5dd1e4cf_R.jpg
2019年07月27日:15時30分

オタクってなんで10万円のこと100kとか言うの?

コメント 32魔人


1: 名無し 2019/07/27(土) 11:47:19.81 ID:IFsKTT7BM● BE:908299345-2BP(2000)
オタクってなんで10万円のこと100kとか言うの?

2: 名無し 2019/07/27(土) 11:49:13.35 ID:Y5GbD/dG0
千円札何枚かのほうが彼らの金銭感覚に近いから

4: 名無し 2019/07/27(土) 11:49:50.23 ID:AleXLDwhM
初めてMMORPGやったら皆そう言ってたから

5: 名無し 2019/07/27(土) 11:50:22.95 ID:R41+Gswla
キモいから

6: 名無し 2019/07/27(土) 11:50:28.02 ID:R3netx900
10Mの方がいいよな

36: 名無し 2019/07/27(土) 11:56:12.22 ID:iI3HjzT/0
>>6
それじゃ1000万じゃん

57: 名無し 2019/07/27(土) 12:00:12.33 ID:DY6Yic690
>>6
バカ発見器

7: 名無し 2019/07/27(土) 11:50:41.65 ID:Tox3gr4W0
パチンカスや風俗嬢も言うよ

8: 名無し 2019/07/27(土) 11:50:55.26 ID:w5tlii220
ギガが減るから

9: 名無し 2019/07/27(土) 11:51:21.02 ID:N9HpM+VN0
英語が3ケタ単位だから外国から学んだ会計で使われるから

204: 名無し 2019/07/27(土) 12:34:21.41
>>9
中国も3桁区切りだぞ

10: 名無し 2019/07/27(土) 11:51:34.73 ID:03um/bYR0
そもそも万って概念は誰が考えたの?無能過ぎだろ

11: 名無し 2019/07/27(土) 11:51:48.22 ID:pH21DoKS0
パチンカス用語かと思ってた

12: 名無し 2019/07/27(土) 11:51:56.90 ID:s47aE2/da
0をいっぱい入力する暇も無いほどアニメ視聴が忙しいから

13: 名無し 2019/07/27(土) 11:51:57.55 ID:7GX2C6/F0
かっこいいと思ってるだけ

18: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:53.81 ID:uNO2WZced
>>13
これだよなあ

14: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:02.93 ID:deEoWatpr
ネトゲ

15: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:20.43 ID:6aYtonFMa
逆に1,000,000単位とかで桁区切り使わないこどおじの方が気になる
100000ぐらいなら直感で分かるけど読みづれえよ

44: 名無し 2019/07/27(土) 11:58:43.69 ID:l2AOmyIzd
>>15
わかる、超わかる

290: 名無し 2019/07/27(土) 13:14:35.65 ID:vStgJSZP0
>>15
これなんでだろな?いくらこどおじが働いてなくたってゲームでもやってりゃこっちになるだろうに

16: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:20.56 ID:xPB8rGAZM
単純にタイプ数が少ないからだろ

19: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:56.85 ID:sDoU2lKp0
ネトゲのチャットくらいでしか見たことねえ

20: 名無し 2019/07/27(土) 11:52:57.91 ID:b1W60tZt0
あれってパチンカス用語じゃないのか?
ずっとそうだと思ってたんだけど

40: 名無し 2019/07/27(土) 11:57:39.95 ID:iv6B+EAXp
>>20
俺はpinkの風俗板用語だと思ってたわ

53: 名無し 2019/07/27(土) 11:59:55.06 ID:CJddKIRmr
>>40
おれも風俗板用語だと思ってた。

157: 名無し 2019/07/27(土) 12:21:39.89 ID:qqPKElu60
>>20
4Kテレビ

274: 名無し 2019/07/27(土) 13:04:50.79 ID:Dawe6U4A0
>>20
俺はネトゲ用語だと思ってたわ
単位多いしチャットで即打てるから

23: 名無し 2019/07/27(土) 11:53:30.21 ID:RBZTFgEt0
オタクではなく情報系

27: 名無し 2019/07/27(土) 11:54:02.25 ID:ZxVgtewNa
パチンコで1000円ずつ入れていくからだろ

31: 名無し 2019/07/27(土) 11:55:18.30 ID:hzAkY32W0
そもそも簿記の書式が西洋式の猿真似だからおかしな事になっている
日本では4桁区切りが正しいのだ

32: 名無し 2019/07/27(土) 11:55:22.17 ID:QtsFhVDkM
ネトゲだろ

34: 名無し 2019/07/27(土) 11:55:35.55 ID:d8BTdU2+0
1円玉1000枚で1Kとかなんとか

35: 名無し 2019/07/27(土) 11:55:47.38 ID:hCkcYPKJ0
桁が大きいとカンマですぐに変換できるから

41: 名無し 2019/07/27(土) 11:57:58.56 ID:O03N1ejZ0
マジでキモい
10Mでいいよ
えっ10万でいいの?
ちがう!
って二度手間だよ

45: 名無し 2019/07/27(土) 11:58:53.87 ID:dHKb3rBZp
ネトゲ由来だと思ってたが
風俗、パチンコとか関係なさそうなとこでも使ってんだ

46: 名無し 2019/07/27(土) 11:58:56.01 ID:xVz6w4cj0
マウンティング

47: 名無し 2019/07/27(土) 11:58:59.67 ID:CMxDv49B0
多分だけどUO(ウルティマオンライン)の影響だと思う

49: 名無し 2019/07/27(土) 11:59:15.52 ID:hacjwoymr
4桁上がりで育ったもんだから3桁,は心理的に抵抗あるね
抵抗あってもしゃーねーんだけど

51: 名無し 2019/07/27(土) 11:59:44.30 ID:9cBSAHiy0
俺がスロやってた2003年ぐらいには既に浸透してたな
最初何のことかわからなかった

54: 名無し 2019/07/27(土) 11:59:58.64 ID:hCkcYPKJ0
スロ→1000円単位で入れるからk=枚数でわかりやすい
ネトゲ→性質上桁が大きくなるからカンマの位置でkmgが直感的にわかる

55: 名無し 2019/07/27(土) 12:00:01.95 ID:ie/ArDPlp
1本1k1000円パチンコ期限やな

56: 名無し 2019/07/27(土) 12:00:11.12 ID:pHujtz7S0
ある種の業界用語だろ
オタクは関係ないな

58: 名無し 2019/07/27(土) 12:00:21.99 ID:GfnQyuLRa
口頭でそれ出されるとぶん殴りたくなる

62: 名無し 2019/07/27(土) 12:00:46.55 ID:AKiKTo4y0
これはかなり昔からだよ80年代とか

66: 名無し 2019/07/27(土) 12:01:26.95 ID:LAevOAw20
ネトゲでは普通に使う
通貨もカンマが付いて表記されてるので
その方がわかりやすいんだろ
ただ、会話の中で使うのはわかりにくいな

71: 名無し 2019/07/27(土) 12:02:28.59 ID:GLtDueM+0
チャットとかは1Kは使うけど会話でイチケーは引く

72: 名無し 2019/07/27(土) 12:02:32.81 ID:ZSgM/PaS0
ゲーム内だとkとかmって言うからそれに慣れてるだけだぞ
現実では1万とか1000円とか言うわ

73: 名無し 2019/07/27(土) 12:02:42.96 ID:1yphusAz0
ネトゲやる層がパチンコ打ってるからk使ってるんだと思う。板住民がk使ってたのメインだったし

74: 名無し 2019/07/27(土) 12:02:44.43 ID:K4EmZRVIM
一万円を10kと書くのほんとムカつく

79: 名無し 2019/07/27(土) 12:03:29.56 ID:uY+jVw6a0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 15:42:35
  2. パチンカス用語だぞ
    2000年代初頭はほぼギャンブラーしか使ってなかった

    ワンチャンも元は麻雀用語だった
    それをアーク勢が格ゲー配信(主にTRFの北斗)で流行らせた
  3. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 15:54:00
  4. 私がやってたネトゲだと1億ゴールドとか簡単に動くし基本Mが単位だった
    0.1m 10m 50m
    カンマ使うと横にどんどん伸びてっちゃうからね
    Gは流行らなかったけど
  5. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 15:55:23
  6. あぁそうだ、Gだとゴールドと被るからだ
  7. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 15:58:14
  8. 「ラジオの製作」で普通に使われてた
  9. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 16:04:10
  10. 何が始まりだろうとキモイ事は変わらん
    キモヲタが使いすぎたせい
  11. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 16:26:52
  12. 工業系でよく使ってるけど
  13. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 16:29:33
  14. 俺もパチンコや風俗のイメージだったわ
  15. 名無しさん 2019/07/27(土) 16:38:47
  16. カードゲーマーはよく使うと思う
    1kのカードって言うし
  17. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 16:51:56
  18. わかりやすいし打数が少なくてすむから。
    10man変換より100kのが早いし
    10万5千とかだったら余計に面倒くさい。105kでええやん
  19. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 16:57:10
  20. 初見は抵抗値だなあ
  21. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 17:03:01
  22. キモイキモイ言ってるやつって相手を見下したいマウントマンなのか、それともただの老害なのか
  23. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 17:06:53
  24. パチンカスが起源主張してて草
    朝鮮玉打ち絵合せし過ぎて頭おかしくなっちゃったのかな?
  25. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 17:22:24
  26. ネトゲだとメインの単語だよね。国内産だと2バイト文字使えるけど
    海外だと10万なんて打てないから100k。最初期のMMO時代から使われてるぞ。
  27. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 17:43:53
  28. ネトゲのコスト表示でよく使われてるな
    発祥はアメリカとかあっち方面じゃないかな?
  29. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 17:46:04
  30. アメスポ見る人は世界中誰でもよく使うぞ
    1m=100万ドルで選手の年俸表現するときに使う
  31. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:08:21
  32. いいけど小文字と大文字はしっかり区別してくれよ
    ケルビンとかメートルとかグラムって読んじゃうから
  33. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:24:38
  34. 伝わるんだからいいでしょ
    自分に馴染みのない文化だからっていちいち絡んできてキモいキモい言う奴のが陰キャっぽくて無理だわ
  35. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:27:05
  36. キッモ
  37. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:33:16
  38. まぁ普通にキモいな
  39. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:48:51
  40. 今更こんなのを取り上げる管理人が一番キモい
  41. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 18:57:47
  42. 今時こんなんできもいとか言ってる奴は何やっても駄目
  43. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 20:36:19
  44. 別に伝わればどっちでもいいし合わせるわそもそもキモいとかかっこいいとか言う感情が湧かない
  45. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 20:52:43
  46. オタクの言い回しってなんかキモいよな
    諭吉とかもさ
  47. 名も無き魔人 2019/07/27(土) 22:45:23
  48. ※23
    それもKもオタクじゃなくてゲーマー発祥だぞw
  49. 名も無き魔人 2019/07/29(月) 15:07:35
  50. ゲーム内で言うのは何も問題ない
    そっちのほうが分かりやすいし間違えが起きにくい
    現実で言ったら何言われてもしょうがない
  51. 名も無き魔人 2019/07/29(月) 15:20:44
  52. プログラマー由来やね
  53. 名も無き魔人 2019/07/29(月) 15:21:12
  54. 「そんなん使わねーし!」って言ってるヤツが界隈に行ったら「え、、、ええっと、、、10kです、、、」が日本人の様式美
  55. 名も無き魔人 2019/07/29(月) 19:20:37
  56. ネトゲだとゲームによって通貨が違って文字だけの共通になるからわかるけどリアルに使う意味はそうないな
  57. 名も無き魔人 2019/07/31(水) 10:04:45
  58. 初期のネトゲは英語オンリーで日本語なんて使えないんだから当たり前の話
    日本語対応してからもインフレのせいで1兆10兆が普通に飛び交うのでK/M/G/Tはそのまま使われている
    テキストチャットだから早く打てれば打てるほど良いわけで、必然的にあれこれ省略した言い回しになるのは自然な流れ
  59. 名も無き魔人 2019/08/02(金) 01:57:52
  60. 70年代末くらいのI/Oの個人売買欄で使われてたなぁ
    実際日本ではどこから始まったんだろ
  61. 名も無き魔人 2019/08/02(金) 18:22:50
  62. いや、理系は普通に使うから
  63. 名も無き魔人 2019/08/02(金) 19:28:17
  64. 語源的にはK(キロ)に由来
    浸透理由は仲間内での新語感覚
    ネットや仲間内、字数制限のある所ではどんどん使えばいい
    実社会では控えよ