
ハガレンとジョジョ作者の対談にもあるけど、漫画家はTwitterしない方が良いって事か?
コメント 25魔人
1: 名無し 2020/10/13(火) 12:22:00.77 ID:nDbHkNWdd
4: 名無し 2020/10/13(火) 12:22:31.55 ID:kjpBi2Jx0
骨髄反射で我慢できない人や沸点が低くてスルー出来ない人はしない方がいい
5: 名無し 2020/10/13(火) 12:22:40.96 ID:nDbHkNWdd
今でも100万部クラス売れる荒木先生のような大御所はソーシャルメディア使わないでも
顔売れてるし顧客も多いから良いだろうけど
今の漫画家はじゃそうも行かないような
顔売れてるし顧客も多いから良いだろうけど
今の漫画家はじゃそうも行かないような
8: 名無し 2020/10/13(火) 12:22:50.98 ID:RuEBZk5/0
鬼滅、ワンピースと
Twitterしてない漫画家のが売れてるし
宣伝や営業目的ならプロの編集の仕事
Twitterしてない漫画家のが売れてるし
宣伝や営業目的ならプロの編集の仕事
9: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:03.24 ID:Wq74Xx8sd
誰だって炎上する人もいるし炎上しない人もいる
やっていい人もいるしやらない方がいい人もいる
漫画家とかじゃなく結局本人の性質の問題
やっていい人もいるしやらない方がいい人もいる
漫画家とかじゃなく結局本人の性質の問題
14: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:22.25 ID:kjpBi2Jx0
売れてるからやらないでいいってだけ説
16: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:32.92 ID:dkQk2PfGd
浅慮な発言で作品のイメージを汚したり、ファンの反発を買う事があるからなぁ
22: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:23.97 ID:cU0A+7cHa
炎上する位ならやんない方がマシ
42: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:26.64 ID:m3KX/uHJM
ヒロアカ作者ディスってんの?
147: 名無し 2020/10/13(火) 12:33:41.95 ID:SHvcPfgV0
宣伝だけして変に返事とかしなければいいんじゃないか
395: 名無し 2020/10/13(火) 12:46:53.75 ID:Iqu8ls5lH
もし手塚治虫が30年遅く生まれていたら
炎上漫画家になってたと思う
炎上漫画家になってたと思う
10: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:06.53 ID:JPoCSq0bd
まぁやらないって人も公式のツイッター垢持ってないだけで
匿名の垢はちゃんと持ってるんやろうなって
匿名の垢はちゃんと持ってるんやろうなって
11: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:07.63 ID:38b9SjLH0
よっぽど頭の良い人以外はお薦めしない
17: 名無し 2020/10/13(火) 12:23:45.93 ID:F2TBaSWv0
読者にとって「近い存在」になりすぎるとナメられたりおもちゃにされたりとあまりいいことなさそう
20: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:11.75 ID:DlGx49ap0
SNSの評判気にして右往左往するような作家は絶対やらないほうがいい
26: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:50.57 ID:B+KdNmlD0
地の文が小学生みたいでガッカリした事ある
21: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:21.01 ID:5g+RR9y00
長年好きだった作家がトレンド入りしたと思ったらアホな投稿で炎上な例がありすぎて辛い
24: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:41.84 ID:qEop5dMZd
火は上手く扱わないと火事になるのは万国共通
25: 名無し 2020/10/13(火) 12:24:41.85 ID:FwgFCqXkd
音楽でも小説でもSNSで承認欲求満たしちゃうと作品作る意欲は減る
27: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:05.57 ID:F+asHEft0
炎上よりそこで作家としての寿命を削ってしまうのが痛い
28: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:09.91 ID:+D9tnaFnM
結局は道具なんだから使い方が上手か下手かだよな
29: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:13.76 ID:JPoCSq0bd
メンタル強くてこらえ性が無い人じゃないとSNSってきつくね?
師匠は「織姫殺してルキアや日番谷を活躍させろ」ってリプが毎日届いてたっていうし
荒木がヒやってたら「なんで承太郎たち殺したの」みたいなリプだらけになりそう
師匠は「織姫殺してルキアや日番谷を活躍させろ」ってリプが毎日届いてたっていうし
荒木がヒやってたら「なんで承太郎たち殺したの」みたいなリプだらけになりそう
39: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:52.77 ID:+D9tnaFnM
宣伝に使うのはよい自分を表現するのは作品でやればいいのでプライベートをつぶやく必要はないってだけだろ
32: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:26.37 ID:JgP3rkjnd
結局炎上するための火は自分で付けるもんだからな
厄介な読者もなんなら悪意だけの読者ですらない奴も見れる場所にいるんだから
自分で一線引けない作者はやんない方がいいよ
厄介な読者もなんなら悪意だけの読者ですらない奴も見れる場所にいるんだから
自分で一線引けない作者はやんない方がいいよ
33: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:27.51 ID:X+zgWeGOd
ヒラコーとかツイッターで物申すマンになっちゃったからなぁ
34: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:29.97 ID:UetyQwLb0
作品と作者は別というが
漫画の質とSNSの内容は概ね一致している気がする
漫画の質とSNSの内容は概ね一致している気がする
38: 名無し 2020/10/13(火) 12:25:50.66 ID:StR4esCL0
SNSやるなとは言わんけど
漫画書いてるよりSNSに向かってる時間のほうが長そうな人は反省したほうがいいと思う
漫画書いてるよりSNSに向かってる時間のほうが長そうな人は反省したほうがいいと思う
43: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:29.56 ID:Zh7sVzFO0
気軽に有名人に嫌がらせ出来るようになっちゃったからね
44: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:29.87 ID:GiEOFUP+a
漫画で承認欲求満たしてたのがSNSで加速してしまった
45: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:31.90 ID:JGCVBuwca
>漫画で承認欲求満たしてたのがSNSで加速してしまった
漫画でチヤホヤされるには何日何週間も色々書かなきゃならんけど
SNSなら一瞬だからな
漫画でチヤホヤされるには何日何週間も色々書かなきゃならんけど
SNSなら一瞬だからな
48: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:36.72 ID:8vxki1O3a
炎上案件で燃えてる側に全く過失がないパターン見た事ない
50: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:41.15 ID:417pd4xFM
>炎上案件で燃えてる側に全く過失がないパターン見た事ない
過失て……
そもそも集団でなにかを叩くのが娯楽化してる今が異常だからね
過失て……
そもそも集団でなにかを叩くのが娯楽化してる今が異常だからね
51: 名無し 2020/10/13(火) 12:26:55.28 ID:boXsoy+C0
お願いだからこの人あんま頭良くないなって思わせるような事はしないで欲しい
55: 名無し 2020/10/13(火) 12:27:17.42 ID:YNlP4Z7CH
チェンソーマンの編集さんは漫画家には告知しかしなくてもSNSやってほしいって言ってたね
61: 名無し 2020/10/13(火) 12:27:52.51 ID:ppDnnoolC
ファンネル使えると気分良いんだろうな
62: 名無し 2020/10/13(火) 12:27:53.11 ID:y96EKnU50
一般人に喧嘩売ってる作家とか見てられない
65: 名無し 2020/10/13(火) 12:28:08.76 ID:hdfgqtRWM
最近はメリットとリスクの釣り合いが取れてない気がしてくる
67: 名無し 2020/10/13(火) 12:28:18.72 ID:zSTA8QNg0
ドルオタにせよアニオタにせよ
犯罪者予備軍みたいな連中が山のようにいるんだし
そんな奴らと距離縮めるのがどれだけ危ないことか
犯罪者予備軍みたいな連中が山のようにいるんだし
そんな奴らと距離縮めるのがどれだけ危ないことか
69: 名無し 2020/10/13(火) 12:28:22.63 ID:NcOvE3mm0
読者に先の展開を当てられるとストーリー変えたくなる天邪鬼タイプも止めた方がいいよな
70: 名無し 2020/10/13(火) 12:28:25.52 ID:UsdGOjJ7d
そら荒木や荒川が売れた当時はSNS生まれてないし
売れた後だから言えるだけで
今時の新人作家はSNSで自前で宣伝しなきゃどうにもならん
売れた後だから言えるだけで
今時の新人作家はSNSで自前で宣伝しなきゃどうにもならん
77: 名無し 2020/10/13(火) 12:29:06.35 ID:2vgBrFk5a
新人は大変だわな
80: 名無し 2020/10/13(火) 12:29:20.21 ID:Mt+GSxo+p
作品の面白さは大事だけど宣伝しなさすぎてせっかく面白いのに大して売れない・・・っていうのも結構あるからな
【悲報】婚活市場、30歳以降の女が余りまくり地獄のようなことになっていた
わい(32)、ババア先輩(33)と無事同棲へ・・・・・・
昔のエロサイト「★★★★★★★★★」
【画像】イケメンが学祭の準備中にガラスの靴をプレゼントして告白した結果wwww
【画像】遊びを知らない男が彼女を持つとこうなる
【悲報】婚活市場、30歳以降の女が余りまくり地獄のようなことになっていた
わい(32)、ババア先輩(33)と無事同棲へ・・・・・・
昔のエロサイト「★★★★★★★★★」
【画像】イケメンが学祭の準備中にガラスの靴をプレゼントして告白した結果wwww
【画像】遊びを知らない男が彼女を持つとこうなる
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】佳子さま、ヤンキーになってしまう…(※衝撃画像)
- 【画像】手越祐也(33)激変した現在の姿に衝撃が走ると話題にwwwwwwww
- 【画像】ターちゃん作者「尾田くんは俺のアシスタントやってた頃、鳥山明先生に対しとんでもない態度をしていた」
- 【画像】親に『口呼吸』を矯正して貰えなかった子供達の末路があまりにも悲惨すぎるんだが…………
- 【画像】JKさん、職員室でケツ出しチャレンジをして大炎上
- 【画像あり】先月シコられた女さんランキング、発表されるwwwwwwwwww
- 【ハプニング】えなこさん、うっかり着替えを撮られてしまうwwwwwww【画像】
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画あり】JKさん、逆上がりで引っかかって丸裸になってしまう・・・。
- 【動画】迷惑系Youtuber、キャバクラ店に喧嘩を売ったら生放送中に拉致されてしまう...
- 【画像】女YouTuberさん、BAN覚悟の捨て身の動画投稿してしまう
- 【動画】アメリカ女さん、タトゥーを掘られてる最中に巨大潮噴きしてしまう
- 【動画】ビリーアイリッシュさん、Mステで適当に歌ってしまうwwwww
- 【衝撃】女子アナさん足を広げてすごい格好でニュースを読んでしまうwwwwwww(gif動画)
- 【動画】アニメ史上最高のダンスシーン、これに決定するwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
漫画をツイッターに半年投稿してたけど
インプレッション1ケタより越えた事無くて結局投稿やめたわ
いいねどころか、下手とか1度も来た事無いし
インプレッション1ケタより越えた事無くて結局投稿やめたわ
いいねどころか、下手とか1度も来た事無いし
面白ければ読者が勝手にネット拡散してくれる。
作者自身がSNSで"ただの人間"に降りてきたら必ず解り合えない人に出逢うからそこで悪印象を持たれる。
人間なんて心の中じゃ顔や年齢でさえムカつくってやつがいるんだから。
存在していることだけ明かしてあとは謎な人物として、都合のいいところだけ一方的なメッセージを送るくらいがちょうどいい。
作者自身がSNSで"ただの人間"に降りてきたら必ず解り合えない人に出逢うからそこで悪印象を持たれる。
人間なんて心の中じゃ顔や年齢でさえムカつくってやつがいるんだから。
存在していることだけ明かしてあとは謎な人物として、都合のいいところだけ一方的なメッセージを送るくらいがちょうどいい。
リプに反応したり政治ネタに触れないなら別に好きにすればいい
クリエイター目線のゲームや映画の感想は見られるなら楽しいし
クリエイター目線のゲームや映画の感想は見られるなら楽しいし
ツイッター活用してる方な筈のヒロアカも
燃えてアンチ増やしたりしてたし
雑誌に載るクラスならしない方が良いだろうなぁ…
そこに至るまでの宣伝目的でやるにしても
細心の注意払ってやらないと掘られて炎上するかもしれないし…
燃えてアンチ増やしたりしてたし
雑誌に載るクラスならしない方が良いだろうなぁ…
そこに至るまでの宣伝目的でやるにしても
細心の注意払ってやらないと掘られて炎上するかもしれないし…
>今でも100万部クラス売れる荒木先生のような大御所は
荒木が100万部クラス売れる大御所?
荒木が100万部クラス売れる大御所?
この二人はリスペクトしてるけど
SNSから連載始まった作品もあるし
デビューがいきなり雑誌だった人たちの意見ってだけな気がする
SNSから連載始まった作品もあるし
デビューがいきなり雑誌だった人たちの意見ってだけな気がする
マイナス面が多すぎるわな
作者の性格が合わなかったら好きだった作品まで嫌いになったりするし。
それにツイやってるとそれに満足して漫画描かなくなる人おおすぎる
作者の性格が合わなかったら好きだった作品まで嫌いになったりするし。
それにツイやってるとそれに満足して漫画描かなくなる人おおすぎる
人気作だと担当編集が代理で呟く作品名義の垢あったりするけど(進撃とか)ワンクッション噛ませてツイートする方が無難ではある
漫画家はなかなかに偏屈な人も多いからSNS向いてなかったりするし
鬼滅なんて単行本コメでもう情緒不安定なのにSNSやったらストレスやばそう
漫画家はなかなかに偏屈な人も多いからSNS向いてなかったりするし
鬼滅なんて単行本コメでもう情緒不安定なのにSNSやったらストレスやばそう
売れてる作家は少なからず増長しとるから変な発言平気でするしな
ただユーザーも変なんよ
マックの緑肉やぺやんぐのゴキブリはさっさと忘れるのに
作家の失言は一発アウトだからな
セブンなんてどんだけ不祥事起こしても、弁当改悪しても
意地でも通うやろ? 作家は1回政治発言したらアウトやけどな
客も判断がまともやないで
ただユーザーも変なんよ
マックの緑肉やぺやんぐのゴキブリはさっさと忘れるのに
作家の失言は一発アウトだからな
セブンなんてどんだけ不祥事起こしても、弁当改悪しても
意地でも通うやろ? 作家は1回政治発言したらアウトやけどな
客も判断がまともやないで
荒川に関してはSNSやる暇あるの?というぐらい
プライベートも仕事も忙しいから・・・
旦那、子供は難病で介護必要で、子供4人ぐらいいるし
漫画が度々休載になるのはそのせい
今は復帰してるみたいだけど
荒川は単行本の最後の方の近況報告で十分だと思うけどね
プライベートも仕事も忙しいから・・・
旦那、子供は難病で介護必要で、子供4人ぐらいいるし
漫画が度々休載になるのはそのせい
今は復帰してるみたいだけど
荒川は単行本の最後の方の近況報告で十分だと思うけどね
荒川さんも自分の意見をキャラに言わせてる感あって嫌なんだよね
もうSNSやって発言したら?って思うわ
もうSNSやって発言したら?って思うわ
荒川弘も荒木も宣伝する必要が無いくらい人気だった全盛期ガンガンやジャンプで連載していたからそんなことが言えるんだよ
今の時代知られる大変さは昔の比ではない
ツイッターは今一番効率よく広まる可能性があるツールだ
愚痴や悪口を言う奴はやっちゃダメだが
今の時代知られる大変さは昔の比ではない
ツイッターは今一番効率よく広まる可能性があるツールだ
愚痴や悪口を言う奴はやっちゃダメだが
高橋和希は遊戯王のキャラに政権批判させて炎上してたよな
漫画内じゃないけどキャラに言わせてたあれはどっちに入るのか
漫画内じゃないけどキャラに言わせてたあれはどっちに入るのか
作者がツイッター始めたのをいいことに直接暴言吐きにくる頭おかしい奴もいるから絶対やるべきとは言い切れんな。
スルーできる人ばっかじゃないやろし。
スルーできる人ばっかじゃないやろし。
ヒラコーはTwitter取り上げてもらいたいレベル
>>11
荒川「折角思い付いた自分の素晴らしい意見をSNSで発言するなんて勿体ない。漫画でキャラに言わせればいい」
というのが荒川の主張だぞ
荒川「折角思い付いた自分の素晴らしい意見をSNSで発言するなんて勿体ない。漫画でキャラに言わせればいい」
というのが荒川の主張だぞ
この人らクラスにすでに売れてる人はやらない方が良いと言うかやる必要がない
ただ今から売れたい新人はSNSでバズり狙いしないと厳しいからやらざるを得ないってのはありそう
ただ今から売れたい新人はSNSでバズり狙いしないと厳しいからやらざるを得ないってのはありそう
作者がネトウヨだったら失望するもんなぁ
僕とか書いてあるのが歪んでて嫌だね
荒木と荒川が対談してたなんて知らなかった
やる内容次第じゃない?政治世界情勢芸能自分の仕事関連等角の立ちやすいジャンルのつぶやきしなきゃそんな変なことにはならんでしょ
どんな人物だろうが結局その内容次第でしょ、自分の仕事関連含め角の立ちやすいジャンルのつぶやきしなきゃいい
※2
ほんまやな
ほんまやな
ネット上には絶対にアンチがいて
アンチの方が声がでかいから心が強くないならやらない方がいいって話では
アンチの方が声がでかいから心が強くないならやらない方がいいって話では
ツイッターで炎上しないように立ち回ってる暇があるなら漫画描いてた方がいいしな