morijhsfdvbsabf.jpg
2020年04月24日:12時00分

和サードはなんで「どうぶつの森」みたいなゲームを作れないの?

コメント 23魔人


1: 名無し 2020/04/23(木) 16:44:51.48 ID:FYgF9N9T0
スローライフに理解のある成熟した大人がいないのか?

3: 名無し 2020/04/23(木) 16:46:33.28 ID:4cFqKN330
逆に、子供のような純真な心がないと作れないんじゃないかなぁ(棒

4: 名無し 2020/04/23(木) 16:46:57.09 ID:RNV/vdI1p
まあ任天堂社員とサード社員では任天堂社員の方がゆとりがあるだろうな

5: 名無し 2020/04/23(木) 16:47:23.18 ID:JFIaG6uAa
作れなくは無いだろ
ただそれを大ヒットさせるレベルの面白さにする力が無いだけだ

7: 名無し 2020/04/23(木) 16:49:51.23 ID:b+Et4zMP0
表現や「人間」を描くことから逃げたくないからだろ
デフォルメで女子どもに媚びれば誰でもできるようなこと

8: 名無し 2020/04/23(木) 16:51:24.19 ID:xf18Ijfk0
>>7
そうやってゲームという娯楽をはき違えてるから
国内消費者から相手にされなくなるんだよ

9: 名無し 2020/04/23(木) 16:51:30.88 ID:qAwOjNim0
ドラクエ10やFF14のハウジングでたいていのことは出来るじゃん

12: 名無し 2020/04/23(木) 16:52:02.48 ID:URY/El7/0
作ったけど駄目だったんだよ
コナミのはなんぼか売れて評価は悪くなかったのに続編は作られず

14: 名無し 2020/04/23(木) 16:53:27.30 ID:BYFe0jqh0
サードはゲームらしいゲームをつくるのに忙しいから
ノンゲームを作るのは任天堂に任せるよ

19: 名無し 2020/04/23(木) 16:56:07.39 ID:+sjAZ3zr0
>>14
そのゲームらしいゲームでもゼルダで任天堂が頂点に立ったものね

18: 名無し 2020/04/23(木) 16:55:57.26 ID:EwAKKKALM
厨二病ゲームオタクみたいなクリエイターしかいないサードには無理じゃねえかな

25: 名無し 2020/04/23(木) 17:04:04.04 ID:2/kullMr0
ぶつ森人気なのってキャラや家具諸々の物量あってのものだから
それには潤沢な予算と制作期間、あと優秀な人材が必要
今の和サードには無理

28: 名無し 2020/04/23(木) 17:06:00.01 ID:Hw1TZE3q0
ゲーム売ってんのに如何に人気出るキャラやらばっかりを考えて肝心のゲーム部分作れないからでしょ

29: 名無し 2020/04/23(木) 17:07:40.92 ID:SYX6uJ560
パクることすら出来ないの?

30: 名無し 2020/04/23(木) 17:09:31.65 ID:WKubnnOpp
>>29
ブレワイみたいなゲームがサードから続々出てくると期待してた時期もありました…

34: 名無し 2020/04/23(木) 17:11:43.57 ID:ixc7KlOo0
事前情報だけでどれだけ釣って悪評広まる前に売り切るか
今のサードはこれだけだからな、だから見た目しか気にしない

35: 名無し 2020/04/23(木) 17:12:10.17 ID:hRhNKNIK0
ぶつ森は工数の爆弾だからなぁ
どうぶつの数、家具の数、リアクション、どうぶつの行動…
パクリくらいの軽い気持ちで作れないだろ
やるなら社運を賭けるレベルじゃないと

36: 名無し 2020/04/23(木) 17:12:23.99 ID:6hgLTPXM0
ファンタジーライフは?

48: 名無し 2020/04/23(木) 17:28:17.20 ID:ym/blmaMr
>>36
面白かったけど、レベル制限とエリア制限して、後から有料アップデートでレベル制限とエリア制限解除、ってちょっとどうかなと思った。
面白かったから、有料アップデート、有料チート、両方買ったし満足はしたんだけど、ちょっとだけモヤモヤした。

37: 名無し 2020/04/23(木) 17:14:13.29 ID:BQlkR+ls0
ブランドで売れてるだけで大したゲーム制じゃないしな
全く同じ物作ったとしても売れない

39: 名無し 2020/04/23(木) 17:14:19.83 ID:99CYdGbmp
リアルフォト化ムービーゲーにしないと死んじゃう病気にかかっているから無理

40: 名無し 2020/04/23(木) 17:15:30.17 ID:9S+H7fzr0
つーかもうぶつ森がある時点でその枠は無いんだよな、作ってもおこぼれ程度の売上になる

49: 名無し 2020/04/23(木) 17:31:40.08 ID:ym/blmaMr
>>40
ドラクエに追随して何とかなったのはファイナルファンタジーくらいだからね。

42: 名無し 2020/04/23(木) 17:16:59.45 ID:bFdXVuLt0
「は?なんでこの家具採用したし・・・」
って家具がいっぱいあって無駄に思えても
それを活かしてる人の島があるのが任天堂のスゴさ

莫大に家具やキャラつくるのはマネできても
それを取捨択一するセンスが他メーカーにはない

こういうのは一朝一夕でできるもんじゃないよね

44: 名無し 2020/04/23(木) 17:17:50.66 ID:O/L/DGIo0
ゴキは「任天堂はガキゲー!」とよく言うけど、実際は万人受けするゲームを任天堂しか作ってないことが業界の深刻な問題だと思うんだよな。
かろうじてバンナムが幅広い層に訴求できてるけど、ソフト単品で見ると「万人向け」は無いんじゃないかな。
L5は早々に自滅しちゃったし。

46: 名無し 2020/04/23(木) 17:24:35.12 ID:J16am9W/0
住人のどうぶつ達の性格とか行動、会話内容も1体1体細かく設定されているからなあ
物量を考えると気が遠くなる

51: 名無し 2020/04/23(木) 17:34:07.63 ID:ghaPzd290
サードからすれば
なんでこれがアホみたいに売れるんだろうな…
って感じだと思うぜ
ともすれば任天堂すらそう思ってる

55: 名無し 2020/04/23(木) 17:36:33.34 ID:xufcD+sDd
>>51
サードはともかく任天堂は狙ってやってるに決まってるだろ
スローライフが求められてるんだから
正しくその需要を満たせば売れるさ

56: 名無し 2020/04/23(木) 17:37:01.43 ID:O/L/DGIo0
>>51
サードは割とマジでそんなこと思ってるかもな。
一方の任天堂はそんなこと思ってないから、64から大事に育ててきたんだぞ?

89: 名無し 2020/04/23(木) 18:22:39.97 ID:GBu67DPz0
>>51
むしろままごとに需要がない国とかあるのか?
結局需要とは関係ないとこにばっか力いれてるゲームが売れないだけだろ
サードだって需要あるソフトは普通に売れてるよ

53: 名無し 2020/04/23(木) 17:35:58.93 ID:mSrqdCaB0
アイテムの量とか考えると大手がよほど気合入れて作らないと難しそう
そのうえ今となっては挑む相手が強大すぎるし

57: 名無し 2020/04/23(木) 17:38:18.89 ID:wZ3U9gkh0
ぶつ森だって10数年かけてここまでIP育て上げたんだから、売上がないと即切り捨てのサードの作り方には無理

135: 名無し 2020/04/23(木) 19:45:20.25 ID:KvJn/9fo0
>>57
昔スクウェアはミリオン行かないタイトルは切り捨てた時代があったんだよな

60: 名無し 2020/04/23(木) 17:42:35.45 ID:cveqQ+jK0
サードのゲームで言えば牧場物語が方向性としては違いんじゃないか?
まあ最新作のドラえもんの奴があまりウケなかったが

あと、ぬし釣りシリーズとかな。これも今はもうシリーズ出てないのかな?
この手のゲームは難しいんだろうな

62: 名無し 2020/04/23(木) 17:46:24.18 ID:Orngqoxg0
あほみたいな人工と工数が必要なのにハッタリをかませられない
任天堂以外じゃ同レベルのものは企画的な意味で無理だよ

63: 名無し 2020/04/23(木) 17:46:26.33 ID:PN4daUTh0
別に、同じようなゲームを作る必要はないけど、このユーザー層に
向けたゲームも任天堂しか作ってないんだよな
トモコレとかガルモとかリズ天とか
昔は、ご近所探検隊作る会社もあったのに

64: 名無し 2020/04/23(木) 17:48:12.07 ID:zFcKFSED0
サードは基本大人、オタク向けしか作ってない
そしてその層はゲーム以外も趣味が増えすぎて昔のようにソフト買わなくなったんだから売れるわけない

76: 名無し 2020/04/23(木) 17:58:12.43 ID:DWMF1Sqa0
この程度のグラなら この程度のゲーム内容なら楽勝で作れるっしょ とか
なんとなく思われそうなゲームだけど 物量も作りこみも物凄い半端無いと思うよぶつ森

78: 名無し 2020/04/23(木) 17:58:59.29 ID:1PeBcLuZ0
任天堂ブランドが強くないと売れないだろ

91: 名無し 2020/04/23(木) 18:25:08.76 ID:MX6aXe530
日本のアニメ会社になんでジブリやディズニーみたいなの作れないのって聞くようなもんだぞ
まあ作るところもあるがジブリやディズニーとは雲泥の差だろ
世の中そういうもんだ

103: 名無し 2020/04/23(木) 18:39:27.80 ID:bmUyD8xSa
>>91
ジブリはジブリ作れないだろ
宮崎駿だけがジブリを作れる

任天堂とディズニーは似てる
感性で何となく作られてると思われてるが実際は論理的且つシステマティックに作られてる
逆にジブリは宮崎駿の感性で作られてる
だから宮崎駿しか作れない

93: 名無し 2020/04/23(木) 18:26:39.71 ID:IZwyOreb0
サードはエロとフォトリアルの追求しかしてないところばっかだから
ぶつ森がなぜ売れるのか理解してるサードなんかないんじゃないか。

104: 名無し 2020/04/23(木) 18:40:27.78 ID:OgiNzLZ80
〇〇みたいな~とか言ってるからダメなのさ
オンリーワンを作れ

106: 名無し 2020/04/23(木) 18:43:26.90 ID:BVCrG0Gz0
>>104
みたいなのが許せたのはまだ資金に余裕があった時代だもんね

150: 名無し 2020/04/23(木) 21:36:46.04 ID:tY9tGHABr
>>104
サードは売れると確信できないと予算がショボショボだからね
そんで初作で振るわないとさらに予算が減らされる

154: 名無し 2020/04/23(木) 21:56:35.14 ID:KvJn/9fo0
>>150
予算の都合で攻める事できなくなったテレビ業界みたいだな
だからドラマは医療系ばかり

167: 名無し 2020/04/23(木) 23:20:17.93 ID:fTUST+ev0
>>104
任天堂がバランス調整やIT土方を除いてゲーマーを雇用したくないのはソコも有るよね
ゲーム外の色々な趣味をゲーム作りのヒントに生かして欲しがってる

108: 名無し 2020/04/23(木) 18:46:12.50 ID:HNLc9Rv9a
つくってどうすんだよ
任天堂はなんでダークソウルみたいなゲームつくれないの?とかいう寝言言ってるのと同じ

111: 名無し 2020/04/23(木) 18:53:21.66 ID:6pOgWfWga
ポケモンもスマブラもぶつ森も似たような物は作れる それが面白いかどうかは別として。

118: 名無し 2020/04/23(木) 19:05:49.58 ID:UniI6HG1d

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 12:14:00
  2. そういう時期は過ぎててこの手のソフトは任天堂に任せよってなってるんじゃね?
    昔と違って予算的に余裕もないんだろうし
  3. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 12:52:14
  4. 世界で売れるのはFF7Rのような高品質ゲームだから
  5. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 12:57:33
  6. チー牛「世界で売れるのはFF7Rのような高品質ゲームだから」ニチャァ
  7. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 12:57:52
  8. どうぶつの森がスゴいのはそうなんだけど
    なんで称賛の仕方がこんなにも気持ち悪いのか
    任天堂も「ダークソウル」みたいなゲームは作れないし
    ◯◯みたいなゲームなんで作らないの?はどっちもどっちで互いに認め合ってるだけだろ
    サードはショボい任天堂はスゴいって形にしないと話せないのか
  9. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:06:47
  10. ぶつ森クローン、ポケモンクローン、マリカクローン、スマブラクローン、FEクローン、山程あったけど本家に駆逐されただけ。
  11. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:19:57
  12. 結局ゲームはブランド力で売れるからな
    今は横スクロールアクションもある程度復興して割とたくさん出てるけど
    結局マリオほど売れてるのはマリオだけ
    実際プレイすると面白さは似たようなレベルなんだけどな
  13. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:26:07
  14. コナミがとんがりボウシと魔法のお店シリーズ出して数十万本売れてたろ

    開発者退社したけど
  15. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:29:22
  16. 女子供に向けて売るにはなにより宣伝が一番大事だからだよ
    パイプも予算もない雑魚には無理
  17. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:31:37
  18. 洋サードはなんで「どうぶつの森」みたいなゲームを作れないの?
  19. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:32:46
  20. 普通にビルダーズ2でいいと思うんですけど
  21. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:32:47
  22. 予算
  23. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 13:49:22
  24. ひたすら他を馬鹿にする形でしか持ち上げられないのか
    任天堂信者って毎日こんな気持ち悪いこと大真面目に話し合ってんの?
  25. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 14:00:44
  26. ブーメランで草
  27. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 14:07:31
  28. 何を以てスローライフと言っているのか、定義がよくわからないけど
    一生遊べるという意味ならシレンの時点でそうだと思うんだけど
  29. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 14:17:23
  30. ※9
    洋やインディーズまで広げたらいっぱいあるよ
  31. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 15:01:28
  32. サードという名のウドの大木が集まった4%の森
  33. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 15:21:16
  34. 子どもだからといって全員がぶつ森を面白いと思う訳じゃない
  35. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 16:49:27
  36. あつ森は売れてるというかゴリ押しだからな
    本気で売れてるとは思わない方が良い
  37. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 16:59:17
  38. どうぶつの森みたいなゲームなんて海外ではいくらでも出ているし
    どうぶつの森みたいなオン未対応の欠陥品ではない
    膨大なオープンワールドに何百人ものプレイヤーが共存しているゲームが主流になっている
    ほんと豚の知識って狭いよなあ
  39. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 17:40:01
  40. PS信者「あつ森はゴリ押しで売れてるからな」
  41. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 19:01:16
  42. 牧場物語があるじゃん
  43. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 20:29:40
  44. 戦闘や争いがない、ゲームの単純さ、物量の多さ、時間に追われない
    そういうの作るの難しいのよ、できること増やさないとってなっちゃうから
  45. 名も無き魔人 2020/04/24(金) 21:25:23
  46. そもそも牧場物語のパクリでは?