
「バフ」「デバフ」ってさも”昔からありました”みたような感じで使われてるけどこんな言葉つい最近までなかったよな?
コメント 59魔人
1: 名無し 2021/01/10(日) 14:31:22.07 ID:QH/BzgNs0 BE:738130642-2BP(1111)
「バフ」「デバフ」ってさも”昔からありました”みたような感じで使われてるけどこんな言葉つい最近までなかったよな?
2: 名無し 2021/01/10(日) 14:32:02.78 ID:AsZvjqn40
強化魔法
弱体化魔法
弱体化魔法
3: 名無し 2021/01/10(日) 14:32:19.93 ID:QITgaFZQ0
洋ゲーやってない層は知らないだろうね
80: 名無し 2021/01/10(日) 14:42:19.29 ID:FI5Ph8qr0
>>3
なんで洋ゲーやってるだけでマウントとってんだよ
草
なんで洋ゲーやってるだけでマウントとってんだよ
草
731: 名無し 2021/01/10(日) 16:27:46.52 ID:9vtiFlmR0
>>80
どんなコンプレックスかかえて生きてんだこの虫けら
どんなコンプレックスかかえて生きてんだこの虫けら
4: 名無し 2021/01/10(日) 14:32:25.12 ID:iYmoQxpq0
初めて見たのはLOLだったな
5: 名無し 2021/01/10(日) 14:32:25.33 ID:bx8vwGhZ0
MMO全盛期では常識だった
7: 名無し 2021/01/10(日) 14:32:47.38 ID:7SVtid1w0
確かに最近急に聞くようになったな
8: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:02.48 ID:IrqFy3cC0
ドラクエがてきたころにはつかわれてたから結構昔からあるやろ
9: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:03.47 ID:mO3NQNTA0
オンゲの影響だからな
まあでも使われるようになってからもかなり時間が経った
まあでも使われるようになってからもかなり時間が経った
10: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:07.14 ID:yePlYqgy0
エバークエストあたりから?
684: 名無し 2021/01/10(日) 16:16:43.46 ID:nflom+Djx
>>10
だね。
自分は1999年辺りからRodcetniefe?サーバーでやってたな。
ヘイト、タゲ、リポップ、トレイン、DD、DOT、色々あったな。
だね。
自分は1999年辺りからRodcetniefe?サーバーでやってたな。
ヘイト、タゲ、リポップ、トレイン、DD、DOT、色々あったな。
11: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:39.06 ID:vmzy+jUHM
20年前にはもうあったよね?w
12: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:44.69 ID:jINZJhIe0
そういう名前の魔法があるわけじゃないんだろ
13: 名無し 2021/01/10(日) 14:33:55.14 ID:xqb98ilw0
もう20年くらい経つべ
14: 名無し 2021/01/10(日) 14:34:06.48 ID:dsYMUhJjM
外人が使ってたからそれの輸入だろ
使わないとクリアできないゲームなんて無かったし
使わないとクリアできないゲームなんて無かったし
15: 名無し 2021/01/10(日) 14:34:16.39 ID:rz2x8OwM0
ナーフの急に来た感が異常
17: 名無し 2021/01/10(日) 14:34:53.90 ID:vmzy+jUHM
>>15
tierもw
tierもw
16: 名無し 2021/01/10(日) 14:34:18.38 ID:8m5nR/bp0
FF11では使ってなかったなあ
54: 名無し 2021/01/10(日) 14:39:06.08 ID:0zaeFMMC0
>>16
強化弱体を海外ではバフ・デバフとか言うらしいぜ
って感じだったよな
14では公式が普通に使ってる
MMOヲタの吉田らしいと言えばらしいが
強化弱体を海外ではバフ・デバフとか言うらしいぜ
って感じだったよな
14では公式が普通に使ってる
MMOヲタの吉田らしいと言えばらしいが
20: 名無し 2021/01/10(日) 14:35:31.97 ID:jMYxMZ2A0
昔から使ってた記憶があるけど
21: 名無し 2021/01/10(日) 14:35:51.92 ID:nkmGjEFW0
ん?10年以上前に使ってたぞ
22: 名無し 2021/01/10(日) 14:35:52.45 ID:MurB/j59d
バフデバフは使って気がするけど、ナーフは最近な気がする
デジタルカードが流行りだしたぐらいナーフ
デジタルカードが流行りだしたぐらいナーフ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
23: 名無し 2021/01/10(日) 14:35:53.56 ID:reZLTurR0
30年くらい前かな
TRPGで
TRPGで
24: 名無し 2021/01/10(日) 14:35:54.79 ID:P3xvXVsEM
20年前のMMOが発祥や
25: 名無し 2021/01/10(日) 14:36:20.59 ID:4NPQmjca0
EverQuestっていう20年前のネトゲで既に当たり前のように使われてたが
37: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:43.67 ID:j6uHIYcu0
>>25
それが元のばず
クレリックの魔法の一つ
レイドなんかの単語もそのゲームだったと思う
それが元のばず
クレリックの魔法の一つ
レイドなんかの単語もそのゲームだったと思う
169: 名無し 2021/01/10(日) 14:53:01.66 ID:W0ftwEnL0
>>25
せやな
ライバルのUOでは正式には使われてなかったと思う
せやな
ライバルのUOでは正式には使われてなかったと思う
26: 名無し 2021/01/10(日) 14:36:29.21 ID:ZFn4o9UN0
7年くらい前にはまだ違和感感じてるやついっぱいいたの覚えてる
27: 名無し 2021/01/10(日) 14:36:36.79 ID:67k7jGuH0
MMOで使ったことないぞ、洋ゲーか?
28: 名無し 2021/01/10(日) 14:36:40.72 ID:IvOytgvz0
昔からゲームではあったけどそういう言葉として聞くようになったのは最近
29: 名無し 2021/01/10(日) 14:36:41.05 ID:oguRFujr0
バフデバフ ← まだわかる
ナーフ ← なにこれ
ナーフ ← なにこれ
32: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:12.33 ID:vr/3nBzS0
ナーフの逆バージョンの言葉がないのは謎
747: 名無し 2021/01/10(日) 16:32:14.21 ID:QA8umDe/0
>>32
調整(アッパー調整)
調整(アッパー調整)
34: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:23.64 ID:wWEMlJ160
朝鮮人みたいで気持ち悪い
強化・弱体化の日本語で通じるし間違いも起きないのに
強化・弱体化の日本語で通じるし間違いも起きないのに
36: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:43.11 ID:mO3NQNTA0
オンゲやってた層がソシャゲに流れたことで爆発的に定着した感じ
38: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:48.30 ID:0QXwpoxE0
エンカっていうのも止めてほしい。
遭遇でいいじゃん。
遭遇でいいじゃん。
40: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:49.83 ID:Nn5aiyNBM
無いねステータスダウンと呼んでた
何時頃からだろうか???
何時頃からだろうか???
42: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:51.56 ID:zRaERKJSM
ネトゲ用語
43: 名無し 2021/01/10(日) 14:37:55.96 ID:r4XeujWb0
FF11ではそんなんなかった
57: 名無し 2021/01/10(日) 14:39:29.26 ID:OkFKU5Yi0
ゲーマーじゃない普通の人からしたら最近聞くようになった言葉
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】佳子さま、ヤンキーになってしまう…(※衝撃画像)
- 【画像】手越祐也(33)激変した現在の姿に衝撃が走ると話題にwwwwwwww
- 【画像】ターちゃん作者「尾田くんは俺のアシスタントやってた頃、鳥山明先生に対しとんでもない態度をしていた」
- 【画像】親に『口呼吸』を矯正して貰えなかった子供達の末路があまりにも悲惨すぎるんだが…………
- 【画像】JKさん、職員室でケツ出しチャレンジをして大炎上
- 【画像あり】先月シコられた女さんランキング、発表されるwwwwwwwwww
- 【ハプニング】えなこさん、うっかり着替えを撮られてしまうwwwwwww【画像】
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画あり】JKさん、逆上がりで引っかかって丸裸になってしまう・・・。
- 【動画】迷惑系Youtuber、キャバクラ店に喧嘩を売ったら生放送中に拉致されてしまう...
- 【画像】女YouTuberさん、BAN覚悟の捨て身の動画投稿してしまう
- 【動画】アメリカ女さん、タトゥーを掘られてる最中に巨大潮噴きしてしまう
- 【動画】ビリーアイリッシュさん、Mステで適当に歌ってしまうwwwww
- 【衝撃】女子アナさん足を広げてすごい格好でニュースを読んでしまうwwwwwww(gif動画)
- 【動画】アニメ史上最高のダンスシーン、これに決定するwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
最近…??
お前が知ったのが最近ってだけだろ
一部のジャンルで使われてた用語が外に持ち出されて畑違いのゲームプレイヤーの耳に届くようになるには時間がかかるんだから
一部のジャンルで使われてた用語が外に持ち出されて畑違いのゲームプレイヤーの耳に届くようになるには時間がかかるんだから
ものしらず馬鹿自慢する馬鹿馬鹿は治らないからなぁ
FF11全盛期の頃はまだ無かったわ
こういうのがいるから家ゲーパッド民は馬鹿にされる
steamと洋ゲー移植で定着した感じ
オンラインゲームは歴史古い、種類多すぎ、声大きすぎで何とも
オンラインゲームは歴史古い、種類多すぎ、声大きすぎで何とも
炎炎で当たり前のように使われててちょっと違和感あった
洋ゲーには昔からあるという事実を伝えただけで
「自分の知らない知識をひけらかされた!マウントだ!」
とかいうコンプレックスの塊みたいな生き物がいて草
「自分の知らない知識をひけらかされた!マウントだ!」
とかいうコンプレックスの塊みたいな生き物がいて草
あるない以前に普通に便利だから毛嫌いする必要なくね
ズボンをパンツとか言い出す面倒くささに比べればなんでもない
ズボンをパンツとか言い出す面倒くささに比べればなんでもない
普通に20年選手だろ
補助職をさらに細分化するときに都合が良かったからかな
敵は未だに雑魚とボス
最強の雑魚とかいう表現が普通に通じる
最強の雑魚とかいう表現が普通に通じる
別にいつからあるとかそういうのはいいんだ
知らないやつがいるってのもわかる
ただいちいちバフデバフって何だよ当たり前のように言うなとかいちいち絡んでくんな
てめぇの持ってる板なり箱なりで調べろとは思う
知らないやつがいるってのもわかる
ただいちいちバフデバフって何だよ当たり前のように言うなとかいちいち絡んでくんな
てめぇの持ってる板なり箱なりで調べろとは思う
なろう系の小説や漫画で最近知った、っていう層もいる模様
自分はFF14で知ったな
DoTとかも
DoTとかも
10年前くらいにはもう聞こえ出してたような?
みんな遅くね?
50年くらい前には既に使ってたわww
50年くらい前には既に使ってたわww
みんな遅くね?
50年くらい前には既に使ってたわww
50年くらい前には既に使ってたわww
例え20年前から使われてたとしても
一般化されて無い以上、もの知らずはおかしいだろう
一般化されて無い以上、もの知らずはおかしいだろう
それより俺はステータスの事ステートって言うのが耳慣れない感じがするな
特に毒とか麻痺とかをバッドステート(バステ)というのが
特に毒とか麻痺とかをバッドステート(バステ)というのが
まあ、知ってる方も知らなかった方も
自分の知識が一般の常識と思わないことだな
自分の知識が一般の常識と思わないことだな
buff debuff dot DDやらpull tank nukeだのEQからだな
tankにタゲ集中させてヒーラー達が数秒ごとにタンクにヒールとかそういうのも
nerfはUOでも言ってた気がする
tankにタゲ集中させてヒーラー達が数秒ごとにタンクにヒールとかそういうのも
nerfはUOでも言ってた気がする
大人ならあるジャンルに対する自分のアンテナの度合いくらい自覚すべき
こういう事言ってて恥ずかしくないのは中高生まで
こういう事言ってて恥ずかしくないのは中高生まで
20年前なんて比較的最近だろ(爺)
チャット、ボイチャは短い単語の方がいいから弱体化からデバフになったんだよ
利便性の問題
利便性の問題
シフデバ(強化)
ジェルザル(弱体化)
初のネトゲがPSOだった俺はこっちをつい使ってしまう
ジェルザル(弱体化)
初のネトゲがPSOだった俺はこっちをつい使ってしまう
最初、見かけた時はケバブが何やと思った
ちょいと調べたら2010年にはもう使ってたな
ナーフはまだFPS出身者くらいでしか使われてなかった時期
ナーフはまだFPS出身者くらいでしか使われてなかった時期
スレやコメント見れば分かる通り
ゲームが生活の中心的存在なオタクにとっては昔からの常識らしい
ゲームは暇つぶし程度の一般人にとってはソシャゲの流行で最近よく聞くようになった
ゲームが生活の中心的存在なオタクにとっては昔からの常識らしい
ゲームは暇つぶし程度の一般人にとってはソシャゲの流行で最近よく聞くようになった
パフパフなら知ってるぞ
攻略サイトで急に使われるようになってこの単語なんだ?と思ってたけど
俺だけじゃなくてよかった。やはり急に普及し始めたものだったのか。
俺だけじゃなくてよかった。やはり急に普及し始めたものだったのか。
ROの初期の頃からやってたけど最初の頃は聞かなかったな。言ってるやつはいたのかもしれないけどメジャーじゃなかった。
5年とか経った頃から急に言うやつ増えて自分も使うのに抵抗なくなって行った感じだった。もう辞めたからわかんねぇけど、アレいつ頃だっけかな……。
5年とか経った頃から急に言うやつ増えて自分も使うのに抵抗なくなって行った感じだった。もう辞めたからわかんねぇけど、アレいつ頃だっけかな……。
「こんな言葉なかったよな?」
「昔からあるよ」
「俺は知らなかったからなかったんだよ!」
アホか。
「昔からあるよ」
「俺は知らなかったからなかったんだよ!」
アホか。
あとワイは 何フレームも。
初期格ゲー ブームの頃にはなかったし。(98~くらいから?)
初期格ゲー ブームの頃にはなかったし。(98~くらいから?)
バフデバフはなんとも思わないけどナーフは外国のゲーム用語使う俺カッケー臭が凄くてキモい
言いやすいからええやん
別にかっけーから使ってるわけじゃないぞ。
いちいち「弱体化」とか言うの長すぎる
別にかっけーから使ってるわけじゃないぞ。
いちいち「弱体化」とか言うの長すぎる
フレームはギルティギア青リロやったときにネットで初めて見たわ。
小学生の頃のスーパーストリートオファイターⅡの攻略本読んでた(ゲームなくて攻略本だけ買って読んでた)けどフレームなんて言葉はなかった。
格ゲーってこんな0.0何秒の世界でやってんのかと衝撃だったわ。
そして自分は格ゲーやアクションせずにRPGを楽しむようになった。
小学生の頃のスーパーストリートオファイターⅡの攻略本読んでた(ゲームなくて攻略本だけ買って読んでた)けどフレームなんて言葉はなかった。
格ゲーってこんな0.0何秒の世界でやってんのかと衝撃だったわ。
そして自分は格ゲーやアクションせずにRPGを楽しむようになった。
14~5年前くらいになんかのネトゲで教わった
あの頃はボイチャも使わない人の方が多かったし、kyoukamahouって打つよりbahuって打つ方が楽だし便利だったんじゃない。「w」とかと一緒でネット用語は略称される傾向が強いし
あの頃はボイチャも使わない人の方が多かったし、kyoukamahouって打つよりbahuって打つ方が楽だし便利だったんじゃない。「w」とかと一緒でネット用語は略称される傾向が強いし
MMO全盛期辺りからやろ
昔からありましたみたいな感じって感じてるのは自分の問題なので知らんがな
別に最近できた言葉でも流行ったらみんな使うわ
昔からありましたみたいな感じって感じてるのは自分の問題なので知らんがな
別に最近できた言葉でも流行ったらみんな使うわ
「最近」っていつから?
昭和平成またぎくらいの自分は、ゲーム夢中にやってた時代は全然しらんかったな。
オンラインゲームもソシャゲもやらんで、家庭用ゲーのみだから、おそらくその言葉を認知したのも、おそらく2010年以降かも
ほんといつのまに定着したんだって感じ
オンラインゲームもソシャゲもやらんで、家庭用ゲーのみだから、おそらくその言葉を認知したのも、おそらく2010年以降かも
ほんといつのまに定着したんだって感じ
Wiiのゼノブレイドでゲーム中のチュートリアルでバフ、デバフって出てきて覚えた
最近のゲームではゲーム中で使われる用語なのかな
ゼノブレイドは最近じゃないけど
最近のゲームではゲーム中で使われる用語なのかな
ゼノブレイドは最近じゃないけど
持ち込んだ奴が海外かぶれなだけ
強化/弱体化を英語で呼ぶ層が出てきたのはMMOの流行によるところが大きいと思う
ウルティマオンラインの頃からだとすると20年以上経ってるわけで、ゲーム用語としては割合古い部類だね
ウルティマオンラインの頃からだとすると20年以上経ってるわけで、ゲーム用語としては割合古い部類だね
馬鹿に見つかるとはまさにこの事
受け身でアンテナの低い層にも娯楽の幅が広まった証
受け身でアンテナの低い層にも娯楽の幅が広まった証
俺はGCのPSOで知ったな
MMOをやらない俺が初めてバフ、デバフ、バステという単語を知ったのは
2007年発売の世界樹の迷宮1だから14年前だな
ゲーム内テキストにガッツリ書いてあったわ
それ以前はオフラインのRPGコミュニティで目にする機会は一度も無かったな
RTAや低レベル、縛りプレイなんかをガッツリやってたけど見かけなかった
2008年以降、ニコニコ動画が活発化するに伴って広まって行った感がある
ワンチャンなんかも当時、ニコニコのギルティや北斗の実況から広まって行った
2007年発売の世界樹の迷宮1だから14年前だな
ゲーム内テキストにガッツリ書いてあったわ
それ以前はオフラインのRPGコミュニティで目にする機会は一度も無かったな
RTAや低レベル、縛りプレイなんかをガッツリやってたけど見かけなかった
2008年以降、ニコニコ動画が活発化するに伴って広まって行った感がある
ワンチャンなんかも当時、ニコニコのギルティや北斗の実況から広まって行った
"ナーフ"とかカタカナで書くのは違和感あるんだよなぁ
元々洋ゲーとか海外にしかコミュニティが無かったようなゲームで使ってたから当然ながら英語表記でしか見かけなかったし
元々洋ゲーとか海外にしかコミュニティが無かったようなゲームで使ってたから当然ながら英語表記でしか見かけなかったし
ナーフは武器がナーフという玩具の銃のように威力が弱くなることから付けられた用語。
アメリカの玩具の商品名から来ている用語だからあまりなじみがない用語なのも仕方ないか。
アメリカの玩具の商品名から来ている用語だからあまりなじみがない用語なのも仕方ないか。
バフデバフは普通に分かる。15年や20年選手だろう
ナーフやティアーは取って付け感ある
ナーフやティアーは取って付け感ある
ナーフ←エラッタでよくね?
強化弱体より言いやすいし打ちやすいから知ったら普通に使うやろ
知らなかったり拒否反応出してる奴はどんだけジジイなんだよ
知らなかったり拒否反応出してる奴はどんだけジジイなんだよ
CCがキャラクターチェンジなのかクラウドコントロールなのかで
議論してたときにはバフデバフ普通に使ってた気がする。
議論してたときにはバフデバフ普通に使ってた気がする。
なんでもドラクエの魔法で例えていた時代は平和だった
※50
ナーフはUOで言われ始めたヤツだから、あれも20年選手。
バフデバフはもともとD&DとかのTRPGで使われてたから30年選手
ナーフはUOで言われ始めたヤツだから、あれも20年選手。
バフデバフはもともとD&DとかのTRPGで使われてたから30年選手
バフデバフの方が強化弱化より言いやすくて打つの簡単なのよね。
ベーグランドストーリーのゲームの批評かなんかでバフデバフが強いゲームはおもしろいーみたいな文をみたことある気がする
2005年ごろのRSでは普通に支援魔法って言ってた気がす。
デバフ系あんましなかったしな。
デバフ系あんましなかったしな。
自分もエバークエストで知ったわ
2002年くらいだったか?
当たり前みたいに「バフ」って言われても意味解らなくて当時は「??」ってなったな……
2002年くらいだったか?
当たり前みたいに「バフ」って言われても意味解らなくて当時は「??」ってなったな……