giasuakitodh.jpg
2020年11月22日:11時30分

日本から「ロボット物アニメ」が完全に消えてしまった理由って何?

コメント 33魔人


1: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:29:42.32 ID:xU29j7mZ0 BE:743191609-2BP(1000)
ガンダムみたいなシリーズものはギリあるけど
新しいオリジナルロボットアニメ出たの何年前だよ


2: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:30:28.83 ID:u34zkAPm0
鬼滅みて思ったけど
流血がないってそれだけでアドバンテージあるだろ

59: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:48:01.29 ID:WHo8DIU70
>>2
ただし制作費は、跳ね上がるし
ロボットを書ける人材もろくにいないとか(アニメーターはみんなふだん人物画を書いているので)

5: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:32:16.28 ID:t8BdlfNo0
ファフナー最新話は最高に面白いんだが?

6: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:32:22.94 ID:LeftROsd0
単に売れない
2010年代で1番売れた新作ロボアニメはクロスアンジュ(1万枚)

8: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:32:58.19 ID:LOeuwla2d
描くのがめんどー

9: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:33:33.49 ID:obRELkff0
もう人型って発想が古い

11: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:34:51.50 ID:+rWo1Ps20
ロボットに乗って怪獣と戦うのも
ロボットが敵と味方に分かれて戦うのも
もう飽き飽き

12: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:35:01.36 ID:qBz3hQVVd
シンカリオンとか売れたんじゃないの?

13: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:35:02.98 ID:qFqQjXuH0
逆になんで昔はロボットアニメがたくさんだったんだろう

27: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:39:19.90 ID:jTYo67HBa
>>13
子供がロボット好きだったからおもちゃメーカーがお金出してたんだろ
今の子供は何が好きなんだ?

153: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 21:12:22.65 ID:qFqQjXuH0
>>27
なんなんだろう
フォートナイトかな?

207: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 21:31:25.50 ID:DwfDZlSP0
>>27
YouTuber

14: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:35:20.62 ID:++RuPQip0
未だに何かと出しゃばってくるガンダムジジイ共のせいで
「ああこの手のアニメ観てるのガイジだけなんだ」
ってなってんだよ

15: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:35:21.06 ID:YoQl61Bo0
ガンダムもどきエヴァもどきのクソアニメばっか作り過ぎてとうとうオタクからも見捨てられてしまった

16: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:35:28.97 ID:JE2kXbJh0
ガンダムとか人が操るのは肥大化した鎧と変わらないと思うんだよな
トランスフォーマーでいい

17: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:36:11.35 ID:+AeXQndL0
>>16
要はウルトラマンだもんなガンダムって

20: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:36:40.67 ID:Iv+ivm/e0
お前らが面倒くさがって興味持たないから
ガンダムは事前情報が多いから
なんだかんだ見る前から準備ができてるんだよ

21: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:36:56.90 ID:EpsO2wGsp
エロいお姉さんが戦死とかしてほしくないから

25: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:38:35.85 ID:gG79ErCl0
アルドノアはどうしてああなったんだ・・・

35: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:42:16.69 ID:rxaxvHlV0
アルドノアの大失敗でもう挑戦しなくなったんだろう

36: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:42:40.03 ID:MfTBUsOm0
男の女性化

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
37: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:42:52.46 ID:NDdF9VH20
ロボットなんて子供が楽しむ物なのに大人向けしか作らなくなったからな

42: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:43:50.76 ID:vv/FZBus0
>>37
てか今の子供は昔ほどバカじゃないからあんなもんにリアリティー感じないわな

43: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:44:07.99 ID:sq8NG70g0
>>37
おもちゃがメインの商売なのにな
コロコロコミックとタイアップして朝に放送するべきだわ

39: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:43:14.98 ID:xFPhIgKm0
ロボット好きが作ったロボット好きにしか面白くないアニメになったから

40: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:43:26.44 ID:X1ihMVAG0
あんなの描けるのごく一部の人間だけだから大量生産の時代に合わないのです

41: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:43:48.98 ID:vDLRgEVS0
結局はビームやミサイルで攻撃するのに何で手足が必要なんだっていう

45: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:44:40.53 ID:KNn81T5g0
ファフナーやってるじゃん
ロボットとは言いがたい別の何かになってるけど

50: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:46:09.52 ID:hpzfzAxn0
アイドルマスターが戦犯やろなぁ

51: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:46:22.08 ID:/V4mPca90
いうてお前らだってもうバイクや自動車に興味ないだろ
ロボットものはそれらの延長線上だよ

52: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:46:47.14 ID:w9MDERC+M
もう人気ないし
今作っても動きが軽いクソCGで魅力ゼロになるしな

53: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:46:49.70 ID:05uVTj2OM
少子化のせいだろ
俺も子供の頃はロボットのオモチャとか買ってたけど今は買わないしな

55: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:47:08.08 ID:fRRkIB/FK
アイドルモノとかなろう系とか人物がグリグリ動かせるようになったからな

56: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:47:10.87 ID:4qoGq3u60
リアルな戦争気取ってるけど絵面が幼児向けのスーパー戦隊シリーズと変わらないから

57: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:47:28.56 ID:l7OZMfb50
ガンダムヲタのイメージが良くない

64: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:48:52.62 ID:L6mQMK2X0
コードギアス新作やるやろ

67: 名も無きパイロット 2020/11/21(土) 20:49:30.65 ID:T9vKsU/z0
今どき人形巨大ロボットって…^^;

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 11:40:58
  2. 原作付きでもシリーズものでもないアースグランナーあるやろ
    既存のIP(トミカ)利用してるとダメなんか
  3. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 11:49:47
  4. オモチャ・模型メーカーとタイアップして商品展開前提じゃないと作る意味がほぼ無い。
    深夜枠は特にロボットなんか出すよりイケメン・美少女を一秒でも長く出した方が稼ぎに繋がるし。
  5. 名無しさん 2020/11/22(日) 11:50:23
  6. ドラえもんが今でも放送してるし、完全には無くなってないだろ
  7. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:00:37
  8. 登場人物の話と「世界の謎」ばかりでろくに戦闘シーンもなしで盛り上がるわけがない
    なんでもエヴァみたいにすりゃ流行ると思ってるのか というかエヴァの方が戦闘シーン長いまである
  9. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:05:36
  10. ガンダムシリーズが今でも続いているから
  11. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:06:37
  12. 機械がごちゃごちゃ動いてるの見ても何も面白くはないからな
    コードギアス見てて思ったわ 
  13. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:09:26
  14. はやり廃りってもんだろ、今は異世界ものが押してるがガンダムやエヴァがはやってたころはロボットものばかりだったやん
  15. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:10:00
  16. そういえば【猫型ロボット】も、放映されてないな(-_-;)
  17. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:22:48
  18. Vチューバーにしか興味ないからだろ
  19. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:25:01
  20. 実際今の時代土日の朝とか子供向けの時間帯にロボアニメやっても玩具売れるとは思えないんだよな
    オタク向けのロボメカは声はデカいけど市場としてはカスみたいなジャンルだし未来無いな
  21. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:39:03
  22. ロボットものが駄目になったというより面白いロボットアニメが出てないからダサく感じるようになったんだろ
    少なくともギアス00マクロスFの頃は勢いあった
    そこから10年前に名作って言われるロボアニなんて数えるほどしかないだろ
  23. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:44:51
  24. ゲッターが新作アニメやる予定じゃろ
    どこが完全に消えてるのか
  25. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:45:02
  26. ダイショーグンとかアルジェボルンとかやってた時も同じようなスレ立ってたから、やってても見てないだけじゃね
    何で主流じゃないのか、って話なら流行り廃りとしか
  27. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:46:39
  28. クッソつまらんのばっかりだったからしょうがない
    勇者シリーズはてっきり飽きられて不人気で終わったと思ってたらおもちゃメーカーの都合だった(別のジャンルを売る方向に切り替えた)って聞いたが
    ああいう路線のをやれや
    エヴァ以降はなんか辛気臭いのばっかりなんだよ
    そのくせエヴァにところどころあった熱さとかかっこよさとかけれんみとかがないときた
  29. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:46:52
  30. タカラロミーが頑張ってるだろゾイドとかトミカとかシンカリオンで
    アニオタじゃ子供向け過ぎてロボアニメとしてカウントしてないか
  31. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 12:55:11
  32. 定期的にやってるけどロボのデザインが終わってる感
  33. 774@本舗 2020/11/22(日) 13:13:16
  34. >逆になんで昔はロボットアニメがたくさんだったんだろう
    ロボットを描ける漫画家がたくさんいたから。
    ヒット作家は全員ロボットを書いている
    いまのほうがデジタルで作画がしやすいが、ロボットを描ける人がいなくなっている。
  35. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 13:22:42
  36. まぁファフナーは確かに面白いのだが、万人というか子どもウケする作品じゃない
  37. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 13:54:57
  38. 現実でどう作るかって段階にあるのに
    今更アニメ()はちょっと
  39. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 13:55:46
  40. デザインが終わってる
    事に気付き始めたんだね
    え、昔が何?
  41. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 13:55:49
  42. グランベルムとかBONESのなんか肩に乗ってるヤツとか今年じゃなかったっけ?
  43. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 14:06:50
  44. ロボットアニメなんて戦隊ヒーローや忍たまやアンパンマンのようなものと同じでガキの頃に一度通り過ぎるだけのコンテンツだろ
    大人になってあんなもん見てられんわ
    戦争という現実的で凄惨なものを扱いながら世界を動かしてるのは拗らせたガキどもっていうチグハグっぷりはバカバカしくて笑えるわ
    対象年齢を大人にしたいのか子供にしたいのかどっちかにしろよ
  45. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 14:40:12
  46. 国産トランスフォーマーもめっきり見なくなったな...
  47. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 15:07:19
  48. 飽きられた。
  49. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 15:09:08
  50. 昔は3DCGといえばロボットとか機械デバイス系じゃないと違和感凄かったけど今では人間とか動物も3DCGでぐりぐり動かせる自由度も要因の1つにあると思う
  51. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 15:43:59
  52. まあ流行った分クオリティが低いものも大量に作られて…
    というアタリショックじゃないけど似たような事が起きた
    あとアニメの放送時間がほぼ深夜オンリーになったことで
    おもちゃ会社のスポンサーが付かなくなったのが原因かしら
  53. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 16:57:10
  54. 2クール前にリスナーズがやってたろ
  55. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 18:33:14
  56. 今まさに勇者シリーズみたいな子供向けやってるのに・・・嫌になる
    何も知らず叩きたいだけなんだもん

    制作発表されてるロボアニメ
    オブソリート2期
    マブラヴ オルタネイティヴ
    ガンダム 閃光のハサウェイ
    ゲッターロボアーク
    劇場版シドニアの騎士
    メガトン級ムサシ
    Sacks&Guns!!
  57. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 18:37:03
  58. >>28
    マブラヴ オルタネイティヴ
    ガンダム 閃光のハサウェイ
    ゲッターロボアーク

    子供に流行る要素がねぇ・・・
  59. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 18:43:35
  60. >>29
    どーせ
    ドライブヘッド
    シンカリオン
    ゾイドワイルド
    ゾイドワイルド ZERO
    アースグランナー
    と子供向け立て続けにやってるの知らねーんだろ
  61. 名も無き魔人 2020/11/22(日) 19:01:53
  62. 来年SDガンダムもやるぜお
    てか来年めっちゃロボアニメやる気がする
    パシフィックリムアニメもやるしエヴァ映画もそうだし
    新作グリッドマンアニメは違う枠になるのかな
  63. 名も無き魔人 2020/11/24(火) 17:07:29
  64. >>30
    ロボットアニメオタクは「最近はロボットアニメが少ない! 昔は良かった!」と言い続けるのが仕事だからな
    グレンラガンだのギアスだのマクロスだのガンダム00だのが放映してた当時も同じようなことを言ってたし、
    シンカリオンが子供にウケてJRの駅に行けばシンカリオンのポスターが常に貼ってあるような時にも同じことを言ってた
    たぶん今勇者シリーズとガンダムシリーズとゾイドシリーズとトランスフォーマーが同じクールに放送していても同じことを言うよ
  65. 名も無き魔人 2020/11/24(火) 20:19:24
  66. そもそも論としてロボットアニメが本当に売れてた時代なんて本当に短い期間だけやろ
    ガンダムでさえ視聴率低くて打ち切りされそうやったんやろ