
年取ると何でゲームつまんなくなるんだろな?
コメント 7魔人
1: 名無し 2018/10/19(金) 18:51:46.92 ID:WHjtlOOr0
あれだけ面白かったのにさ
2: 名無し 2018/10/19(金) 18:52:45.24 ID:opJsNEON0
年取るって、何歳?
17: 名無し 2018/10/19(金) 19:06:49.68 ID:WHjtlOOr0
>>2
40やで
今までゲームしか趣味がなかったから
完全に飽きたらどうしようかマジで悩んでる
40やで
今までゲームしか趣味がなかったから
完全に飽きたらどうしようかマジで悩んでる
3: 名無し 2018/10/19(金) 18:54:21.47 ID:vdfv3Aea0
つまんなくなるんじゃなく、持続力が落ちる
長くやってられない
長くやらせてもらえるゲームは中々無くなる
これは個人の趣向
長くやってられない
長くやらせてもらえるゲームは中々無くなる
これは個人の趣向
4: 名無し 2018/10/19(金) 18:55:09.91 ID:7KbdAzTF0
金があるから次々と欲しいソフト買って長く続かないってのならある
5: 名無し 2018/10/19(金) 18:55:43.29 ID:hc7BOuDu0
仕事のストレスのせい
6: 名無し 2018/10/19(金) 18:55:54.68 ID:1n3WFIbK0
他の娯楽を知るようになったらそりゃつまらなくなるだろ
世の中にはゲームより楽しい娯楽があるしな
世の中にはゲームより楽しい娯楽があるしな
8: 名無し 2018/10/19(金) 18:57:37.13 ID:Tz/JznJh0
長年やってればどんなことでも飽きる
ゲーム一つ取ってもブランドソフトしかやらなかったり同じジャンルしかやらなかったり
俺のまわりだとそういうタイプは高校くらいで卒業してたな
ゲーム一つ取ってもブランドソフトしかやらなかったり同じジャンルしかやらなかったり
俺のまわりだとそういうタイプは高校くらいで卒業してたな
9: 名無し 2018/10/19(金) 18:58:39.38 ID:9ZntoS0r0
感性が衰えて新しいものが受け入れられなくなる
マンネリシリーズものしかできなくなる
マンネリシリーズものしかできなくなる
11: 名無し 2018/10/19(金) 19:02:01.57 ID:cRhlL2M+0
ゲームやる気力がない
12: 名無し 2018/10/19(金) 19:03:26.88 ID:cIVTJQRLp
念じるだけで操作できるようになって欲しい
13: 名無し 2018/10/19(金) 19:03:41.82 ID:+I9E+ZSC0
純粋じゃなくなるから
別にゲームだけじゃなくてアニメや漫画も楽しめなくなる
ベジータつええええええええ
というのと
ふーん、強いね
の違い
別にゲームだけじゃなくてアニメや漫画も楽しめなくなる
ベジータつええええええええ
というのと
ふーん、強いね
の違い
14: 名無し 2018/10/19(金) 19:04:41.25 ID:s8v/pPvt0
疲れるからだろ
そしてついていけないから俺つえーができないので辞める
そしてついていけないから俺つえーができないので辞める
15: 名無し 2018/10/19(金) 19:06:01.75 ID:tQQtWNtk0
飽きてもそのうちまた復帰するだろ
それにオンラインゲームができてからは別物だと思う
PS2まではそんなにやってなかったのに19歳でオンラインゲームやりだしてからゲームの時間かなり増えてるし
それにオンラインゲームができてからは別物だと思う
PS2まではそんなにやってなかったのに19歳でオンラインゲームやりだしてからゲームの時間かなり増えてるし
16: 名無し 2018/10/19(金) 19:06:45.05 ID:opJsNEON0
自分が本当にやりたいゲームを吟味して見極める能力が無いんじゃないかと思う
どうでもいいゲームをやれば、当然つまらない
若い頃はどうでもいいゲームでもそれなりに楽しめていたが、年を取るとそうではなくなるということじゃないかと
自分の体感的にはそんな感じ
どうでもいいゲームをやれば、当然つまらない
若い頃はどうでもいいゲームでもそれなりに楽しめていたが、年を取るとそうではなくなるということじゃないかと
自分の体感的にはそんな感じ
91: 名無し 2018/10/19(金) 21:54:38.20 ID:OytHhFqL0
>>16
これ
歳取るごとにゲームが楽しめなくなるというより楽しめるゲームが減っていく
面白いのハードルが上がるだけ
殆どのゲームが楽しめなくなっても全方位で探し続けていれば稀にクッソ楽しいのには出会える
これ
歳取るごとにゲームが楽しめなくなるというより楽しめるゲームが減っていく
面白いのハードルが上がるだけ
殆どのゲームが楽しめなくなっても全方位で探し続けていれば稀にクッソ楽しいのには出会える
18: 名無し 2018/10/19(金) 19:07:24.17 ID:+I9E+ZSC0
オンゲは中毒になってるだけ
19: 名無し 2018/10/19(金) 19:10:10.77 ID:+pjPggoB0
全然飽きねえ
環境をゲーミングPCに一新してまだまだ上手くなってるぜ
環境をゲーミングPCに一新してまだまだ上手くなってるぜ
20: 名無し 2018/10/19(金) 19:10:34.31 ID:zea7s9v60
和ゲーを主にプレーしてたのならどれもだいたい深夜アニメのノリだから歳をとるとつらくなるのが当然かと
21: 名無し 2018/10/19(金) 19:10:48.06 ID:Du2NUy+70
いつかどこかで見たものだらけになるからだろう
ビデオゲーム自体成熟しきっているし、そうそう新しいものなんて発明されない
見た目だけ替えた過去作の焼き直しばかりに見えだしたら、つまらなくなって当たり前
小説、映画、ドラマ、音楽も同じだろう
ビデオゲーム自体成熟しきっているし、そうそう新しいものなんて発明されない
見た目だけ替えた過去作の焼き直しばかりに見えだしたら、つまらなくなって当たり前
小説、映画、ドラマ、音楽も同じだろう
70: 名無し 2018/10/19(金) 20:32:19.63 ID:YRERFsNW0
>>21
これに尽きる
仮に娯楽に関する記憶をリセット出来たら
年齢が中年だろうと猿のように夢中になるだろう
これに尽きる
仮に娯楽に関する記憶をリセット出来たら
年齢が中年だろうと猿のように夢中になるだろう
22: 名無し 2018/10/19(金) 19:12:08.09 ID:jIdFSf7e0
他に優先するべきことが増えるからだろうな
23: 名無し 2018/10/19(金) 19:13:07.77 ID:YdcsGo4M0
いつまでもアンパンマンのアニメ見てるわけでもないだろ?つまりそういうこと
24: 名無し 2018/10/19(金) 19:14:41.31 ID:WY0qvqfnd
年取ると頑固で偏屈になるんです
失敗する=ストレスを受けるのが我慢できなくなる
TVの前で1日座ってても苦じゃなかったんだけどねー
今じゃスマホ持って寝っ転がるのが最高な40代です
失敗する=ストレスを受けるのが我慢できなくなる
TVの前で1日座ってても苦じゃなかったんだけどねー
今じゃスマホ持って寝っ転がるのが最高な40代です
25: 名無し 2018/10/19(金) 19:16:16.53 ID:Vb2eDZdAM
問題解決でアドレナリンが出なくなってくる
28: 名無し 2018/10/19(金) 19:17:49.10 ID:QaZtZW230
30過ぎて熱中してたらやばいよ
29: 名無し 2018/10/19(金) 19:17:59.21 ID:muZlTaDQd
つまらなくなるんじゃなくてめんどくさくなる
特にテレビに向かって長時間拘束されるのが億劫になる
特にテレビに向かって長時間拘束されるのが億劫になる
31: 名無し 2018/10/19(金) 19:20:36.95 ID:Du2NUy+70
まあ仕事だけでも十分拘束されてるからね
ちょこちょこ小刻みにネットやる時間はあっても、
まとまってゲームやる時間なんか取りにくいのは当然のこと
そのうちどうでも良くなる
ちょこちょこ小刻みにネットやる時間はあっても、
まとまってゲームやる時間なんか取りにくいのは当然のこと
そのうちどうでも良くなる
32: 名無し 2018/10/19(金) 19:22:22.70 ID:kJJHOgzG0
つまんないことはない
やれば面白い
ただ面倒くさくてやるまでに至らない
やれば面白い
ただ面倒くさくてやるまでに至らない
33: 名無し 2018/10/19(金) 19:22:49.31 ID:QyQQBviw0
画面を集中して見てると目が疲れて頭痛がしてくる
35: 名無し 2018/10/19(金) 19:24:38.89 ID:wsa+rRoM0
対人ゲーはもう無理
ガキとニートとゴミ大学生に勝てない
ガキとニートとゴミ大学生に勝てない
36: 名無し 2018/10/19(金) 19:27:27.91 ID:Ltt+qY3V0
ガワが変わるだけで同じことの繰り返しだからな
オフゲなんか特に
オフゲなんか特に
41: 名無し 2018/10/19(金) 19:35:53.40 ID:I65bxZ8t0
飽きるから仕方ないよ
42: 名無し 2018/10/19(金) 19:43:41.15 ID:x/dl5Rml0
ガキの頃はガチで非現実世界に没入してたからな
高校で彼女出来たあたりからアニメとかゲームは所詮作りモンの嘘だなって引いた
そっからは暇つぶし程度に触れる感じだわ
高校で彼女出来たあたりからアニメとかゲームは所詮作りモンの嘘だなって引いた
そっからは暇つぶし程度に触れる感じだわ
45: 名無し 2018/10/19(金) 19:53:47.85 ID:kv6rcSUc0
新しい体験がなくなるからだろう
46: 名無し 2018/10/19(金) 19:53:50.34 ID:X+O+C6KJa
ゲームよりメシ!睡眠!
って強く思うようになるとそろそろ終焉やな
って強く思うようになるとそろそろ終焉やな
47: 名無し 2018/10/19(金) 19:55:05.66 ID:3sXojpaQ0
何の楽しみもなく毎日を過ごすだなんてなんだか可哀想だな
49: 名無し 2018/10/19(金) 19:55:51.44 ID:txqzDn9R0
あるサイトで見た意見で割と納得したのがあるんだが
ガキの頃って別にゲームクリア出来なくても良くなかったか?
それはゲームをプレイする過程そのものを楽しんでいたから
クリアするかどうかは単なる結果に過ぎないんだね
でも大人になると段々時間的精神的余裕も減って来るからとにかくすぐに結果を求めるようになるんだね
だから例えばクリアまで〇時間って聞くと子供ならそんなに楽しめるのか って喜ぶけど
大人だったら「そんなに長くやらないとクリアできないの?」ってなって来るわけだ。要は半ば義務感的になって来てる訳だ
要は我々は子供の頃の純粋な気持ちを忘れて来てるんだぜきっと
たまにはあの頃みたいに純粋にゲームの過程そのものを楽しむと言う事を思いだした方がいいのかもしれない
ガキの頃って別にゲームクリア出来なくても良くなかったか?
それはゲームをプレイする過程そのものを楽しんでいたから
クリアするかどうかは単なる結果に過ぎないんだね
でも大人になると段々時間的精神的余裕も減って来るからとにかくすぐに結果を求めるようになるんだね
だから例えばクリアまで〇時間って聞くと子供ならそんなに楽しめるのか って喜ぶけど
大人だったら「そんなに長くやらないとクリアできないの?」ってなって来るわけだ。要は半ば義務感的になって来てる訳だ
要は我々は子供の頃の純粋な気持ちを忘れて来てるんだぜきっと
たまにはあの頃みたいに純粋にゲームの過程そのものを楽しむと言う事を思いだした方がいいのかもしれない
50: 名無し 2018/10/19(金) 19:57:32.11 ID:c3Mi3zSu0
音楽でもお笑いでも受け手がクリエイターの年齢越えると何も刺さらなくなる現象は少なからずあるな
同じ趣味に固執してきたのなら尚更
そのクリエイターの刺激を受けた部分を一足先に満遍なく辿っちゃうわけだし
同じ趣味に固執してきたのなら尚更
そのクリエイターの刺激を受けた部分を一足先に満遍なく辿っちゃうわけだし
53: 名無し 2018/10/19(金) 20:03:47.96 ID:m7ZrtdG50
大体のことを経験してしまったから
これに尽きる
家庭菜園でもはじめてみたらどうだろうか
これに尽きる
家庭菜園でもはじめてみたらどうだろうか
55: 名無し 2018/10/19(金) 20:05:40.81 ID:smRQIJ9C0
飽きやすくはなった
ゲームの経験を重ねるほどに何もかもが新しいゲーム体験てのが無理になるしな
VRでは久しぶりに新しい体験ができたけど
ゲームの経験を重ねるほどに何もかもが新しいゲーム体験てのが無理になるしな
VRでは久しぶりに新しい体験ができたけど
57: 名無し 2018/10/19(金) 20:08:40.67 ID:Tz/JznJh0
楽しみ方も変わってくるな
若いうちはハマりたいとか刺激とか求めたりするけど
歳取ってくると地味な方が入りやすかったり落ち着く
洋ゲーなんかもそっち寄りじゃないの
若いうちはハマりたいとか刺激とか求めたりするけど
歳取ってくると地味な方が入りやすかったり落ち着く
洋ゲーなんかもそっち寄りじゃないの
58: 名無し 2018/10/19(金) 20:10:20.20 ID:l6nIyTZl0
ガワ替えただけの続編とリメイクしかやらないからだろ
73: 名無し 2018/10/19(金) 20:40:25.00 ID:+I9E+ZSC0
てゆうか自分がつまんない人間になってるの実感する
今のゲームでも10代なら絶対に楽しんでるし
衰えを実感するわ
今のゲームでも10代なら絶対に楽しんでるし
衰えを実感するわ
76: 名無し 2018/10/19(金) 20:43:40.84 ID:txqzDn9R0
>>73
子供は遊びを楽しむ天才だよな
大人になると好奇心やら感性が弱くなって来るから
子供の時ほど遊びの発想が無くなって来るのよな
遊び場だけ与えられてここで自由に遊んでください と言ったタイプのゲームを与えられて
一番困るのは大人だと思う
子供は遊びを楽しむ天才だよな
大人になると好奇心やら感性が弱くなって来るから
子供の時ほど遊びの発想が無くなって来るのよな
遊び場だけ与えられてここで自由に遊んでください と言ったタイプのゲームを与えられて
一番困るのは大人だと思う
79: 名無し 2018/10/19(金) 21:00:08.50 ID:7gfH3Js30
ただ単に飽きただけの話だろ
充分すぎるほどの満足を得られたら飽きるだけの話
多くの人間がギャンブルで1億、2億当てたことがないからそういう状況になったらドキドキする
しかし、兆単位で金を持ってる奴は1億、2億なんて慣れてるからドキドキしないだろ
家庭用ゲームってのは、何度でも繰り返せて何度もゲームクリアしてきたんだから
そういうドキドキがもうないだけ
充分すぎるほどの満足を得られたら飽きるだけの話
多くの人間がギャンブルで1億、2億当てたことがないからそういう状況になったらドキドキする
しかし、兆単位で金を持ってる奴は1億、2億なんて慣れてるからドキドキしないだろ
家庭用ゲームってのは、何度でも繰り返せて何度もゲームクリアしてきたんだから
そういうドキドキがもうないだけ
80: 名無し 2018/10/19(金) 21:02:01.53 ID:qDVCXWPwa
40越えてるけどまだゲーム楽しめてるわ
90: 名無し 2018/10/19(金) 21:36:43.78 ID:3lxXBXMQ0
感性が鈍るんじゃなくて舌が肥えるんだよ
97: 名無し 2018/10/19(金) 22:07:51.76 ID:4xVsWkyQ0
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】JC「プライベートビーチだから何してもOK♥♡♥♡」
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
ゲームに限らずあらゆることに新鮮味を感じられなくなるから
なにもかもつまらなくなるぞ
なにもかもつまらなくなるぞ
これどっかで見たことあるなという体験が大人になるとどんどん増えるからな
この展開あの作品に似てるな
あーこういう図式ね。よくあるね
あーこういう発想ね。あの作品で見たね
これはあの映像作品でやってたな。こっちは別の作品でやってたな。あーそれらを合作した感じね
はいはい、こういうテーマね。あの作品に似てるね
これらの積み重ねで飽きてくる
この展開あの作品に似てるな
あーこういう図式ね。よくあるね
あーこういう発想ね。あの作品で見たね
これはあの映像作品でやってたな。こっちは別の作品でやってたな。あーそれらを合作した感じね
はいはい、こういうテーマね。あの作品に似てるね
これらの積み重ねで飽きてくる
※2
それって提供側も過去作の模倣、焼き直しばかりでオリジナリティが無くなってるせいじゃないか?
主に制作費の高騰が原因で安牌しか切れなくなってるから…
それって提供側も過去作の模倣、焼き直しばかりでオリジナリティが無くなってるせいじゃないか?
主に制作費の高騰が原因で安牌しか切れなくなってるから…
アイディアなんて無限に感じるけど実際は有限みたいなもんで
こういう創作物が氾濫しはじめてから数十年経ってオリジナリティがないって言われても可哀想だと思うわ
こういう創作物が氾濫しはじめてから数十年経ってオリジナリティがないって言われても可哀想だと思うわ
音楽だって主なメロディーは当に出尽くしたが、
構成と演出などの多少の変化でリサイクルされ続けてるだろ
どこかで見た昔の作品と同じような流れだろうが、発想だろうが、
魅せ方次第でどうとでも変わる
逆に差異はあれど昔のあの作品と同じだと一方的に決め付けるその思考こそが
自身の感受性を放棄している理由に他ならない
現代で無数にある過去作と起承転結すべてが一切被らないシナリオなんて
もはや不可能なんだから、
それなら素直に受け入れてその作品なりの過程や演出を楽しんだほうが
何倍も人生幸せになるぞ
構成と演出などの多少の変化でリサイクルされ続けてるだろ
どこかで見た昔の作品と同じような流れだろうが、発想だろうが、
魅せ方次第でどうとでも変わる
逆に差異はあれど昔のあの作品と同じだと一方的に決め付けるその思考こそが
自身の感受性を放棄している理由に他ならない
現代で無数にある過去作と起承転結すべてが一切被らないシナリオなんて
もはや不可能なんだから、
それなら素直に受け入れてその作品なりの過程や演出を楽しんだほうが
何倍も人生幸せになるぞ
また興味が出たらやれば良いと思いますよ。
とりあえずつまらなく感じるようになったら何も言わず消えてほしい
昔はよかった、最近の○○は~と愚痴る老害が一番邪魔
昔はよかった、最近の○○は~と愚痴る老害が一番邪魔