ew3rfyhyuu.jpg
2019年01月02日:13時00分

若者の未婚率が増加するのは草食化のせいではなかった?昔はお見合いに救われていた

コメント 10魔人


1: 名無し 2019/01/01(火) 18:52:27.89 ID:aHgTCR1S0 BE:194767121-PLT(12001)
若者の結婚事情の話を聞く前に、親世代の結婚事情はどうだったのか。荒川さんは、「約7割は、結婚の社会的お膳立てシステムに救われていた」と話す。

「『恋愛強者3割の法則』というのがありまして、彼氏や彼女がいる率というのは男女ともほぼ3割です。しかし一方で、残りの7割は、恋愛下手で受け身です。
それを救っていたのが、『社会的お膳立てシステム』ともいうべきお見合いや職場結婚です。だからこそ80年代まで日本は皆婚社会だったわけです」(荒川さん、以下同)

こうした社会的お膳立てシステムがあった時代とは異なり、今は恋愛結婚が主流になっている。恋愛強者ではない7割の人を救うシステムが機能しなくなってきているということだろうか?

「生涯未婚率が急増したのは1990年頃からです。お見合い結婚が恋愛結婚に追い抜かれたのは1965年頃。その頃に25歳だった適齢期の男女が、
生涯未婚の判断基準となる50歳になったのが1990年です。

つまり、お見合い結婚比率が恋愛結婚比率を下回った第1世代は、そのまま生涯未婚率上昇の第1世代となったと言えるのです。お見合いと職場結婚とを合算して
1960年代から現在に至る婚姻数の推移をみると、構成比は1960年代の7割から半分の31.9%にまで激減しています。当然全体婚姻数も減っていますので絶対数の減り幅は膨大です。

もっとも婚姻数が多かった1972年と直近の2015年とを比較すると、お見合いと職場結婚を合算した婚姻数のマイナス分は約46万組となり、婚姻総数のマイナス分とほぼ同等です。
つまり婚姻数の減少はこれら2つの減少分と完全一致します」

https://www.fnn.jp/posts/00406610HDK

2: 名無し 2019/01/01(火) 18:53:07.62 ID:lhRVIqsr0
そういや、おせっかいオバチャンは絶滅危惧種だな

919: 名無し 2019/01/02(水) 05:20:25.68 ID:pOZ4Le5N0
>>2
あれも時代的にハラスメントとして訴えられかねんな

3: 名無し 2019/01/01(火) 18:53:21.04 ID:o/ZrB4CT0
夜這い

4: 名無し 2019/01/01(火) 18:53:26.24 ID:96Jdbvjd0
時代は強制交配へ

5: 名無し 2019/01/01(火) 18:54:45.83 ID:ScbpAScm0
見合いは悪くない制度だったと気づいたのが遅かった

101: 名無し 2019/01/01(火) 19:23:54.31 ID:asLNtM/h0
>>5
これホントそう
特に女が恋愛結婚に憧れ見合い結婚を見下したのが大きい

ほとんどの男は外堀埋めないと結婚なんてする気ないんだから、お見合いは大事なシステムだったのに

325: 名無し 2019/01/01(火) 20:44:56.41 ID:2CiAA4wf0
>>5
まさにこれ

6: 名無し 2019/01/01(火) 18:55:03.92 ID:Rr87gtA60
お見合いすらダメだった俺は早く死にたい

196: 名無し 2019/01/01(火) 19:52:08.25 ID:Fr4IaSbR0
>>6
ワイもや・・・

7: 名無し 2019/01/01(火) 18:55:34.04 ID:Zj9/dg2P0
見合いと夜這いは復活させるべき文化

240: 名無し 2019/01/01(火) 20:07:23.86 ID:Vqh81zja0
>>7  夜這いとレイプの違いを述べよ

8: 名無し 2019/01/01(火) 18:56:32.87 ID:jihPhz5D0
3割に入れないならば生まれなければよかった

9: 名無し 2019/01/01(火) 18:57:03.05 ID:xrKoHF2R0
逆にお見合いと言う膳立てをしなければ結婚できない社会に問題があるだろ

422: 名無し 2019/01/01(火) 21:36:59.03 ID:A+Mv+lCg0
>>9
それ昔からだね。
おそらく明治時代以前から。

お膳立てシステム=お見合いを否定してきたのはお前ら自身という。

434: 名無し 2019/01/01(火) 21:43:54.74 ID:zuv9P78U0
>>9
若い頃からグラビアやアイドル見て育ってると
なんか、「もっといい人が現れるかも?」てハードル上がってそう。

608: 名無し 2019/01/01(火) 23:05:53.44 ID:kMWjlssd0
>>9
他の人も書いてるが
恋愛結構に向いて内のは日本人の国民気質
はるか昔からだね

11: 名無し 2019/01/01(火) 18:57:21.33 ID:bmsXFCqW0
男の3割が彼女持ちは分かる
が、女は5割は彼氏いるだろ

このアンバランスの意味は、、、分かるよな笑

13: 名無し 2019/01/01(火) 18:57:46.70 ID:SJQ9BP8N0
夜這いには女に拒否権があるからな
結局、お前らはお前らのままなんだよw

14: 名無し 2019/01/01(火) 18:58:07.35 ID:Xss6xBGE0
確かに聞いてると周りにも見合い結婚多い うちの親も見合いだし

18: 名無し 2019/01/01(火) 18:58:52.31 ID:e9j83LCJ0
合コンという集団お見合いしてるだろ?

20: 名無し 2019/01/01(火) 18:59:00.46 ID:z94zlwTc0
今は社内恋愛とか禁止の風潮やもんな

22: 名無し 2019/01/01(火) 18:59:41.46 ID:VOxzFEqy0
>>20
セクハラなんてのが女の首を絞めてる印象

30: 名無し 2019/01/01(火) 19:03:48.81 ID:+Rd1DGR50
>>22
おせっかいババア(お見合いババア)も、今じゃセクハラだからなぁ

21: 名無し 2019/01/01(火) 18:59:10.77 ID:VOxzFEqy0
お見合いは大切だよね
めんどくさいからもう世話役人も滅多にいない

23: 名無し 2019/01/01(火) 19:00:22.29 ID:G6Syk2/L0
まあ全てが遅すぎたからね
諦めるほかないよ

24: 名無し 2019/01/01(火) 19:00:25.98 ID:e9j83LCJ0
女に生活の危機感がなくなっただけ

25: 名無し 2019/01/01(火) 19:01:11.76 ID:nCtahPWW0
意外と見合いで結婚した人達って仲良くやってんだよな
燃えるような大恋愛と違って最初からある程度冷めてるから温度差少なくていいのかな

26: 名無し 2019/01/01(火) 19:01:21.58 ID:7NXm9AeD0
AVや風俗、TENGAなどのグッズの発展ってのもあると思う。

28: 名無し 2019/01/01(火) 19:01:46.18 ID:VJ3DdVfv0
お見合いだと家族同士も交流深められるからいいよな

31: 名無し 2019/01/01(火) 19:04:01.84 ID:Xss6xBGE0
恋愛結婚だと熱は一番最初がピークで冷める一方だから離婚しやすい

33: 名無し 2019/01/01(火) 19:05:13.46 ID:/zZaSRHL0
でも今はSNSや婚活アプリが沢山あって
異性と知り合うハードルが昔よりはるかに下がってるだろ
知らない相手との出会いやすさは
昔の見合いの比じゃないくらい簡単じゃん

67: 名無し 2019/01/01(火) 19:14:49.20 ID:eI6kjjbu0
>>33
逆で、難易度は上がってる
巨大なマーケットに放り込まれてしまうから、ルックス勝負な上に対戦相手がごまんといる
常に選択肢が沢山ありすぎるため、ここで手を打とうと決断できなくなる
上部の能力に人が殺到するも、殺到された側の選り好みが酷い
また、選ばれない奴は余計選ばれ難くなる

34: 名無し 2019/01/01(火) 19:05:21.61 ID:HdeWWS4R0
お金だろ
お金なかったら恋愛も結婚も無理

450: 名無し 2019/01/01(火) 21:54:20.12 ID:JuTgmvM70
>>34
受け身だとお金なかったりすると余計自信がなくなって消極的になるしなあ

44: 名無し 2019/01/01(火) 19:09:22.99 ID:Q4u0kkFl0
お見合いしたところで俺らのところにはブスしか回ってこないんだろ
お見合いしたって救われねえよ

52: 名無し 2019/01/01(火) 19:10:49.79 ID:14JWSqgs0
>>44
お前もブサなんだから釣り合い取れてる

124: 名無し 2019/01/01(火) 19:29:34.61 ID:HdeWWS4R0
>>44
お金稼げばいいんだって

女は金だよー

63: 名無し 2019/01/01(火) 19:13:49.91 ID:mxp+G5I60
圧力がなくなってきたのも大きいと思うわ
結婚は世間体と引き換えに金と自由を失うからな

64: 名無し 2019/01/01(火) 19:14:17.06 ID:alMzt2d60
恋愛至上主義になっちまったからな

69: 名無し 2019/01/01(火) 19:15:09.83 ID:0bPhyP/S0
女体は好きでも女は嫌いなんですよって
ケンコバの珍言が大ウケするぐらい
普段の生活で付き合いたくないのが察せられてなんだね
大変なのは伝わってくるよ

71: 名無し 2019/01/01(火) 19:15:26.17 ID:OTZ4H1Eg0
結婚してもどうせすぐ離婚するし

78: 名無し 2019/01/01(火) 19:16:53.09 ID:smhsuQlm0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 13:26:44
  2. 親戚のおっさんが見合い話やたら持ってくるけど全部断ってるわ
    男はデータ見りゃわかりやすいけど女は書類だけじゃわからない部分が多い
  3. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 13:58:48
  4. お見合いは恋愛よりも財力や健康状態が重視されるからな
    今の日本じゃ無理
  5. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 14:35:46
  6. ※2
    そらお見合いセンターの奴やろ
    日本古来のお見合いは家族やご近所さんの売れ残りを片付ける作業だから
    ブスやボンクラでもそれに見合うグレードの相手を探してくれるもんだ
    よっぽどの地雷でなきゃ無理とかは無い
  7. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 14:42:59
  8. 両親が見合い結婚だったけど、とても幸せそうには見えなかったなあ。父親優位で母親をないがしろにしてるような感じな家庭だったからさ
    母親が過労による脳内出血で半身不随になってからずっと老人ホームに押し込められててその後離婚した
    父親も自分含めた子供達養わなきゃいけないってのもあったんだろうが、とても子供思いとは思えない放任ぶりに失望したわ
    その父親も亡くなり、結婚や家族って何だろうって思う今日この頃
  9. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 14:47:09
  10. お見合いは今すぐにでも復興するべきだからな
    恋愛至上主義のせいで分を知らず高いものを妄想で求めるようになった
    お見合いを復興させれば、馬鹿でも回数をこなして分を知れる
  11. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 15:04:52
  12. 見合いはお互い期待値低く行けるからな
    恋愛はどうしても過剰な期待をお互いにしやすいとは思う
  13. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 15:16:22
  14. 個人ではなく社会システムという見方前提で言えば
    お見合いシステムは非常に優秀なシステムではあるな
    まあ今更お見合い社会に戻せとか無理だが
  15. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 15:28:16
  16. お見合いも大事だけど将来が見辛い人が多いのも問題だわ特に今の30〜40歳代。自己責任論好きだしその通りだと思うけどこの世代を色んな意味で救わないと後々余計面倒になるけど救いようが無いっていう
  17. 名も無き魔人 2019/01/02(水) 17:07:58
  18. 金がないから結婚できない、というのもメディアが「理想の結婚像」を煽りたてて出来た虚像。
    所得が低いからこそ結婚して同一世帯化したほうがいいのに。
  19. 名も無き魔人 2019/01/04(金) 07:22:00
  20. まずは整形しろよ。お見合いでも恥ずかしくない程度にしてこいよ