
『新世紀エヴァンゲリオン』ブーム全盛期って鬼滅よりヤバかったってマジなの?
コメント 63魔人
1: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:26:08.167 ID:r3ldAyFQd
マジ?
3: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:29:24.188 ID:GligJo7i0
アニメなんて見るのは子供か不審者という時代
朝の報道番組でアニメ映画の話題を取り扱ったのは当時めずらしかった
エヴァ以前以降がひとつの区切りになった気がする
朝の報道番組でアニメ映画の話題を取り扱ったのは当時めずらしかった
エヴァ以前以降がひとつの区切りになった気がする
4: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:29:46.078 ID:rMzKK/Ivd
エヴァはオタ界でのブームだったし
5: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:30:47.513 ID:PhnnFt1sr
社会現象になってたよな
グッズとかめちゃ高い
グッズとかめちゃ高い
6: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:31:07.922 ID:ZfGfaLoh0
1997年頃はエヴァンゲリオンの影響で聖書や京極夏彦の本が売れた
7: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:31:23.470 ID:TsyCxGW00
ニュース番組でもアニメ内の人間関係を現代社会に照らし合わせて
アニメなんかにまるで興味ないギャルJKに全話観させて感想聞くとか、そんな事やってた
アニメなんかにまるで興味ないギャルJKに全話観させて感想聞くとか、そんな事やってた
8: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:32:08.901 ID:/lKSZHle0
オタ文化が一般にも受け入れられるようになったのエヴァがきっかけじゃない
9: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:32:20.961 ID:xbqpGjGNM
鬼滅の方がヤバいよ
明らかにマスコミに忖度させてるから
エヴァは深海誠レベルだからそんなに大騒ぎされてた訳じゃない
明らかにマスコミに忖度させてるから
エヴァは深海誠レベルだからそんなに大騒ぎされてた訳じゃない
13: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:33:13.510 ID:CuLAC0h50
>>9
はいにわか
はいにわか
10: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:32:37.583 ID:D8s07rax0
エヴァ自体は深夜アニメじゃないけどエヴァ後から深夜アニメの盛り上がりが始まったよな
11: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:32:52.584 ID:WODrNKij0
深読みしまくった解説本なんか出しちゃって後でいやそこまで考えてないですって言われてどんな気持ち?
14: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:33:16.446 ID:GligJo7i0
サザエまる子ジブリ以外のアニメも世の中にあるんだと一般大衆に知られたきっかけだった
18: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:34:25.356 ID:Qy2JTo3k0
ただ人気が凄かっただけでなくてアダルトチルドレンとか社会の諸々と結びつけて語られてたのが
作品単独の人気を超えて社会現象になってる感が強かった
作品単独の人気を超えて社会現象になってる感が強かった
19: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:35:04.734 ID:MznlxuJQ0
単純な大きさでは鬼滅だけどエヴァはその後の影響がね
20: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:35:33.317 ID:JM6sbOWnD
金額ベースなどでみれば鬼滅のほうがそりゃすごいよ
何と言っても天下のジャンプ作品だしお天道様の下で万人に向けて堂々と商売してるんだから
エヴァの凄いのはアニメを薄暗い路地裏(アニオタ界)から引っ張りだした所かと
何と言っても天下のジャンプ作品だしお天道様の下で万人に向けて堂々と商売してるんだから
エヴァの凄いのはアニメを薄暗い路地裏(アニオタ界)から引っ張りだした所かと
21: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:35:39.225 ID:KAHOXRR10
鬼滅が30年後に映画やってるか考えれば自ずとわかる
22: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:37:26.777 ID:4gEDx7wI0
再放送で全国に広まって設定考察で勝手に盛り上がったのはガンダムと同じ流れだけど
エヴァは劇中の謎が多すぎてトンデモ系の考察本が大量に発行されてたよね
エヴァは劇中の謎が多すぎてトンデモ系の考察本が大量に発行されてたよね
23: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:37:33.613 ID:GNwa5/cP0
ウリナリでナヴァンゲリオンとかいって替え歌付きでパロディするくらい
43: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:45:20.283 ID:CSynm8W80
規模で言えば鬼滅のほうがずっと上だろう
エヴァが巻き込んだ一般人って中高生以上の若者層だけだろうし
でも今よりアニメが浸透してない時代にあんなオタオタしいものが一般に流行ったってだけで十分すごい
エヴァが巻き込んだ一般人って中高生以上の若者層だけだろうし
でも今よりアニメが浸透してない時代にあんなオタオタしいものが一般に流行ったってだけで十分すごい
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
48: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:45:49.281 ID:6cMBwqoTM
狭い範囲でなら鬼滅よりヤバかったかもくらい
ただ鬼滅みたく誰も彼もがではなかったと思うよ
ただ鬼滅みたく誰も彼もがではなかったと思うよ
71: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:52:43.278 ID:c1M86DVGd
>>48
これだな
熱狂的な信者を獲得したのはエヴァ
ブームの大きさは鬼滅
これだな
熱狂的な信者を獲得したのはエヴァ
ブームの大きさは鬼滅
76: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:54:04.224 ID:kH/uZJOK0
>>71
ところが一般人も今の鬼滅くらい話題にしてたんだよ
ところが一般人も今の鬼滅くらい話題にしてたんだよ
56: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:48:11.218 ID:QWSthRd+0
別にガンダムに毛が生えたぐらい
58: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:48:17.066 ID:MZ2S4UAw0
ここまで明るい感じのブームではなかった
65: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:51:57.404 ID:Od7nLG8xa
鬼滅は突出してエヴァは色んな所にじわじわ浸透したイメージ
69: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:52:30.498 ID:kzgEWUfed
一部の熱狂はずっと上
全体では鬼滅と比べたら全然駄目
全体では鬼滅と比べたら全然駄目
77: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:55:09.978 ID:GligJo7i0
今みたいに芸能人が気軽に鬼滅好きーとか言っていい時代じゃなかったからな
ジブリでさえ好きだなんて言うとちょっとオタク扱いされてたくらいだから
ジブリでさえ好きだなんて言うとちょっとオタク扱いされてたくらいだから
81: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:56:36.766 ID:7CPIBB660
当時エヴァで騒いでたのはアニオタだけ
一般人からしたら「ふーんなんか最近新しいロボットアニメやってるのね」程度の認識があれば良い方で、
パンピーはエヴァの存在すら知らなかった
まどマギも同じパターンな
一般人からしたら「ふーんなんか最近新しいロボットアニメやってるのね」程度の認識があれば良い方で、
パンピーはエヴァの存在すら知らなかった
まどマギも同じパターンな
83: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:57:22.611 ID:LRWzdiOz0
>>81
これな気がする
なんかジワジワきたよね
これな気がする
なんかジワジワきたよね
88: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 15:59:38.954 ID:GligJo7i0
>>81
当時はオタク趣味オープンなんて今よりだいぶハードル高かったからな
その時代にゴールデンで中山秀征に逃げちゃダメだ逃げちゃダメだって言わせたのはすごいことだった
当時はオタク趣味オープンなんて今よりだいぶハードル高かったからな
その時代にゴールデンで中山秀征に逃げちゃダメだ逃げちゃダメだって言わせたのはすごいことだった
119: 名も無き使徒 2020/11/25(水) 16:12:38.427 ID:0YE5qS6Pr
マジレスすると明らかに鬼滅の刃のが凄い
こんなに連日テレビで話題にならない
こんなに連日テレビで話題にならない
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】佳子さま、ヤンキーになってしまう…(※衝撃画像)
- 【画像】手越祐也(33)激変した現在の姿に衝撃が走ると話題にwwwwwwww
- 【画像】ターちゃん作者「尾田くんは俺のアシスタントやってた頃、鳥山明先生に対しとんでもない態度をしていた」
- 【画像】親に『口呼吸』を矯正して貰えなかった子供達の末路があまりにも悲惨すぎるんだが…………
- 【画像】JKさん、職員室でケツ出しチャレンジをして大炎上
- 【画像あり】先月シコられた女さんランキング、発表されるwwwwwwwwww
- 【ハプニング】えなこさん、うっかり着替えを撮られてしまうwwwwwww【画像】
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画あり】JKさん、逆上がりで引っかかって丸裸になってしまう・・・。
- 【動画】迷惑系Youtuber、キャバクラ店に喧嘩を売ったら生放送中に拉致されてしまう...
- 【画像】女YouTuberさん、BAN覚悟の捨て身の動画投稿してしまう
- 【動画】アメリカ女さん、タトゥーを掘られてる最中に巨大潮噴きしてしまう
- 【動画】ビリーアイリッシュさん、Mステで適当に歌ってしまうwwwww
- 【衝撃】女子アナさん足を広げてすごい格好でニュースを読んでしまうwwwwwww(gif動画)
- 【動画】アニメ史上最高のダンスシーン、これに決定するwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
まだ洋画や邦楽に勢いがあった頃に対抗できたアニメ作品だから社会現象になれた。
鬼滅の刃がヒットしてる現在は他のコンテンツが死んでるからね
鬼滅の刃がヒットしてる現在は他のコンテンツが死んでるからね
エヴァも半島で放送されてて、ただし舞台は「第三ソウル市」w。
例によってエンコリで韓国起源主張されてて、「使徒の名前は ウリエルか?」とか散々つっこまれていたなあ。
例によってエンコリで韓国起源主張されてて、「使徒の名前は ウリエルか?」とか散々つっこまれていたなあ。
エヴァって2回ブームになってるからな
最初のTV放送時とパチスロヒット時
パチがあるので当然金額では鬼滅よりも上だし
最初のTV放送時とパチスロヒット時
パチがあるので当然金額では鬼滅よりも上だし
ピーク時の勢いなら断然鬼滅
けどエヴァはいまだに現役でグッズ展開やコラボが続いてる
鬼滅がこういう存在になれるかは甚だ疑問
けどエヴァはいまだに現役でグッズ展開やコラボが続いてる
鬼滅がこういう存在になれるかは甚だ疑問
いや、普通に放送終了から再放送しまくって旧劇が始まるまで日本中エヴァエヴァ言ってたぞ
普通に特番とかバンバン組まれてニュースとかでも散々言及してたわ
普通に特番とかバンバン組まれてニュースとかでも散々言及してたわ
今でこそコラボの一環でしかないが大人が主な購買層の缶コーヒーにアニメ絵がついたのなんてエヴァが初めてなんじゃん?
エヴァのほうが陰キャ向けなのは確かだけど
それでも陽キャ側にこっそり観させる影響力はあったな。
鬼滅は30年後どころか10年後も残ってないだろうし。
それでも陽キャ側にこっそり観させる影響力はあったな。
鬼滅は30年後どころか10年後も残ってないだろうし。
>当時エヴァで騒いでたのはアニオタだけ
そうでもなかったから社会現象になったんだけど・・・
そうでもなかったから社会現象になったんだけど・・・
エヴァに関しては「場のあり方」そのものを変えたという点でその影響力は鬼滅より圧倒的だったと言わざるを得ないんだよな
鬼滅は額面自体はすごいけどあくまで流行になったというだけであり、鬼滅で何かが変わるかというとそれはないんだよな。
鬼滅は額面自体はすごいけどあくまで流行になったというだけであり、鬼滅で何かが変わるかというとそれはないんだよな。
鬼滅は女メインのブームだけどエヴァは広い世代の男女だから別格よ
勿論騒いでたのはアニオタだけじゃなくて…ってかむしろ社会現象状態の時は
アニオタは既にエヴァから手を引いてた印象。
だって一般人がモリモリ入って来てるから居心地悪いしね。
それくらいには社会現象だった。
勿論騒いでたのはアニオタだけじゃなくて…ってかむしろ社会現象状態の時は
アニオタは既にエヴァから手を引いてた印象。
だって一般人がモリモリ入って来てるから居心地悪いしね。
それくらいには社会現象だった。
みんなアヤナミに恋したんやで
※7
エヴァは作るのが遅いからいつまで経っても終わらないだけじゃないの
人気で言ったらQを公開した時に終わったと思う
エヴァは作るのが遅いからいつまで経っても終わらないだけじゃないの
人気で言ったらQを公開した時に終わったと思う
拗らせた奴が鬼滅とじゃ比較にならんわ
エヴァは
エヴァは
エヴァブームのピークはマジで鬼滅以上の社会現象
鬼滅はコミックと映画に集中してるだけな印象
エヴァは文化人から芸能人からひっくるめて、まさに社会現象って印象
鬼滅はコミックと映画に集中してるだけな印象
エヴァは文化人から芸能人からひっくるめて、まさに社会現象って印象
エヴァはさすがに小学校低学年や幼稚園までは浸透してなかった
鬼滅はその辺の子供みんな知ってる瞬間的にはドラゴンボールレベル
鬼滅はその辺の子供みんな知ってる瞬間的にはドラゴンボールレベル
突発的なブームならもちろん鬼滅だけど、10年~20年後に鬼滅の映画が出るのか、それ以前に来年再来年と鬼滅の話題に出るのか。
出ないのなら浅いブームだったって事だね。ぶら下がり健康器具と一緒。
出ないのなら浅いブームだったって事だね。ぶら下がり健康器具と一緒。
いや信者が多いからいまでも大げさに語られるけど、実際は鬼滅の方が圧倒的に上だよ
そもそもアニメがテレ東だから地方では全然盛り上がってなかった
東京の人間と、東京とツテのある人間が映像手に入れてちょっと騒いでただけ
更に内容が全然一般受けしないから一般の人は話題性で観てもなんじゃこりゃで大半が終わった
映画の興行収入見れば一般の人がTVアニメだけで終わったのが一目瞭然だよね
ただ主題歌だけはものすごい人気があったから、エヴァは知名度だけは非情に高い
そもそもアニメがテレ東だから地方では全然盛り上がってなかった
東京の人間と、東京とツテのある人間が映像手に入れてちょっと騒いでただけ
更に内容が全然一般受けしないから一般の人は話題性で観てもなんじゃこりゃで大半が終わった
映画の興行収入見れば一般の人がTVアニメだけで終わったのが一目瞭然だよね
ただ主題歌だけはものすごい人気があったから、エヴァは知名度だけは非情に高い
めんどくさいオタク生みだしたイメージだわエヴァは
まあ人気といっても根本から次元が違うからな
鬼滅のブームってのは単なる人気の大小なだけであって既存の漫画を踏襲してるだけだから、社会まで巻き込んで常識をひっくり返す別世界を開くような特別な作品じゃない
世代じゃない俺はうまい例えが出来ないが、ようはアニメ界のノーベル賞とる新発明みたいなもんでそれはまだヤマト・ガンダム・エヴァしかない
ガンダム以降そのコピーが何十年とつづき、エヴァで同じくそれが続いていまだにまだ新しいものは生まれてない
鬼滅のブームってのは単なる人気の大小なだけであって既存の漫画を踏襲してるだけだから、社会まで巻き込んで常識をひっくり返す別世界を開くような特別な作品じゃない
世代じゃない俺はうまい例えが出来ないが、ようはアニメ界のノーベル賞とる新発明みたいなもんでそれはまだヤマト・ガンダム・エヴァしかない
ガンダム以降そのコピーが何十年とつづき、エヴァで同じくそれが続いていまだにまだ新しいものは生まれてない
オタク界隈での爆発力はエヴァ。ただ、エヴァは1995年のTV放映から数度局地的に人気が上がったと思う。
一つ目はリアタイ、二つ目はシト新生公開直前の深夜三夜連続でTVシリーズを放映した時からTEoE公開まで、三つ目はビスティによるパチンコ化、四つ目がヱヴァ序公開。一、二つ目はオタク界隈での人気だった。ただ熱量があったから劇場版公開時にはニュースになった。パチンコ化によって本当に幅広い年齢の人たちまで認知された。四つ目の序からは宇多田ヒカルが主題歌やるほどに一般に認知された。鬼滅はこの短期間で一般層、特に高齢の人までに認知されたんだから実際スゴいよ。
一つ目はリアタイ、二つ目はシト新生公開直前の深夜三夜連続でTVシリーズを放映した時からTEoE公開まで、三つ目はビスティによるパチンコ化、四つ目がヱヴァ序公開。一、二つ目はオタク界隈での人気だった。ただ熱量があったから劇場版公開時にはニュースになった。パチンコ化によって本当に幅広い年齢の人たちまで認知された。四つ目の序からは宇多田ヒカルが主題歌やるほどに一般に認知された。鬼滅はこの短期間で一般層、特に高齢の人までに認知されたんだから実際スゴいよ。
鬼滅の刃は売り上げとか発行部数とか作品そのものに関係ないところで騒いでる
エヴァはパチンコで流行ってから見たわ
パチスロの北斗
パチンコのエヴァ
てな感じで全盛期はすごい勢いだった
パチスロの北斗
パチンコのエヴァ
てな感じで全盛期はすごい勢いだった
ブームとしては広告屋仕込みの鬼滅の方がずっと大きい
ただ、エヴァはアニメが完全に日陰者の趣味だった時代に広告屋通さず自然発生したブームだったから社会に与えた衝撃が違う
雨後の筍で大量のフォロワー作品も生んだからね。あれは本物
ただ、エヴァはアニメが完全に日陰者の趣味だった時代に広告屋通さず自然発生したブームだったから社会に与えた衝撃が違う
雨後の筍で大量のフォロワー作品も生んだからね。あれは本物
鬼滅の方がブームとしては遥かに規模がでかいと思う
まあ鬼滅と比べると原作=アニメのアニメオリジナルコンテンツって違いはあるから
その部分での盛り上がりはちょっと違うのはあるが
※20
本格的に人気が出だした(ちょっとアニメに興味ある一般層とかにも)
のはリアタイちょい後の深夜帯再放送時だったように思うよ
夕方放送時はアニメ好きな人は盛り上がってたけど他はそんなでもなかった
まあ鬼滅と比べると原作=アニメのアニメオリジナルコンテンツって違いはあるから
その部分での盛り上がりはちょっと違うのはあるが
※20
本格的に人気が出だした(ちょっとアニメに興味ある一般層とかにも)
のはリアタイちょい後の深夜帯再放送時だったように思うよ
夕方放送時はアニメ好きな人は盛り上がってたけど他はそんなでもなかった
漫画、アニメ史というものがあれば確かにエヴァは歴史に残る
ただエヴァは若年層と高齢層にはウケなかった
旧約聖書をモチーフにしているだけに内容も難解だしな
旧エヴァも結局何を伝えたいのか分からずじまいだったわ
ただエヴァは若年層と高齢層にはウケなかった
旧約聖書をモチーフにしているだけに内容も難解だしな
旧エヴァも結局何を伝えたいのか分からずじまいだったわ
1995年の世界人口は推定56億人
2020年は77億人
人間が増えればブームの規模も消費量も変わる
2020年は77億人
人間が増えればブームの規模も消費量も変わる
出始めだったDVDがよく売れた。
ただ、当時の技術力では赤色が酷いブロックだった。
旧劇は実写ぶち込んで来るは、白くベタつく何かは出すわ
めっちゃ不快wまぁ、それもエヴァなんだけど
さて、Qで見放されてるしどう、展開すんのかね
ただ、当時の技術力では赤色が酷いブロックだった。
旧劇は実写ぶち込んで来るは、白くベタつく何かは出すわ
めっちゃ不快wまぁ、それもエヴァなんだけど
さて、Qで見放されてるしどう、展開すんのかね
文化的な影響と経済的な影響を分けて語れる冷静おじが多くて安心したわ
※3
TV放送時はそうでもなくて、映画公開と再放送時にブームになっったのが1回目
2回目はパチと新劇のタイミング
残酷な天使のテーゼがカラオケランキング5年ぐらい1位取ったりしてるし、コラボも途切れる事なく20年近く続いてるんだから、まだ鬼滅より規模は大きいよ
TV放送時はそうでもなくて、映画公開と再放送時にブームになっったのが1回目
2回目はパチと新劇のタイミング
残酷な天使のテーゼがカラオケランキング5年ぐらい1位取ったりしてるし、コラボも途切れる事なく20年近く続いてるんだから、まだ鬼滅より規模は大きいよ
エヴァは他のコンテンツへの波及がね、今以上に作り手は濃いオタだらけだったし
鬼滅を参考にするコンテンツが今後増殖するかは...
鬼滅を参考にするコンテンツが今後増殖するかは...
鬼滅がコロナ燃料でブームになったように
エヴァもミレニアム前後のオカルトブーム
深夜再放送時で同時期にやってたXファイルや
特報リサーチ200Xなどのオカルト番組などが流行ってたからそれに上手く乗れたのもあるな
エヴァもミレニアム前後のオカルトブーム
深夜再放送時で同時期にやってたXファイルや
特報リサーチ200Xなどのオカルト番組などが流行ってたからそれに上手く乗れたのもあるな
息の長さで言えばサザエさん、ドラえもん、ガンダム、マクロスに次いでエヴァじゃないかな。
エヴァはサブカル界隈に多大な影響を与えた
鬼滅は起点と成り得るかはたして
鬼滅は起点と成り得るかはたして
エヴァブームの頃に真似して暴走した奴なんてほぼいないけど、
今の鬼滅ブームではみんな呼吸してる
今の鬼滅ブームではみんな呼吸してる
エヴァは当時完全に大人が観てたら恥ずかしい存在だった夕方アニメを、日本だけじゃない世界規模でメディアが真面目に取り上げたのが社会現象の理由。
洋画までリスペクト作がいくつも出るほど。
鬼滅は爆発力は強く見えるけど深夜アニメ枠の普及地盤が既にあって国外人気は目立つほどではない、影響力という面でもまだ何も産み出してないし、エヴァにはまだまだ及ばない。
リンカーンとオバマどっちが凄いみたいな話。
洋画までリスペクト作がいくつも出るほど。
鬼滅は爆発力は強く見えるけど深夜アニメ枠の普及地盤が既にあって国外人気は目立つほどではない、影響力という面でもまだ何も産み出してないし、エヴァにはまだまだ及ばない。
リンカーンとオバマどっちが凄いみたいな話。
エヴァがセカイ系の草分けとなり、漫画やアニメやラノベの裾野が広がったな。
単品の売上が凄くとも、鬼滅から派生的に何かが生まれるとは思えないし、ぶっちゃけ進撃やおそ松さん級に冷めるのも早いと思う。
単品の売上が凄くとも、鬼滅から派生的に何かが生まれるとは思えないし、ぶっちゃけ進撃やおそ松さん級に冷めるのも早いと思う。
本当にブームが凄かったのは
アラレちゃん、北斗の拳、ドラゴンボール、奇面組、タッチ、めぞん一刻とかだ
もう誰もが見ていたし
アニメへの偏見が無い時代だったからジジババどもも見ていた
鬼滅みたいなオタクしか見ていないようなブームではない
アラレちゃん、北斗の拳、ドラゴンボール、奇面組、タッチ、めぞん一刻とかだ
もう誰もが見ていたし
アニメへの偏見が無い時代だったからジジババどもも見ていた
鬼滅みたいなオタクしか見ていないようなブームではない
エヴァはガチなオタクにウケけたから、その後のマンガ・アニメへの影響が凄い
あと難解なテーマだったから、オタクが「俺は分かってる」的なマウント取っててウザかった
あと難解なテーマだったから、オタクが「俺は分かってる」的なマウント取っててウザかった
エヴァってオタクカルチャーにとって以前と以降に分けられるポイントだし新しい価値観を作ったのは認めざるを得ないな
鬼滅の刃も海外ふくめてスタンダードになるにはここからだと思うんで頑張ってもらいたいね
鬼滅の刃も海外ふくめてスタンダードになるにはここからだと思うんで頑張ってもらいたいね
完全にブームとしては鬼滅のが上。
ブームの規模というか動いた瞬間的な数字なら間違いなく鬼滅
これはもうどのアニメでも敵わないしアニメ以外でも難しい
ただエヴァはフォロワーを死ぬほど生み出したりダラダラ引きずってる完結作を未だに待ち望んでいる人がいるよるように作品そのものの影響力というか牽引力がめちゃくちゃ高い
これから10年20年経ったとき、鬼滅がアニメ文化にとってどのような影響を与えたかと聞かれて答えられる人がいるだろうか
文化的影響という意味でなら似たような後出し作品ポンポン出てきた君の名はの方がでかいのではないか
鬼滅はなまじど王道のバトルものなだけに後々に影響を与えづらい作品ではある気がする
これはもうどのアニメでも敵わないしアニメ以外でも難しい
ただエヴァはフォロワーを死ぬほど生み出したりダラダラ引きずってる完結作を未だに待ち望んでいる人がいるよるように作品そのものの影響力というか牽引力がめちゃくちゃ高い
これから10年20年経ったとき、鬼滅がアニメ文化にとってどのような影響を与えたかと聞かれて答えられる人がいるだろうか
文化的影響という意味でなら似たような後出し作品ポンポン出てきた君の名はの方がでかいのではないか
鬼滅はなまじど王道のバトルものなだけに後々に影響を与えづらい作品ではある気がする
ブームの規模というか動いた瞬間的な数字なら間違いなく鬼滅
これはもうどのアニメでも敵わないしアニメ以外でも難しい
ただエヴァはフォロワーを死ぬほど生み出したりダラダラ引きずってる完結作を未だに待ち望んでいる人がいるよるように作品そのものの影響力というか牽引力がめちゃくちゃ高い
これから10年20年経ったとき、鬼滅がアニメ文化にとってどのような影響を与えたかと聞かれて答えられる人がいるだろうか
文化的影響という意味でなら似たような後出し作品ポンポン出てきた君の名はの方がでかいのではないか
鬼滅はなまじど王道のバトルものなだけに後々に影響を与えづらい作品ではある気がする
鬼滅の特筆すべきところって「シンプルイズベスト」だと思うし
これはもうどのアニメでも敵わないしアニメ以外でも難しい
ただエヴァはフォロワーを死ぬほど生み出したりダラダラ引きずってる完結作を未だに待ち望んでいる人がいるよるように作品そのものの影響力というか牽引力がめちゃくちゃ高い
これから10年20年経ったとき、鬼滅がアニメ文化にとってどのような影響を与えたかと聞かれて答えられる人がいるだろうか
文化的影響という意味でなら似たような後出し作品ポンポン出てきた君の名はの方がでかいのではないか
鬼滅はなまじど王道のバトルものなだけに後々に影響を与えづらい作品ではある気がする
鬼滅の特筆すべきところって「シンプルイズベスト」だと思うし
アニメ制作会社の株価にまで影響を及ぼすほどだからどうみても鬼滅
TVも連日にわたり鬼滅関連報道が絶えない
エヴァはいつまでも過去の栄光にすがってるだけで盛り上がってるのなんてごく一部
全盛期は凄かったって言うけど小中学生がエヴァみてたかといわれるとね・・・。
TVも連日にわたり鬼滅関連報道が絶えない
エヴァはいつまでも過去の栄光にすがってるだけで盛り上がってるのなんてごく一部
全盛期は凄かったって言うけど小中学生がエヴァみてたかといわれるとね・・・。
エヴァブームと鬼滅ブームってそもそも比べる物じゃないと思う
鬼滅のヒットはドラゴンボールや千と千尋が凄かったとかそういう性格の話
エヴァはオタク文化史におけるエポックメイキングで同じ文脈でブームを語れる作品はヤマトガンダム、あとぎりぎりハルヒくらい
それ以降はオタク趣味自体が一般化してきたからもうそう作品は存在しないというか必要ない
鬼滅のヒットはドラゴンボールや千と千尋が凄かったとかそういう性格の話
エヴァはオタク文化史におけるエポックメイキングで同じ文脈でブームを語れる作品はヤマトガンダム、あとぎりぎりハルヒくらい
それ以降はオタク趣味自体が一般化してきたからもうそう作品は存在しないというか必要ない
>>25
>ただエヴァは若年層と高齢層にはウケなかった
若年層と高年層の定義が分からんけど劇場版の時の観客高校生~大学生くらいが圧倒的多数だったぞ
若年層じゃないの普通に
>ただエヴァは若年層と高齢層にはウケなかった
若年層と高年層の定義が分からんけど劇場版の時の観客高校生~大学生くらいが圧倒的多数だったぞ
若年層じゃないの普通に
経済効果だけで言えばエヴァの方がすごいけどカラオケがあるとはいえ大部分がパチのおかげだからな
鬼滅はコミックとアニメ映画関連がヒットしてるだけだからパチ化してヒットさせれないと追いつけないな
鬼滅はコミックとアニメ映画関連がヒットしてるだけだからパチ化してヒットさせれないと追いつけないな
エヴァまではオタク文化が所謂サブカルの範疇には含まれて無かった
芸能人がオタク向けアニメを語ったりアイドルがオタクを公言するようになったのってエヴァからなんだよ
そこから徐々に世の中の雰囲気が変わっていってハルヒあたりでもう一回ターニングポイントがある感じ
今はもうギャルっぽい子のスマホの壁紙がアニメ絵風の女の子とか普通
イケメンの大学生がアニメ好きとかも普通
そこから徐々に世の中の雰囲気が変わっていってハルヒあたりでもう一回ターニングポイントがある感じ
今はもうギャルっぽい子のスマホの壁紙がアニメ絵風の女の子とか普通
イケメンの大学生がアニメ好きとかも普通
エヴァは当時のコギャルには見向きもされなかったけど
鬼滅なら今時のギャルも見てそう
そんなイメージ
鬼滅なら今時のギャルも見てそう
そんなイメージ
オタクたちに流行ってるアニメがあるよってテレビで紹介された程度のアニメ
ライブライブぐらいじゃないの
ライブライブぐらいじゃないの
>>ウリナリでナヴァンゲリオンとかいって替え歌付きでパロディするくらい
バラエティでネタにされるなんてことは進撃の巨人程度でもやられまくってたからね
バラエティでネタにされるなんてことは進撃の巨人程度でもやられまくってたからね
子供向けアニメや一般向けアニメ以外で芸能人がアニメを熱く語るみたいな文化がエヴァ以降なんだよ
ガンダムですらテレビで熱く語るみたいなのがアリになったのはエヴァ以降だから
ガンダムですらテレビで熱く語るみたいなのがアリになったのはエヴァ以降だから
んな訳ねーだろ
その辺のちびっ子やお年寄りがエヴァ映画観に行ったか?
確かにガンダム以来の「アニメファンの中での社会現象」ではあったけど、今の鬼滅のような本物の「社会」現象とは違う
あくまでオタクの中だけで超人気ってだけだよ
総選挙でもエヴァ物凄いショボい票数だったろうが
目を覚ませよ
その辺のちびっ子やお年寄りがエヴァ映画観に行ったか?
確かにガンダム以来の「アニメファンの中での社会現象」ではあったけど、今の鬼滅のような本物の「社会」現象とは違う
あくまでオタクの中だけで超人気ってだけだよ
総選挙でもエヴァ物凄いショボい票数だったろうが
目を覚ませよ
エヴァはオタ全員を巻き込んだブームだったが
しょせんオタ限定だったしな
しかも当時のオタはクラスの少数派だった
今みたいにクラスの95%以上がゲーム・アニメに触れてるような時代じゃ無いから
パイの大きさが知れてる
しょせんオタ限定だったしな
しかも当時のオタはクラスの少数派だった
今みたいにクラスの95%以上がゲーム・アニメに触れてるような時代じゃ無いから
パイの大きさが知れてる
※44
オタク文化への視野があまりにも狭すぎる
オタク文化への視野があまりにも狭すぎる
ハルヒって何かエポックメイキングしたか?
セカイ系ってエヴァが発祥だろ
セカイ系ってエヴァが発祥だろ
この時代はゲームが圧倒的だったから
セガサターン、PSの発売
キモオタクたち向けのエロPCゲーも花開きだした時期でもある
セガサターン、PSの発売
キモオタクたち向けのエロPCゲーも花開きだした時期でもある
リアルタイムを生きてきたけどエヴァ以前と以降であきらかに日本のアニメが変わったわ
エヴァがなかったら鬼滅含む今の大きなお友達向けアニメの地盤も無かっただろう
エヴァあっての鬼滅といっても言いすぎではない
どっちがすごいとかいう比較をしてはいけない存在だわ
エヴァがなかったら鬼滅含む今の大きなお友達向けアニメの地盤も無かっただろう
エヴァあっての鬼滅といっても言いすぎではない
どっちがすごいとかいう比較をしてはいけない存在だわ
※58
アニメなんか普段見ない人たちですらじわ売れ的な感じでエヴァは見てる人が増え続けたくらいだしね
割と冗談抜きで、オタク向けアニメの視聴というニッチな趣味の裾野を広げた切っ掛けではあると思う
アニメなんか普段見ない人たちですらじわ売れ的な感じでエヴァは見てる人が増え続けたくらいだしね
割と冗談抜きで、オタク向けアニメの視聴というニッチな趣味の裾野を広げた切っ掛けではあると思う
鬼滅は一般大衆(おばさん含む)連中まで騒いでいるし、鬼滅のほうが影響度が大きいな。
ただ、作られたブーム感がひどくて、個人的にはすごい嫌悪感があるが。
ただ、作られたブーム感がひどくて、個人的にはすごい嫌悪感があるが。
エヴァの影響で心理学を専攻するアホが増えた。
クラシックかぶれ激増、哲学をわかってないのにわかったふりしてマウント取るネット民爆誕
ガイナックスが乗っ取られ、いつの間にか会社が増えた。
アニメで利権を貪る連中が増えたのもこれがきっかけかも
クラシックかぶれ激増、哲学をわかってないのにわかったふりしてマウント取るネット民爆誕
ガイナックスが乗っ取られ、いつの間にか会社が増えた。
アニメで利権を貪る連中が増えたのもこれがきっかけかも
鬼滅どうせ来年には消えてるンゴ
米51
時代が全然違うじゃん
最近の進撃と比べてどうする
当時ゴールデンの一般番組で話題にしていいのはフランダースの犬とかハイジとかそのへんだよ
時代が全然違うじゃん
最近の進撃と比べてどうする
当時ゴールデンの一般番組で話題にしていいのはフランダースの犬とかハイジとかそのへんだよ