cd8a0855_R.jpg
2018年10月04日:20時59分

ゲーム実況がセーフっておかしない?

コメント 28魔人


1: 名無し 2018/10/04(木) 17:36:00.22 ID:/ct1afMW0
ゲーム実況ってなんで許されてきたん?

2: 名無し 2018/10/04(木) 17:36:20.77 ID:wJWoDz2C0
許されてないぞ

3: 名無し 2018/10/04(木) 17:36:50.40 ID:/ct1afMW0
>>2
実質黙認されてるやん

4: 名無し 2018/10/04(木) 17:36:56.97 ID:8F4WI5AwM
購買意欲に繋がるのでセーフ

5: 名無し 2018/10/04(木) 17:37:04.11 ID:Y7fzfHKC0
許可されてるゲームもあるやん

6: 名無し 2018/10/04(木) 17:37:05.46 ID:NGwd0Ghi0
許されてはないけど今はもうゲーム会社が金払うレベルで市場に出回ってるからなぁ

18: 名無し 2018/10/04(木) 17:39:51.96 ID:a6BNn7o50
>>6
PS4に配信機能あるのしらんの?

8: 名無し 2018/10/04(木) 17:37:33.13 ID:pW0qBO2i0
ADVはゲームによっては完全にNGやぞ

10: 名無し 2018/10/04(木) 17:37:59.95 ID:/ct1afMW0
>>8
なお配信する馬鹿はいる模様

14: 名無し 2018/10/04(木) 17:38:46.66 ID:5E0L6UBs0
犯罪やぞ

16: 名無し 2018/10/04(木) 17:39:26.02 ID:/ct1afMW0
ほんまにゲーム実況が購買に繋がってるならあんなしょぼい売上なわけないよな?
損失しか産んでないやろ

17: 名無し 2018/10/04(木) 17:39:50.11 ID:oFIukaID0
実際企業がよゐこのマイクラとかマリオパーティーの実況あげとるやん
明夫も弟切草実況とかしとるし
購買意欲に繋がってるやろ

26: 名無し 2018/10/04(木) 17:41:13.24 ID:/ct1afMW0
>>17
芸能人たちが企業依頼でするのはわかる
単なる一般人が勝手にゲーム配信するのはアカンのとちゃう?

21: 名無し 2018/10/04(木) 17:40:28.84 ID:X8Ozhxns0
案件があるってことはちゃんと宣伝になってるんやろ

23: 名無し 2018/10/04(木) 17:40:31.38 ID:Pu7NQ5RF0
一部の会社は動画収益の何割かが自分のところに来るようにしてるな

24: 名無し 2018/10/04(木) 17:40:35.97 ID:3PkZki3c0
大手は許可取ってるんでしょ

27: 名無し 2018/10/04(木) 17:41:34.07 ID:mny6mXUnp
ゲームによっては売り上げ本数より再生回数の方が多そう

30: 名無し 2018/10/04(木) 17:42:03.68 ID:03+HmjrX0
むしろ糞みたいなゲームをプレイ動画もなしに売るのって詐欺みたいなもんやろ

34: 名無し 2018/10/04(木) 17:42:34.35 ID:QObkEJ6NM
黙認されてるだけだぞ

42: 名無し 2018/10/04(木) 17:43:37.63 ID:SQ+qTEjv0
ゲームプレイ動画を見ると買いたくなるゲームと買わなくて良いやってなるゲームがある

45: 名無し 2018/10/04(木) 17:43:49.82 ID:RiuVooYR0
同人誌と同じやろ
黙認されてるから実質セーフってだけでグレー

46: 名無し 2018/10/04(木) 17:43:55.39 ID:4cTbBhsbp
下手にテレビでCM打つよりは宣伝効果あるとは思うけど

50: 名無し 2018/10/04(木) 17:44:16.29 ID:zV5t5G4T0
ゲーム機にシェア機能つけるぐらいやしな

52: 名無し 2018/10/04(木) 17:44:29.32 ID:aAFRyovUd
任天堂は収入の一部を渡す条件で公認になったで

54: 名無し 2018/10/04(木) 17:44:51.32 ID:cCOHfQpVd
こんなところでぶちぶち言う前に動画投稿サイトやリアルタイム配信サイトでの実況を片っ端からメーカーに通報する方がまだ建設的やで

56: 名無し 2018/10/04(木) 17:44:58.78 ID:X8Ozhxns0
企業側が黙認してる事実があるんやからなに言っても意味ないやろ

57: 名無し 2018/10/04(木) 17:45:03.08 ID:dSxQb0+Gx
だからなんやねん
お前ごときの小魚が川の流れを止めれると思うな

60: 名無し 2018/10/04(木) 17:45:20.90 ID:8JTg5Vb20
スプラトゥーンみたいなのは売り上げに貢献してるやろな
ストーリーありきのは見たら買う気せんわ

66: 名無し 2018/10/04(木) 17:46:21.58 ID:gO985zWsa
嫉妬で違反違反騒いだ結果続々と合法化した模様

67: 名無し 2018/10/04(木) 17:46:25.18 ID:luOJHK1/p
実況みてDBD買ったわ

75: 名無し 2018/10/04(木) 17:47:28.83 ID:ntCz7JpL0
FPSとかはええけど
例えばDQのようなRPGでやられたら
むしろ収益が落ちるやろうな

79: 名無し 2018/10/04(木) 17:48:04.62 ID:SQ+qTEjv0
>>75
スパロボとかかなり被害受けてそう

76: 名無し 2018/10/04(木) 17:47:29.06 ID:c1lkmY0A0
実況だけでええわ勢と実況見て買った勢もおるから何とも言えんのやろな

84: 名無し 2018/10/04(木) 17:48:22.33 ID:Daw0dkf90
許されてはないぞ

86: 名無し 2018/10/04(木) 17:48:37.98 ID:mtePV54fd
ゲーム実況でストーリーだけ見てゲーム買わなくなったな

89: 名無し 2018/10/04(木) 17:48:48.37 ID:UN6Jy0MP0
売上には微塵も繋がってなさそうやけど実際どうなんやろな
実況者のファンとか絶対動画勢が9割だわ

91: 名無し 2018/10/04(木) 17:49:00.47 ID:3yWNV8e30
本田翼が実況やる言うからちゃんと楽しむためにルール理解しとこうと思ってこんまえDBD買ったぞ

92: 名無し 2018/10/04(木) 17:49:03.45 ID:fDx4WmmIM
売上が上がることはあっても下がることはない
実況見たから買うのやめよってゲームは元から買う気無いからね

102: 名無し 2018/10/04(木) 17:49:39.82 ID:cBxYXS2R0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:16:06
  2. アトラスはP5に関してはネタバレ防ぐために結構厳しくやったんじゃなかったっけ?
    結局はゲームと会社のさじ加減でしょ。
  3. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:20:52
  4. 同人誌・ゲーム実況・画像転載・まとめブログはすべて犯罪行為
    こんなこと平気でやってる連中はどこぞの民族と同レベルだね
    日本人として恥ずかしくないのか?
  5. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:29:21
  6. ムカつくんなら権利者に嘆願すれば良いじゃん

    まぁ相手にされないのが目に見えてるけどwww
  7. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:30:28
  8. ※1
    なお、制限されてるのは日本だけの模様
  9. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:39:15
  10. オンマルチがメインの物は売上に繋がってるのもありそうだけど少なくとも勝手にやってる側が誇ることではないわな
  11. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:42:16
  12. ストーリー物は制限掛かるしね
    対戦系だと逆にエア名人が湧きまくってたから
    動画見れる今の方がいいです
    上が見えるとやる気なくすとかいう村勇者くんは
    どうせエアプでイキってただけでしょうし
  13. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 21:49:40
  14. ※2
    同人誌はどこまで行っても犯罪だし
    企業が許可したことも無い
    ゲームの配信に関しては企業が許可している
    つーか禁止にしようものなら不買運動がおきてシャレにならないくらい売上が落ちる
    海外じゃあ動画配信は友達が家にあつまってワイワイしながら遊ぶって感覚になっている
  15. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 22:10:38
  16. ※7
    同人誌も公式に許可されてるのいっぱいあるんだよなぁ
    情弱乙
  17. 名も無き魔人    2018/10/04(木) 22:28:23
  18. 実況が公式で許されてるゲームもあるし
    PS4なんかは配信ツールで実況して良いシーンとダメなシーンとか管理してる
    レトロゲームに関しては権利者が曖昧だったり
    実況される方がゲームの認知度上がって続編なり
    アーカイブスの売り上げに貢献するから敢えて黙認してるケースも多い
  19. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 22:38:01
  20. キッズが思ってるほど世の中なんでも白か黒かで決められるほど簡単じゃねえのよ
    曖昧にしといたほうが都合が良いことは山程ある

    これもそう、黙認しといて度を越した奴は潰すだけのほうが面倒がないし旨味がある
  21. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 22:39:49
  22. 何年も鳴かず飛ばずなゲームが実況で盛り上がってsteamのランキングに顔出しって例もあるし全部が全部マイナスということはないな
  23. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 22:48:19
  24. それで、世界中の動画サイトを毎日毎日巡回する人や企業を雇う費用は?
    著作権侵害で個人から毟った金でペイできる?

    そもそも外野がどれだけ吠えても通報しても権利者が動かなければ外野が何言っても無駄。警察だって当然動かない
  25. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 22:49:11
  26. ゲーム実況みて買わん奴は元々買わん
    実況が盛んになってきた事でゲームがマイナーなものじゃなくなってきた事がデカい
  27. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 23:00:42
  28. >>ゲーム実況みて買わん奴は元々買わん


    つまり日本での売上がどんどんショボくなってるのはゲームというコンテンツじたいに興味が失せてるんだな
  29. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 23:02:15
  30. ジャンルに依るだろ
    格ゲーや音ゲー、レースゲー、STG、FPSの実況動画や配信なんて殆どマイナス要素無いが
    一方でADVやRPGではストーリーが公開されるのはかなりの痛手
    ジャンル問わずメーカー側には損失しか無いと思ってるなら考えが浅すぎ
  31. 名も無き魔人 2018/10/04(木) 23:08:10
  32. ※7
    「同人マーク」でググってどうぞ
    他にもニトロプラスやけものフレンズは同人誌を公認してる
    他にも公認してる企業は沢山あるから、各企業の二次創作のガイドラインに目を通して来い
    「企業が許可したことも無い」とか無知もいいとこ
  33. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 00:44:33
  34. >売上が上がることはあっても下がることはない
    >実況見たから買うのやめよってゲームは元から買う気無いからね

    完全に割れユーザー側の意見で笑うわ
    動画見に行く奴の動機をそんな一まとめにできるわけ無いだろ
  35. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 00:54:31
  36. ※8
    ※16
    それは見逃すと言っているだけのただのガイドライン
    PS4の配信システムは法的な契約に基づいて許可されている

    ついでに言うなら同人誌は2次創作とは言わない
    2次創作とは出版社と正式な契約をして出版されているスピンオフなどの作品を差す
    同人ゴロが2次創作にも著作権があるとか言っているけど
    同人誌は法的には2次創作ですら無い
  37. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 02:19:59
  38. ※18
    権利者が示したガイドラインの範囲内で二次創作を行う分には法的にも問題無い、つまり許可されてるんだよなぁ
    勉強し直してこいよ
  39. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 07:16:33
  40. 俺が見ている人はやっていいかちゃんと確認してるみたいだから何の問題もないな
  41. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 07:20:28
  42. ストーリーだけ追いたい勢は元々購買意欲低いんだし、買ってもどうせ中古だろうから全く問題ない
  43. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 08:20:40
  44. ダクソは実況見て買ったなぁ
    なんであんなに死ぬんだよw っと思って買ったら
    自分も同じ目にあって悶絶したわ
  45. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 08:55:17
  46. スパロボは戦闘シーンまとめ動画でもう十分満足する
    中身はストーリー含めて魅力がないからしゃーないわ
  47. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 09:54:33
  48. グレーゾーンで黙認されてるうちは別にいいんだけど、
    違法配信して人気が出てリアルのイベントとかに呼ばれて、
    恥ずかしげもなくノコノコ出てくるのはいい度胸してると思う
    基本的にはいけないことしてるって自覚は持っておこうよ
  49. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 10:00:01
  50. 初期の頃にあった新作はやらないみたいな実況者内での暗黙のルールっていつ消えたん?
  51. ななし 2018/10/05(金) 12:03:27
  52. 企業が古ーい、レトロゲーを大物声優に実況させてバーチャルコンソールの売り上げに貢献させたらええ
  53. 774@本舗 2018/10/05(金) 13:05:53
  54. 実況されてもソフトの売上がマイナス方向にならないゲームなら割と許される。
    ノベルゲーとか一度見たら終わりな奴は激おこぷんぷん丸。
  55. 名も無き魔人 2018/10/05(金) 20:05:37
  56. ※18
    ホント無能だなお前。呆れるわ
    「同人マーク」「ニトロプラス」と具体的なキーワードまで書かれてるのに
    その詳細な内容を読みもせずに妄言吐いてるんだからな
    アホに何を言っても無駄か