ。
  15. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 15:23:54
  16. 私は好きな漫画が少しでも続いて欲しいから買う
  17. 名無し 2018/02/08(木) 15:57:27
  18. 無料に飼い慣らされた豚は一生家畜から抜け出せない宿命だと思う
    無料に慣れすぎると物の価値を見るということが身に付かない
  19. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 16:08:51
  20. オワコン←うん
    でもタダなら見てやるよ←結局のところ全部コジキでは?
  21. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 16:57:06
  22. これ政治家に話を通して国際問題にしないとダメだわ
    「著作権が保護されない国で運営されているので日本の法律とは無関係」とか主張してるけど
    そもそも「著作権が保護されない国」なんてのが存在しているのが国際的に大問題でしょ
  23. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 17:38:14
  24. 自ら違法サイトの所在を拡散していくとか救いようがねえ・・
  25. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 17:51:52
  26. 少なくともこのまとめ方をした管理人は漫画村利用者だな
    あれだけいろんな意見が出てたのにまとめてあるコメントが偏りすぎ
  27. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 17:52:08
  28. 少なくともこのまとめ方をした管理人は漫画村利用者だな
    あれだけいろんな意見が出てたのにまとめてあるコメントが偏りすぎ
  29. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 17:52:38
  30. この騒動まで漫画村の存在を知らんかったわ
    サンキュー
  31. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 19:00:03
  32. 開き直った土人乞食湧きすぎだろ引くわ
  33. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 20:59:03
  34. 見る側は合法じゃないの?画像の違法アップロードはアウトだけど閲覧はセーフでしょ?
  35. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 21:08:55
  36. 身近な犯罪者は殺してもいいよね
  37. 名も無き魔人 2018/02/08(木) 22:52:13
  38. 出版社が連盟組んで運営を許してる国相手に損害を請求するよう働きかければいいのに。
    もしくは個人情報を開示してもらってアップロード者をさらし上げればいい。
  39. 名も無き魔人 2018/02/09(金) 09:45:12
  40. 話の規模も大きくなってきたしネットワーク自体の遮断とかできんもんなんかね
  41. 名も無き魔人 2018/02/09(金) 10:58:35
  42. はやく何とかして潰せよ
    使ってるやつに喚起することよりそっち頑張れよ
  43. 名も無き魔人 2018/02/09(金) 11:00:07
  44. 著作権法違反は親告罪だからね漫画家様や出版社が動かないとだめなのに読者やキッズ煽ってる場合か