
日本はなぜオープンワールドゲームを作れないのか
コメント 16魔人
1: 名無し 2020/01/28(火) 13:43:34.80 ID:puXKXyri0
任天堂を除く
4: 名無し 2020/01/28(火) 13:46:23.11 ID:9sGi4eBua
ブレワイ以外ダメダメだからなあ
5: 名無し 2020/01/28(火) 13:47:05.82 ID:vBfJxjI6M
任天堂以外金がねーから
78: 名無し 2020/01/28(火) 15:13:48.55 ID:i67Db+xmM
>>5
これでしかない
これでしかない
6: 名無し 2020/01/28(火) 13:47:25.69 ID:owdXpYPN0
日本はダクソみたいなやつのほうが向いてる
9: 名無し 2020/01/28(火) 13:50:47.60 ID:Or/roAaB0
FF15もモンスターが道路に出てこられない間抜けっぷり
10: 名無し 2020/01/28(火) 13:51:08.20 ID:ljFH4XsZd
サイドストーリーの作り方や横道の収集探索作りが劇的に下手すぎるから向いてない
結果意味のないフィールドを広げてるだけでなにも面白くないんだよな
結果意味のないフィールドを広げてるだけでなにも面白くないんだよな
13: 名無し 2020/01/28(火) 13:53:12.67 ID:wIgB5p9b0
>>10
劇的に下手くそだったウィッチャー3が持ち上げられてるんだから
関係ない
劇的に下手くそだったウィッチャー3が持ち上げられてるんだから
関係ない
11: 名無し 2020/01/28(火) 13:51:39.39 ID:O7Ad5y1d0
ゲームシステムから組上げる知能が無い開発者が多いからでは?
今までのフォーマットを豪華にした焼き増しゲームか
今までのゲームに無理やりオープンワールドを合体事故させるのが関の山
今までのフォーマットを豪華にした焼き増しゲームか
今までのゲームに無理やりオープンワールドを合体事故させるのが関の山
12: 名無し 2020/01/28(火) 13:52:35.74 ID:C6ecv4HJ0
二大要素のもう片方であるエリア制やシーンチェンジ については
何が悪いのかデメリットなのか未だにわからん
シーンチェンジによって何が阻害されるんやろ?
GPUが古いPS4で 1分ロード が毎回挟まるのはストレスマッハなんだろうけど
何が悪いのかデメリットなのか未だにわからん
シーンチェンジによって何が阻害されるんやろ?
GPUが古いPS4で 1分ロード が毎回挟まるのはストレスマッハなんだろうけど
15: 名無し 2020/01/28(火) 13:54:25.04 ID:YZ81bnd80
システムの自由度を高めれば高めるほど
ストーリー演出には制約が増えていくからな。
ゼルダは「過去の話を思い出す」という形にして乗り切ったが、あれは変化球。
ダイナミックでドラマチックなストーリーを展開させたいなら一本道のほうが都合がいい。
ストーリー演出には制約が増えていくからな。
ゼルダは「過去の話を思い出す」という形にして乗り切ったが、あれは変化球。
ダイナミックでドラマチックなストーリーを展開させたいなら一本道のほうが都合がいい。
16: 名無し 2020/01/28(火) 13:58:00.83 ID:O7Ad5y1d0
俺の見立てで既存和ゲーのオープンワールド化に合ってると思うモノの例
・モンハン(生態系再現ハクスラ狩ゲー)
・絶体絶命都市(狭めのオープンワールドでの災害サバイバルゲー)
こういうのが7~8年前に出ない時点で終わってるとしか言えんわ
・モンハン(生態系再現ハクスラ狩ゲー)
・絶体絶命都市(狭めのオープンワールドでの災害サバイバルゲー)
こういうのが7~8年前に出ない時点で終わってるとしか言えんわ
27: 名無し 2020/01/28(火) 14:05:45.42 ID:G3F6iAT8p
>>16
モンハンは無理だな導きやってりゃわかると思うけど
日本人は目標立てて効率よくプレイしたい人が多いからその時モンスターを狩れないと腹を立てる
広い世界でまずレウスを探す所から始めてさらに連戦できないってなるともう駄目
モンハンは無理だな導きやってりゃわかると思うけど
日本人は目標立てて効率よくプレイしたい人が多いからその時モンスターを狩れないと腹を立てる
広い世界でまずレウスを探す所から始めてさらに連戦できないってなるともう駄目
17: 名無し 2020/01/28(火) 13:58:15.95 ID:TDKNlqOr0
ストーリー主導、ゲーム性かっちり
の和ゲーには狭いフィールドや一本道の方が
面白いものが作れる
広げたらノウハウなさすぎて破綻する
の和ゲーには狭いフィールドや一本道の方が
面白いものが作れる
広げたらノウハウなさすぎて破綻する
24: 名無し 2020/01/28(火) 14:01:49.77 ID:O7Ad5y1d0
>>17
「どんな遊び場を造るか」って事に頭使えない馬鹿開発多いよな
世界感、キャラ、ストーリーが先行して漫画やアニメや映画でも創りたいのかっていう
「どんな遊び場を造るか」って事に頭使えない馬鹿開発多いよな
世界感、キャラ、ストーリーが先行して漫画やアニメや映画でも創りたいのかっていう
25: 名無し 2020/01/28(火) 14:02:30.71 ID:wIgB5p9b0
>>24
まさにウィッチャー3だなそれ
まさにウィッチャー3だなそれ
31: 名無し 2020/01/28(火) 14:08:53.48 ID:O7Ad5y1d0
>>25
洋オープンワールドはマイクラが最高位にいて
その下に各種派生でクラフト系、サバイバル系等がぶら下がってるイメージ
洋オープンワールドはマイクラが最高位にいて
その下に各種派生でクラフト系、サバイバル系等がぶら下がってるイメージ
18: 名無し 2020/01/28(火) 13:58:53.07 ID:G3F6iAT8p
ブレワイですら何したらいいかわからんって言う奴多いからな
好きにしていいよってのがオープンワールドの良さなんだけど
日本人はどうしても効率を求めるから目先の目標がないとプレイできない
好きにしていいよってのがオープンワールドの良さなんだけど
日本人はどうしても効率を求めるから目先の目標がないとプレイできない
21: 名無し 2020/01/28(火) 14:00:10.19 ID:wIgB5p9b0
>>18
目先の目標がないとプレイ出来ない池沼まみれだから外人製オープンワールドはアイコン追い掛けカーナビ辿らせ地獄なんだろうな
日本人は完全に能動的にノンリニアに遊べるゼルダBotWやマイクラを好む
目先の目標がないとプレイ出来ない池沼まみれだから外人製オープンワールドはアイコン追い掛けカーナビ辿らせ地獄なんだろうな
日本人は完全に能動的にノンリニアに遊べるゼルダBotWやマイクラを好む
23: 名無し 2020/01/28(火) 14:00:23.80 ID:PTDIgsRed
バイオやらダクソやらああいう箱庭うろちょろさせるゲームは上手いのにな
30: 名無し 2020/01/28(火) 14:07:38.42 ID:e36aqayTM
日本人は一本道ゲーしか作れない!目標がないと遊べない!
っていう洋ゲーオタの妄言
BotWの登場で完全に覆されちゃったよな
もともとこいつらが持ち上げてるウィッチャー3が完全にこいつらが馬鹿にしてる仕様丸出しなんだけどさw
っていう洋ゲーオタの妄言
BotWの登場で完全に覆されちゃったよな
もともとこいつらが持ち上げてるウィッチャー3が完全にこいつらが馬鹿にしてる仕様丸出しなんだけどさw
34: 名無し 2020/01/28(火) 14:10:43.97 ID:wIgB5p9b0
>>30
RDR2とかもまんまそれなw
RDR2とかもまんまそれなw
48: 名無し 2020/01/28(火) 14:26:34.61 ID:inpz/Zwip
箱を作る事すら出来てないのが問題よな
53: 名無し 2020/01/28(火) 14:35:20.84 ID:evRoJuAWM
能動的に楽しめるゲームデザインかどうかなんだよな
ゼルダGTAマイクラはオープンワールドである必要があるけどウィッチャー3はそうでなくても問題ない
レールが無いと不安になる日本人の気質にはオープンワールドが向いてないというのはその通りだと思う
ゼルダGTAマイクラはオープンワールドである必要があるけどウィッチャー3はそうでなくても問題ない
レールが無いと不安になる日本人の気質にはオープンワールドが向いてないというのはその通りだと思う
54: 名無し 2020/01/28(火) 14:35:40.08 ID:KRZDDMLZ0
昔オブリビオンやって何やっていいかどこ行っていいかわからず投げ出したな
日本人は決まった場所に行ってクエストはっきり指示してくれるJRPGみたいなゲームの方が向いてると思う
日本人は決まった場所に行ってクエストはっきり指示してくれるJRPGみたいなゲームの方が向いてると思う
55: 名無し 2020/01/28(火) 14:35:47.11 ID:pj3w7ysc0
でも日本人ってクソつまらない事を延々と繰り返すスマホゲー好きなんでしょ?
おーぷんわーるどとか語ってないで、ハムスターらしくハムハムしてるのが身の丈に合ってるよ
おーぷんわーるどとか語ってないで、ハムスターらしくハムハムしてるのが身の丈に合ってるよ
56: 名無し 2020/01/28(火) 14:36:13.74 ID:K1d7Yjrx0
まさか一番技術が無いだの遅れてるだの言われてた任天堂が、一番最初に国産オープンワールドの完成系を成功させるとは思わなかったな
まあ任天堂場合昔からオープンワールドに挑戦してるけどハード性能的に無理だったみたいだけど
初代ゼルダや風のタクトもハードの制約であの仕様になったらしいし
まあ任天堂場合昔からオープンワールドに挑戦してるけどハード性能的に無理だったみたいだけど
初代ゼルダや風のタクトもハードの制約であの仕様になったらしいし
60: 名無し 2020/01/28(火) 14:39:55.11 ID:mJTXGBM00
一本道ストーリー重視のゲームしか作れなくなったのなんでなの?
64: 名無し 2020/01/28(火) 14:43:50.24 ID:O7Ad5y1d0
>>60
一本道ストーリーでは無いモノ…
って考えた時にマルチストーリーしか頭に浮かばない無能開発が多いから
マルチストーリーは労力無駄にかかるからソッチに行きたくないのは解る
問題は回答例が他に浮かばない頭の悪さ
一本道ストーリーでは無いモノ…
って考えた時にマルチストーリーしか頭に浮かばない無能開発が多いから
マルチストーリーは労力無駄にかかるからソッチに行きたくないのは解る
問題は回答例が他に浮かばない頭の悪さ
67: 名無し 2020/01/28(火) 14:47:17.21 ID:evRoJuAWM
JRPGだとオープンワールドに向いてそうなのはロマサガシリーズくらいしか思いつかないな
あとドラクエ1なんかはいけるだろう
あとドラクエ1なんかはいけるだろう
68: 名無し 2020/01/28(火) 14:49:18.99 ID:j4xENnWn0
日本人は効率厨が多いからゲームのクリアに直接関係ないとこ行く自由度にメリットほとんど感じないんだよな
そりゃ和メーカーも需要ないもん作らんわ
そりゃ和メーカーも需要ないもん作らんわ
70: 名無し 2020/01/28(火) 14:50:56.09 ID:C6ecv4HJ0
>>68
ガチャ石拾い集めて、コレクト要素と、コンプボーナス!
これだけで日本人向けのシステム面は半分くらい失敗なくせるw
ガチャ石拾い集めて、コレクト要素と、コンプボーナス!
これだけで日本人向けのシステム面は半分くらい失敗なくせるw
69: 名無し 2020/01/28(火) 14:50:02.06 ID:WPGxzO2Y0
MGS5TPPはオープンワールド「風」だったな
72: 名無し 2020/01/28(火) 14:55:42.36 ID:RFtJggwTa
行けないからこそ感じる世界の広がりとか、未知へのワクワクがあるから、ゼノブレ2くらいの半オープンワールドが1番いいや
74: 名無し 2020/01/28(火) 15:00:09.72 ID:IFONtXqlM
作っても物量が足らんよな
反応するモブとかギミックあるオブジェクトとか
反応するモブとかギミックあるオブジェクトとか
75: 名無し 2020/01/28(火) 15:00:43.58 ID:zzHHgSkj0
デスストはmgsvよりはオープンワールドしてた
87: 名無し 2020/01/28(火) 15:39:24.63 ID:iff5n1Mo0
100億ぐらい予算もらって
社員300人ぐらい動員出来れば日本でも作れるだろ
社員300人ぐらい動員出来れば日本でも作れるだろ
94: 名無し 2020/01/28(火) 16:05:57.32 ID:OiMQPlkp0
フロムもといダクソの宮崎がゲームオブスローンズのディレクターとコラボしてオープンワールド作ってるから震えて待て
95: 名無し 2020/01/28(火) 16:12:08.14 ID:Vev7qsBK0
作ろうと思ったら旬が過ぎていたから
96: 名無し 2020/01/28(火) 16:13:13.15 ID:ZdBxfKkxa
人も金もかかるからだろ
日本向けじゃない
日本向けじゃない
98: 名無し 2020/01/28(火) 16:19:44.52 ID:VjAJ6yNk0
・マップ作るのが面倒くさい
・レベルデザインがめんどくさい
・イベントやオブジェクトの配置がメンドクサイ
・バグ満載で普通に死ぬ
・レベルデザインがめんどくさい
・イベントやオブジェクトの配置がメンドクサイ
・バグ満載で普通に死ぬ
100: 名無し 2020/01/28(火) 16:30:57.52 ID:9eGzXr8W0
面白さに直結しないどうでもいい所にこだわり過ぎて優先しちゃうからだろうな
103: 名無し 2020/01/28(火) 16:36:21.44 ID:+GcXubhz0
和ゲーのオープンワールドはクソグラかスカスカの二択だから別にいらんわ
とんかつラーメン屋で替え玉7回頼んだら大将が「すんません勘弁して下さい…」って泣き入れてきたwwwwww
昨日酔っぱらって妊婦の妻のお腹に「コンコン~!入ってますか~w」ってやったら・・・・・・
【悲報】マクドナルド広報、やらかす
とんかつラーメン屋で替え玉7回頼んだら大将が「すんません勘弁して下さい…」って泣き入れてきたwwwwww
昨日酔っぱらって妊婦の妻のお腹に「コンコン~!入ってますか~w」ってやったら・・・・・・
【悲報】マクドナルド広報、やらかす
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】RIZINでほぼ性行為 ※画像あり
- 【画像】このナースが彼女になるか5000万円貰えるかだったらどっち?
- 【画像】勃ったら負け
- 【画像あり】一回ヤッたミャンマー人の女がヤバい通り越して怖いんだが・・・
- 【画像あり】JKさん、自分の身体に危機感を持ち始めるwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】チ一牛「コンタクト、眉剃りツーブロ、髭生やしてピアスしてみた」→結果www
- 【画像】ライザのアトリエ2、新DLCがヤバすぎるww
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】陽キャさん「離せよッ!!終電なんだよッ!!5時起きだから!離せッッ!!」
- 【悲報】JKさん、過激な動画を投稿して炎上wwwww
- 【悲報】オケツイク動画、350万再生…この国はどこから狂ったのか
- 【動画】駐車場でJK二人組にボコボコにされるドM陰キャwwww
- 【動画】電車に出没したリアル悟空「ガキの癖に生意気な顔しやがってよォ…アァァ」←これwwww
- 【動画】底辺女youtuber「ゲーム実況で死ぬ度に顔面にセロハンテープ貼るから見て…」→結果
- 【gif動画】本田翼ちゃんのしましまパンチラwwwwwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
「ワールドシミュレーター」じゃなくて「ゲーム」を作ろうとしてるから。
GTAはSAしかやった事ないけど
ほんと移動するだけしかないとこばっかで面倒だったわ
ゲームに求めるものの違いなだけだろね
ほんと移動するだけしかないとこばっかで面倒だったわ
ゲームに求めるものの違いなだけだろね
そもそもオープンワールドというジャンル自体に俺が求めてる「自由度」なんて存在しなかったし、無意味な背伸びの為だけに浪費する必要は無いと思うわ
導線カチカチでイベントアイコン見えてるようなのはね
拠点とダンジョン往復して敵倒して稼いで、っていう
だるいハクスラみたいな課題こなすゲームをおじさんは好きらしいけど
TESとかFOのあのちょっと雑な感じで散策とかしたいし
そういうゲームもいいと思う
「ゲーム」だからって狭いとこに硬い敵配置してはいシビアってそれは何か違う
拠点とダンジョン往復して敵倒して稼いで、っていう
だるいハクスラみたいな課題こなすゲームをおじさんは好きらしいけど
TESとかFOのあのちょっと雑な感じで散策とかしたいし
そういうゲームもいいと思う
「ゲーム」だからって狭いとこに硬い敵配置してはいシビアってそれは何か違う
Botwも肝心のフィールドはスッカスカだったしね
PS2のDQ8では町とダンジョン以外にローディングが無かったのに、
PS4のDQ11ではエリアチェンジ制でローディングばかり
技術力が育ってないばかりか逆境してる
これは酷い例だが、日本全体の技術力の成長速度が遅いのは事実だろう
会社が社員を育成する気がない、あるいは社員が成長していける風土が無い
PS4のDQ11ではエリアチェンジ制でローディングばかり
技術力が育ってないばかりか逆境してる
これは酷い例だが、日本全体の技術力の成長速度が遅いのは事実だろう
会社が社員を育成する気がない、あるいは社員が成長していける風土が無い
ブレワイが出てハードルが棒高跳びレベルに跳ね上がったからな。
飛び越せないのがわかってて挑戦しようなんて奇特な奴はいねえわな。
飛び越せないのがわかってて挑戦しようなんて奇特な奴はいねえわな。
やけにウィッチャー3を例に挙げて叩いている奴が多いなと思いきや同じ奴か
というかオープンワールドのサイドストーリーのクォリティでウィッチャー3以上の作品ってなんだ?
というかオープンワールドのサイドストーリーのクォリティでウィッチャー3以上の作品ってなんだ?
この記事主
オープンエアーはゴミクズって言いたいのか
オープンエアーはゴミクズって言いたいのか
まあオープンワールドも所詮は一時の流行に過ぎなかったけどな
ディスガイアみたいなやり込みゲーが一瞬流行って即廃れたのと同じ
2~3作もやれば飽食するジャンル
ディスガイアみたいなやり込みゲーが一瞬流行って即廃れたのと同じ
2~3作もやれば飽食するジャンル
FF15は道路にモンスター湧くぞ
JRPGの良さはストーリーなんだから別に無理してオープンワールドに迎合する必要なんてない。
日本は日本なりの面白いゲームつくりゃ良いんだよ。
問題なのは日本らしい面白いゲームすら作れなくなっちゃったことでしょ。
日本は日本なりの面白いゲームつくりゃ良いんだよ。
問題なのは日本らしい面白いゲームすら作れなくなっちゃったことでしょ。
スカスカオープンワールドでデススト越えられる和ゲーはおらんやろ
シェンムーが発売されて20年も過ぎたし
オープンワールドみたいな古いシステムにこだわる事もないだろ
オープンワールドみたいな古いシステムにこだわる事もないだろ
和ゲーの多くは楽しいかどうかよりも時間を浪費させることに重きを置くからね
ウィッチャーの問題点はカーナビでも不必要なオープンワールドでもなく
普通にゲームデザインと戦闘が詰まらんことだろ
シナリオはよくできてるけど触っててつまらないってゲームだと思う
普通にゲームデザインと戦闘が詰まらんことだろ
シナリオはよくできてるけど触っててつまらないってゲームだと思う