WzJknEW.jpg
2021年01月13日:23時00分

セブンイレブンの塩おにぎり、具もないくせに中身空洞で炎上wwwww

コメント 17魔人


1: 名無し 2021/01/13(水) 18:01:04.03 ID:FFuKMFgX0 BE:169920436-2BP(1000)
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

3: 名無し 2021/01/13(水) 18:02:18.71 ID:84tM+8zT0
糖質オフダイエットにいいね🤗

4: 名無し 2021/01/13(水) 18:02:30.38 ID:ECZH9FKJa
握ったらわかるやろw
軽いなって

5: 名無し 2021/01/13(水) 18:02:33.75 ID:EmDr1yOuM
っていうか最近マジで酷いけど こういうのどこまで許されてんのよ?
この国そういうの全く機能してないよな

6: 名無し 2021/01/13(水) 18:02:53.95 ID:EmDr1yOuM
これ持った瞬間に凹んで潰れるやんw

7: 名無し 2021/01/13(水) 18:03:05.82 ID:KKlvSHRG0
なぜ買う?

9: 名無し 2021/01/13(水) 18:04:00.82 ID:WewcSQ7Kx
とうとうおにぎりの真理に辿り着いてしまったかセブンイレブンは

11: 名無し 2021/01/13(水) 18:04:20.23 ID:izFHiAiP0
具のあるライン流用してるからそういう形になっちゃうんだろう

61: 名無し 2021/01/13(水) 18:08:53.27 ID:RtKUOUeud
>>11
たぶんこれ

97: 名無し 2021/01/13(水) 18:11:05.07 ID:P4qq16Au0
>>11
普通に考えてこれだと思うけど消費者にはそんなこと関係ないから腑に落ちないのは当たり前かな

488: 名無し 2021/01/13(水) 19:12:38.97 ID:vAKlSXz9M
>>11
こういうキモいのがくるのがセブンスレの特徴

16: 名無し 2021/01/13(水) 18:04:56.28 ID:qqYU84QS0
女性の方でも持ちやすい配慮ダルルォ

23: 名無し 2021/01/13(水) 18:05:25.85 ID:humOJwssM
塩おにぎりって買う奴いるの?

28: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:05.25 ID:PiOY+m8u0
>>23
生まれてから一度も買ったことないな

24: 名無し 2021/01/13(水) 18:05:37.72 ID:tTTE2UT50
売れるんだからやるだろう
ガイジ舐め杉

25: 名無し 2021/01/13(水) 18:05:46.62 ID:KB2fThcu0
いつからセコイことやりだしたか知らんがそんなに経営苦しいんか

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
30: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:14.89 ID:g+j8biNw0
空気おにぎりとは時代の先を行きすぎだろセブン

32: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:18.04 ID:C14jRXti0
優良誤認表示

35: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:26.36 ID:nSBh2sIDd
中心に空気を入れることでふわトロおにぎりが出来上がるんだが?

37: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:49.58 ID:fAPTbFcM0
いくら?20円ぐらい?

39: 名無し 2021/01/13(水) 18:06:58.52 ID:YKIBs8gB0
至高のエンターテイナーだよなセブン

42: 名無し 2021/01/13(水) 18:07:09.21 ID:KFNbi3pjd
なんでバレることすんのw

44: 名無し 2021/01/13(水) 18:07:28.33 ID:5DcN1O1O0
無駄にすげーなあほか

45: 名無し 2021/01/13(水) 18:07:36.01 ID:viRjcK720
空洞あいてるからカロリーゼロだろこれ

51: 名無し 2021/01/13(水) 18:08:02.99 ID:EmDr1yOuM
いまだにコンビニ とくにセブンイレブン で飯買ってるやつは収入関係なくガチで見下してるわw

57: 名無し 2021/01/13(水) 18:08:33.50 ID:CKImVPuf0
企業努力を詐欺レベルと勘違いしてんのかな

59: 名無し 2021/01/13(水) 18:08:49.39 ID:c7YxBoyGa
塩おにぎり好きだったんだけど残念で仕方がない

67: 名無し 2021/01/13(水) 18:09:17.65 ID:BVlRH7s00
変なところに技術使いやがる

68: 名無し 2021/01/13(水) 18:09:22.71 ID:+cQzycWZ0
エアーインだぞ

70: 名無し 2021/01/13(水) 18:09:27.23 ID:i988qUF7M
具を入れるやつと型は一緒なんだろ

73: 名無し 2021/01/13(水) 18:09:34.74 ID:PhiXaAYV0
米減らされてるw

76: 名無し 2021/01/13(水) 18:09:44.81 ID:4XpsfrKIa
アベノミクスの握り

82: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:10.04 ID:wMsgKH/10
そもそもが小さいしな
見かけてヤバいと思ったわ

100: 名無し 2021/01/13(水) 18:11:20.19 ID:EmDr1yOuM
>>82
このただでさえ小さいおにぎりからさらに米減らすとか鬼畜の所業かよ

84: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:17.67 ID:28ipSOW80
いやいやおかしいでしょそれ
そんな中途半端なものなら出すなってこと。
商品として出すなら仲間であるやつをしっかり作れよ

85: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:18.52 ID:Cld299cMp
もう現代アートだろ

87: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:22.33 ID:ZLvr5cZw0
工場で機械化されてるのは分かるが具材に米投入するようにしたらええんちゃいますか?
これすごいアイデアだと思う俺を雇え

114: 名無し 2021/01/13(水) 18:12:20.75 ID:EmDr1yOuM
>>87
企業「勘のいいやつは不採用」

88: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:24.33 ID:GoWM4ziR0
逆に最近はセブンがどんなパターンでやってくるか楽しみになってきた
ワクワクする

89: 名無し 2021/01/13(水) 18:10:29.44 ID:td5VtFEq0
文句言ってる奴はクソデブくらいだろ

オニギリ持つとき手に負担が大きかったからね、軽くなって女性でも持ちやすくなった素晴らしい改良点だわ

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/01/13(水) 23:12:13
  2. そんなセブンにダブルスコアで負ける他のコンビニさんw
    底上げ空洞よりも不味いからしょうがないねw
  3. 名も無き魔人 2021/01/13(水) 23:22:28
  4. 30点
  5. 名も無き魔人 2021/01/13(水) 23:54:02
  6. それでも買う人しかおらんししゃーない
  7. 名も無き魔人 2021/01/13(水) 23:59:00
  8. 手首にやさしい
  9. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 00:02:56
  10. とうとう底上げだけでは飽き足らず、ただの塩おにぎりすらスカスカにしたか
    そんなに経営困難なんか?地元のスーパーの塩おにぎりでも流石にこんな事はやらんぞ
  11. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 00:39:20
  12. 話題性で一時的に塩むすび売上が上昇
    なお
  13. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 00:51:22
  14. ※3
    そこだよね。
    結局文句言われたところで、ビジネス的には成功。
    消費者としてはなんともいい難いけど、こういう事の一つ一つを愚直にやっていくのが今の時代正解なんだろうな。
    むしろやればやるほどこうやってツイッターとかで「宣伝」してくれる人間も増えていくし。
  15. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 00:51:24
  16. でも具有りのおにぎりと米の量一緒じゃないの?
  17. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 01:57:07
  18. ※7
    コンビニの客層は質より時短と間に合わせの品質しか求めていないって事なんやろうね。
    他社もどんどん模倣していくんちゃう?
  19. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 02:27:44
  20. 単純に同じラインを使ってるんやろな
    具材をそこに用意しなければ空洞だけ作って何も入らない状況になる
    別途それ用のラインを作るためのコストを省いてるから
    同じコストカットでもちょっと意味合いが違ってくるんだけど
    まぁ消費者からすりゃそういう問題じゃないわな
  21. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 03:08:14
  22. 空洞ありでその味その値段で買うかどうかだろ
    量が多ければ味気にしないタイプはそもそもコンビニ飯向いてない
  23. 2021/01/14(木) 03:08:32
  24. 空洞ありでその味その値段で買うかどうかだろ
    量が多ければ味気にしないタイプはそもそもコンビニ飯向いてない
  25. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 04:52:26
  26. もうこういう反応見て面白がってわざとやってるだろ
  27. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 10:25:31
  28. >もうこういう反応見て面白がってわざとやってるだろ
    面白がってる場合じゃないんだよなぁ
  29. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 10:40:45
  30. これは騒いでる方がガイガイやろ…
  31. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 10:54:27
  32. セブンでご飯買うとかじょうよわかよ
  33. 名も無き魔人 2021/01/14(木) 11:40:16
  34. 買わない人間からしたらセブンの姑息なコストカット策はエンタメとして楽しい