
FF12ってマジで何だったの?ヒロインとまったく絡まない主人公、名前だけで行けない大国 etc
コメント 20魔人
1: 名無し 2019/01/01(火) 14:45:23.86 ID:BY0aTFut0 BE:489551734-2BP(1000)
何だったの?
あそこまで物語の蚊帳の外の主人公ってFFどころかJRPG初だろ
あそこまで物語の蚊帳の外の主人公ってFFどころかJRPG初だろ
7: 名無し 2019/01/01(火) 14:47:24.75 ID:IGq/E1Hnp
ガンビットはよかった
12: 名無し 2019/01/01(火) 14:48:52.13 ID:0He827GJ0
戦闘が自動攻撃と自動回復を繰り返すだけで退屈だった
14: 名無し 2019/01/01(火) 14:50:36.05 ID:wC6mOzwr0
発売してからしばらくボロクソ言われてたのに海外での高評価が伝わるとコロッと掌返してシステムは良かったとが擁護する奴らが出てきた
ジャップオタクしねや
ジャップオタクしねや
15: 名無し 2019/01/01(火) 14:50:37.11 ID:AFvaiinD0
え?主人公はヒロインと絡まなかったっけ?最後にバルフレアーとかヒロイン叫んでたじゃん?ヒロインは主人公のバルフレア好きになってたんだろあれ?主人公ってバルフレアだよね?自分で俺が主人公だとか言ってたし
16: 名無し 2019/01/01(火) 14:50:43.52 ID:fM759EC10
最初の方の空港だけある街はマジで糞
19: 名無し 2019/01/01(火) 14:51:54.70 ID:28rshAfj0
世界観というかオープンワールド感はよかった
20: 名無し 2019/01/01(火) 14:52:27.68 ID:9ronunfJ0
FFTもFF12も、松野が思い描いた
壮大なストーリーの一篇に過ぎないから
壮大なストーリーの一篇に過ぎないから
21: 名無し 2019/01/01(火) 14:52:41.74 ID:R7vkrleJ0
おまえらが英雄の血筋の主人公とかバカにしてたからだろ
26: 名無し 2019/01/01(火) 14:53:21.87 ID:eVJTCy5z0
なんだろうね
設定だけつくれるがストーリーがつくれないみたいな典型的なやつだった
設定だけつくれるがストーリーがつくれないみたいな典型的なやつだった
27: 名無し 2019/01/01(火) 14:54:10.09 ID:ZFF64alla
松野泰己が降板したからあんな知り切れトンボストーリーになったのだし
60: 名無し 2019/01/01(火) 15:06:49.29 ID:mLYquXwk0
>>27
最初と最後は松野がいた頃から決まってたみたいだよ
アルティマニアによると
最初と最後は松野がいた頃から決まってたみたいだよ
アルティマニアによると
28: 名無し 2019/01/01(火) 14:54:14.81 ID:IkjIkmBcM
ずっと主人公に場違い感があったよな
俺ここに居て良いの?みたいな
俺ここに居て良いの?みたいな
32: 名無し 2019/01/01(火) 14:55:14.16 ID:Klu5XeYf0
PS2のスペックであのオープンワールド風を実現したのはすごかった
褒めるところはそこぐらいだな
褒めるところはそこぐらいだな
35: 名無し 2019/01/01(火) 14:57:31.56 ID:iZ07M3ml0
元王女が石がどうこう言いだす辺りからの失速感が酷い
FFTでも同じミス犯してたし松野とFFは相性悪かった
FFTでも同じミス犯してたし松野とFFは相性悪かった
37: 名無し 2019/01/01(火) 14:58:48.08 ID:/ZF6zcQh0
主人公が無駄にまともだからな
もうちょい葛藤なりなんなりしろよ
もうちょい葛藤なりなんなりしろよ
44: 名無し 2019/01/01(火) 15:00:06.15 ID:HHYHay4a0NEWYEAR
主人公も兄貴関係でメインストーリーに絡んできそうな雰囲気はあったんだけど
途中で急に「もう見えない」ってハンドル切って一切関わらなくなったよね
松野降板がらみでバッサリやられたんだろうか
途中で急に「もう見えない」ってハンドル切って一切関わらなくなったよね
松野降板がらみでバッサリやられたんだろうか
45: 名無し 2019/01/01(火) 15:00:16.62 ID:NHpU05Jn0NEWYEAR
オイオイヨー
主人公に魅力なさすぎてクソ
主人公に魅力なさすぎてクソ
48: 名無し 2019/01/01(火) 15:01:11.76 ID:CctSbVpv0
中ボス倒して黒幕出てくると思ったらマジでそこで終わりだった件
49: 名無し 2019/01/01(火) 15:02:52.14 ID:Qpt4rVdxM
くそビッチ王女の奴か
未亡人で最後にキャラの一人を好きになったビッチ王女
未亡人で最後にキャラの一人を好きになったビッチ王女
51: 名無し 2019/01/01(火) 15:03:14.15 ID:I6GTgj57d
素材は最高だった
ただ調理の仕方が悪かった
ただ調理の仕方が悪かった
57: 名無し 2019/01/01(火) 15:06:04.01 ID:mTWRnYs50
何もかも中途半端だったな
58: 名無し 2019/01/01(火) 15:06:08.11 ID:ORJuyNlK0
最初からインタのシステムで出てたら相当の評価だったりだろうに
62: 名無し 2019/01/01(火) 15:07:35.81 ID:CPPDxE6m0
ヴァンはプレイヤーの分身だから
64: 名無し 2019/01/01(火) 15:08:32.97 ID:5hX21bg30
最初の町がデカ過ぎて辞めた
69: 名無し 2019/01/01(火) 15:10:41.05 ID:KBnTgXQU0
序盤だけは面白かった
グラは良かった
ガンビットも良かった
移動中に三人表示されるのも良かった
四倍速でも移動が大変
お使い大変
主人公の少年はストーリーにあんまり関係ない
全体的にこなれてなかった
おしい感じ
グラは良かった
ガンビットも良かった
移動中に三人表示されるのも良かった
四倍速でも移動が大変
お使い大変
主人公の少年はストーリーにあんまり関係ない
全体的にこなれてなかった
おしい感じ
70: 名無し 2019/01/01(火) 15:11:41.83 ID:BF3Qw1Jx0
>>1
お前らの
「王子様とかお姫様とかそんな特別な人間ばっかが主人公で面白くない!」
「一般人かと思ったら選ばれた人間だったとかそんな展開ばっかじゃねえか!」
という声に応えて作った
物語に徹頭徹尾何の関係もなくお姫様に惚れられることも別に無い
本当にタダの町民カップルが腕っ節だけで世界最強の傭兵として成り上がっていくゲーム
それが「Final Fantasy 12」
お前らの
「王子様とかお姫様とかそんな特別な人間ばっかが主人公で面白くない!」
「一般人かと思ったら選ばれた人間だったとかそんな展開ばっかじゃねえか!」
という声に応えて作った
物語に徹頭徹尾何の関係もなくお姫様に惚れられることも別に無い
本当にタダの町民カップルが腕っ節だけで世界最強の傭兵として成り上がっていくゲーム
それが「Final Fantasy 12」
77: 名無し 2019/01/01(火) 15:14:55.06 ID:38MpDftea
>>70
めっちゃおもしろそう
めっちゃおもしろそう
74: 名無し 2019/01/01(火) 15:14:38.90 ID:D3cKCxep0
名作でしょ
10なんかよりずっと良い
10なんかよりずっと良い
130: 名無し 2019/01/01(火) 15:40:00.66 ID:QgETmV1A0
>>74
でも10よりずっと人気ないじゃん
FF10リマスター 国内50万 世界250万本
FF12リマスター 国内14万 世界100万本
でも10よりずっと人気ないじゃん
FF10リマスター 国内50万 世界250万本
FF12リマスター 国内14万 世界100万本
76: 名無し 2019/01/01(火) 15:14:44.60 ID:CctSbVpv0
戦闘システムはほんと好きだよ
79: 名無し 2019/01/01(火) 15:15:40.68 ID:XWgnboYma
ffは12で終わった
81: 名無し 2019/01/01(火) 15:15:58.89 ID:x3bK49M00
舞台設定や序盤は引き込まれるものがあった。だから話を生み出す才能はあったはず
足りなかったのは構成を整える頭のいい参謀だったんだろうと思う
足りなかったのは構成を整える頭のいい参謀だったんだろうと思う
82: 名無し 2019/01/01(火) 15:16:44.85 ID:IUkd/0ciM
RPGってゲーム性重視の奴とシナリオ重視の奴で評価分かれてること多くてウザいわ
全員文頭に「ゲーム性を見たら良作/クソ」「シナリオは名作/ゴミ」とか明記しろ
全員文頭に「ゲーム性を見たら良作/クソ」「シナリオは名作/ゴミ」とか明記しろ
102: 名無し 2019/01/01(火) 15:25:37.59 ID:qzz2ERtU0
プレイヤーキャラであって物語の主人公ではないんだろ
105: 名無し 2019/01/01(火) 15:26:17.23 ID:RKY8VQbX0
ヴァンはアーシェとパンネロとは絡んでただろ
兄貴が見えなくなった時点で主人公交代したけど
兄貴が見えなくなった時点で主人公交代したけど
107: 名無し 2019/01/01(火) 15:26:37.90 ID:26/FAjcd0
途中まではしっかり主人公やってたけどいつの間にか空気になってたよね
110: 名無し 2019/01/01(火) 15:28:08.00 ID:sHIHsE4q0
群像劇だったんだろ
111: 名無し 2019/01/01(火) 15:28:09.37 ID:Gyts54GW0
いつもの松野みたいに辺境だけで話が終わるのもひどい
FFって名づけるなら世界の危機がどーたらまでやれよ
FFって名づけるなら世界の危機がどーたらまでやれよ
114: 名無し 2019/01/01(火) 15:29:09.44 ID:R15oePvf0
「お前はやめて」が口癖の女
なんなんあのキャラ付け
なんであんなこと言わせてたん
なんなんあのキャラ付け
なんであんなこと言わせてたん
117: 名無し 2019/01/01(火) 15:30:37.73 ID:GL9fTp6S0
>>114
そりゃ王族が平民にお前呼ばわりされたらキレるだろ
そりゃ王族が平民にお前呼ばわりされたらキレるだろ
115: 名無し 2019/01/01(火) 15:29:53.85 ID:nDyj/WAW0
ガンビットシステムも今となってはたいして面白くないしな
シナリオも中途半端だし
シナリオも中途半端だし
118: 名無し 2019/01/01(火) 15:30:41.68 ID:XSqxUqCW0
一周目はたいして面白くなかったけどシステムを理解した2周目は歴代最高に楽しめた
122: 名無し 2019/01/01(火) 15:31:56.03 ID:sHIHsE4q0
FFはそう好きじゃない俺が一番好きなのはヴァンだな
あまり中2臭くないから
あまり中2臭くないから
171: 名無し 2019/01/01(火) 16:10:41.20 ID:3nHX2Y6X0
>>122
わかる
わかる
125: 名無し 2019/01/01(火) 15:33:51.91 ID:e9AxFWvt0
リマスター版は2ジョブ制になって難度下がりすぎててなあ
ゲームとしては無印が一番面白かった
ゲームとしては無印が一番面白かった
128: 名無し 2019/01/01(火) 15:37:13.01 ID:GGmK+B5G0
序盤から行けるとこバンバン探索できてモブハントチャレンジしては死にまくる
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
134: 名無し 2019/01/01(火) 15:42:50.78 ID:/WLFp7MT0
あんなに眠くなるゲームもないな
ガンビットが優秀すぎてやることない
ガンビットが優秀すぎてやることない
137: 名無し 2019/01/01(火) 15:45:30.56 ID:thgTAGpN0
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
最後までバルフレアの子分Aだもんな
1がFF12やってないのよく分かる。
バルフレアのごり押しがね…
FFTとか酷いもんだった
FFTとか酷いもんだった
むしろ12をやった大多数が1みたいな感想になったからリマスターとか国内で全く売れなかったんだろ
ガンビットやたら持ち上げられてるけど
ライト層には取っつきにくく
ゲーム慣れてる奴なら簡単+すげえ単調なだけだからな
FF8と同じ路線、浅い変なゲームシステムが好きな奴にしかウケない
ライト層には取っつきにくく
ゲーム慣れてる奴なら簡単+すげえ単調なだけだからな
FF8と同じ路線、浅い変なゲームシステムが好きな奴にしかウケない
お前らが主人公補正がどうとか血統がどうとか騒いでたから主役を凡人にした結果がこれだぞ。泣いて詫びろ
ガンビット面白いって言うけどくっそ作業感あるんだよなぁあれ
こいつら一体何年間FF12叩いてるんだ?
そろそろ前進したらどうだ
あまりの粘着質にドン引きだわ
そろそろ前進したらどうだ
あまりの粘着質にドン引きだわ
※5
ゲーム慣れてる奴が難解+複雑と感じるシステムの具体例を上げてよ
あとその簡単+すげえ単調なガンビットですら
ライト層には取っつきにくいと自分自身認めているようだが
そんなマニア向け路線に大衆向けのFFが振り切って良いと思ってるなら軽くガイジだと思うわ
ゲーム慣れてる奴なら簡単+すげえ単調と感じるのは当たり前のことで、ドラクエもFFも全作そう出来てる
ゲーム慣れてる奴が難解+複雑と感じるシステムの具体例を上げてよ
あとその簡単+すげえ単調なガンビットですら
ライト層には取っつきにくいと自分自身認めているようだが
そんなマニア向け路線に大衆向けのFFが振り切って良いと思ってるなら軽くガイジだと思うわ
ゲーム慣れてる奴なら簡単+すげえ単調と感じるのは当たり前のことで、ドラクエもFFも全作そう出来てる
ナマデンとかいうスイーツ脳がバルフレア様のために
ヒロインやらストーリーやらエンディングを改悪した結果がアレ
ヒロインやらストーリーやらエンディングを改悪した結果がアレ
>>ヒロインとまったく絡まない主人公
序盤は割と絡んでいたんだけどね
ケンカしたり、和解したり、最終的には肩を寄せ合っていちゃつくシーンもあった
だがなぜか終盤は不自然なほど絡まなくなり
最後に急にバルフレアが好きとか唐突に言いだす
序盤は割と絡んでいたんだけどね
ケンカしたり、和解したり、最終的には肩を寄せ合っていちゃつくシーンもあった
だがなぜか終盤は不自然なほど絡まなくなり
最後に急にバルフレアが好きとか唐突に言いだす
※9
酒でも入ってんのか?ww言ってる事が支離滅裂
酔いがさめてから自分のそのコメント読み返してみ
酒でも入ってんのか?ww言ってる事が支離滅裂
酔いがさめてから自分のそのコメント読み返してみ
バルフレアもアーシェもバッシュもみんな活躍する場面あったし誰が主人公とも言えない感じだったな
ヴァンさんは・・・ほら最後シュトラール操縦してたし・・・
ヴァンさんは・・・ほら最後シュトラール操縦してたし・・・
プレイ時間100超えてたけど昔だからかごく一部しか記憶ねぇな
さりげラスボス序盤から顔出ししてるパターンだったな大体は最初の因縁の敵終えたら次の章って感じだけにさ
さりげラスボス序盤から顔出ししてるパターンだったな大体は最初の因縁の敵終えたら次の章って感じだけにさ
開発初期段階での主人公はバッシュだったんだっけ
キービジュアルも双子を意識してジャッジ・ガブラスなんだろうし
なんで急にオイヨに変えたんだ?
キービジュアルも双子を意識してジャッジ・ガブラスなんだろうし
なんで急にオイヨに変えたんだ?
ガンビットが上手くハマった時の気持ち良さとフィールドの冒険感が今までやったゲームの中でも突出してて、ストーリー後半は確かに今一歩だったかも知れないけどそんなことどうでもいいくらいには良いゲームだったと印象としては残ってるよ
歴代ナンバリングタイトルでもかなり好きな作品だわ。
12は映画的なゲームだったな
他ナンバリングはアニメみたいなゲームだけど
9は絵本みたいなゲーム
他ナンバリングはアニメみたいなゲームだけど
9は絵本みたいなゲーム
10で流入した新参で一部のゴミみたいなファンがけなしてるイメージ。ドットの頃からのファンには高評価で今後はこの路線で行ってくれると期待させた名作。実際はその後10方面に行っちゃって完全に終わったコンテンツになったけども
それはない
ライト層からは中途半端に複雑なシステムで嫌がられ
ファンからもストーリーが尻切れのせいで嫌われてる作品だよ
好いているのはまさにお前みたいなライト層を見下してるやつだけ
ライト層からは中途半端に複雑なシステムで嫌がられ
ファンからもストーリーが尻切れのせいで嫌われてる作品だよ
好いているのはまさにお前みたいなライト層を見下してるやつだけ