nbmfju.jpg
2019年01月28日:14時02分

もうクロノトリガーやFF6みたいなすごいゲームって誕生しないのかな?

コメント 10魔人


1: 名無し 2019/01/27(日) 23:59:12.51 ID:8DSc2LAj0
ああいう20年以上立った後でも称えられるような
名実共に小細工なしにすごいゲームってもう誕生しないのかな

2: 名無し 2019/01/28(月) 00:00:32.76 ID:Cblz/q3O0
スクウェアソフトを信じろ

3: 名無し 2019/01/28(月) 00:01:02.20 ID:tEbgN3nsp
おっさん寝ろ

4: 名無し 2019/01/28(月) 00:01:18.11 ID:jrIfUD0Z0
ゼルダがあるやん

5: 名無し 2019/01/28(月) 00:01:20.05 ID:YX1/dvz10
坂口にもう一度チャンスをあげてくれ

117: 名無し 2019/01/28(月) 10:25:36.72 ID:4+DWBEaiM
>>5
坂口だけじゃあダメだ
当時のスタッフ全部呼ばないと

6: 名無し 2019/01/28(月) 00:01:21.05 ID:JUG860qGd
RPGで言えば、熱狂的なファンが付くようなのは最近はほとんど無いと思う

13: 名無し 2019/01/28(月) 00:06:36.07 ID:yvQxTwNQM
>>6
RPGでも普通にウィッチャー3とかダクソとか熱狂的なファンつきまくってる

53: 名無し 2019/01/28(月) 00:39:28.11 ID:4SXTmn7l0
>>6
ペルソナ、ニーア

7: 名無し 2019/01/28(月) 00:01:46.78 ID:0PGMrP2s0
とりあえず過去の大作の続編ばっかを捨てないとな

8: 名無し 2019/01/28(月) 00:02:04.36 ID:ZTLcmIav0
無理だろうな
グラ偏重の流れをどうにかしないことには名作は絶対に生まれない

10: 名無し 2019/01/28(月) 00:03:47.29 ID:+y1cHNz90
>>8
クロノとFF6は当時は最高のグラだわ

20: 名無し 2019/01/28(月) 00:11:50.31 ID:COfog+U9a
>>10
なんだかんだ歴史に残るゲームって当時のレベルじゃハイクオリティなグラフィック実現してるのは大前提だわな

9: 名無し 2019/01/28(月) 00:02:19.41 ID:afFt/S0gr
スカイリム、ラスアス、ウィッチャー、ゼルダは20年後でも評価高いだろうよ

14: 名無し 2019/01/28(月) 00:07:17.60 ID:psvbuZGV0
すごいグラ前提なら可能性は低そう

2Dや
マイクラみたいなのを容認するならまだあるかもな

15: 名無し 2019/01/28(月) 00:08:45.53 ID:DWLN/FZg0
FF6は戦闘があまりに大味すぎる

16: 名無し 2019/01/28(月) 00:08:48.71 ID:cRYfQvPe0
FF6が凄いゲーム…???

17: 名無し 2019/01/28(月) 00:09:19.33 ID:YX1/dvz10
FF6は普通にすごくないかい?

19: 名無し 2019/01/28(月) 00:10:45.15 ID:KMa9Joyf0
思い出補正

21: 名無し 2019/01/28(月) 00:11:51.27 ID:LmfBkEjtr
FF6は今でも全然いける。クロノは正直過大評価だと思う。

22: 名無し 2019/01/28(月) 00:15:15.90 ID:ZsI1qxZw0
FF6は、輝いていた最後のFF派・FF終わりの始まり派に分かれている印象

24: 名無し 2019/01/28(月) 00:15:44.63 ID:e09m49zp0
テイルズに期待

27: 名無し 2019/01/28(月) 00:18:23.03 ID:ujbitqjb0
オクトラはおしかったな傑作どまり

28: 名無し 2019/01/28(月) 00:18:44.10 ID:DWLN/FZg0
比較的新しいRPGならペルソナ5もドラクエ11もとっても面白かった

29: 名無し 2019/01/28(月) 00:19:20.18 ID:BUya+Emc0
ペルソナ5

32: 名無し 2019/01/28(月) 00:21:20.28 ID:JkawCVmC0
ゼルダの時のオカリナ
ゼルダのブレスオブザワイルド
この2つはずっと語られるだろ

33: 名無し 2019/01/28(月) 00:22:28.48 ID:jl7L6r7R0
どっちも思い出補正 今やったら両方ともたいしたことない

35: 名無し 2019/01/28(月) 00:24:25.91 ID:IfyMXXgj0
おっさんスレは見苦しいぞ
お前らの感性が劣化してるだけやぞ
あと思い出補正今やるとたいした事ないものがほとんど

40: 名無し 2019/01/28(月) 00:27:32.36 ID:S38d7oEr0
思い出補正すらも付かない
PS3以降の今のRPGの方がヤバい

43: 名無し 2019/01/28(月) 00:31:22.46 ID:fr2dZLFm0
クロノトリガーは導入からラストまで完璧だった

44: 名無し 2019/01/28(月) 00:31:43.68 ID:Xwv3xGDC0
FF6は当時は最先端だった

48: 名無し 2019/01/28(月) 00:33:58.50 ID:Y6+VzoRF0
FF6はストーリー、キャラ、BGM、演出と全てにおいて素晴らしかった
戦闘もライトユーザーから楽しめる万人向けのバランスだし

今でもストレスなく遊べるし色褪せない名作だと思う

49: 名無し 2019/01/28(月) 00:36:38.87 ID:XHthiJ8g0
俺RPGは好きなんだけど
最近のはシステムが色々増えすぎて
もう説明見るだけで萎えてくるのが多いわ
まあRPGに限らないけどさ
昔みたいにシンプルだけど面白いのがないよな

51: 名無し 2019/01/28(月) 00:38:02.57 ID:kNcmR9Ix0
タイムトラベルで過去現在未来を行き来するオープンワールドがしたい

56: 名無し 2019/01/28(月) 00:44:38.22 ID:sIwXbJ40a
ゼルダやウィッチャー3は普通に凄いゲームだろ

60: 名無し 2019/01/28(月) 00:47:12.63 ID:jAd4jWau0
>>56
すごいけど感動しないからノーカン

74: 名無し 2019/01/28(月) 01:20:45.22 ID:kfGX7fF40
>>60
ウィッチャー3は結構泣けるだろ

57: 名無し 2019/01/28(月) 00:44:49.08 ID:zc97F+2o0
いい加減FF6リメイク出してくれないと死ぬに死ねんわ

58: 名無し 2019/01/28(月) 00:45:40.88 ID:ZsI1qxZw0
>>57
スクエニ「FF7RとFF16が終わったら検討しますね」

61: 名無し 2019/01/28(月) 00:50:55.88 ID:Q+OPN3M30
少なくともスクエニには作れんだろうな

62: 名無し 2019/01/28(月) 00:52:57.99 ID:PJGrsEPS0

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 16:06:42
  2. 今ブレスオブザワイルドやってるがこれは久しぶりに神ゲーだと思った
  3. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 16:08:38
  4. クロノトリガーは今のご時世では無理
    あれは当時の時代背景を反映して
    あたかも実際に起こりそうと錯覚しそうになるほどの臨場感を与える作品だったから
    今の世代にそんな感動を与えるような感性はない
  5. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 17:22:24
  6. ゼルダも結局洋ゲーがそれぞれ既にやってたアイディアを寄せ集めて出来たわけで、目新しいゲーム性があるわけじゃないからなぁ
    革新的なゲームシステムがないとゲーム史に名を残す作品にはなり得ないだろうな
  7. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 17:34:11
  8. 少なくとも、今のスクエニでトリガーやFF6レベルのゲームを作るのはもう無理
  9. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 18:23:00
  10. 凄いゲームは今なお出続けてるが、
    スレ主みたいな奴は認めない、ってだけ
  11. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 18:36:39
  12. スカイリムみたいなオープンワールドRPGは3000人以上のスタッフで作っている
    スクエニ規模の会社じゃあ元から無理なんだよ
  13. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 19:35:55
  14. クロノトリガーは奇跡の産物みたいなもんだし
  15. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 19:44:05
  16. デモンズソウルはこりゃ凄いゲームが出てきたなと思ったよ
    その後のダクソシリーズやブラボも傑作だったし
  17. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 20:35:58
  18. 今出てるゲームも20年後語り継がれてるなんて可能性は十分にある訳で
    とは言えなんでも否定から入る今の時代じゃ確かに昔ほど語り継がれるゲームは出てこないかもね
  19. 名も無き魔人 2019/01/28(月) 22:58:29
  20. ※2
    そんなもんは構成と魅せ方次第でどうにでもなる
    おまえが感性を放棄してるだけで他の人は別に放棄してるわけではない
    勝手に総意のように語るなクソ野郎