46ajeT.png
2020年01月11日:19時30分

なんでゲームって日本では「子供向け娯楽」って位置づけなの?趣味ゲームですって言うと笑われるよな

コメント 11魔人


1: 名無し 2020/01/11(土) 12:44:34.11 ID:fjYvLy1RM
なんでなん

7: 名無し 2020/01/11(土) 12:48:16.42 ID:vse+/DCA0
任天堂の影響だろ
日本ではゲーム=ガキゲーの図式

32: 名無し 2020/01/11(土) 13:01:24.44 ID:NS/czbd1d
>>7
全てソニーがそういう風に印象操作しただけだけどな

8: 名無し 2020/01/11(土) 12:48:35.42 ID:cLNPT//W0
そうか?
芸能人が休日ゲームやってるって言っても誰も気にしてないし、お前がガキっぽいじゃない?

10: 名無し 2020/01/11(土) 12:49:31.26 ID:It28Za2ad
母数が違うだけで海外でも認識は同じだと思うが

16: 名無し 2020/01/11(土) 12:51:32.94 ID:j/xhiHML0
仕事ちゃんとやって普通に対人コミュニケーション取れて格好もそこそこ小綺麗なら趣味がゲームだろうがアニメだろうが何も言われんよ。コンプレックス抱きすぎだろ

18: 名無し 2020/01/11(土) 12:52:52.56 ID:hz/Ynkw30
海外でもそうですよ
というか海外はナードの娯楽だからもっと笑われる

20: 名無し 2020/01/11(土) 12:53:07.20 ID:7auG9kAf0
日本企業って対象年齢とか層を絞るの好きじゃん?

26: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:17.92 ID:BEnafMBVd
まずゲーム=子供って考えが子供向けゲームしか知らない子供(知識不足)って事だからな
デスストとかラスアスとか映画の進化版みたいなエンタメだし受け身の映画より価値観広がる

29: 名無し 2020/01/11(土) 12:58:56.04 ID:woXK7OIzd
明確に大人向けと子供向けと言い出したあたりからだと思うけど

33: 名無し 2020/01/11(土) 13:01:46.38 ID:KS0B/4qB0
今時趣味がゲームなくらいで馬鹿にされる方が珍しいと思うんだが

75: 名無し 2020/01/11(土) 13:59:05.11 ID:jddrwvIU0
>>33
お前も陰で馬鹿にされてるぞ

36: 名無し 2020/01/11(土) 13:08:29.87 ID:9q4giB8O0
つまんない職場で働いてるんだね

38: 名無し 2020/01/11(土) 13:11:19.79 ID:mhSfvdGDM
実際「子供に買ってあげた」みたいな話題になるけど
自分がゲームやって話題にするなんてないからな

40: 名無し 2020/01/11(土) 13:15:48.05 ID:B4rA4aLh0
大丈夫だ、日本以外でも趣味はゲームですとか言ったらナードだと思われるのが普通だから

42: 名無し 2020/01/11(土) 13:16:47.96 ID:WgH+T0oJ0
任天堂ゲームが幼稚すぎるのが悪いんよ
洋ゲーなら誰もそんなこと思わないよ

49: 名無し 2020/01/11(土) 13:20:03.12 ID:uBqoGcS9M
海外でもええ年こいてGTAやらCoDやってたら
やべーやつじゃん
どこの国でもX指定ゲームは背伸びしたいガキのもの

52: 名無し 2020/01/11(土) 13:23:38.39 ID:lfyUHVQv0
基本的には世代の問題よ
漱石くらいの頃はいい歳して小説なんて読んでるやつは恥ずかしいって言われてた

62: 名無し 2020/01/11(土) 13:34:24.54 ID:odZZcjDRa
少なくともアメリカイギリスよりは日本のがゲームやアニメ好きな大人に対してかなり寛容だな
他は住んでないから知らないけど他と比べても日本が1番変な目で見られなさそうな気がする

64: 名無し 2020/01/11(土) 13:35:31.22 ID:eziNcQrV0
GTAとかアメリカ議会で何回もやり玉に挙げられてるし
銃乱射もゲームのせいって言われるし
海外のほうが偏見強いやろ

67: 名無し 2020/01/11(土) 13:41:16.35 ID:lZ4x0LDK0
妻や子を持ち、趣味がテレビゲームってなかなか考えにくいから

71: 名無し 2020/01/11(土) 13:46:47.52 ID:piOjh/5V0
ゲームたまにやるだけならどうこう言われないけど趣味がゲームとなるとうわあ・・・ってなる
それはアニメと同じだと思う

72: 名無し 2020/01/11(土) 13:51:07.22 ID:koRIxW1g0
今どき他人の趣味を笑う時代遅れな人間と遭遇するとかご愁傷さま

74: 名無し 2020/01/11(土) 13:57:51.95 ID:jddrwvIU0
>>72
こういうキモオタみると糞イラつく

73: 名無し 2020/01/11(土) 13:57:14.15 ID:qINp+PMh0
別にそんなことはないけどな
古くない?
ふーんとしか返ってこないだろ

83: 名無し 2020/01/11(土) 14:06:43.48 ID:tQ4z2iKF0
海外でゲームが大人の娯楽として認められてるかのような勘違いが起こるのは、遊んでる当事者のメンタルが強くて、見下されても平気でいるからじゃないのか

そして、日本も昔に比べればそうなってきてる気がする

遊んでいるゲームの傾向がリアルかデフォルメよりか、別の話

86: 名無し 2020/01/11(土) 14:08:37.62 ID:bRH5DY8e0
キモイ奴がゲームっていうとキモイんであってだなw

88: 名無し 2020/01/11(土) 14:09:54.34 ID:FE6zE7S80
ニノが言っても笑われないぞ
本人に問題があるんだろう

90: 名無し 2020/01/11(土) 14:12:16.99 ID:jddrwvIU0
そういえば趣味がゲームとか言ってた新卒のガキいたけどいじめられてすぐ辞めちゃったなw
会社が悪いとか思ってそうw

149: 名無し 2020/01/11(土) 14:59:26.34 ID:uOczcWiQ0
>>90
ひでぇ社員達だな。上司に逆らえない雑魚のくせに下ばかりいじめるんだから。

102: 名無し 2020/01/11(土) 14:31:41.05 ID:wZp8gPif0
趣味がゲームだということを笑われてるんじゃなくて
お前自身が笑われてるんだということに気付けてない時点でもうダメ

104: 名無し 2020/01/11(土) 14:32:44.40 ID:FE6zE7S80
てかそもそも趣味って言うこと自体が間違いなのかも
ゲームも遊んでるよくらいでいいじゃん
大人だとお金のかからない趣味は見る人によっては下に見られちゃうのかもね
ステータスの為に趣味やるってのも変な話だけど

112: 名無し 2020/01/11(土) 14:41:24.70 ID:tIQRk1TDa
休日は家にこもってゲームばかりしてるのかって思われたくないから趣味はゲームとは言わない

120: 名無し 2020/01/11(土) 14:46:02.28 ID:piOjh/5V0
>>112
これはわりと鋭いとこを突いてると思う
ゲームとかアニメ趣味は引きこもりのイメージと結びつけて考えられるのがありそう

126: 名無し 2020/01/11(土) 14:47:59.78 ID:VQUD3GNv0
>>120
いまどきインドアや休日引きこもりに引く奴いるのかな
渋谷ハロウィンでバカ騒ぎしてるやつらのがよっぽど引かれてそうだけどw

114: 名無し 2020/01/11(土) 14:42:45.59 ID:XQaIsKG20
日本は漫画は駄目、アニメは駄目
ゲームは駄目とダメダメだらけだからな

156: 名無し 2020/01/11(土) 15:04:49.13 ID:myBPkSDP0
まぁゲームにしろ他の趣味にしろ
自分が好きなものとそれが好きな自分を誇れないならさっさと辞めた方がいいよ
そういうのを「向いてない」という

160: 名無し 2020/01/11(土) 15:06:40.13 ID:5U8AHXIL0
その考えもどうかなあ
趣味は誇るようなもんでもないやろ
別に他人に理解にされなくてもええやんけ

279: 名無し 2020/01/11(土) 17:09:04.96 ID:515SX8BZd
ソニーがゲームソフト国内No1の任天堂を子供向けというイメージで植えつける作業を長年やっているから

282: 名無し 2020/01/11(土) 17:12:27.10 ID:+EnYsCR/M

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 19:41:07
  2. ゲームを嗜む程度までなら解るけど、趣味(どっぷりめに好き)がゲームっていうのはね…
  3. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 20:29:26
  4. 趣味なんて興味無い人には理解されないものだよ
    釣りやゴルフ好きな奴だって他の若いやつから見たらジジイかよwwwだろ?
  5. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 20:57:07
  6. むしろ大人が消滅したような社会が日本じゃね
    政治家が子供でも騙されないような嘘つきまくってるし
    子供は産まないし

    年齢だけ重ねたガキどもの巣窟なんだからゲームくらいやるだろう
  7. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 21:19:49
  8. 趣味=ゲームって言って笑うのは昭和生まれまでやろ
    つまり記事主は30歳以上ってことになるが
    20代とぜんぜん接点がないってのは引きこもりのニートってことなん?
  9. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 21:59:23
  10. 22歳だけど、趣味がゲームの知り合いは内心見下してる
    勿論声には出さないが
  11. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 22:27:13
  12. ※22
    いや
    ここに書き込んでる時点で
    見下せるような人間かお前www
  13. 名も無き魔人 2020/01/11(土) 22:44:27
  14. ゲーム好きは見下すけどゲームのまとめブログは閲覧する奇行w
  15. 名も無き魔人 2020/01/12(日) 00:32:15
  16. 生まれがそうだったから&その世代が世の中心だからでしょ
    アニメなんかの日本➡️子供のみるもの、海外➡️映像手法の一つ、もこれと同じだよ
    今の世の中心世代の頃が子供のツールだったからその認識を引きずってるだけ
  17. 名も無き魔人 2020/01/12(日) 02:15:30
  18. でも大人でもポケモン好きな奴が多いのも事実
    これまでの認識は少なくとも変わりつつあるはず
  19. 名も無き魔人 2020/01/12(日) 12:49:43
  20. イケメンor美女だったら何も言われないよ
    例えそこに昭和生まれが居ようがね
  21. 名も無き魔人 2020/01/13(月) 01:35:38
  22. 別に大人がゲームやっても悪くないが、
    趣味聞かれて真っ先にゲームって答える奴に精神年齢が成人なやついるか?