uskmrrr.jpg
2019年09月15日:01時37分

無名漫画家「漫画村が消えて印税4~5倍になりました!」 ⇒ ブラックジャックによろしくの作者「嘘松」

コメント 17魔人


1: 名無し 2019/09/15(日) 00:58:20.33 ID:Z2c22CuhM
真山ひか★新連載準備中
@mymhika
件の「漫画海賊版DLサイトが消えて印税10倍くらい上がった!」という作家さんの喜
びのツイートいくつか横目で見ながら半信半疑でいたんですが…5月に出た明細みて驚愕…!
「本当に印税が4~5倍になってる!」
無料じゃなくても読んでくれた人いるんだ!って今泣いてます…ありがとうございます!



佐藤秀峰 @shuho_sato 2018-06-08 14:56:04
漫画村が閲覧できなくったのは4月上旬。
一般論だけど5月に4月分の売り上げ明細は出ない。
4月分の売り上げが確定するのは6月末~7月。
5月に出るのは、1月か2月分じゃないかなぁ?
海賊サイトが盛り上がってた頃の。

2: 名無し 2019/09/15(日) 00:58:52.18 ID:mfsqucOu0
サンキューブラックジャック

3: 名無し 2019/09/15(日) 00:59:02.38 ID:pq2vUzwz0

4: 名無し 2019/09/15(日) 00:59:23.22 ID:SgAuYwZf0
ブラよろ自分から無料公開してたからな

5: 名無し 2019/09/15(日) 00:59:24.61 ID:s45fOF9Z0
やっぱよろちんこの言うことは違うわ
似たようなことを経験してるだけある

6: 名無し 2019/09/15(日) 00:59:45.00 ID:nQiQVrhN0
泣いてる報告は大体嘘松

7: 名無し 2019/09/15(日) 00:59:59.92 ID:W9vDjtqvd
サンキューBJ
サンキュー漫画村

9: 名無し 2019/09/15(日) 01:00:36.65 ID:wzDQLZAq0
自分からフリー素材化して近所のパチ屋で使われまくってるの草

13: 名無し 2019/09/15(日) 01:01:09.31 ID:zgcMyeg70
多分10冊が40~50冊になったんやろ

22: 名無し 2019/09/15(日) 01:02:33.14 ID:oF/Z48k70
>>13
こんなもんやろうな

14: 名無し 2019/09/15(日) 01:01:15.95 ID:Iqv9OlGtM
漫画の印税は早くて3ヶ月
遅くて半年から1年
ちな編集

15: 名無し 2019/09/15(日) 01:01:38.53 ID:YecnuIIy0
サンキューブラよろ

16: 名無し 2019/09/15(日) 01:01:39.50 ID:7s1vFeHo0
漫画村のおかげじゃねーか

17: 名無し 2019/09/15(日) 01:01:56.52 ID:siYh+IrE0
その言葉が聞きたかった

20: 名無し 2019/09/15(日) 01:02:11.62 ID:pq2vUzwz0
ブラよろ作者は「漫画村叩かん」って言っとるしな

23: 名無し 2019/09/15(日) 01:02:43.47 ID:ouhf3Kzv0
じゃあ漫画村があった時でも買われたんだろ
海賊サイト関係なく評価されたってことだから良かったじゃん
すぐに嘘認定したがるとかこいつホント歪んでるわ

31: 名無し 2019/09/15(日) 01:03:26.11 ID:Pr7Dgesir
>>23
時期を指摘してるだけなんですが…

35: 名無し 2019/09/15(日) 01:04:14.42 ID:YnSMWjbWa
>>23
漫画村があったから買われた可能性を考慮しなきゃだめだろ

漫画村が消えた後の分の売上がどれだけ伸びるかで判断すべきやろ

48: 名無し 2019/09/15(日) 01:05:49.23 ID:z7CNMYTya
>>23
恥ずかしいやつ

61: 名無し 2019/09/15(日) 01:07:14.61 ID:GqJKJ+850
>>23
何言ってだこいつ

24: 名無し 2019/09/15(日) 01:02:51.68 ID:udkj4Q1x0
でも確かに漫画村あったときに比べると漫画界隈の勢い落ちとるよな

25: 名無し 2019/09/15(日) 01:02:55.34 ID:ePhrCxX1a
若い子は知らんけど無料読んでも気に入ったもんは買うしな
無能作家ほど騒ぐ

28: 名無し 2019/09/15(日) 01:03:21.82 ID:l/bzwy900
こいつ嫌い漫画家名乗るなよ

29: 名無し 2019/09/15(日) 01:03:22.96 ID:6k99BbfV0
だいたい今もあるやん

30: 名無し 2019/09/15(日) 01:03:23.51 ID:WdlUzwWYM
無料で読ませて買わせろや
ワンパンマンは原作もリメイクも無料で1000万部売上げてんだぞ

32: 名無し 2019/09/15(日) 01:03:39.58 ID:7J2EgZNO0
漫画村のおかげやん

37: 名無し 2019/09/15(日) 01:04:26.69 ID:Pr7Dgesir
漫画読んだことないけどこいつのスタンス嫌いじゃないわ

38: 名無し 2019/09/15(日) 01:04:37.18 ID:K5pzvloh0
暴力的な正論やめろや

39: 名無し 2019/09/15(日) 01:04:53.05 ID:XqKf4aSt0
ある程度読ませたほうがええんやな!

40: 名無し 2019/09/15(日) 01:04:53.42 ID:/fpz8Zmq0
真偽はともかく泣いてないのは分かる

41: 名無し 2019/09/15(日) 01:05:10.10 ID:GSX5a3o5d
ドラマ化されたりして十分稼いだからどうでもええんやろな

50: 名無し 2019/09/15(日) 01:06:19.64 ID:Iqv9OlGtM
>>41
佐藤の場合は無料のほうが金になったからね

43: 名無し 2019/09/15(日) 01:05:18.92 ID:MlMiQSr70
漫画のDL販売率はどんどん上がってるけどな

45: 名無し 2019/09/15(日) 01:05:41.73 ID:lgT2JrL20
これがロジハラか…

46: 名無し 2019/09/15(日) 01:05:42.06 ID:E2yHpAund
もう一年立ってるんやからその正論が正しかったんか答え合わせできとるやろ
音沙汰ないってことはそういうことや

49: 名無し 2019/09/15(日) 01:06:12.22 ID:QIhxiaNva
出版社によって事情が違うかもしれんやん?
そもそもこんなことでウソついてなんか得することあるか?

67: 名無し 2019/09/15(日) 01:07:52.10 ID:Iqv9OlGtM
>>49
社会悪倒しました宣言してイイネたくさん貰う

51: 名無し 2019/09/15(日) 01:06:21.39 ID:uEIRXbgg0
でも漫画村はド違法☆だから…

57: 名無し 2019/09/15(日) 01:06:59.56 ID:spU373zj0
だいぶいじわるですなぁ

58: 名無し 2019/09/15(日) 01:07:06.07 ID:swsrz6wCd
このへんの仕組みが分かってないあたり本当に売れてない漫画家なんやな
ほんの少しだけ可哀想

81: 名無し 2019/09/15(日) 01:09:57.79 ID:pTyqtE1yp
そもそも漫画村に選ばれてたんか真山とかいうやつ

84: 名無し 2019/09/15(日) 01:10:19.13 ID:5o3bVWEh0
>>81
まずこいつの漫画なさそうだよな

101: 名無し 2019/09/15(日) 01:12:27.58 ID:LQceNoys0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 02:22:54
  2. この作者はほんま・・・迷惑やわ
  3. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 02:39:00
  4. 嘘松が嘘松って言われただけじゃん
    こいつが言わなくても別の誰かが言う
  5. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 02:49:02
  6. 売上げがガチで伸びたのはド☆違法お兄さんだけだな
  7. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 03:09:42
  8. カギ括弧の使い方が変
  9. ななし 2019/09/15(日) 03:35:04
  10. こういう話題になるといつも「紙はダメでも電子書籍は売れてる」っていう奴出て来るけど、電子書籍の増加分が紙の減少に追いついてないから問題な訳で
  11. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 03:53:21
  12. 漫画村の宣伝効果スゲーな
    公式で漫画村やればいい
  13. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 06:48:02
  14. ホンマに無名で笑った
  15. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 07:17:54
  16. デジタルの同人の場合は来月に先月分の売上が振り込まれるけどね
  17. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 11:33:27
  18. 都合悪いところ全部消してるけど
    電子書籍だから嘘言ってないぞこれ
  19. 名も無き魔人 2019/09/15(日) 12:11:50
  20. ※8
    それは印税ではなくて売上だからまた別だと思うよ
  21. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 11:09:13
  22. 101みたいな妄言さんざん漫画村問題の時論破されまくったのに
    まぁ~たアホ相手に説明せえとかホンマ草
  23. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 11:15:03
  24. ※10
    そもそも真山も印税のこと知らなくて、ただの売り上げのこと言ってる可能性が?
  25. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 11:39:24
  26. 「まず読ませる」っていうなら、電子書籍では1~3巻無料で読めたりするんですけどね
  27. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 11:59:42
  28. どっちにしろ、無断転載して良いという理由にはならんので

  29. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 12:08:17
  30. ※12
    割とガチでその可能性はあるな
    無名、底辺作家の紙の本なんざろくに置いてないだろうし
  31. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 12:13:29
  32. 佐藤秀峰今度は何言ったんだ‥‥と思ったら冷静な指摘だった
    5月明細分の売上が増えてたこと自体は嘘でもないだろうし
    このまとめのタイトルが悪いな
  33. 名も無き魔人 2019/09/16(月) 12:21:39
  34. 印税だろうが売上だろうが、海賊版サイトが潰れたことで作家が潤ってるなら、大変良い事じゃないか