mangadf.png
2020年05月15日:16時30分

週刊少年ジャンプが「漫画学校」創設 講師に秋本治さんら

コメント 3魔人


1: 名無し 2020/05/15(金) 13:05:07.13 ID:E+oiD+yz0 BE:115245915-2BP(1000)
集英社は15日、漫画家や漫画家志望者を対象にした漫画制作講座「週刊少年ジャンプ・ジャンプSQ.・少年ジャンプ+(プラス)present ジャンプの漫画学校」を創設した。
開催期間は半年で全10回。講師は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の秋本治さんら人気漫画家や、「ONE PIECE(ワンピース)」や「鬼滅の刃」など人気作の初代担当編集者が務める。

 同社によると、講義では「キャラクター」「絵・コマ割り」「バトル・ファンタジー漫画」などのテーマを設定。「Dr.STONE(ドクターストーン)」の原作を担当する稲垣理一郎さん、「暗殺教室」の松井優征さんらも講師を担当する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200515-00000509-san-ent
mangadf.png

4: 名無し 2020/05/15(金) 13:06:31.98 ID:y8X5iDBN0
おっさんが受講してもいいんか?
習いたい

5: 名無し 2020/05/15(金) 13:07:08.36 ID:b0UKAfh30
>>4
ええよ
受講料は全10回で2万2000円(税込)。

8: 名無し 2020/05/15(金) 13:07:22.89 ID:gSiBMt5l0
>>5
やすい

14: 名無し 2020/05/15(金) 13:09:37.46 ID:rkX0gmCKr
>>8
>>12
> 応募時の課題として、自身が描いた漫画1本をウェブや郵送で提出する。募集人数は50人で、応募者多数の場合は選考を行う。

既にある程度能力があるの前提じゃね

12: 名無し 2020/05/15(金) 13:08:00.30 ID:vN+GM25e0
>>5
安すぎだろ
ボランティア活動かよ

15: 名無し 2020/05/15(金) 13:09:52.59 ID:L5/9iTuR0
>>5
良心的やな

25: 名無し 2020/05/15(金) 13:13:57.77 ID:gkrwW+4r0
>>5
叩こうと思ったけどこれは安い

32: 名無し 2020/05/15(金) 13:15:00.48 ID:RTjBUXNP0
>>5
これ半分秋元が俺のオタク知識を話す会だろ

75: 名無し 2020/05/15(金) 13:41:39.48 ID:dLXYM1z10
>>5
やっす、、受けようかな

7: 名無し 2020/05/15(金) 13:07:21.32 ID:I3Suro3wM
声優学校みたいにただの集金場だろ

9: 名無し 2020/05/15(金) 13:07:35.24 ID:cuz2egf30
テンプレ話&絵の没個性マンガばかりになりそう

13: 名無し 2020/05/15(金) 13:08:52.64 ID:3yoaMHu+0
こんなん通うよりTwitterでウケてる漫画研究してバズった方が楽やぞ
趣味で描いてる俺でも連載の依頼きた
最近Twitterもレベルどんどん高くなってるけど今も出版社はバズったら声かけまくってると思う

27: 名無し 2020/05/15(金) 13:14:31.15 ID:9ZOtCvbq0
>>13
ぶっちゃけ出オチが多いわ
ジャンプが欲しいのはそういうのじゃなくて長期連載に耐えるストーリーやアイデア持ってるタイプやろ

17: 名無し 2020/05/15(金) 13:11:27.97 ID:GS0E0V+b0
こんなところでまで宣伝して
よっぽど新人発掘に困ってんだな

18: 名無し 2020/05/15(金) 13:11:40.51 ID:FiU/ew7I0
松井はロジカルに漫画描いてそうだからこういう講師とか向いてそうね

21: 名無し 2020/05/15(金) 13:13:27.19 ID:i45uOd950
ジャンプ産の漫画より他社の漫画のが面白い

22: 名無し 2020/05/15(金) 13:13:29.38 ID:EUZW1zpT0
絵なんか一切描かないけど聞いてみたいわあ

23: 名無し 2020/05/15(金) 13:13:44.71 ID:3OR6oUje0
進撃の巨人の悲劇を起こさないよう若手漫画家を囲いこもうって手段か?
吉本養成所みたいな

24: 名無し 2020/05/15(金) 13:13:55.30 ID:jYxfBMHUM
編集が偉そうに神気取るための学校

28: 名無し 2020/05/15(金) 13:14:31.85 ID:5w7CxNg70
2,30年前ならノウハウでヒット狙えるくらいハウツー本も少ない成長分野だったけど
もう焼け野原だろ、基本なんか知らないくらいじゃないと大ヒット出ない

29: 名無し 2020/05/15(金) 13:14:36.40 ID:W/ekezkha
専門学校ビジネス

34: 名無し 2020/05/15(金) 13:15:14.43 ID:vXfAARuP0
終わった漫画家の就職あっせんかよ

35: 名無し 2020/05/15(金) 13:16:05.76 ID:gCSNs4UG0
見え覚えろ目で盗めっていうのもアレだけど、漫画の描き方ってのは教わるものなんだろうか

44: 名無し 2020/05/15(金) 13:20:05.50 ID:9ZOtCvbq0
>>35
もう精神論でなんとかなる時代じゃねーしな徒弟制度続けたジャップ企業はどうなりましたか?てお話で
漫画は数少ない日本の強みなんだからこうやって合理的に育成していくのは正解なんじゃねーかね

37: 名無し 2020/05/15(金) 13:16:36.54 ID:JrVwPyQQM
人材不足もここまで来たか

38: 名無し 2020/05/15(金) 13:16:48.40 ID:tywKi/oq0
浦沢直樹の漫勉てもうやらんのかな
ホスト浦沢以外でもいいからああいう番組もっとやってほしい

39: 名無し 2020/05/15(金) 13:17:53.92 ID:0kboD3dr0
両津のボッタクリ漫画学校の話あっただろ

40: 名無し 2020/05/15(金) 13:18:00.01 ID:/onHJ4Bha
なんで漫画書ける奴減ったんだろうな

43: 名無し 2020/05/15(金) 13:19:16.03 ID:JrVwPyQQM
>>40
ネットという簡単に発表できる場が出来たからね

52: 名無し 2020/05/15(金) 13:24:10.41 ID:wtr2U1Lt0
>>40
少子化で日本人の子供の数が
以前の半分になってしまった

41: 名無し 2020/05/15(金) 13:18:35.31 ID:6NJp+dbN0
ええ~秋本治~?
じゃあいいや・・・

45: 名無し 2020/05/15(金) 13:21:05.03 ID:v4UWBdfp0
漫画ではないけど
なろうの勢いに焦ってるのは感じる
なろうっぽい連載増えてきてるし

49: 名無し 2020/05/15(金) 13:22:31.42 ID:QOdvSOZp0
安すぎだな
普通こういう講座は一回5000~8000円はかかるからな

50: 名無し 2020/05/15(金) 13:22:58.90 ID:ndBi+ZFY0
漫画の描き方じゃなくて秋本のオタク知識披露会のほうが人気出そうな気がする。
毎度のこち亀のネタ見るに、知識が多芸すぎる。

58: 名無し 2020/05/15(金) 13:28:21.64 ID:7Ob/93aep
漫画家の天下り先だな

60: 名無し 2020/05/15(金) 13:29:15.43 ID:ncE1u06nd
ジャンプにコネできるなら倍率高そう

61: 名無し 2020/05/15(金) 13:30:40.36 ID:H/oRzlyG0

(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2020/05/15(金) 17:32:24
  2. 8月8日~12月12日まで隔週土曜 全10回 税込み22000円 募集人数50名
    締め切り5月31日で作品の提出が必須ってことは、経験者以外はもう無理やね
    あと2週間で間に合うわけないし
  3. 名も無き魔人 2020/05/15(金) 17:55:49
  4. 漫画家になる気は無いけど秋本の講義はちょっと聞いてみたい
  5. 名も無き魔人 2020/05/15(金) 23:04:25
  6. 二万二千円で人気漫画家いろんな人と会えるんか