
サイバーパンクでわかったこと=もうAAA開発は限界
コメント 42魔人
1: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 10:52:33.75
サイパンならこの認識を覆してくれると思ったが無理だった
もうAAAはダメだ
もうAAAはダメだ
3: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 10:55:27.54 ID:RRkvsHax0
やっぱ古臭い感じはするなぁ
こういうNPCの群衆が死んだように時間の止まった村人的な存在なのってなんとかならなかったのか
こういうNPCの群衆が死んだように時間の止まった村人的な存在なのってなんとかならなかったのか
6: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 10:57:42.96 ID:2IJXgNaM0
そもそも昨今のAAAって莫大に金かけた作品って意味合いでしかないだろ
8: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 10:59:49.33 ID:ypuMT/H8M
そんなの今となってはもう常識だろ
AAAは豪華で凄いゲームってだけだ
AAAは豪華で凄いゲームってだけだ
55: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:24:34.61 ID:9RmIRxVQd
>>8
×豪華で凄い
○金がかかるわりにすかすかでしょーもない
×豪華で凄い
○金がかかるわりにすかすかでしょーもない
13: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:01:17.38 ID:e5XYMXr30
AAA擁護も限界きてる
15: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:03:28.34 ID:xXhORZ600
映像だけで面白くなるものでもないし
ゲームが売れるスパイスでもっともよいのは
わかりやすさとみんなが遊んでいるって要素だろうし
もうこういうのはいらん時代なんだよ
やるなら予算をできるだけかけないようにやるしかない
ゲームが売れるスパイスでもっともよいのは
わかりやすさとみんなが遊んでいるって要素だろうし
もうこういうのはいらん時代なんだよ
やるなら予算をできるだけかけないようにやるしかない
16: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:03:44.75 ID:lvX6DZPSa
金かけるところがムービーや俳優な時点で間違ってる
映画に投資してろって思う
映画に投資してろって思う
19: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:04:57.26 ID:Wi9gQfum0
ウィッチャー4早くしろ
27: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:11:31.96 ID:XHiPYcrA0
AAAが限界なんじゃなくて次世代ゲームが限界なんだよ
縦マルチのAAAは今後も出るよ
縦マルチのAAAは今後も出るよ
39: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:16:49.58 ID:9efKYDEp0
ゲーム性は結局既存のFPSでしかないからなあ
グラフィックにかまけてゲーム性の進化をやめたのが今の洋ゲー
グラフィックにかまけてゲーム性の進化をやめたのが今の洋ゲー
43: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:17:50.87 ID:51lqUD5aM
え?今更?
だから言ってんじゃん、任天堂のみが正しい道を進んでるって
だから言ってんじゃん、任天堂のみが正しい道を進んでるって
47: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:19:54.02 ID:yDrY2Xga0
AAAの質の低下やポリコレ汚染にブラック開発が顕著になってまだ2年程度
次世代機メインになったらまた開発費も上がるし、次の世代がAAAが淘汰される世代になるだろうな
次世代機メインになったらまた開発費も上がるし、次の世代がAAAが淘汰される世代になるだろうな
52: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:22:16.14 ID:hcouJ2bN0
今年のAAAでまともだったのツシマ位か?
53: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:23:13.61 ID:iM1ow6M8M
こんなのやるなら映画観た方が面白いしストレスがないし値段も安いからなー
映画館1800円レンタルなら350円
映画館1800円レンタルなら350円
62: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:26:12.46 ID:yyzjJGBtd
表現としてはまだまだ進歩の余地はあるけど、ゲームというビジネスとしては限界に到達してるな。
画期的なゲームデザインとか、ものすごいエンジンとか開発されないと、事業として取り組むのは無理だ。
画期的なゲームデザインとか、ものすごいエンジンとか開発されないと、事業として取り組むのは無理だ。
64: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:26:36.36 ID:Iilwe6pN0
ブラック労働
時間と金がかかる
その割に販売価格は安い
団体に目をつけられやすい
それでも作りたい?
時間と金がかかる
その割に販売価格は安い
団体に目をつけられやすい
それでも作りたい?
67: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:26:55.98 ID:F7lJX5ud0
サイバーパンクはアプデでまだどうにかなりそう
つーか今思えばFF7Rは堅実な出来だったな
変に背伸びして作ること自体が悪いとは思えないけどやっぱり相応な技術のラインはあると思うわ
つーか今思えばFF7Rは堅実な出来だったな
変に背伸びして作ること自体が悪いとは思えないけどやっぱり相応な技術のラインはあると思うわ
68: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:27:34.27 ID:8kniXMGCa
フォトリアルゲー自体は別にあっても良いんだけど
グラフィック凄いフォトリアルゲー作る為に滅茶苦茶金かかって
開発期間伸びてグラフィック以外の内容は作り込めなくてバグも取りきれてない
こういうゲームが目立つんだよねえ…それ娯楽作品としても商品としても駄目じゃね?
グラフィック凄いフォトリアルゲー作る為に滅茶苦茶金かかって
開発期間伸びてグラフィック以外の内容は作り込めなくてバグも取りきれてない
こういうゲームが目立つんだよねえ…それ娯楽作品としても商品としても駄目じゃね?
69: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:28:35.39 ID:rz9FMHEzM
開発から発売まで時間がかかりすぎ
爺婆になるんだよなw
爺婆になるんだよなw
75: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:30:25.78 ID:51lqUD5aM
中身はスッカスカだがバグは豊富
これも付け加えとくか
これも付け加えとくか
78: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:31:25.76 ID:cC4sqcXea
そりゃサイパン開発始まったのいつか知れば古臭く思うのは当たり前
82: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:33:00.53 ID:51lqUD5aM
>>78
時間もかかるから出た頃には古臭くなってるってのも問題だな
時間もかかるから出た頃には古臭くなってるってのも問題だな
203: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:25:16.89 ID:Q8e0DvS/M
>>78
かつての和ゲーと同じ問題に陥ってる
かつての和ゲーと同じ問題に陥ってる
85: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:33:47.55 ID:GrIG8FGG0
莫大な予算に依存した作り込みとやらで誤魔化してきたのが洋ゲー。
しかしコストの肥大化に耐えられなくなって、化けの皮が剥がれましたとさ。
しかしコストの肥大化に耐えられなくなって、化けの皮が剥がれましたとさ。
95: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:36:48.97 ID:px+OFUfQd
>>85
と言うよりは結局よく言われる「日本のゲーム業界で起きた事は海外でも遅れて起きる」って
奴だな、和サードは最早とっくに経験してドロップアウトしてるとこが多い
と言うよりは結局よく言われる「日本のゲーム業界で起きた事は海外でも遅れて起きる」って
奴だな、和サードは最早とっくに経験してドロップアウトしてるとこが多い
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
100: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:38:18.55 ID:XRA37oZNp
>>85
ほんまにこれ
ここに来て日本のゲーム再評価されてるのは
(フロム、任天堂、カプコンぐらいだが)
ゲームとしての面白さに注力してるからだと思うんだよな。
洋ゲは、作り込み、グラフィック、芸術性が長けてれば良いゲームって、作り手側が勘違いしてそう
ほんまにこれ
ここに来て日本のゲーム再評価されてるのは
(フロム、任天堂、カプコンぐらいだが)
ゲームとしての面白さに注力してるからだと思うんだよな。
洋ゲは、作り込み、グラフィック、芸術性が長けてれば良いゲームって、作り手側が勘違いしてそう
86: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:33:57.71 ID:y57Fw7Bv0
凄い金掛けて作った8年前のゲームってのは言い得て妙だなと
103: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:38:41.47 ID:6c3BTEi7M
カプコンぐらいの開発規模がちょうどいい
あそこはAAAっぽさを残しつついかに低予算で作るかというチャレンジをしてる
あそこはAAAっぽさを残しつついかに低予算で作るかというチャレンジをしてる
104: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:38:42.79 ID:XPnkknHf0
まあどっちみち作れるメーカーは一部だし細々と続いては行くだろ
106: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:39:07.68 ID:h9csKKTRa
限界きてるのはPSの性能
108: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:39:07.99 ID:BhRDh39k0
ただの平凡な凡作のくせにスペックだけ要求するクソゲーだよな
111: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:39:39.44 ID:4cyxjtVA0
AAAがダメっていうけどツシマは面白かったし
ゲームによるとしか言えんな、サイバーパンクはゲームとしての面白さがあまりに欠落してる
ゲームによるとしか言えんな、サイバーパンクはゲームとしての面白さがあまりに欠落してる
115: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:41:32.29 ID:8kniXMGCa
ここ数年のAAAはグラフィックだけで力尽きて他はおざなりなのが多いよね
巨大規模の海外大手サードですら今のAAAに必要な開発規模に追いつけなくなってる
PS5箱SX世代は今より更に金かけて作るのかな…そこまでやるとサード死にそうだけど
巨大規模の海外大手サードですら今のAAAに必要な開発規模に追いつけなくなってる
PS5箱SX世代は今より更に金かけて作るのかな…そこまでやるとサード死にそうだけど
119: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:42:36.45 ID:QlAmTo4/0
AAAでオープンワールド前提なのは当たり前として続くと思うよ
競争から脱落するメーカーも出るというだけであってそもそも作れないメーカーがドヤっていいものではない
競争から脱落するメーカーも出るというだけであってそもそも作れないメーカーがドヤっていいものではない
128: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:46:08.08 ID:jcx/z8XQa
もう次世代機が出てんのにやっと旧世代版が完成しましたってんだから限界が来てるのは確かだろう
129: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:46:46.46 ID:kAfQTIoqM
PS3のスカイリムを思い出す完成度の低さ
130: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:47:02.96 ID:uuJscZGGa
そら9000円近く払わされてクソゲーばっか掴まされたら誰も買わなくなるわ
133: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:49:14.94 ID:UjC6ahk90
それ以前に、サイパンストップバグだらけじゃん。
どーすんのコレ。
どんなにアホ程開発費掛けても、バグ一つまともに取れないメーカーは次は様子見だよ。
どーすんのコレ。
どんなにアホ程開発費掛けても、バグ一つまともに取れないメーカーは次は様子見だよ。
134: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:49:56.27 ID:/0C6hDvq0
60億のツシマ、500億のスペゴリ、サイパンは何億?
141: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:54:37.42 ID:am4z1LwuM
>>134
314億円
ウィッチャー3の4倍らしい
314億円
ウィッチャー3の4倍らしい
135: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:50:24.83 ID:Q+spkwiK0
ぶっちゃけ龍が如くのがマシじゃね
137: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:50:35.25 ID:YFNH9zqA0
GTA6もしばらく出さない方がいいな
多分ろくでもないものとなって出てくるだろう
多分ろくでもないものとなって出てくるだろう
142: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:54:42.89 ID:t6Xn+2Vc0
かかる金も時間も天井知らずで上がるが比例して市場は広がってくれない
という構造的欠陥は放置したままだしな
という構造的欠陥は放置したままだしな
150: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:56:58.58 ID:g7SWJZI20
>>142
面白さも比例しないしね。
面白さも比例しないしね。
158: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 11:59:47.59 ID:g7SWJZI20
ゲームって「ブスは3日で慣れるが美人は3日で飽きる」って諺が一番当てはまる気がするわ
やっぱり現実は多少美人な方が良いけどなw
やっぱり現実は多少美人な方が良いけどなw
170: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:08:17.37 ID:MLGugwu2M
結局グラが多少キレイなfpsから一歩も抜け出してないんだよ…
171: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:08:17.57 ID:GOP2bBD9H
ウィッチャー3で注目度が上がってちょっと張り切り過ぎたのはあるだろうな
178: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:11:07.92 ID:5vT2fOiu0
そもそもウィッチャー3がたまたまヒットしただけの一発屋
179: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:11:37.01 ID:9WUKf7cPa
AAAよりインディゲーの方が面白いからね
PCでゲームやってれば分かるよ
PCでゲームやってれば分かるよ
215: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:32:13.68 ID:1uEVGvd80
どうしてもグラに目が行きがちだが
目新しいシステムが無いことのほうが問題だからね
目新しいシステムが無いことのほうが問題だからね
221: 名も無きゲーマー 2020/12/10(木) 12:37:18.20 ID:09DN4q46H
漫画で例えるなら、漫画家の画力がいくら高くても中身が面白いかどうかはまた別なんよな
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- JKチア部「みんなの身体でハート作ってみました♡」パシャ
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
グラフィックをリッチにしてマップを広くしてるだけでやれること10年前から何も進化してないからね
停滞してるのを映像でごまかしてるだけ
停滞してるのを映像でごまかしてるだけ
勝手に期待して文句言ってるだけやん
任天堂も過去IPの使い回し焼き直しで同じこと繰り返してるだけじゃん
インディーズのサクナヒメの方が本格農耕シミュレータ付きアクションという新しいジャンル開いてる分進んでるわな
インディーズのサクナヒメの方が本格農耕シミュレータ付きアクションという新しいジャンル開いてる分進んでるわな
文句言ってるのは買ってない任天堂信者のネガキャンだから気にしなくていいよ
ゲームはゲームであってアートではないってのを理解してないゲーム開発者って結構いるよね
もう って言うけどコレ開発FF並に長くなかったっけ
芸術でもいいけどそれならとってつけたようなアクションは無くしてくれ
あとそれを明記してくれ
あとそれを明記してくれ
実際map歩いたら分かるけど案外サイバーパンク感ないな
主人公の居住区のリトルチャイナ付近くらい?
後はとりあえず浮浪者セットとごみ袋置いて汚く見せればいいかって感じかね
まぁ序盤も序盤でまだ様々なところ行けてはないんだけど
これならスチームパンクも足した方がよかったな
主人公の居住区のリトルチャイナ付近くらい?
後はとりあえず浮浪者セットとごみ袋置いて汚く見せればいいかって感じかね
まぁ序盤も序盤でまだ様々なところ行けてはないんだけど
これならスチームパンクも足した方がよかったな
発売して1日も経ってないスレで何言ってんだ。エアプばっかなんだろうな。
CSでは頑張っても2000万程度の売り上げが上限だし
ソシャゲで1発当てた方がそれの10倍は利益でるからなぁ
開発規模に見合った利益はない
ソシャゲで1発当てた方がそれの10倍は利益でるからなぁ
開発規模に見合った利益はない
確かにグラ以外ひと昔前のオープンワールド感ある
開発期間が長すぎることの弊害かなこれ
日本でもFFとかで指摘されてたやつ
開発期間が長すぎることの弊害かなこれ
日本でもFFとかで指摘されてたやつ
ちょっと見て全部を知った気になる輩達
予算も時間もどんどん膨らむのにソフト価格はほぼ据え置き
もう何万回言われたかわからんけど
日本だけじゃなく世界でいつかは破綻するモデルだったんだ
ガジェットの表現技術はまだまだ上がってるけど
安く作るための技術革新は1ミリも起きてないんだもん
もう何万回言われたかわからんけど
日本だけじゃなく世界でいつかは破綻するモデルだったんだ
ガジェットの表現技術はまだまだ上がってるけど
安く作るための技術革新は1ミリも起きてないんだもん
奇しくも日本の漫画も似たような状況になってるな
時間かけてダラダラやるの駄目なんじゃね?って感じ
時間かけてダラダラやるの駄目なんじゃね?って感じ
まだ発売から1日足らずな上に、ちょっとプレイしただけで全て決めつけんのは早いんじゃねぇの?
個人的にはやれることが多すぎていまだに全容を把握しきれてないし
少なくともバグやUIなどの不満点の改善に関してはウィッチャー3という前例もあるので一応は信用している
まぁ何度も延期している割にバグなどプレイ環境面で問題が多いのはどうかとは思ったけどさ
個人的にはやれることが多すぎていまだに全容を把握しきれてないし
少なくともバグやUIなどの不満点の改善に関してはウィッチャー3という前例もあるので一応は信用している
まぁ何度も延期している割にバグなどプレイ環境面で問題が多いのはどうかとは思ったけどさ
>>12
いくらエンディングが良くても、そこにたどり着くまでに売られたら意味ないだろ。
しかも進行不能バグもあるし、これで文句言うなって方が信者だ。
いくらエンディングが良くても、そこにたどり着くまでに売られたら意味ないだろ。
しかも進行不能バグもあるし、これで文句言うなって方が信者だ。
※16
12も文句を言うなどと一言も書いてないじゃん
EDまでプレイしろとも言ってないし、ちょっと触っただけで全てを決めつけようとするのもどうなんだという話
12も文句を言うなどと一言も書いてないじゃん
EDまでプレイしろとも言ってないし、ちょっと触っただけで全てを決めつけようとするのもどうなんだという話
※17
それはその通りだけど、やっぱゲーム自体がちょっと古臭いわ
開発期間長すぎて、開発してる間に時代に取り残されてる感じがする
それはその通りだけど、やっぱゲーム自体がちょっと古臭いわ
開発期間長すぎて、開発してる間に時代に取り残されてる感じがする
と、任天度ファンが言っております
※3
でもAAAタイトルって任天堂の同じIPのタイトルよりも差が少ないじゃん
みんな判で押したようにオープンワールドでフォトリアルなアクションゲーばかり
建物や人物服装みたいな表層をとっかえただけのゲームを全メーカーが出してる
違うメーカーが作ってる違うシリーズのはずなのにマリオギャラクシーとマリオオデッセイより違いが少ないとかザラでしょ
でもAAAタイトルって任天堂の同じIPのタイトルよりも差が少ないじゃん
みんな判で押したようにオープンワールドでフォトリアルなアクションゲーばかり
建物や人物服装みたいな表層をとっかえただけのゲームを全メーカーが出してる
違うメーカーが作ってる違うシリーズのはずなのにマリオギャラクシーとマリオオデッセイより違いが少ないとかザラでしょ
とっかえる皮の方が重要なんでしょユーザーも開発も
それ以外は少数意見に過ぎないから無視するのは妥当
それ以外は少数意見に過ぎないから無視するのは妥当
叩いてるのが任天堂ファンと言うより、擁護してるのが任天堂アンチしかいないと言った方が正しいんじゃね?
飛行機の時代に巨艦巨砲主義してるようなちぐはぐさを感じる
サイパンは延期しまくってたのが今出ただけで海外もAAA至上主義はもう辞めにかかってる段階だと思うけどな
一昨年去年辺りの期待されてた大型タイトルがこぞって爆死したのが酷くてユーザーも目醒めた感じあるし
一昨年去年辺りの期待されてた大型タイトルがこぞって爆死したのが酷くてユーザーも目醒めた感じあるし
発売直後のネガキャンは任天堂信者のお約束だから、リアルな評価が出揃うにはまだ掛かるだろう
※25
本スレでさえ攻略情報のやり取りが出来るのは少数だからな
まぁ評価がある程度定まってくるのはPS5版の発売以降というかウィッチャー3と似たようなコースになりそうだ
本スレでさえ攻略情報のやり取りが出来るのは少数だからな
まぁ評価がある程度定まってくるのはPS5版の発売以降というかウィッチャー3と似たようなコースになりそうだ
配信してたライバーの誰もかれもがテンション低くて御察しだった
全然楽しそうじゃないんだもの
全然楽しそうじゃないんだもの
いつまでアンチは任天堂信者ってことにして目と耳塞いでんの?
PS版もあるけどグラに力入れすぎな所見るとPC版がメインのゲームだしそもそも任天堂ガーソニーガーって話じゃないと思うんだけどね
5年以上になるとグラフィックは良くてもシステム周りが古臭くなってしまうから、ジャンプの長期連載の反省と同じでAAAが無理と言うより5年以上の長期開発が限界にきててやめる流れは出来てると思うけどな
普通に面白いけど何年も待った甲斐は無い感じ
これでメインストーリー15時間ぐらいって言われると、
サイドに期待できるとは言えちょっと・・・
あと戦闘回りがFPSとは言え2020年のゲームじゃねえわ
グラが良くなったフォールアウトやってる気分
これでメインストーリー15時間ぐらいって言われると、
サイドに期待できるとは言えちょっと・・・
あと戦闘回りがFPSとは言え2020年のゲームじゃねえわ
グラが良くなったフォールアウトやってる気分
発売して数時間の意見なんて参考にならんだろ
責めて20時間くらい遊んでから言えよ
責めて20時間くらい遊んでから言えよ
時間が進むにつれ面白くなったゲームなんかねえよ
ゲームは最初が肝心だし一番熱中するのは開発者も分かってる事
時間が進んで化けの皮が剥がれるのはあるけどな
ゲームは最初が肝心だし一番熱中するのは開発者も分かってる事
時間が進んで化けの皮が剥がれるのはあるけどな
とりあえずバグだけはなんとかしろ
話はそれからだ
話はそれからだ
なるほど、芸術性を重視するからポリコレをアクセントして加えたがるのか
※33
少なくともここの前作のウィッチャー3はある程度プレイしないと面白さがわからない人を選びまくる作品で
発売直後は不平不満が多かったがそれをアプデで対応し続けた結果、GOTYを取るぐらいに評価されるようになり
今でも売上を伸ばし続けているじゃん
少なくともここの前作のウィッチャー3はある程度プレイしないと面白さがわからない人を選びまくる作品で
発売直後は不平不満が多かったがそれをアプデで対応し続けた結果、GOTYを取るぐらいに評価されるようになり
今でも売上を伸ばし続けているじゃん
PS5はまだ買えてないからわからないが少なくともPS4版はヒドいぞこれ
ウィッチャー3やノーマンズスカイみたいにパッチで神ゲーになるか
アンセムの二の舞になるかわからん
ウィッチャー3やノーマンズスカイみたいにパッチで神ゲーになるか
アンセムの二の舞になるかわからん
人を選ぶゲームなのとクソバグゴミゲーはそもそも立ち位置が違う。
金かかるとその分挑戦できなくなるからな
失敗が許されないから
失敗が許されないから
金かかるとその分挑戦できなくなるからな
失敗が許されないから
失敗が許されないから
洋ゲーコンプレックスばかりだな
昨日発売したゲームでよくそこまで言えるわ
マリオでもやってろよ
昨日発売したゲームでよくそこまで言えるわ
マリオでもやってろよ
リアルなグラフィックは情報量がとても多いからリアルなわけじゃん。
NPCが色んな反応するってことはそれだけのテキストと動きなんかを設定する必要があるわけじゃん。
つまり、それだけ作る手間をかけないと実現しないわけだから時間かかるしカネもかかるし、精巧なものを作るのは技術もセンスも必要。
ハードスペックが上がって表現力が高まって、それに見合うゲーム素材が求められた結果がこうした「開発ハードル急騰」を生み出してるのはどうにもならん。情報量が多いってことは、それだけ作業量を要するって事だから。
ドットで数メガの容量のゲーム開発と時代が変わって、ゲームの本数作るのが大変になったのは必然。
すぐ作りたかったら情報量を減らした表現するしかないんだよ。
NPCが色んな反応するってことはそれだけのテキストと動きなんかを設定する必要があるわけじゃん。
つまり、それだけ作る手間をかけないと実現しないわけだから時間かかるしカネもかかるし、精巧なものを作るのは技術もセンスも必要。
ハードスペックが上がって表現力が高まって、それに見合うゲーム素材が求められた結果がこうした「開発ハードル急騰」を生み出してるのはどうにもならん。情報量が多いってことは、それだけ作業量を要するって事だから。
ドットで数メガの容量のゲーム開発と時代が変わって、ゲームの本数作るのが大変になったのは必然。
すぐ作りたかったら情報量を減らした表現するしかないんだよ。