The-destruction-of-mankind_R.jpg
2021年01月19日:13時00分

人類滅亡の原因って何になると思う?

コメント 28魔人


2: 名無し 2021/01/18(月) 22:41:04.15 ID:DPE8kSJo0
酸素不足

5: 名無し 2021/01/18(月) 22:41:35.05 ID:YIDQTnd+p
普通に少子化

6: 名無し 2021/01/18(月) 22:41:46.86 ID:rKPc1TVV0
環境汚染

8: 名無し 2021/01/18(月) 22:42:10.74 ID:5KdBG7kuM
自然現象

10: 名無し 2021/01/18(月) 22:42:25.16 ID:2pxnxd9G0
いずれ地殻変動で水が地殻の下にいき海が消滅する

497: 名無し 2021/01/19(火) 02:17:38.22 ID:VZJWDef00
>>10
あんまり聞いたことないけどこれ怖いな
海の底の栓が抜ける感じか

12: 名無し 2021/01/18(月) 22:42:39.05 ID:J6jJw5Fix
氷河期やろ

19: 名無し 2021/01/18(月) 22:43:17.00 ID:r8FzClPS0
>>12
全球凍結か

347: 名無し 2021/01/18(月) 23:53:53.38 ID:2ggVR0Se0
>>12
それ平均気温が7℃程度さがるだけですやん

488: 名無し 2021/01/19(火) 02:07:35.53 ID:XI5jnBzNM
>>347
平均気温何度上がって温暖化だ危険な暑さだって騒いでるかわかる?

494: 名無し 2021/01/19(火) 02:12:04.59 ID:u0h7L5z30
>>347
平均が7℃下がると日本なんて常時真冬の北海道になるんだが

13: 名無し 2021/01/18(月) 22:42:54.19 ID:73Xv8bF00
AIの反乱

23: 名無し 2021/01/18(月) 22:43:25.49 ID:ovqcg0kR0
理想:隕石 天変地異 
現実:病原菌 戦争 

26: 名無し 2021/01/18(月) 22:43:43.98 ID:mmGwScRS0
核戦争になっても、最悪文明崩壊しても、しぶとく生き残るだろうな。
巨大隕石で地球が火球になったらさすがに無理そう。

32: 名無し 2021/01/18(月) 22:44:29.63 ID:MIsXNMf60
隕石かなデカイやつ

34: 名無し 2021/01/18(月) 22:44:51.23 ID:Y5136Nz80
コロナで人類の1/3くらいは持っていかれそうになると思う

37: 名無し 2021/01/18(月) 22:45:29.44 ID:sDQpPWAC0
1000年後にはいないんだってな
食糧不足で

39: 名無し 2021/01/18(月) 22:45:38.43 ID:+BfH+Ni50
恐竜も鳥に進化したし人類もどうにか進化して生き残るだろ

41: 名無し 2021/01/18(月) 22:45:46.07 ID:tzu9XM5E0
普通に次の本気の氷河期が来たら生き残れないだろ。だから目一杯温暖化しておくのが子孫のためだと個人的には思うけどな

42: 名無し 2021/01/18(月) 22:45:47.60 ID:1017qnPe0
世界が霧に覆われて怪物に食い殺される

45: 名無し 2021/01/18(月) 22:46:33.94 ID:nOwanBHcd
「滅亡」ならやっぱ隕石衝突かな
地球ごと壊れるから助かりようがない

それでも偉い奴らはロケットで宇宙へ逃げるんだろうが
資源は無限じゃあないからいつかは燃料も尽きる
そうなれば真の意味で「人類の絶滅」だわ

46: 名無し 2021/01/18(月) 22:46:35.70 ID:wABkTLbn0
隕石が一番かな
確率的に

47: 名無し 2021/01/18(月) 22:46:36.63 ID:myKOiGm+a
ウイルスが近頃の有望株

53: 名無し 2021/01/18(月) 22:47:25.60 ID:BAABFJas0
近い将来何が起こるか考えるのは難しいところ
人口が増え続ければ必ず限界が来る
でもその次にどうなるかが読めない

54: 名無し 2021/01/18(月) 22:47:28.60 ID:klZacGtFr
これは難しいな
自分が死んだ後の人類の未来って想像しづらいよな
そもそも何年後に滅ぶのか
100年後なのか1億年後なのか来年にも滅ぶのか
それすら予想しづらいわ

57: 名無し 2021/01/18(月) 22:47:43.41 ID:10r3rZUca
もうすぐ地下水の枯渇が深刻になるのは確定
食糧難と気候変動で人類の生息域が大幅に変わる
赤道には人類が住めない
国境には難民が溢れ戦争が起きる
ここまでは予測されてる

63: 名無し 2021/01/18(月) 22:48:34.54 ID:oxrGAGmE0
アマゾンの緑地が減少して酸素不足で窒息死。
制御不能な国が子供作りまくって食料不足で餓死。

65: 名無し 2021/01/18(月) 22:48:53.81 ID:rKPc1TVV0
大穴でカラスの知能化

66: 名無し 2021/01/18(月) 22:48:59.27 ID:7HperKde0
今が終わりの始まり

67: 名無し 2021/01/18(月) 22:49:06.33 ID:8i86fRvs0
気候変動による飢餓と戦乱

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
68: 名無し 2021/01/18(月) 22:49:09.43 ID:9U8HZvR40
なんだかんだ宇宙規模の天災が起きるまでは生き延びそう

69: 名無し 2021/01/18(月) 22:49:18.75 ID:PMXhicwe0
エネルギー危機だろ核融合なんて実現しねえわ

80: 名無し 2021/01/18(月) 22:50:58.00 ID:qvRu/OevM
一気に滅亡するんじゃなくて1万年くらいかけて天然記念物みたいになるんじゃね

82: 名無し 2021/01/18(月) 22:51:20.10 ID:7Zc4H1R/0
遺伝子操作だろ
人とは別の種になるという意味で

83: 名無し 2021/01/18(月) 22:51:31.67 ID:7HperKde0
マジレスすると産業革命

84: 名無し 2021/01/18(月) 22:51:43.87 ID:RtMhY9l40
太陽の膨張

86: 名無し 2021/01/18(月) 22:52:06.29 ID:7OLlgPBkp
>>84
そこまで持てばいいけどなあ

262: 名無し 2021/01/18(月) 23:28:56.53 ID:kzcw8Ob50
>>84
これのせいで気候が変動して滅亡だろうな

85: 名無し 2021/01/18(月) 22:51:56.80 ID:K9LB1RiO0
簡単や金やろ資本主義や

92: 名無し 2021/01/18(月) 22:53:15.67 ID:KerjBrX30
地球温暖化とそれに伴う気候変動に決まってんだろ

93: 名無し 2021/01/18(月) 22:53:37.22 ID:hZhPmm5xM
隕石とか物理的になにか突っ込んできたり地球がぶっ壊れたりとかじゃね
戦争や汚染やウイルスじゃ絶滅まではしないでしょ

98: 名無し 2021/01/18(月) 22:54:02.09 ID:KlYyz9GW0
海に侵略され地上がなくなるっていっても覚悟の準備期間あるしねえ
やっぱり突然のなにかがないと生き延びてしまうわ

101: 名無し 2021/01/18(月) 22:54:11.00 ID:JagM8byB0
なあ、マジでコロナやばいんじゃないか
ワクチン効かなかったら人類どうなるんだ

126: 名無し 2021/01/18(月) 22:58:59.44 ID:hZhPmm5xM
>>101
絶滅まではしないんじゃね
感染してもどうともない人もいるしそいつらは生き残るし
今も人口減ってるわけじゃないんだろうし
80億人近く住んでて死んでるのまだ百万とか2百万とかその程度でしょ
しらんけど
しかも半分くらいは遅かれ早かれ死ぬような老人なんだろうし

584: 名無し 2021/01/19(火) 04:09:43.32 ID:x/UFhlBS0
>>126
わかってるだけで200万死んでてどんどん変異してるけどな
バカにはわかんないと思うけど

111: 名無し 2021/01/18(月) 22:55:21.36 ID:v2AJDZiK0
どの国もコロナでこのままジワジワ経済縮小で衰退して
心の拠り所である宗教のディスりあい激化
宗教戦争勃発して終わる世界

112: 名無し 2021/01/18(月) 22:55:46.92 ID:7e1qy7lq0
原人なんかは80万年前とかだから
案外ずっと生きてるんじゃないかなあ

119: 名無し 2021/01/18(月) 22:57:29.92 ID:PBVfXGyta
現実的に考えると気候変動でしょ

134: 名無し 2021/01/18(月) 22:59:29.33 ID:r1hDQH5X0
地球の歴史から見るとかなり一瞬で
繁栄して一瞬で絶滅するっぽい

148: 名無し 2021/01/18(月) 23:01:55.46 ID:rKPc1TVV0
いわゆる種の進化による対立が破滅への道に繋がる可能性

198: 名無し 2021/01/18(月) 23:07:09.76 ID:7e1qy7lq0
>>148
テレパシー使えるやつと使えないやつだろ
新人類

151: 名無し 2021/01/18(月) 23:02:17.42 ID:4QVAQ8P40
少子化で衰退したところに疫病か気候変動か戦争でとどめ

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 13:41:24
  2. 意見の不一致
    これだろ
    離婚の原因っぽいけど
    好き勝手な事言いまくって、殴り合いに発展しない理由がない
  3. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 13:49:23
  4. 隕石さえ降ってこなければ戦争だろう。核兵器打ちあって相打ち
  5. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 13:49:50
  6. 人間同士がいくら争っても、基本的には勝者が生き残るわけだから滅亡にはならんよ。
    人間の力では抗えない外的脅威が無いと。
  7. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 13:52:28
  8. 水不足戦争で滅亡する
  9. 名無しのかめはめさん 2021/01/19(火) 13:55:21
  10. 新型コロナがどんどん凶悪化してそのまま終わり
  11. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:02:18
  12. 単純にエネルギー資源の枯渇
    石油ないと人も物も動かせず何も出来なくなる
  13. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:09:44
  14. 過去の地球の歴史を考えると「衝突の冬」が一番確率が高いと思う。
    他は噴火、太陽フレア、ガンマ線バーストなど。
  15. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:19:49
  16. ねたみ
    いや〇タミかも
  17. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:24:01
  18. 人類の悪夢、左翼だよ
  19. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:33:51
  20. 地球人口は爆発レベルで増えてるのに少子化とか頭大丈夫か?
  21. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:40:22
  22. 何か1つの事案じゃなく、何種類かの複合事案だろ
  23. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:49:26
  24. コロナと言い
    ウイグルの虐殺と言い
    間違いなく中国だろうな
  25. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 14:52:18
  26. 人類を滅ぼす為に人工的に作ったウイルス
  27. 774@本舗 2021/01/19(火) 15:00:30
  28. 資源の枯渇じゃね?
  29. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 15:04:15
  30. エネルギー問題
    地球温暖化
  31. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 15:08:48
  32. ゾンビが湧く
  33. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 15:34:49
  34. 滅亡ってことは77億が1人残さず死ぬんだろ?
    ってことはもう宇宙進出するまでに隕石とかガンマ線バーストだかが地球に当たるとかくらいだろう
  35. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 15:43:05
  36. どんなジャンルや業界でもあっても、強者は存在し、弱者も存在します。
    このバランスが失われた時
  37. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 15:49:13
  38. イエローストーンの噴火も回避できないよな
  39. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 16:09:21
  40. 元スレ5で出てるけど、生殖意欲の低下や減退による自然消滅かな
    文明が高度になるほど長寿化し個の意識が強まり子供の必要を感じなくなる
  41. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 16:56:22
  42. 宗教
  43. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 17:22:40
  44. イルカが攻めてくる
  45. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 17:27:10
  46. ※17
    これだな
    星そのものがダメージを受けるような災害じゃないと
    多様性の獲得と地球に散らばり過ぎてる人類を消すのは
    ウイルスとか異常気象程度では無理
  47. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 18:35:41
  48. 好奇心で飛躍し好奇心で終止符をうつと思う
  49. 名も無き魔人 2021/01/19(火) 21:03:30
  50. 数億年後に銀河系とアンドロメダ銀河が衝突合体するらしいので、それまでに銀河を脱出できる技術が無ければ、超ガンマバーストの煽りで終わるでしょ(テキトー)
  51. 名も無き魔人 2021/01/20(水) 11:12:56
  52. ※25
    うん、さすがに適当すぎるw
    銀河の衝突で星がぶつかりまくると思ってるみたいだが
    1つもぶつからないレベルに銀河の中の星同士は離れてるぞ
  53. 名も無き魔人 2021/01/20(水) 14:57:36
  54. 火山活性化と気象変動による第6の大量絶滅期の到来と、
    それに備えるための各国の技術の発展をウイルス散布と侵略行為で阻害した中国が原因
  55. 名も無き魔人 2021/01/22(金) 11:02:31
  56. 中国