n9ts6y.jpg
2019年07月19日:14時00分

進撃の巨人がここまで設定が練られてるなんて

コメント 2魔人


1: 名無し 2019/07/17(水) 10:48:32.77 ID:s6s7RiZ60
連載当初は思わなかったよな
ただの勢いだけのパニック漫画かな、くらいにしか

これアメリカで実写ドラマ化したらウケると思うわ

3: 名無し 2019/07/17(水) 11:07:11.63 ID:FTbjA6h5a
どの辺が練られてるの?

9: 名無し 2019/07/17(水) 11:52:15.87 ID:s6s7RiZ60
>>3
ネタバレになるけどさ

連載からしばらくして巨人が実は人間の成れの果てだって展開があって
そこからおいおい、シナリオ破綻するぞこりゃって思ったんだが
壁の成り立ちや人類VS巨人ではなくて実は人同士の戦争だったとか
種明かしがまた次の謎を生む感じで上質のミステリみたいだよな
正直先が気になって仕方ない

27: 名無し 2019/07/17(水) 12:20:20.10 ID:uOxPB1p40
>>9
人類VS巨人の方がよかったわ
人同士の戦争なんて泥沼にしかならないじゃん
全滅EDとか後味の悪い終わり方になりそう

4: 名無し 2019/07/17(水) 11:23:27.49 ID:mK4bJLnN0
でも明らかに最初の設定からは路線変更してるでしょ

5: 名無し 2019/07/17(水) 11:29:45.90 ID:ftKpJpTW0
風呂敷を広げすぎた富樫の二の舞

11: 名無し 2019/07/17(水) 11:58:15.75 ID:s6s7RiZ60
>>5
進撃は冨樫や浦沢とは違うと感じる
ちゃんと最初から終わり方を決めて連載してる感じ
だからもうすぐ終わらせるって作者も明言してるでしょ

7: 名無し 2019/07/17(水) 11:42:06.02 ID:BG2YrsIh0
設定が練られているっていうか現実からの切り取りのセンスが上手いんだろ
大人が子供を食い物にしてるとか
大人が子供を守るために嘘の壁を作るとか子供が大人の世界に目覚めて苦悩するとか

8: 名無し 2019/07/17(水) 11:43:44.35 ID:ULBVT7vU0
寝られているというか、連載開始時点でここまで考えていたんだろうなってのはいくつかあるな

16: 名無し 2019/07/17(水) 12:02:57.58 ID:nnTVBJmCd
結局人相手かよって俺も思ったけどマーレ混ざってもすげぇ面白い

18: 名無し 2019/07/17(水) 12:04:58.02 ID:v7JVX2fV0
最初は10巻程度で完結予定で
エレンの実家に行って巨人の最初に作った設定を説明して終わりって感じだったみたいだから
今やってるようなところは完全に後付けだな

今の話になる前に結構な期間グダってたのは時間稼いで設定作ってたんだろな

573: 名無し 2019/07/18(木) 14:33:32.26 ID:3sBSG17j0
>>18
一巻の時点から外の世界の伏線張られてるのにその言い分は知恵遅れだね

26: 名無し 2019/07/17(水) 12:20:03.59 ID:hdrBWplwa
ストーリーは水増ししてるけど、
決めた設定を覆しているような描写はないな

28: 名無し 2019/07/17(水) 12:20:57.20 ID:jXt1DppIa
綿密である必要は無いが練らんでも一貫しておけとは常々思う

31: 名無し 2019/07/17(水) 12:25:57.44 ID:v7JVX2fV0
>>28
商業連載漫画って読者の反応を見てウケが良い方向を模索したり
伸ばすために設定を追加したりいろいろ弄っていくものだから
一貫させるのは売れたものほど難しい(現実的にほぼ無理な)のはしょうがないな

40: 名無し 2019/07/17(水) 12:52:58.98 ID:4eLrFGWd0
矛盾も水増しもないだろ
めちゃくちゃ面白い

43: 名無し 2019/07/17(水) 12:58:45.07 ID:AsYWdaxN0
ただ画力が練られていなかった

ONEみたく
別の人に作画させていれば

52: 名無し 2019/07/17(水) 13:26:37.87 ID:J+LGrNuc0
後付けを感じさせないストーリーだと思う

61: 名無し 2019/07/17(水) 14:13:14.96 ID:WVcTabSRp
ファイブスター物語みたいに
ちゃんと作者側には年表表と人物相関図が全てあるのが巻を進むにつれて確定してきてて
まぁよくここまで1話から練ってたなっていう
第1話のタイトルが2000年後の君へとエレンが将来起こる出来事をフラッシュバックのように見て涙を流し
ミカサが髪を短くする姿(4年後)を既に設定として入れていた
まだ解明されていない1話の伏線もこれから提示されるだろうし
本当にピースが埋まる感じ

エヴァのいくら経っても謎を放ったらかし(結局はただの空虚な設定)に疲れた現代のオタクにはちょうどいいカウンターになってる

62: 名無し 2019/07/17(水) 14:22:19.72 ID:AsYWdaxN0
エヴァはTV版で終わらせてれば良かっただけ
あれじゃない結末を求めたヲタクが壊した物語

67: 名無し 2019/07/17(水) 14:45:36.30 ID:SA60foVS0
設定ビッシリの00年代エロゲみたいで凄いよな(笑

70: 名無し 2019/07/17(水) 14:55:56.14 ID:v7JVX2fV0
>>67
作者も公言してるパクリ元の一つのマブラヴ オルタネイティヴが
もろにそういう設定山盛りのエロゲだから必然だな

75: 名無し 2019/07/17(水) 15:26:11.34 ID:7XOj82sa0
まあ作者も巨人の謎を解いちゃった以上流石にここから長く続ける気は無いだろ最後の回収段階だと思えば今の設定も面白い

76: 名無し 2019/07/17(水) 15:32:59.38 ID:4CLTBSkM0
久々におもしろいと感じた漫画だわ

79: 名無し 2019/07/17(水) 15:49:02.21 ID:Z1fe3QznM
進撃の巨人が上手いのは、一見普通のパニック物と読者に思わせたところなんだよ
これがサスペンス風の作品なら読者の8割は事前にライナー疑っただろうし、それだとあのシーンのインパクトはなかった
人間が巨人になる、っていう突飛な設定を逆に利用したわけだ

80: 名無し 2019/07/17(水) 15:51:18.68 ID:9bDOE2opd
設定好きにはたまらんのだろうな
ストーリーを求める俺には合わなかった

84: 名無し 2019/07/17(水) 16:08:09.42 ID:AHuE/VI5r
クレイモアに似てると思った

86: 名無し 2019/07/17(水) 16:12:24.57 ID:+JFLGyVh0
>>84
それもよく似てると言われるな
知性巨人は良い子の覚醒者みたいなもん
あれも感染した人間が妖魔だったとかいうオチだ

87: 名無し 2019/07/17(水) 16:13:10.80 ID:OJ68aUbkd
マヴラヴのストーリーパクったんだっけ
人間の敵は実はもと人間って虚淵がよく使うよね

90: 名無し 2019/07/17(水) 16:22:00.16 ID:D9bsbsxS0
この手のものは「真の敵」や「世界の謎」が明らかになった時に
「なんだそんなものか…」ってがっかりなるものが多いけど
進撃は大きな謎が明らかになって話の路線が変わっていっても、
話の熱量を変えずにうまく続けられてると思う。

99: 名無し 2019/07/17(水) 18:06:58.26 ID:SWx1tAHA0
設定ものの作品だけど、ガンダムやFateには及ばん コアなファンが生まれて派生作品が出てくることもなさそう
設定力はパクリ元のマブラヴのが上

100: 名無し 2019/07/17(水) 18:37:50.43 ID:7XOj82sa0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/07/19(金) 19:17:55
  2. 進撃の面白いところはあの内容でネームのセンスがギャグ寄りなところじゃないの
  3. 名も無き魔人 2019/07/19(金) 19:18:42
  4. 進撃の面白いところはあの内容でネームのセンスがギャグ寄りなところじゃないの