
ゲーム会社「開発費が10倍になりました。ゲームが売れなくなりました。けど20年前と同じ値段です」
コメント 27魔人
1: 名無し 2021/01/17(日) 14:06:09.76 ID:fccfeCgf
最早ボランティアと言っていいレベルなのに重箱の隅をコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツコツ突いてグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチグチ文句言うゲーオタって害悪じゃない?
481: 名無し 2021/01/17(日) 14:39:15.12 ID:RsfhSCso0
>>1
じゃあ転職すれば?
じゃあ転職すれば?
2: 名無し 2021/01/17(日) 14:06:32.13 ID:U/8N9xqEd
ソシャゲで金巻き上げてんだろ
6: 名無し 2021/01/17(日) 14:07:14.80 ID:6YEQDbida
自信があるなら値段上げれば?
8: 名無し 2021/01/17(日) 14:07:23.09 ID:89Sx3tb+0
ゲーム会社が無能なだけやろ
9: 名無し 2021/01/17(日) 14:07:28.13 ID:wJM7KO9hd
売れてる会社は売れてるから甘え
11: 名無し 2021/01/17(日) 14:07:49.59 ID:l4yjSWRN0
高くしたらもっと売れなくなる
12: 名無し 2021/01/17(日) 14:07:58.15 ID:HpfTzk6+M
昔は国内の子供しかゲーム買わんかったけど今は世界中の大人子供がやっとる
売れないはただの甘えやろ
売れないはただの甘えやろ
28: 名無し 2021/01/17(日) 14:09:11.08 ID:KFc5Qyb70
>>12
子供はもうパズドラとかしかやってないぞ
ゲームは買うんじゃなくてスマホでパズドラの時代や
子供はもうパズドラとかしかやってないぞ
ゲームは買うんじゃなくてスマホでパズドラの時代や
43: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:59.65 ID:8x2kmePTM
>>28
5年くらい前を生きてる人間かな
5年くらい前を生きてる人間かな
54: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:14.13 ID:0xKyeZLuM
>>28
パズドラて
パズドラて
13: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:03.29 ID:wnsIU7ZNa
ソシャゲはすごいな
16: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:16.01 ID:W8bfiLrr0
そうだったんや…PS5買ってやろうかな
624: 名無し 2021/01/17(日) 14:46:07.10 ID:UZAI0DQG0
>>16
売ってないぞ
売ってないぞ
17: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:27.70 ID:KWtm0F9j0
開発費を抑えたらよろしいやん
19: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:34.71 ID:l4yjSWRN0
東大をいっぱい就職させて給料上げたのに良いゲームが作れてないだけじゃんw
768: 名無し 2021/01/17(日) 14:52:00.25 ID:OIeQOmS90
>>19
学生時代に勉強しかして来なかったやつらに、やりたくなるようなゲーム作れんだろ
作り方が詳しいだけや
学生時代に勉強しかして来なかったやつらに、やりたくなるようなゲーム作れんだろ
作り方が詳しいだけや
21: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:41.60 ID:kjnfdgx+a
未完成品売ってアプデでチマチマ仕上げるわwwwww
23: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:44.86 ID:dAdLY5M90
いやゲームって昔より市場規模上がって売れてるやろ
ソシャゲあるんやから
ソシャゲあるんやから
24: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:47.60 ID:4eJkMDHbr
ゲーム会社「日本は9000円、アメリカは60ドルです」
25: 名無し 2021/01/17(日) 14:08:48.65 ID:nwF00LPC0
ゲームの人気利用して稼ぐ奴もいるしな
29: 名無し 2021/01/17(日) 14:09:19.85 ID:06KOBAGJd
なんで金払ってるのに文句言っちゃいけないんだ?
34: 名無し 2021/01/17(日) 14:09:49.77 ID:txCJVj6c0
面白さは下がってるのになんで開発費上がっていくんだ?
産業構造自体がおかしいんじゃね?
産業構造自体がおかしいんじゃね?
36: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:08.51 ID:faIQqILz0
1人でバイトしながら数年かけてゲーム作るやつもおるのに何甘えたこといっとんねん
38: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:24.43 ID:xAicf+lk0
昔の思い出補正って、ゲーム業界的には本当にムカつく代物だろうなあ
39: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:26.03 ID:eCSICUiX0
ソシャゲが馬鹿みたいに儲かるので道楽で家庭用が作れます
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
40: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:32.61 ID:TG0uDbB9M
ゲーム好きな奴は雇わないとか言ってたガイジの末路やね
41: 名無し 2021/01/17(日) 14:10:49.80 ID:1xyjMh7/0
ゲームってもう出尽くした感あるからな
今流行ってるapexで最後やろ
今流行ってるapexで最後やろ
44: 名無し 2021/01/17(日) 14:11:14.04 ID:rJZ3LidY0
グラフィックに金かかり過ぎや
その割にUIはクソやし
その割にUIはクソやし
48: 名無し 2021/01/17(日) 14:11:44.84 ID:qFFi+ZEu0
機材とかは高性能化してんだからそれで頑張れよ
なに甘えてんねんアホが
なに甘えてんねんアホが
50: 名無し 2021/01/17(日) 14:11:55.57 ID:ttt/EYm60
ソシャゲで散々詐欺働いて儲けまくってんだから文句言うなカス死ねゴミ
159: 名無し 2021/01/17(日) 14:21:00.90 ID:F6bVJ2Ff0
>>50
スクエニは特にこれ
スクエニは特にこれ
52: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:08.58 ID:w3r68M5S0
開発費かけないとダビスタみたいに大炎上するしな
55: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:18.65 ID:8ooSIy/x0
常にグラフィックの質を向上していかないと飽きられちゃうからね
実際スチームにドット絵やps1っぽいシュールなグラと雰囲気のゲームが腐るほどあるけど売れてないし
実際スチームにドット絵やps1っぽいシュールなグラと雰囲気のゲームが腐るほどあるけど売れてないし
56: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:23.32 ID:55O8jjDn0
売り上げ本数的には今が全盛期やぞ
57: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:24.71 ID:8QQZ8Krla
頼んでもねえのになんでボランティアやってんだ?ガタくれてねえでとっとと作れや
58: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:27.05 ID:lxC90ipK0
任天堂「昔のソフト移植しただけで50万本売れました」
141: 名無し 2021/01/17(日) 14:19:44.49 ID:V8i9BWEo0
>>58
開発費はこういうので稼がなやっていけない時代やな
開発費はこういうので稼がなやっていけない時代やな
60: 名無し 2021/01/17(日) 14:12:53.57 ID:o+SuwjvI0
そんなに開発費かかるゲームなんて極一部やろ
62: 名無し 2021/01/17(日) 14:13:02.75 ID:7N1PED0Q0
売れてるぞ
イッチって日本の売り上げしか見てなさそう
イッチって日本の売り上げしか見てなさそう
64: 名無し 2021/01/17(日) 14:13:05.04 ID:Q5b1MhtMa
重箱の隅じゃないよね
大風呂敷ひろげてスッカスッカだよね
そりゃリソース変わらないのにゲームの容量ばっかり大きくなったから仕方無いよね
大風呂敷ひろげてスッカスッカだよね
そりゃリソース変わらないのにゲームの容量ばっかり大きくなったから仕方無いよね
66: 名無し 2021/01/17(日) 14:13:19.10 ID:r38f+dC70
クソみたいに時間と金かけてムービーだけはやたら立派なのに中身ゴミやめーや
73: 名無し 2021/01/17(日) 14:14:10.79 ID:9zKjmTc+0
自信あるなら値上げすればええやんとは思うわ
海外のAAAタイトルとか2万くらいで売ればエエのに
海外のAAAタイトルとか2万くらいで売ればエエのに
75: 名無し 2021/01/17(日) 14:14:20.44 ID:v7HNM2y+0
人間のキャパシティは変わってないのに規模だけはどんどん膨れていく
80: 名無し 2021/01/17(日) 14:15:06.29 ID:I8EG3wq80
でもDLC商法するじゃん
105: 名無し 2021/01/17(日) 14:16:46.86 ID:G8xUF7Aya
ソシャゲ1タイトルだけで年1000億とか稼いでるのもあるんやし売れないゲームだすメーカー側が悪いよね?
ソシャゲない時代はこんな稼げるゲームなかったんやし
ソシャゲない時代はこんな稼げるゲームなかったんやし
113: 名無し 2021/01/17(日) 14:17:35.62 ID:8scMXfHXd
まあ実際大変やろなぁとは思う
やること多すぎて国内の弱小メーカー死滅したし
やること多すぎて国内の弱小メーカー死滅したし
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】RIZINでほぼ性行為 ※画像あり
- 【画像】このナースが彼女になるか5000万円貰えるかだったらどっち?
- 【画像】勃ったら負け
- 【画像あり】一回ヤッたミャンマー人の女がヤバい通り越して怖いんだが・・・
- 【画像あり】JKさん、自分の身体に危機感を持ち始めるwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】チ一牛「コンタクト、眉剃りツーブロ、髭生やしてピアスしてみた」→結果www
- 【画像】ライザのアトリエ2、新DLCがヤバすぎるww
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】陽キャさん「離せよッ!!終電なんだよッ!!5時起きだから!離せッッ!!」
- 【悲報】JKさん、過激な動画を投稿して炎上wwwww
- 【悲報】オケツイク動画、350万再生…この国はどこから狂ったのか
- 【動画】駐車場でJK二人組にボコボコにされるドM陰キャwwww
- 【動画】電車に出没したリアル悟空「ガキの癖に生意気な顔しやがってよォ…アァァ」←これwwww
- 【動画】底辺女youtuber「ゲーム実況で死ぬ度に顔面にセロハンテープ貼るから見て…」→結果
- 【gif動画】本田翼ちゃんのしましまパンチラwwwwwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
20年前に比べてバグが多すぎる
それも続行不可能な致命的なやつ
それも続行不可能な致命的なやつ
ソフトの値段5万とかになるならそれでもええで
買わずに止めるだけやし
いっそソフトの値段10万くらいにして更にガチャも実装したらどうや?
マウントモンキーが群がってくるかもしれんぞ?
買わずに止めるだけやし
いっそソフトの値段10万くらいにして更にガチャも実装したらどうや?
マウントモンキーが群がってくるかもしれんぞ?
値段高くするしか無いのはもう10年前から言われてるよな
苦肉の策として分割商法・DLCや有料体験版で誤魔化そうとしてたけど、
それもユーザーからの反発が大きくていまいち浸透しなかった
あんまり大作がコケるようだとまた何かしらアクションが起きると思うわ
ゲームは異常と言うか、特殊だよな
世界的に物価も所得も上がってるからゲームも高くなってても何らおかしくないのに、CSはそのまま、ソシャゲだけ金額が狂ってるっていうね
苦肉の策として分割商法・DLCや有料体験版で誤魔化そうとしてたけど、
それもユーザーからの反発が大きくていまいち浸透しなかった
あんまり大作がコケるようだとまた何かしらアクションが起きると思うわ
ゲームは異常と言うか、特殊だよな
世界的に物価も所得も上がってるからゲームも高くなってても何らおかしくないのに、CSはそのまま、ソシャゲだけ金額が狂ってるっていうね
とりあえずグラ上げろとか言ってるやつは無視していいと思う。
際限がないし、何よりそういうこと言ってるやつに限ってプレイしてない層だから
際限がないし、何よりそういうこと言ってるやつに限ってプレイしてない層だから
ハードの性能が上がる分、開発費を下げる方に舵を切らなかったのがバカなだけやろ
結局、うるさいユーザーや金払って買う客はゲーム会社の敵ってわけでもないし
敵は同業他社なんだからコストダウンなりなんなりの戦略ないと、横並びで同じような高開発費戦略やってたらお互い潰れるだけだって分かりきった結論だろうに
結局、うるさいユーザーや金払って買う客はゲーム会社の敵ってわけでもないし
敵は同業他社なんだからコストダウンなりなんなりの戦略ないと、横並びで同じような高開発費戦略やってたらお互い潰れるだけだって分かりきった結論だろうに
>>けど20年前と同じ値段です
FF15とかP5とか日本だけ9500円もするやん?
FF15とかP5とか日本だけ9500円もするやん?
むしろ大して高くなってない。中小だとPS2時代より開発費安いところも多い。
単純に大作だけどんどん金積み過ぎてるのが現状
単純に大作だけどんどん金積み過ぎてるのが現状
ゲームよりこういうアフィサイトで他人馬鹿にするほうが楽しいもん
正直もうsteamの安いゲームのが楽しい
内容も10倍になってればな
他人のプレイ動画を見ただけでゲームをした事にするヤツらもごまんといるからな
この世に動画サイトがある限りゲームが売れない問題が解決に向かう事は無いでしょ
この世に動画サイトがある限りゲームが売れない問題が解決に向かう事は無いでしょ
スペック偏重に傾倒したんだから仕方ない
首絞めるってわかっててそっちいったやろ
首絞めるってわかっててそっちいったやろ
今はインディーズの方が活気あるわ
商業で元気なのは最大手の一部だけだなぁ
商業で元気なのは最大手の一部だけだなぁ
スーファミソフトの末期:10900円
「豪華声優」
↑こういうゴミ作ってる企業全部失くしたら良くなるよ。
声優ウリのゲームは害悪でしかない。
↑こういうゴミ作ってる企業全部失くしたら良くなるよ。
声優ウリのゲームは害悪でしかない。
中小サードパーティーは低価格インディーズに行って大手がコンシューマ作る構図になってんだから別にええやろ
一本3万くらいでよいと思う。
ゲームだけに限らず同じ料金で、仕事の効率・質が上がってんのはどこも一緒だろ
それで現状で経営が維持できてるなら、昔はボッタくってたってことでいいの?
昔だって国内200万300万売れるのはそんなポンポンあった訳じゃないからなぁ
会社の規模問わず海外で売りやすくなってる分案外今の方が儲け出てるんじゃないの
会社の規模問わず海外で売りやすくなってる分案外今の方が儲け出てるんじゃないの
GTA5「オンのおかげで造幣局みたいに金があふれ出てます」
結局任天堂の山内さんが言ってたのが的中したのか。それとも負け惜しみがたまたま当たったのか
とにかくある程度時間が経ったら値下げしまくって本数をばら撒き、オンラインサービスとかDLCでなんとか回収してる感じやね。
ただ、PS5世代ではAAAタイトルの開発費は平均でも開発5年、コスト1.5億ドルに達する(PS4世代の倍くらい)と元SIE社長が予測してたから、かなり限界が近付いてるんじゃないかな。
ただ、PS5世代ではAAAタイトルの開発費は平均でも開発5年、コスト1.5億ドルに達する(PS4世代の倍くらい)と元SIE社長が予測してたから、かなり限界が近付いてるんじゃないかな。
※22
負け惜しみも何もやろうと思えば普通に競争できる資産あった上で
やら無い選択したのが任天堂な訳で
っていうか当時からこうなる事は散々言われてた上で
販路拡大したからそのままチキンレース続けてるだけだぞ
負け惜しみも何もやろうと思えば普通に競争できる資産あった上で
やら無い選択したのが任天堂な訳で
っていうか当時からこうなる事は散々言われてた上で
販路拡大したからそのままチキンレース続けてるだけだぞ
かと言って値段10倍になったらもっと売れないやん
やってもいいけどyoutuberが儲けるだけになるっしょ
やってもいいけどyoutuberが儲けるだけになるっしょ
スマホのソシャゲ以上に開発費がかかって
ソシャゲ以下の利益しかないからなぁ
ソシャゲ以下の利益しかないからなぁ
ソシャゲに逃げたくもなるか