75wksry.jpg
2018年08月29日:12時00分

鶏胸肉「50円です」とりもも「80円です」豚こま「100円です」

コメント 11魔人


1: 名無し 2018/08/29(水) 06:02:12.97 ID:q6Nd4Wcc0
わい貧乏、胸肉しか買えない

2: 名無し 2018/08/29(水) 06:02:44.05 ID:C7qkWNRjM
たった50円の差も出せんのか

22: 名無し 2018/08/29(水) 06:07:42.07 ID:txnQ8zWDa
>>2
グラム単位をご存知ない?

28: 名無し 2018/08/29(水) 06:08:13.26 ID:g6BEFraj0
>>2
あっ世間知らずだ

6: 名無し 2018/08/29(水) 06:03:43.68 ID:qDcO0i950
しゃーない
鶏胸美味しく食べようや

7: 名無し 2018/08/29(水) 06:04:18.82 ID:Hme74Grd0
100㌘50円ってホンマ安いよな
タンパク質も豊富やしありがたいことやで

8: 名無し 2018/08/29(水) 06:04:23.82 ID:9b0wtV5Ga
ワイは我慢

9: 名無し 2018/08/29(水) 06:04:28.93 ID:jYxkSEQv0
胸の美味しさが分からん奴とはイイ酒が飲めんわ

12: 名無し 2018/08/29(水) 06:05:15.64 ID:F/VJ4z1s0
鶏胸肉は細かく刻んでサラダの上にのせて食うとクッソうまいで

16: 名無し 2018/08/29(水) 06:06:19.12 ID:qDcO0i950
>>12
鶏モモ食いたいけど買えないから鶏ムネ食うやつは言うほどサラダ食えるか?

426: 名無し 2018/08/29(水) 06:45:37.49 ID:zd8TA6G40
>>16
野菜意識してとらんと炭水化物ばっかになるわ

17: 名無し 2018/08/29(水) 06:06:32.75 ID:TIMUCWxR0
豚バラ「120円です」←1番有能なのはこいつやぞ

20: 名無し 2018/08/29(水) 06:07:39.80 ID:l4rQBnHw0
鶏肉大嫌いだから豚こまやな

21: 名無し 2018/08/29(水) 06:07:40.07 ID:miD59eka0
タレで漬け込んでから焼くにはモモよりムネの方がうまい

24: 名無し 2018/08/29(水) 06:07:51.12 ID:7yP/vzRUd
叩いてつみれにすれば胸肉もモモ肉も大差ないし
むしろサッパリしてて胸の方が美味しいまである

29: 名無し 2018/08/29(水) 06:08:19.08 ID:Qc7pTQyW0
数年前は胸肉グラム30円くらいやったやろ

33: 名無し 2018/08/29(水) 06:08:48.93 ID:txnQ8zWDa
一人暮らし有能食材

卵 豆腐 もやし 納豆 パスタ うどん バナナ 白米 胸肉


他にある?

37: 名無し 2018/08/29(水) 06:09:45.08 ID:KTL8BiLt0
>>33
袋入りインスタントラーメン

34: 名無し 2018/08/29(水) 06:08:55.58 ID:r0f2SsG+p
胸好きだけど調理が面倒だからもも焼くだけの方が楽

47: 名無し 2018/08/29(水) 06:11:25.68 ID:pdRGvS940
好きなもの食えないとか生きてる意味ある?

60: 名無し 2018/08/29(水) 06:12:40.01 ID:5UGBge/id
>>47
好きなものは勿論食うけど
普段食うのは値段とか栄養とか考えるやろ

49: 名無し 2018/08/29(水) 06:11:31.78 ID:BEmad7iq0
未だに親のすねかじってる寄生虫にはわからんスレやろ

51: 名無し 2018/08/29(水) 06:11:33.29 ID:khrauK1cp
わいの近くのスーパー
国産鶏むね90園もも131円豚こま150円
高杉てつらい

52: 名無し 2018/08/29(水) 06:11:36.77 ID:uvcR6N+G0
むね肉70円くらいやろ

62: 名無し 2018/08/29(水) 06:12:43.60 ID:fn1rZNMta
胸肉はほんまたすかるわ
一時期値段跳ねあがってたけど
最近ブームもすぎてまた値段下がってきたからなあ
鳥料理は唐揚げ以外は歯応えのある胸肉で作るのが最高や

94: 名無し 2018/08/29(水) 06:15:45.19 ID:t3UZnxQf0
98円の豚ロースばっかり買ってるわ
鳥は飽きる

97: 名無し 2018/08/29(水) 06:16:06.10 ID:dzBkxCsI0
国産むね肉は100g29円やろ
これ以上なら買わん

156: 名無し 2018/08/29(水) 06:20:18.55 ID:/abkLWuZ0
鶏ももと豚はあんま値段変わらんくないか?

168: 名無し 2018/08/29(水) 06:21:57.21 ID:rFUBRQJiM
結論として極力食わないのが最強なんだよな

時間も金も浮くし体重も減る

194: 名無し 2018/08/29(水) 06:23:59.34 ID:TZVYpJYp0
豚とか牛より部位気にしなくていいから応用が効くんだよな

197: 名無し 2018/08/29(水) 06:24:11.36 ID:+2KJc32Ar
サバ缶最近流行ってんのうぜえ
良い物はこっそり食えって親に教わらなかったのか

220: 名無し 2018/08/29(水) 06:26:14.36 ID:fn1rZNMta
>>197
テレビで出たらすぐガイジ共が群がるの勘弁やわ
鳥胸とかそれで2kで580円から倍以上になったし
マツコで紹介されたずっとたべてt陳麻婆豆腐の素半年くらい買えなかったで

199: 名無し 2018/08/29(水) 06:24:16.28 ID:/1JmtWBn0
豚こまのほうが高いのが納得いかん

228: 名無し 2018/08/29(水) 06:26:42.97 ID:rFyLVBtX0
とりもも68円の時あるからそこで買いだめよ牛の切り落とし98円はホンマ最高やな

233: 名無し 2018/08/29(水) 06:27:01.72 ID:CYfuX7AMp
食費やたら気にする癖に変なところで金使いまくるガイジおるよな

240: 名無し 2018/08/29(水) 06:28:03.09 ID:geRvcEHza
いや、そんな100グラム50円が~とか気にした事無いわ
お前らどんな底辺なんや、独り暮らしの学生とかなら分かるけど

291: 名無し 2018/08/29(水) 06:33:44.44 ID:geRvcEHza
底辺は半額の胸肉食ってりゃエエやん
底辺なんやからしゃーない

298: 名無し 2018/08/29(水) 06:34:23.72 ID:vK4Bfkmwr
パッサパサで不味い胸肉を必死に美味しく調理する事考えるならもも肉買うよね
コスパのコストしか見てねぇだろこいつら

304: 名無し 2018/08/29(水) 06:35:14.38 ID:n2xx/n/t0
こんな底辺にはなりたくない

342: 名無し 2018/08/29(水) 06:38:17.32 ID:XclEPkMQ0
胸肉はパサパサを解決出来れば普通に食える

357: 名無し 2018/08/29(水) 06:39:17.19 ID:EbbQB05W0
グラム100円以下の安肉で言い争いしてて草生える
どんだけ貧乏やねん

402: 名無し 2018/08/29(水) 06:43:19.83 ID:Vya8fNhid
一人暮らしして初めて食費考えた時
1日1000円でも1ヶ月3万円かかるんか…で腰抜かしたわ

420: 名無し 2018/08/29(水) 06:44:50.08 ID:c9Civz+bM

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 12:19:11
  2. ささみが最強なんだよなぁ
  3. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 12:42:21
  4. 業務スーパーでブラジル産胸肉2キロが700円だったかな
    一人暮らししてた時すげえ世話になったわ、鶏肉大好きだし
  5. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 12:54:50
  6. もも肉はただの脂肪
    玄人はむね肉を選ぶ
  7. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 13:01:00
  8. ヨーロッパじゃ健康志向でむね肉の方が高いって聞いたな
    いっときの値段に惑わされるな
    日本とてサラダチキンの売上が伸びきったら逆転するかも知れんぞ
    まだ安い今のうちに高貴なるむね肉を好きなだけ頬ばっとけ
  9. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 13:14:48
  10. 米1
    正直高い皮のない胸肉としか思えない
  11. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 13:45:14
  12. 一番有能なのは小麦粉だわ
  13. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 14:12:24
  14. 味がどうこうってンなもん調理次第やろ
  15. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 16:37:51
  16. 漫画アニメまでならまだ分かるけどもうゲーム全然関係ない件
  17. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 16:53:27
  18. ※8
    まったく同じ事思った。料理まとめかここは
  19. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 17:14:36
  20. >>51
    これって100グラムなんだよな?流石に高すぎだろ…
  21. 名も無き魔人 2018/08/29(水) 17:51:04
  22. 格ゲープロゲーマーEVOチャンプのときどが鶏ハムづくりしてたので料理もゲームに関係する