
TSUTAYA閉店ラッシュ 年間数百店ペースが消えている模様
コメント 13魔人
1: 名無し 2020/11/02(月) 17:43:41.05 ID:AQdZSxcYp● BE:659060378-2BP(8000)
https://www.wasteofpops.com/entry/2019/12/10/000000
年初以来のTUSTAYAの話。
今年の閉店っぷりがけっこうえげつないことになっています。
2017年には年間70店舗以上、2018年には90店舗以上の閉店があったのですが、
今年はここまで確実に毎月10店舗以上逝ってます。
CCCの思惑、フランチャイジーの経営状況によっては、今後もっとすごくなるような感じで。ていうか、
昨年六本木駅そばのTSUTAYAが消えて、この3月にはミッドタウンの店も消え、六本木ヒルズの店に
完全に集約する状況を見るにつけ、聖域などない感がひしひしと。多分今年は100店舗以上死ぬ。
6: 名無し 2020/11/02(月) 17:45:02.47 ID:CkJpXMbwM
まあさっさと撤退したほうがいいだろ
判断早いのか遅いのか知らんけど
判断早いのか遅いのか知らんけど
7: 名無し 2020/11/02(月) 17:45:10.49 ID:I0FxbJmma
サブスクに何でもあるからな
9: 名無し 2020/11/02(月) 17:45:47.16 ID:EaQ4AE4w0
洋ドラとか全部あるわけじゃないから無くなると困るわ
10: 名無し 2020/11/02(月) 17:45:52.87 ID:Za81ip2r0
全力でネット配信に力入れるべきだったよな
29: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:34.75 ID:BvF3kWsM0
>>10
それをやるとフランチャイズから突き上げ喰らうからな
流通ルートを持つ奴ほどしがらみに捉われる
それをやるとフランチャイズから突き上げ喰らうからな
流通ルートを持つ奴ほどしがらみに捉われる
11: 名無し 2020/11/02(月) 17:46:00.95 ID:rlFq2T9eM
もはや行く理由がない
13: 名無し 2020/11/02(月) 17:46:10.26 ID:kpUU4hN/0
今どき店舗形レンタルなんて無理でしょ
もうずっと行ってないから今どんな業態してんのか知らんけど
もうずっと行ってないから今どんな業態してんのか知らんけど
14: 名無し 2020/11/02(月) 17:46:22.02 ID:FVxfRxas0
個人書店なぎ倒しておまえも死ぬんかい
22: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:04.53 ID:Ad+5+tW6d
レンタル(笑)
淘汰されるわこんなん
淘汰されるわこんなん
23: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:08.23 ID:1ErVdChI0
動画配信されて無い作品もあるから完全になくなると困るな
24: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:08.50 ID:5QLBw6+k0
終わったビジネスモデル
25: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:13.00 ID:4+jXEtHKM
誰が借りてるの?
26: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:15.48 ID:OKl5B2ff0
オンラインサービスがケチすぎてな
27: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:20.18 ID:Za81ip2r0
外資に資金力で負けているのはデフレ30年近い日本じゃしょうがないのかもね
80年代の日本なら対抗できてたかも
80年代の日本なら対抗できてたかも
28: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:32.53 ID:Gj3Yj0nSd
なにか困ることあるのか
30: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:40.28 ID:5qzzxi1L0
まさにオワコン
時代遅れ
時代遅れ
31: 名無し 2020/11/02(月) 17:48:44.15 ID:1qfcX6qf0
でも新作見るならツタヤしか選択肢ないよね?
アマプラのラインナップなんてゴミだし
アマプラのラインナップなんてゴミだし
33: 名無し 2020/11/02(月) 17:49:08.68 ID:4ofM7/kda
早くTポイントと一緒に消えてくれ
レンタル屋のポイントなんていらねえんだわ
レンタル屋のポイントなんていらねえんだわ
34: 名無し 2020/11/02(月) 17:49:26.34 ID:LvJkkeEv0
NETFLIXとツタヤ、同じレンタル業だったのにどこで差が付いたのか
35: 名無し 2020/11/02(月) 17:49:29.92 ID:G9JHcLvep
オンラインのサービスがふざけすぎだからな
36: 名無し 2020/11/02(月) 17:49:31.58 ID:QfcBGJC50
そんなに店舗数あったのか
37: 名無し 2020/11/02(月) 17:49:35.31 ID:bEpJHzFr0
配信サイトにない古い映画も多いから無くなったら無くなったで困る
42: 名無し 2020/11/02(月) 17:50:31.69 ID:9+UE6XHBp
町の本屋やレンタル屋全部潰した後に撤退するせいでマジでペンペン草も残ってないんだが
67: 名無し 2020/11/02(月) 17:55:31.46 ID:LikzendiM
>>42
ツタヤ参入しなくたって、どうせ消えてただろ
そんな店
ツタヤ参入しなくたって、どうせ消えてただろ
そんな店
43: 名無し 2020/11/02(月) 17:51:03.96 ID:MfhoojRO0
TSUTAYAも意味わからんな
アメリカのブロックバスターが動画配信の前に数年で崩壊したのを目の当たりにしたはずなのに今まで何やってたんだコイツら
アメリカのブロックバスターが動画配信の前に数年で崩壊したのを目の当たりにしたはずなのに今まで何やってたんだコイツら
44: 名無し 2020/11/02(月) 17:51:04.59 ID:l2dKsVk1a
レンタルなんか完全オワコンやしな
46: 名無し 2020/11/02(月) 17:51:21.97 ID:+euI5wC9p
TSUTAYAは年寄りが多い地域で虫の息で生き残ってる傾向あるが
コロナで「不特定多数が触るものは怖い」という新要素が加わって
トドメを刺されたって感じかな。つまり死期が少し早まっただけだ
コロナで「不特定多数が触るものは怖い」という新要素が加わって
トドメを刺されたって感じかな。つまり死期が少し早まっただけだ
49: 名無し 2020/11/02(月) 17:51:43.36 ID:K0nqpqQs0
GEOも消えそうだなそのうち
50: 名無し 2020/11/02(月) 17:51:58.21 ID:03cvayGfa
毎月数十本以上作品増えてくのにスペースは同じだからどんどん作品が消えいく
結果見たい映画なんかがないこと増えてきたわ
やっぱネットで見るのが最強
結果見たい映画なんかがないこと増えてきたわ
やっぱネットで見るのが最強
54: 名無し 2020/11/02(月) 17:52:25.20 ID:FTWz8wzMK
アメドラ見るならネトフリとかで見た方が断然安いもんな
60: 名無し 2020/11/02(月) 17:54:20.57 ID:f+dalvOFp
そりゃそうだな。円盤借りるとかいう発想がもうあり得ないよ
61: 名無し 2020/11/02(月) 17:54:33.42 ID:EAqopAS/M
ネットフリックスの成長見てればいずれ消え去る業種だろ
73: 名無し 2020/11/02(月) 17:57:09.09 ID:Ra1OSP1u0
>>61
Netflix自体が宅配レンタルからサブスクに移行して
ブロックバスターってあっちの蔦屋みたいな大手ぶっ殺したからな
Netflix自体が宅配レンタルからサブスクに移行して
ブロックバスターってあっちの蔦屋みたいな大手ぶっ殺したからな
62: 名無し 2020/11/02(月) 17:54:45.11 ID:6DJgdEIbd
よくここまでもったよ。がんばったな
63: 名無し 2020/11/02(月) 17:54:49.47 ID:Fem5JkZXF
借りに行く返しに行く
これが苦痛過ぎる
これが苦痛過ぎる
68: 名無し 2020/11/02(月) 17:55:50.80 ID:f4R9XwzI0
ネット配信されてない作品はツタヤでしか借りられないんだから必要だろ
80: 名無し 2020/11/02(月) 17:58:25.55 ID:Ra1OSP1u0
>>68
そういうニッチなの処分して売れ線ばっか置くし
今や逆にツタヤで借りられなくてサブスクにしかない作品もめちゃくちゃ多いからもういらんわ
そういうニッチなの処分して売れ線ばっか置くし
今や逆にツタヤで借りられなくてサブスクにしかない作品もめちゃくちゃ多いからもういらんわ
69: 名無し 2020/11/02(月) 17:56:16.67 ID:qxNJI1TZd
殿様商売に乗っかってただけだから妥当
70: 名無し 2020/11/02(月) 17:56:22.23 ID:MDGszTk1a
久しぶりTSUTAYAに入ると懐かし気持ちになり若い頃を思い出してしまった。
2000年代の浜崎やヒップホップが流れていた、あの頃の雰囲気
2000年代の浜崎やヒップホップが流れていた、あの頃の雰囲気
71: 名無し 2020/11/02(月) 17:56:58.11 ID:68aN0tYO0
むしろまだあったのかよ
もう2020年だぞ
もう2020年だぞ
76: 名無し 2020/11/02(月) 17:57:25.05 ID:GW0XhJ9W0
俺が子供の頃からあった店舗閉じたよ
びっくりした
びっくりした
79: 名無し 2020/11/02(月) 17:57:57.80 ID:F7gEwue/0
もう何年も行ってないな
81: 名無し 2020/11/02(月) 17:58:27.75 ID:nFseRuh90
まあ過去自らが町のビデオ屋潰しまくっていたんだから同じ道だわな
85: 名無し 2020/11/02(月) 17:58:43.53 ID:8AwDszsp0
どんどん潰れてどうぞ
86: 名無し 2020/11/02(月) 17:58:48.38 ID:TD6dg2Yw0
時代だな
0: 昨日人気記事
- ゴキブリをレンジでチンした結果wwwwwwwwwww
- 【朗報】35歳派遣だけど人生逆転したwwwwwwwwwwww
- 【画像】風俗嬢「やだ❤このお客さん大当たり❤」
- 【閲覧注意】有名YouTuberさん、統合失調症を発症し自殺未遂をしてしまう・・・
- 【画像】ハロウィンの仮装をして1人で渋谷に行った大学生の末路
- 【激写】 渋谷ハロウィンにまたしても痴女が現れてしまうW (画像あり)
- 【悲報】エースコックの威信をかけたカップ麺、273円で売れず、98円でも売れず箱積みになってしまう…
- 【画像】アスペには、この漫画の意味が分からないらしいwwww
- 【悲報】山Pと未成年飲酒&"お持ち帰り"されたJKモデル、事務所をクビにされていたwwwwwwwww
- 【画像】女子の競技ユニフォーム、水着や裸よりもエ〇くなってしまうwwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】RIZINでほぼ性行為 ※画像あり
- 【画像】このナースが彼女になるか5000万円貰えるかだったらどっち?
- 【画像】勃ったら負け
- 【画像あり】一回ヤッたミャンマー人の女がヤバい通り越して怖いんだが・・・
- 【画像あり】JKさん、自分の身体に危機感を持ち始めるwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】チ一牛「コンタクト、眉剃りツーブロ、髭生やしてピアスしてみた」→結果www
- 【画像】ライザのアトリエ2、新DLCがヤバすぎるww
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】陽キャさん「離せよッ!!終電なんだよッ!!5時起きだから!離せッッ!!」
- 【悲報】JKさん、過激な動画を投稿して炎上wwwww
- 【悲報】オケツイク動画、350万再生…この国はどこから狂ったのか
- 【動画】駐車場でJK二人組にボコボコにされるドM陰キャwwww
- 【動画】電車に出没したリアル悟空「ガキの癖に生意気な顔しやがってよォ…アァァ」←これwwww
- 【動画】底辺女youtuber「ゲーム実況で死ぬ度に顔面にセロハンテープ貼るから見て…」→結果
- 【gif動画】本田翼ちゃんのしましまパンチラwwwwwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
何年も行ってないのに家の近くの無くなったらちょっと寂しいわ
GEOとかも似たように消えるんやろか
GEOとかも似たように消えるんやろか
残念だけど淘汰されてる文化
酔ってエロコーナーに行くの楽しかったんだけどなぁ
酔ってエロコーナーに行くの楽しかったんだけどなぁ
コンビニと同じでフランチャイルズだから潰れない方が異常だったんだよ
ネットの便利さがなぁ
近所の本屋とゲーム屋も更地になってたわ
近所の本屋とゲーム屋も更地になってたわ
商いの方向性を変えるべきだったんだろうけど、どの方向に向けたら良かったのか、ってのは分からんな
ちなみに老害の俺がいうツタヤ全盛期は昭和天皇が亡くなって、その時の葬式の日
ほぼクソ映画含めてすべてがレンタルされるという異常事態(VHS時代だけどな)
ちなみに老害の俺がいうツタヤ全盛期は昭和天皇が亡くなって、その時の葬式の日
ほぼクソ映画含めてすべてがレンタルされるという異常事態(VHS時代だけどな)
まぁレンタル利用するのかっつったら利用しないんだが、無くなると無くなるで困るんだよな
何でもかんでもネットで全て完結しちゃう奴は何も困らんのだろうけど
何でもかんでもネットで全て完結しちゃう奴は何も困らんのだろうけど
創価のサイドビジネスか
まあ本業が儲けているから
問題なかろう
まあ本業が儲けているから
問題なかろう
動画もゲームもDLで済むしな
漫画の新刊はちょいちょい借りに行くから近場のTSUTAYAつぶれないでくれ…!
ピロロロロ♪
ツーターヤ、ウエーイブ、シースリー!!
ツーターヤ、ウエーイブ、シースリー!!
サウスパークで似たような話合ったな
こう言う一部の奴が他の同業者散々淘汰して図に乗り腐ってオラつきまくった挙句
その一部の奴も後世に何も残さずとっとと淘汰されるの嫌いなんやが
しかもそれを繰り返し、どんどん昔の情報は淘汰淘汰淘汰淘汰
消費者にとって痒い所に手の届く商品展開をして欲しいわ
その一部の奴も後世に何も残さずとっとと淘汰されるの嫌いなんやが
しかもそれを繰り返し、どんどん昔の情報は淘汰淘汰淘汰淘汰
消費者にとって痒い所に手の届く商品展開をして欲しいわ
閉店しまくってもいいからそのぶん通信レンタルの
旧作処分を止めてもらいたい
旧作レア品のCDやDVDが借りて無くしたと言って、弁償しても入手する奴
がいるのか、レンタル在庫に出るのに借りられないのが多くある
旧作処分を止めてもらいたい
旧作レア品のCDやDVDが借りて無くしたと言って、弁償しても入手する奴
がいるのか、レンタル在庫に出るのに借りられないのが多くある