
小島秀夫「開発費を払っただけでゲーム会社が権利を持つのはおかしい。製作者が著作権を持つべき」
コメント 16魔人
1: 名無し 2019/01/02(水) 13:10:47.81 ID:5eR10/g8M
――これまでは映画、アニメ、ゲームなどの権利は会社や組織に帰属していましたが、この構造は変わっていきますか。
変えないといけないと思います。著作権は作った人に帰属するべきだと思います。
ゲームも映画も同じですが、コストを支払った人(組織)、つまりリスクを負った人が著作権を持っている。
しかし「クリエイター主義」に変わるべきだと思います。
http://toyokeizai.net/articles/-/184404
変えないといけないと思います。著作権は作った人に帰属するべきだと思います。
ゲームも映画も同じですが、コストを支払った人(組織)、つまりリスクを負った人が著作権を持っている。
しかし「クリエイター主義」に変わるべきだと思います。
http://toyokeizai.net/articles/-/184404

4: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:25.78 ID:0iJQ6Wsy0
桃鉄みたいになるだろ
7: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:38.74 ID:2i2N8S3t0
>>4
これ
これ
5: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:27.51 ID:siCC6j7W0
これは解る
6: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:31.39 ID:exktH9iv0
こいつが作ったの?
8: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:44.29 ID:BIFZ2OMtp
それじゃ金くれなくなるやろ
9: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:49.96 ID:5eR10/g8M
メタルギアの著作権を小島監督に返せ
返せ返せたつきに返せ
返せ返せたつきに返せ
10: 名無し 2019/01/02(水) 13:11:56.22 ID:i2dS+OhY0
誰が金出すんや
14: 名無し 2019/01/02(水) 13:12:19.04 ID:5eR10/g8M
>>10
コンマイや
コンマイや
11: 名無し 2019/01/02(水) 13:12:01.28 ID:+7SZRzi2a
じゃあおまえて金払えや
13: 名無し 2019/01/02(水) 13:12:10.45 ID:+muMkxm60
法律変えなあかんのちゃうのこれするなら
15: 名無し 2019/01/02(水) 13:12:33.14 ID:qjrWtjZO0
リスクを払ってんのは出資者だろ
ゲームもアニメも札束を火に焼べるくらいかかっとるんやぞ
ゲームもアニメも札束を火に焼べるくらいかかっとるんやぞ
21: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:06.38 ID:5eR10/g8M
>>15
製作者もリスクおってるぞ
製作者もリスクおってるぞ
19: 名無し 2019/01/02(水) 13:12:49.43 ID:+muMkxm60
創作者にとっては最高やけど金払う側のリスクが高すぎるやろ
48: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:30.39 ID:+PheYgmyM
>>19
金は8割払うから、お前らも2割負担しろよ
って、制作費が払われなくなる気がする
金は8割払うから、お前らも2割負担しろよ
って、制作費が払われなくなる気がする
20: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:01.69 ID:UQXhSfy60
ゲームって複数人で作ってるやろ
そうしたらどうなるんや
そうしたらどうなるんや
38: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:50.47 ID:5eR10/g8M
>>20
代表者である監督、ディレクターのもんやろ
代表者である監督、ディレクターのもんやろ
23: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:16.06 ID:lhPsLjbXd
家建てても大工に所有権あったら嫌じゃね?
36: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:48.84 ID:+muMkxm60
>>23
たし蟹
やっぱ金出したやつが正義や
たし蟹
やっぱ金出したやつが正義や
244: 名無し 2019/01/02(水) 13:22:47.73 ID:CcJK+aYpM
>>23
これ
これ
745: 名無し 2019/01/02(水) 13:44:30.62 ID:EEQk0sDS0
>>23
これに同意してるやつ全員ガイジやな
これに同意してるやつ全員ガイジやな
753: 名無し 2019/01/02(水) 13:44:50.20 ID:Yv55jCYP0
>>745
なんで?
なんで?
836: 名無し 2019/01/02(水) 13:47:27.72 ID:xVgw3PKj0
>>753
そもそも所有権と著作権を混同しとるやん
家だってゲームだって所有権は消費者やろ
話にならん
そもそも所有権と著作権を混同しとるやん
家だってゲームだって所有権は消費者やろ
話にならん
26: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:25.02 ID:qV7cEsxqM
それじゃそもそも企業がゲーム開発して販売するってビジネスモデルが成立しないやんけ
青色発光ダイオードで訴訟あったけど、アメリカなんぞは入社の時に全ての著作物や特許は会社に帰属するって宣誓させられるんやぞ
青色発光ダイオードで訴訟あったけど、アメリカなんぞは入社の時に全ての著作物や特許は会社に帰属するって宣誓させられるんやぞ
64: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:09.72 ID:5eR10/g8M
>>26
今は日本もや
今は日本もや
27: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:27.24 ID:ZgnUAvmR0
でも金ないじゃん
28: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:32.91 ID:wi+TEvSE0
アメリカはそこらへんはどうなってるんや?
51: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:41.37 ID:qV7cEsxqM
>>28
全部会社の持ち物やで
向こうは下手なことするとすぐ訴訟飛んでくるから日本よりシビアや
同業他社への一年以内の転職は不可って契約の場合もあるしな
全部会社の持ち物やで
向こうは下手なことするとすぐ訴訟飛んでくるから日本よりシビアや
同業他社への一年以内の転職は不可って契約の場合もあるしな
114: 名無し 2019/01/02(水) 13:17:12.02 ID:m3krapBv0
>>28
会社の物に決まってるやろ
そんなこと言う奴がガイジ扱いや
会社の物に決まってるやろ
そんなこと言う奴がガイジ扱いや
29: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:38.74 ID:p4rzNeKFd
株式会社否定やん
30: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:39.61 ID:cOs+crIn0
金出すやつおらんわ
32: 名無し 2019/01/02(水) 13:13:43.87 ID:6Is6NUStd
自分で金集めて自分でつくれば
誰も文句言わない
誰も文句言わない
40: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:01.36 ID:gkpGO7mkd
大コケしてもノーダメやのにそれはないわ
54: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:47.90 ID:suIUhbMu0
百理ある
56: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:51.64 ID:ot5SujOk0
お前が会社の金出す側の人間になって他のディレクターに対しても同じこと言えるならわかるがな
57: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:52.53 ID:LNJWD7yo0
映画コンプの金食い虫やろこの眼鏡
58: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:57.38 ID:cWHn/04Sd
この主張だと富豪くらいしか金出す奴いなくなるんじゃなかと
59: 名無し 2019/01/02(水) 13:14:58.85 ID:3GjDp1hCd
会社は黙って金だけ出して利益はクリエイターが貰うべきやな
作ってるのはクリエイターだしそうするのが当たり前
作ってるのはクリエイターだしそうするのが当たり前
713: 名無し 2019/01/02(水) 13:43:24.07 ID:a2qZXoKHa
>>59
じゃあ売れなかったらそのリスクは当然クリエイターが負えよ
儲かったら利益はクリエイターのモンで爆死したら負債は企業のモンなんてふざけた理屈通らんからな
じゃあ売れなかったらそのリスクは当然クリエイターが負えよ
儲かったら利益はクリエイターのモンで爆死したら負債は企業のモンなんてふざけた理屈通らんからな
61: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:02.51 ID:OXJUibdN0
クリエイターに還元しろってのはわかるけど
ヒットしなくても知らんけど
ヒットしたらワイのもんやってか?
ヒットしなくても知らんけど
ヒットしたらワイのもんやってか?
82: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:58.49 ID:i2xWWkXn0
>>61
ヒットしてもしなくてもワイのもんって事やぞ
ヒットしてもしなくてもワイのもんって事やぞ
62: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:07.96 ID:0bia26Wia
金払っただけってなんやねん
布買う金が無くてまともな服ができるかよ
布買う金が無くてまともな服ができるかよ
67: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:15.85 ID:0E5aE7Ak0
自分で製作委員会でも立ち上げて金集めるべきやな
87: 名無し 2019/01/02(水) 13:16:04.69 ID:+PheYgmyM
>>67
まあ、これだよな
シェンムーみたいにやればええのにね
まあ、これだよな
シェンムーみたいにやればええのにね
121: 名無し 2019/01/02(水) 13:17:36.17 ID:wFBakBgRa
>>67
小島なら金集まりそうやね
小島なら金集まりそうやね
68: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:17.86 ID:SX7eVdax0
全部一人でやってるような物言い
70: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:22.51 ID:6tbj1rXg0
才能ある人間の創作物を
単に金持ってて偉そうなだけのゴミが支配するのは理不尽だよな
単に金持ってて偉そうなだけのゴミが支配するのは理不尽だよな
71: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:26.70 ID:/Bb6X7h+d
コストは?「払いませーん!」
リスクは?「負いませーん!」
権利は?「私のものでぇぇーす!」
リスクは?「負いませーん!」
権利は?「私のものでぇぇーす!」
73: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:36.43 ID:T17UMxoDM
じゃあお前が金(開発資金)出せよ
76: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:43.60 ID:f3E9D1WVM
青色ダイオードと同じ論法や
78: 名無し 2019/01/02(水) 13:15:45.67 ID:0iJQ6Wsy0
赤字も被るならわかる
儲けだけくれはあかん
【恐怖】メイウェザー、ガチでヤバすぎる・・・(GIFあり)
昨日の米津玄師VSダンサーwwwwwwwwwwwwwww
【炎上】紅白歌合戦、広瀬すずさんやらかし批判殺到・・・
儲けだけくれはあかん
【恐怖】メイウェザー、ガチでヤバすぎる・・・(GIFあり)
昨日の米津玄師VSダンサーwwwwwwwwwwwwwww
【炎上】紅白歌合戦、広瀬すずさんやらかし批判殺到・・・
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
インタビュー時点ですでに自分の会社もっててソニーから金も貰ってるだろ
それでいて会社ではなく製作者に帰属するように、って
新作売れ無くて身売りする事態になるかもって思ってんのかね
それでいて会社ではなく製作者に帰属するように、って
新作売れ無くて身売りする事態になるかもって思ってんのかね
数十年前と違って、今の時代は個人やインディーズで自分が作りたいものを自由に作れる環境がある。
今後はユーザーとクリエイターが直接繋がって会社を介さない時代になっていくから、会社として作り手が潤う環境を整えないと駄目になっていくって話じゃん
版権くれだの何一つ言ってないだろ
至極真っ当なこと言ってるぞ
今後はユーザーとクリエイターが直接繋がって会社を介さない時代になっていくから、会社として作り手が潤う環境を整えないと駄目になっていくって話じゃん
版権くれだの何一つ言ってないだろ
至極真っ当なこと言ってるぞ
ソニーとは独占宣伝権としてE3みたいな宣伝を自分らがやるから、デスストはPS独占にしてくれってだけだぞ。
開発費もスタジオ建てたのもコジプロの自腹って言ってる
開発費もスタジオ建てたのもコジプロの自腹って言ってる
小島叩き連中の捏造癖は洒落になってないレベル
こいつの大好きな映画だって同じやろ
雇われ監督じゃなくて権利まで持っとる奴は
必死こいて出資者募ってやっとるやろがい
雇われ監督じゃなくて権利まで持っとる奴は
必死こいて出資者募ってやっとるやろがい
この発言でどうやったら、「開発費を出しただけでゲーム会社が権利を持つのはおかしい」になるんだよ
>>いずれは著作権の考え方が変わるかもしれないと思います。現在すでにネットを介せば、個人が個人に作品を届けることができます。資金の集め方も変わってきています。この時点でコストを負担する著作権者としての会社はいらなくなる。ユーザーとクリエイターの間に会社やサービスが介在する必要はなくなるでしょう。
>>いずれは著作権の考え方が変わるかもしれないと思います。現在すでにネットを介せば、個人が個人に作品を届けることができます。資金の集め方も変わってきています。この時点でコストを負担する著作権者としての会社はいらなくなる。ユーザーとクリエイターの間に会社やサービスが介在する必要はなくなるでしょう。
それは映画よりも音楽が辿ってる道だな
肝心な所を切り貼りして内容捻じ曲げられて言ってもいないことで叩かれるほど理不尽なものはねえよ
こんな記事出してる時点でクズだろ
こんな記事出してる時点でクズだろ
そんな理屈通したかったらインディーズで出しとけよ
言うてこいつも実作業は下請けプログラマーにやらせてるんだけどな
ガイジ湧きすぎだろ……
管理人、お前もだぞ
管理人、お前もだぞ
絶対誰に権利を持たせるかで争いが起こるよ
権利持たせる人が決まったとしてもその地位に行きたいと思って争いが始まるだろうな
権利持たせる人が決まったとしてもその地位に行きたいと思って争いが始まるだろうな
仮に製作者が権利を持つと1作あたり数百人との契約が必要になったり、
ビジュアルやサウンド、プログラムの権利者がごねた時に大変だから
会社で権利を管理しようってなってるのが今のシステムだからなぁ
メタルギアの1作目でスネークの絵を描いた人が、
「俺のデザインしたスネークはもう出すな」って言ったら
小島にだって今のビジュアルのスネークは使えなくなるとか困るやろ
製作者側としてはあったらいいなの話ではあるけど、
流石に個人制作レベルでないと無理がありすぎるわ
ビジュアルやサウンド、プログラムの権利者がごねた時に大変だから
会社で権利を管理しようってなってるのが今のシステムだからなぁ
メタルギアの1作目でスネークの絵を描いた人が、
「俺のデザインしたスネークはもう出すな」って言ったら
小島にだって今のビジュアルのスネークは使えなくなるとか困るやろ
製作者側としてはあったらいいなの話ではあるけど、
流石に個人制作レベルでないと無理がありすぎるわ
キャラクターデザインの著作権とか作曲の著作権とかなら分かるが
それらの複合で成る成果物を、たった一人の人間の著作物とするのはおかしい
どうしてもそうしたいなら、開発に携わった人間全員に許諾を得ないといけないだろう
あるいは全ての開発作業を外部発注扱いにするとかだろうな
それらの複合で成る成果物を、たった一人の人間の著作物とするのはおかしい
どうしてもそうしたいなら、開発に携わった人間全員に許諾を得ないといけないだろう
あるいは全ての開発作業を外部発注扱いにするとかだろうな
※4
「僕の事実(妄想)と違うこと言ってる!アンチの捏造だ!」ってか?(笑)
「僕の事実(妄想)と違うこと言ってる!アンチの捏造だ!」ってか?(笑)
客観的な事実なんて「小島監督がコナミを退職した」ってだけだろ
それ以外の全部が確証のない妄言に等しいものなのに、
よくもまぁ事実認定や捏造認定できるもんだ。
ちょっと傲慢すぎやしませんかね?
それ以外の全部が確証のない妄言に等しいものなのに、
よくもまぁ事実認定や捏造認定できるもんだ。
ちょっと傲慢すぎやしませんかね?