1551946384567894_R.jpg
2020年04月01日:18時00分

若者にゲームをやらずに配信や実況動画を見て、満足するエアプ野郎が増えた理由

コメント 13魔人


1: 名無し 2020/04/01(水) 10:05:03.51 ID:+t98fsSpdUSO
なぜなのか…

2: 名無し 2020/04/01(水) 10:05:26.19 ID:IcnaJ3LddUSO
見るのは楽しい
やるのはつまらん

3: 名無し 2020/04/01(水) 10:05:45.47 ID:ehEVUK+80USO
貧しいから

4: 名無し 2020/04/01(水) 10:06:02.14 ID:XnGuCgXi0USO
時間がないから

5: 名無し 2020/04/01(水) 10:06:09.54 ID:nr4EkRWl0USO
他のことしながらやった気になれる
下手でも楽しめる

ってクソガキが言ってた

6: 名無し 2020/04/01(水) 10:06:39.65 ID:7e6pzddwaUSO
やる時間無駄っちゃ無駄やしな

7: 名無し 2020/04/01(水) 10:07:03.42 ID:8429wGVvaUSO
若者だけちゃうやろ
正直ゲームプレイするのもうきついおっさんの方が見てるんちゃうか

8: 名無し 2020/04/01(水) 10:07:08.72 ID:BeyhZXxkpUSO
わいも昔は不思議だったけど分かってきたぞ
プレイするのが重いんや
ユーザーが見たいのは途中のストーリーとクリア
自分でプレイするとがっつり時間がかかってしまう
他人のプレイを見る事で、いいとこ取りで早送り再生してるようなもの

449: 名無し 2020/04/01(水) 10:57:54.29 ID:sX7Idprw0USO
>>8
上手いプレイ見た後に自分の下手くそなプレイを見てたらめちゃくちゃストレス溜まるわ
上手くなるまで頑張れればいいんだけどその根気も時間も無いし

10: 名無し 2020/04/01(水) 10:07:32.01 ID:pl9hXxiw0USO
格ゲーとかそうよね
トッププレイヤーをあーだこーだ語って軍師ごっこするのがメインになった

11: 名無し 2020/04/01(水) 10:07:51.76 ID:UZBp4lvx0USO
自分でやりたいほどでは無いゲームってだけや
本当にやりたいゲームは買ってやっふ

12: 名無し 2020/04/01(水) 10:08:07.44 ID:ScZHX76RpUSO
ヒカキンのような人だとその実況自体が面白いからな
ゲームと合わせてトークを見てる人が多い

13: 名無し 2020/04/01(水) 10:08:18.70 ID:RPHVwrzGdUSO
考えたらわかる

16: 名無し 2020/04/01(水) 10:09:19.52 ID:vkoIzZqUpUSO
ガチの検証動画とかより楽しくクリアしてるのが人気あるよな
それ自体がエンターテイメント
そのゲームを持ってない人が見てる事が多い

19: 名無し 2020/04/01(水) 10:09:32.26 ID:smvelTit0USO
作業になるから。

20: 名無し 2020/04/01(水) 10:10:27.93 ID:olW4uRau0USO
そんなんまんさんと発達キッズくらいやろ
攻略目的で見るのは許す

21: 名無し 2020/04/01(水) 10:10:42.57 ID:S8t37Cvr0USO
俺はガキの頃からそうだぞ
兄がプレイするRPG眺めてた
自分でレベル上げ等の作業するのしんどい
ゲームシナリオのアニメを飛ばし見するくらいでいいわ

対戦ゲームは自分でやるけど

22: 名無し 2020/04/01(水) 10:10:43.82 ID:KeDFxow40USO
ツイッターなんかでも成功者にぶら下がって自分も成功した気になってる奴めっちゃおるやん

24: 名無し 2020/04/01(水) 10:11:26.90 ID:wqpIKAAgdUSO
1人でやってもつまらんし

27: 名無し 2020/04/01(水) 10:11:35.22 ID:Gmtz3nUErUSO
ブイチューバーが楽しそうにやってる見て満足や😍

ってガイジが多いんだろうな

28: 名無し 2020/04/01(水) 10:11:42.52 ID:1Gqxuo9G0USO
RPGのそれは答えを先に知りたい病やからやな
ゲームですらゴールのために与えられるフラストレーションやストレスに耐えられないんや
現代の若者を象徴している

32: 名無し 2020/04/01(水) 10:12:51.73 ID:smvelTit0USO
>>28
息抜きくらいストレスためたくないということ。

38: 名無し 2020/04/01(水) 10:13:59.87 ID:l62vOdcF0USO
>>28
ゲームってのはストレスを意図的にかけて解放される娯楽やと思うんやけどなあ

262: 名無し 2020/04/01(水) 10:42:25.96 ID:pv092t8b0USO
>>38
それが得意じゃない人も当然おるんやで

31: 名無し 2020/04/01(水) 10:12:41.95 ID:dLSOdK4B0USO
うまいやつの見るのが一番手っ取り早い練習や

33: 名無し 2020/04/01(水) 10:13:08.85 ID:/NkUyq7YMUSO
操作するのの面倒くさい

35: 名無し 2020/04/01(水) 10:13:26.20 ID:7SxWNaIA0USO
ソロゲーなら自分でやってもいいけど
対人のオンゲーとか高ランクまでに行くのは時間かかるし
そもそも人性能がないと無理だからやる気しねーよ

37: 名無し 2020/04/01(水) 10:13:49.19 ID:n8mxR4Tn0USO
自分でやるのしんどいわ
1時間もやってられへんし死んだらストレスや

39: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:03.02 ID:nrBp8Knt0USO
昔は人のプレイ動画見てて何が楽しいねんって思ってたけど
30になって分かるようになってきた
結構疲れて帰宅して酒飲みながら
楽しそうにプレイしてるところを見るとなんかこっちも楽しくなるんよね
自分がやるとなんだかんだ凝り性だから色々考えながらやって疲れてしまう

40: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:04.51 ID:vX+5DI2TaUSO
そんなん女子供くらいやろ

41: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:10.45 ID:Mg5JgCdUrUSO
ニコ動の頃からそうやろ

42: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:15.07 ID:19iS1GKcMUSO
有名配信者のプレイを見ている自分が、有象無象の雑魚より格上!って思ってるフシがある

43: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:23.14 ID:F8ApbMib0USO
ホラゲは自分じゃできないから実況に頼りがち

45: 名無し 2020/04/01(水) 10:14:26.05 ID:oJ+evsQ60USO
ストーリー重視のやつはこれになるのわかるわ

49: 名無し 2020/04/01(水) 10:15:16.10 ID:K70DcOtC0USO
配信はみんなで盛り上がりながら見れる
実際にやると一人でやることになる

51: 名無し 2020/04/01(水) 10:15:18.26 ID:Ryn2CkpbdUSO
ゲームジャンル自体が嫌いだけどストーリーが気になるのは配信で見てしまう
バイオシリーズやセキロウ、仁王等の死にゲー関連

63: 名無し 2020/04/01(水) 10:17:15.20 ID:mNUVU3Ay0USO
無駄にプレイ時間が長いゲームが多すぎる
ゲームをしたいというより共通の話題が欲しかっただけな奴が多かったんやろうな

64: 名無し 2020/04/01(水) 10:17:30.81 ID:c6VeFCkL0USO
なおソシャゲのルーチンワークは欠かさない

66: 名無し 2020/04/01(水) 10:17:58.98 ID:Ha99NmcfaUSO
話題だけ欲しいから

76: 名無し 2020/04/01(水) 10:19:26.40 ID:jm1Xm20YMUSO

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 18:10:12
  2. リアルで実況見てる奴にゲーム買わないの?って聞いても大体金がないからって返ってくるわ

    ソシャゲにはジャブジャブ金使うくせに
  3. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 18:12:09
  4. 既プレイ作品や知ってるシリーズ作品の動画は見たりする
    他の人がどんな感じで攻略するのかは見てみたい

    全く知らない作品とかは余程テンポよく面白い編集とかでもされてない限り見ないわ
  5. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 18:20:16
  6. ゲーム配信はeスポーツとかあの辺以外は法で規制した方がいいってずーっと前から思ってるわ
    ニコニコの頃からこれ割れと何違うんって意識が消えない
  7. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 18:52:19
  8. 格闘技やスポーツ観戦と同じ
    自分では一切やらないけど見るのは好きって奴
  9. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 19:15:32
  10. たんにネット配信が増えてるから
    以上
  11. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 19:50:48
  12. 割とマジでゲハのせい
    それまで好きだったジャンルは「コアゲーマー様」にサンドバッグにされてモチベーション失くしたし、連中がゴリ推しするジャンルは動画を見てても結局買う気にならなかったし...
    楽しめるかどうかも判らんゲームに金ドブするより、タダでチラ見するに限る。そんなゲーム市場になってしまった
  13. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 19:59:08
  14. 学生時代いたわー
    そういう物乞いがソフトの批判とかしだすと笑える
    無理して話に混ざろうとすんなよ
  15. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 20:25:52
  16. ダイジェスト編集でもされてない限り
    時間が無いからってのはおかしいわな
  17. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 22:46:14
  18. 自分のクリアしたゲームの実況とか見ちゃうな。下手なやつを見て笑い、上手いプレイを見て驚嘆したいんだよ。
  19. 名も無き魔人 2020/04/01(水) 23:01:26
  20. 動画ならつまらない所は飛ばせるからな
  21. 名も無き魔人 2020/04/02(木) 00:15:47
  22. 格ゲーだけは仕方がない側面もある。自分でやってもまともに動かせんからな
  23. 名も無き魔人 2020/04/02(木) 02:07:34
  24. 時間が無いからは別におかしく無いぞ
    ダイジェスト無くても飛ばせるし倍速出来るし半分以下。普段ゲームやらない奴が自分でやるのに比べたら半分どころじゃ済まないほど時間短縮にはなるだろう
    最近映画も倍速で見てるわ
  25. 774@本舗 2020/04/02(木) 21:37:40
  26. そりゃぁ親の金離れよ。
    だからガキに金が回らんのだよ。
    「無料」で「やった気」になれるんだから、「流行」に乗れるんだから、そりゃそこに向かうと思うわ。