
なんで最近の30,40代のおっさんって自分をまだ「若者」って思い込んでるの?
コメント 80魔人
1: 名無し 2021/02/10(水) 05:55:08.20 ID:K+yC54y80 BE:401542408-2BP(1000)
?
63: 名無し 2021/02/10(水) 06:18:14.90 ID:b/us2tDGd
>>1
美容や医療が発達して若々しくいられるから
美容や医療が発達して若々しくいられるから
4: 名無し 2021/02/10(水) 05:56:21.26 ID:CdiVMimC0
子供部屋おじさんが増えたから
5: 名無し 2021/02/10(水) 05:57:03.20 ID:QQ4LkAd+0
今の30代の生涯未婚率って50%になる試算らしいよ
58: 名無し 2021/02/10(水) 06:15:27.91 ID:wCQDIOAt0
>>5
結婚しないと子供意識抜けないね
結婚しないと子供意識抜けないね
116: 名無し 2021/02/10(水) 06:45:22.84 ID:KISxqMPU0
>>58
ガキがガキ作る時代になにいってんだ
ガキがガキ作る時代になにいってんだ
6: 名無し 2021/02/10(水) 05:57:16.20 ID:EH7Lto9zd
別にいいんでない?
もうそういうのも古い価値観なんだろうなあ
もうそういうのも古い価値観なんだろうなあ
7: 名無し 2021/02/10(水) 05:57:17.42 ID:vXYaJj1Z0
責任から逃れたいから。
8: 名無し 2021/02/10(水) 05:57:41.04 ID:yAWVGHFU0
大事な感性
老化してると思うと一気に劣化し、認知症コースまっしぐら
ファッションとか年相応じゃないのは痛いけど、外面以外はいつまでも若くあるべき
老化してると思うと一気に劣化し、認知症コースまっしぐら
ファッションとか年相応じゃないのは痛いけど、外面以外はいつまでも若くあるべき
9: 名無し 2021/02/10(水) 05:58:32.41 ID:rjTk1WE70
まだまだ青春です
ガハハハ
ガハハハ
10: 名無し 2021/02/10(水) 05:58:38.34 ID:lew1E+2O0
平均年齢以下じゃん
11: 名無し 2021/02/10(水) 05:58:41.64 ID:InJ4FXwr0
50代でもいた
ミノキで生えたヒョロヒョロポワポワの毛を茶髪にして若者ぶってる異様なおっさん
ミノキで生えたヒョロヒョロポワポワの毛を茶髪にして若者ぶってる異様なおっさん
12: 名無し 2021/02/10(水) 05:59:25.19 ID:HqFiUORy0
(ヽ´ん`) ワシはまだまだ若いんじゃ!老害とガキはくたばれ
13: 名無し 2021/02/10(水) 05:59:32.68 ID:C6rn15Au0
まだまだ若いもんには負けんぞ🤗
49: 名無し 2021/02/10(水) 06:14:08.95 ID:NPQz0kPnM
>>13
これ
これ
14: 名無し 2021/02/10(水) 06:00:33.28 ID:/vgOuqzZM
思ってないけど
15: 名無し 2021/02/10(水) 06:00:48.46 ID:4jx8a2j80
いい意味で内面が若いおっちゃんはいいんじゃね、充実して見えるし。
16: 名無し 2021/02/10(水) 06:01:10.24 ID:K+yC54y80 BE:401542408-2BP(1000)
おっさんがマジになってジャンプ漫画の強さ議論
をやっていると言う現実
をやっていると言う現実
17: 名無し 2021/02/10(水) 06:01:28.97 ID:CpHttriBa
30代は30代らしく、40代は40代らしくしろみたいな考えは論語由来だろ
要は儒教という宗教
要は儒教という宗教
18: 名無し 2021/02/10(水) 06:01:45.67 ID:YC9Wpd5A0
人生のほとんどオッサンなんだわ
19: 名無し 2021/02/10(水) 06:02:09.05 ID:47ldNsg+0
定期昇給大きい昔のおっさんのように金が無いから、生活水準が若い時と変わらないか、子供の教育費とかでかえって苦しくなってるから
172: 名無し 2021/02/10(水) 07:02:46.41 ID:X0NofpLZ0
>>19
マジでこれ
ゴルフやったり飲み歩く金ない
ジャンプ読んでスマホするしかない
マジでこれ
ゴルフやったり飲み歩く金ない
ジャンプ読んでスマホするしかない
331: 名無し 2021/02/10(水) 07:58:47.75 ID:035nD+iO0
>>172
オタク増えたのってこれが原因だよな
金かからない娯楽に人が流れてる
オタク増えたのってこれが原因だよな
金かからない娯楽に人が流れてる
23: 名無し 2021/02/10(水) 06:04:08.77 ID:9ptPpoA9a
日本の平均年齢のせいでマジで仕事や所属するコミュニティによっては40でも周りは年上ばっかになるからな
24: 名無し 2021/02/10(水) 06:04:57.00 ID:ulhFA2UNa
40代の女のことは「おばさん」って言うくせに40代の男のことは「若者」って思ってるよな
どっちも精子も卵子も腐ってるのに
どっちも精子も卵子も腐ってるのに
28: 名無し 2021/02/10(水) 06:05:54.63 ID:4POpOgkM0
>>24
身の程知らずだよな
身の程知らずだよな
26: 名無し 2021/02/10(水) 06:05:14.31 ID:loNqOqRB0
周りが老人ばっかりだから
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
242: 名無し 2021/02/10(水) 07:22:39.75 ID:Wo0N/FD7H
>>26
これだろ
それで子供も減ってる
これだろ
それで子供も減ってる
30: 名無し 2021/02/10(水) 06:06:26.09 ID:w9t58Z6i0
おっさんはアニメとか見ないだろ
俺はアニメ見てるから若者だよ(´・ω・`)
俺はアニメ見てるから若者だよ(´・ω・`)
31: 名無し 2021/02/10(水) 06:06:52.23 ID:akT//Wqt0
結婚できない
漫画アニメゲーム等趣味が幼い
氷河期で金が無いのが原因かね
漫画アニメゲーム等趣味が幼い
氷河期で金が無いのが原因かね
32: 名無し 2021/02/10(水) 06:07:02.39 ID:pZOXhwZC0
未婚で、子供の親になってないからだろうな
34: 名無し 2021/02/10(水) 06:08:06.52 ID:Dwok/iF60
50過ぎたけど自分をジジイと認めるのがこわい
35: 名無し 2021/02/10(水) 06:08:38.83 ID:GQoQy83L0
精神年齢は幼稚だからだ
42: 名無し 2021/02/10(水) 06:11:01.72 ID:jEs2SyQs0
歳を感じるようなイベントがない独身だろ
子供の進学就職や嫁ちゃんとの結婚何周年とかやってると嫌でも歳を感じる
子供の進学就職や嫁ちゃんとの結婚何周年とかやってると嫌でも歳を感じる
43: 名無し 2021/02/10(水) 06:11:44.65 ID:+5ERy8ked
40代はおっさん自覚してるだろ
なんなら30代ですら自分のことをおっさん呼ばわりしてたぞ
なんなら30代ですら自分のことをおっさん呼ばわりしてたぞ
44: 名無し 2021/02/10(水) 06:12:48.46 ID:fb1hhtee0
ここの板の中じゃまだ若いからな
45: 名無し 2021/02/10(水) 06:12:51.33 ID:z/LEuddK0
若者だとはさすがに思ってないけど大人だとも思えない
46: 名無し 2021/02/10(水) 06:12:51.53 ID:d6v/iQqf0
キムタクのせい
47: 名無し 2021/02/10(水) 06:13:31.67 ID:tC8ZIszU0
禿げてきたらオッサンでいいだろ
20代でもいるけど
20代でもいるけど
51: 名無し 2021/02/10(水) 06:14:11.51 ID:OEH9jefz0
老け込む必要もない
60: 名無し 2021/02/10(水) 06:16:39.74 ID:0x7ADnXwr
うっせぇわを聴けるかで分かれると思うわ
61: 名無し 2021/02/10(水) 06:17:00.61 ID:L4D13T3R0
人間が長生きするようになったから
人生50年の頃から見たら今の40代で昔の20代くらいの計算だろ
もっとも昔の20代はしっかりしてたと思うけど
人生50年の頃から見たら今の40代で昔の20代くらいの計算だろ
もっとも昔の20代はしっかりしてたと思うけど
68: 名無し 2021/02/10(水) 06:19:25.78 ID:cuMOxiGrM
ゆとりが30代になった途端「日本は平均年齢高いから30代は若者!おっさんは40から!」とか言うようになったよな
74: 名無し 2021/02/10(水) 06:21:54.79 ID:5gAgvXZ40
>>68
おっさんは30代からだな
おっさんは30代からだな
69: 名無し 2021/02/10(水) 06:19:29.30 ID:8Y2eZjfJa
そして20代の女とかに「俺歳の割に若いやろ?w」としつこく絡んで嫌がられるという
71: 名無し 2021/02/10(水) 06:21:05.27 ID:wCQDIOAt0
>>69
ほんまな
ほんまな
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【悲報】RIZINでほぼ性行為 ※画像あり
- 【画像】このナースが彼女になるか5000万円貰えるかだったらどっち?
- 【画像】勃ったら負け
- 【画像あり】一回ヤッたミャンマー人の女がヤバい通り越して怖いんだが・・・
- 【画像あり】JKさん、自分の身体に危機感を持ち始めるwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】チ一牛「コンタクト、眉剃りツーブロ、髭生やしてピアスしてみた」→結果www
- 【画像】ライザのアトリエ2、新DLCがヤバすぎるww
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】陽キャさん「離せよッ!!終電なんだよッ!!5時起きだから!離せッッ!!」
- 【悲報】JKさん、過激な動画を投稿して炎上wwwww
- 【悲報】オケツイク動画、350万再生…この国はどこから狂ったのか
- 【動画】駐車場でJK二人組にボコボコにされるドM陰キャwwww
- 【動画】電車に出没したリアル悟空「ガキの癖に生意気な顔しやがってよォ…アァァ」←これwwww
- 【動画】底辺女youtuber「ゲーム実況で死ぬ度に顔面にセロハンテープ貼るから見て…」→結果
- 【gif動画】本田翼ちゃんのしましまパンチラwwwwwwwwww
: スポンサードリンク
コメント
幼い頃見た3〜40代が大人びて見えただけで
実際には20代からそんなに変わらないものだと親父に言われたことある
実際には20代からそんなに変わらないものだと親父に言われたことある
老眼になったら爺
その時の年齢になったら同じ事思ってそうだけど
別に思ってない。むしろ上の世代に「まだ若い」ばっかり言われてうるせーわもう若くねーわ手遅れだわと思うレベル。
上がつかえてるから
自分よりもおっさんと年寄りだらけやもん
自分よりもおっさんと年寄りだらけやもん
大体最近の脳科学だと男は特に34歳くらいまでは未成年時と同様に脳が成熟してない、つまり子供脳のままだともいわれている
なかなか大人になんかなりきれないんだよ
なかなか大人になんかなりきれないんだよ
逆にそのライン引きも昔と比べて変わってるから
それについていけてない連中こそが老人なんじゃないかって思う
それについていけてない連中こそが老人なんじゃないかって思う
相対的に若者なのは事実だわな
平均年齢46とかだろこの国
終わってる
平均年齢46とかだろこの国
終わってる
むしろ25歳超えて若者面してるほうが多い問題。
若者って認識されるキャンペーンはだいたい24歳が区切りや。
だからそれ超えたらもうおっさんや。
むしろその前段階で自覚しきれてないのに3~40歳で
おっさんじゃないと思うやつこそがマジでイタいんやで。
若者って認識されるキャンペーンはだいたい24歳が区切りや。
だからそれ超えたらもうおっさんや。
むしろその前段階で自覚しきれてないのに3~40歳で
おっさんじゃないと思うやつこそがマジでイタいんやで。
入院すると40代でも若いって言われる。
本人が若いと思ってたら若者でいいだろ
余計なお世話なんだよ
余計なお世話なんだよ
高齢化社会で貧困社会だからしゃーない
昔の常識にいつまでもとらわれるな
昔の常識にいつまでもとらわれるな
誰視点でも年齢という鋳型に自分を当てはめる必要がないだけの話
ただし同時に「若いのがいいことだ」という鋳型もまたただの先入観と心得るべきだとも思うがな
ただし同時に「若いのがいいことだ」という鋳型もまたただの先入観と心得るべきだとも思うがな
その上の世代が元気すぎるからだろ。
それに加えて下の世代が幼児化してる。
それに加えて下の世代が幼児化してる。
>入院すると40代でも若いって言われる。
まあ肉体的にはまだそうだからね
40代なんか癌の進行はやいからね
まだ細胞的には若いんだよ
…ミトコンドリアは20代の頃の半分まで減ってるとかいう話もあるが
まあ肉体的にはまだそうだからね
40代なんか癌の進行はやいからね
まだ細胞的には若いんだよ
…ミトコンドリアは20代の頃の半分まで減ってるとかいう話もあるが
auの若者割引適用が25歳から29歳までに伸びてたな
アラフォーで若者ぶってるのはマジでキツイな…
自分アラサーだけど立ち振舞い困ってるわ。
若者ぶると「もうアラサーなのに」ってなるし、
オッサンぶっても「まだアラサーの癖に」って言われるし。
凄く半端な年齢…
服装も大学生みたいな柄物着れないし、でもオッサン臭いカーキ色とかも避けなきゃだし難しいなぁ
自分アラサーだけど立ち振舞い困ってるわ。
若者ぶると「もうアラサーなのに」ってなるし、
オッサンぶっても「まだアラサーの癖に」って言われるし。
凄く半端な年齢…
服装も大学生みたいな柄物着れないし、でもオッサン臭いカーキ色とかも避けなきゃだし難しいなぁ
自分が老けてるからって僻むなw
ギャグのテンプレというか、40歳くらいまでは「ねぇおじさん」→「お兄さんだ!」ってやり取りがギリギリ通じる歳だからそう返してるってだけ。
本人はおじさんおばさんだってことはちゃんと自覚してると思うよ?
本人はおじさんおばさんだってことはちゃんと自覚してると思うよ?
幼いを若いと勘違いしてるだけ
俺も含めてみっともない奴らだよ
俺も含めてみっともない奴らだよ
子供の友達からは○○のおじさん、姪っ子からも叔父さん
50近いと早けりゃ孫がいる人もいる
自分は40代だがどう考えても若者なんてあり得ない、超オッサンだと思うわ
50近いと早けりゃ孫がいる人もいる
自分は40代だがどう考えても若者なんてあり得ない、超オッサンだと思うわ
何歳になっても「自分は若い」って思ってないと、何でもかんでも歳のせいにして何にも挑戦したくなくなってくるからな。
お前の好みの異性で一回り以上異なる本物の若者からすれば
お前は恋愛対象外だし、中年以外の何者でもないがな
お前は恋愛対象外だし、中年以外の何者でもないがな
子供育ててないからだろ。
イベントが無いと人間ってのは成長しないもんだ。
イベントが無いと人間ってのは成長しないもんだ。
思っていないよ
5-70代の老いや厚かましさを目の当たりにして逃避したいだけだ
5-70代の老いや厚かましさを目の当たりにして逃避したいだけだ
子供もいない嫁もいない彼女もいない家にいるだけ
自分のやりたいことだけやって思考も止まってる。時間が止まってる
そら知能も若くなりますよ
自分のやりたいことだけやって思考も止まってる。時間が止まってる
そら知能も若くなりますよ
若い頃に「勉強しろ、本読め、努力しろ、挑戦しろ」と言われるだろ
実際に大人になると精神や知識の成長って少ないんだよ
勿論、年相応の礼節を弁えた言動を身に付けないと恥ずかしいが、
必要以上に老け込むのもいけない
「歳だから」と諦めず、新しい物事にチャレンジする気持ちは大事
実際に大人になると精神や知識の成長って少ないんだよ
勿論、年相応の礼節を弁えた言動を身に付けないと恥ずかしいが、
必要以上に老け込むのもいけない
「歳だから」と諦めず、新しい物事にチャレンジする気持ちは大事
そういう中年が気を年齢より若く保つのと
自分を若者だと勘違いすることは違うと思うんだ
自分を若者だと勘違いすることは違うと思うんだ
アラフォーだが老いたなと思うことはあるけどまだ若いなんて思ったことないな
※19
40でお兄さんはギャグでも通じねーよw30でギリだろ
若ぶってる痛いおっさんってこういう認識なんだろうな…
40でお兄さんはギャグでも通じねーよw30でギリだろ
若ぶってる痛いおっさんってこういう認識なんだろうな…
とりあえず自分がその年代になるまで待てばわかるんじゃないかな
こういう人は他人に理由聞いたところでピンとこないだろうし
こういう人は他人に理由聞いたところでピンとこないだろうし
46だが若いなんてこれっぽっちも思ってない。とっくにピークが過ぎて人生短かったなって思ってるよ。これから死ぬまでどう過ごすか悩んでるよ。
自分が20代の時に見てた3〜40代と自分がその年代なった時のギャップかな?
平均寿命長くなってるから、全体で見れば若いってだけで、自分を若いって思ってる人は少ないでしょ
ちゃんと働いてりゃわかるやろ
会社は50代以上の老害ばっかり威張り散らしてるから40代はともかく30代は若造扱いや
会社は50代以上の老害ばっかり威張り散らしてるから40代はともかく30代は若造扱いや
30,40の世代が一番多いから市場もその世代中心になることで自分が流行の中心にいるという気持ちから若者的な感性になるのだと思う。
逆に今の20,10代に市場を動かす力や世論を動かす力が無いから必然的に多数派のオジサン達に食われる。
これは今後の移民問題にも通じるかも。
逆に今の20,10代に市場を動かす力や世論を動かす力が無いから必然的に多数派のオジサン達に食われる。
これは今後の移民問題にも通じるかも。
いい事なかったからやろ
人生100年時代ですよ
算数できますか?
算数できますか?
こういうのって、若い人の「おっさんはこうあるべき」ってイメージがあって
そこから逸脱してるから「おっさんのくせに」ってなるわけでしょ?
逆に聞きたいけど、若い人のおっさんのイメージってどういうもんなの
そこから逸脱してるから「おっさんのくせに」ってなるわけでしょ?
逆に聞きたいけど、若い人のおっさんのイメージってどういうもんなの
親、大人としての務めを果たしてないから
寧ろドラゴンボールをドラゴボとか言って叩いてたりしてる20代の方がいつまでも自分が若い側とか思いこんでる奴の方が多いぞw
ドラゴンボールも今はキッズに人気あるのに20代は知らん自慢だのおっさんコンテンツ扱いする奴多いから(大ダイもキッズには人気ある)ほんま笑える
ドラゴンボールも今はキッズに人気あるのに20代は知らん自慢だのおっさんコンテンツ扱いする奴多いから(大ダイもキッズには人気ある)ほんま笑える
>>39
今の10代後半と20代前半は本当に無能な奴が多いから(学力読解力運動能力身体能力全てが低下し続けてる)上の世代怖くて叩いてるんやでw(ネットの中でだけ)
今の10代後半と20代前半は本当に無能な奴が多いから(学力読解力運動能力身体能力全てが低下し続けてる)上の世代怖くて叩いてるんやでw(ネットの中でだけ)
30ぐらいならほんの数年前まで若者扱いされてた年齢だし
自分がオッサンだって受け入れ難いってのもあるんじゃない?
まあでも若者から見ると30なら立派なオッサンに見えるんだけどね。
自分がオッサンだって受け入れ難いってのもあるんじゃない?
まあでも若者から見ると30なら立派なオッサンに見えるんだけどね。
大人になったと自覚する結婚や子育て、それに付随する色々な事をしてないからでしょ
今年厄年終わるけど、意識がどうこうより体がまず老いてくるんだよなぁ
階段で駆け下りようと思っても、そのイメージに体が追いつかなくて足がもつれそうになる。
消化器系が衰えているから、寝てる間に食べたものが消化しきれなくて翌朝胃がめっちゃ辛かったりする。
階段で駆け下りようと思っても、そのイメージに体が追いつかなくて足がもつれそうになる。
消化器系が衰えているから、寝てる間に食べたものが消化しきれなくて翌朝胃がめっちゃ辛かったりする。
>>30
10代でもおっさん顔は居るし30後半でも童顔で20代でも行ける奴も居るけど若害のお前は理解できないよね
10代でもおっさん顔は居るし30後半でも童顔で20代でも行ける奴も居るけど若害のお前は理解できないよね
情報や物の年代の境界が無くなってきているからだな。ネットの影響も大きい。20年前の中年は若者と共通の話題なんてほとんどなかったと思う。
たとえ30歳でも10代より食欲や性欲が落ちたら嫌でも若くはないと受け入れざるを得ない気持ちになる
髪だって・・・
髪だって・・・
>>45
それは単純に運動不足と健康に気を使ってないだけ
ワイ今年40やけど朝からステーキ食えるし全力ダッシュもジムでしてる
確かに身体能力は落ちやすいけど本当の意味で身体的に劣ってくるのは40代後半位からだぞw
こと力に関しては30代後半の方が10代20代より強いレベルだし(体力は10代後半から落ちていくけど)
それは単純に運動不足と健康に気を使ってないだけ
ワイ今年40やけど朝からステーキ食えるし全力ダッシュもジムでしてる
確かに身体能力は落ちやすいけど本当の意味で身体的に劣ってくるのは40代後半位からだぞw
こと力に関しては30代後半の方が10代20代より強いレベルだし(体力は10代後半から落ちていくけど)
>>47
実際にネットに影響は大きいわな
10代やキッズが昔の話題を知ってたりおっさんが若い世代のコンテンツを知ってたりするもんね
それが今の45歳位までだもんな、50代に行くと青春時代にネットが無いから急にネット関係を嗜まなくなったりするからね
ネットゲーやYouTubeを極端に見なくなるのも50代から
実際にネットに影響は大きいわな
10代やキッズが昔の話題を知ってたりおっさんが若い世代のコンテンツを知ってたりするもんね
それが今の45歳位までだもんな、50代に行くと青春時代にネットが無いから急にネット関係を嗜まなくなったりするからね
ネットゲーやYouTubeを極端に見なくなるのも50代から
>>23
凄まじく頭の悪そうな文章で草
今のキッズってスペック低いから年齢しかドヤれないのほんま草生えるんよ
凄まじく頭の悪そうな文章で草
今のキッズってスペック低いから年齢しかドヤれないのほんま草生えるんよ
まずは相手が落ち着くまで話を聞いてやる。
自分が喋りたいことはその後に1~2割だけ話す。
子育てすると自然と身につくが、そうでないのが多いからな。
年甲斐もなく我が強く出過ぎてるんだろ。
自分が喋りたいことはその後に1~2割だけ話す。
子育てすると自然と身につくが、そうでないのが多いからな。
年甲斐もなく我が強く出過ぎてるんだろ。
>>49
一般論の話をしてるのに「自分はこうだ」とか特殊な例を持ち出されても「あ、そう…」としか言えないわ、ごめんね
一般論の話をしてるのに「自分はこうだ」とか特殊な例を持ち出されても「あ、そう…」としか言えないわ、ごめんね
こんなぼんやりした内容でスレッド作った人間は話へたくそなタイプだな
※51
中年には厳しいわな
中年には厳しいわな
今勤めてる部署、47歳になるまでまわり10歳以上上の人ばっかで
ずっと若造あつかいされたよ。
ずっと若造あつかいされたよ。
>>1
>実際には20代からそんなに変わらないものだ
そのとおりで、内面はそんなに変わってなかったりする。
50代に至るまでに得た経験や知識は多いが、それでもまだ知識や経験が足りないと思い知ることはある。それに欠点を直そうと思っても「自分のこの欠点はどうやっても直せない」という現実も突きつけられる。
自分もまだまだだなと思いながらも、仕事で結果ださなきゃなんないんで、なんとかだましだましやってる。
自分が若造だとは思えない(もういい年なので)が、若い人の持つ新たな知見を軽んじることも出来ないと、これは経験から学んでいる。
>実際には20代からそんなに変わらないものだ
そのとおりで、内面はそんなに変わってなかったりする。
50代に至るまでに得た経験や知識は多いが、それでもまだ知識や経験が足りないと思い知ることはある。それに欠点を直そうと思っても「自分のこの欠点はどうやっても直せない」という現実も突きつけられる。
自分もまだまだだなと思いながらも、仕事で結果ださなきゃなんないんで、なんとかだましだましやってる。
自分が若造だとは思えない(もういい年なので)が、若い人の持つ新たな知見を軽んじることも出来ないと、これは経験から学んでいる。
戦う男は年を取らないものだ
アニメみたいな青春時代を経験できなかった現実からの逃避よ
たぶん若者だとは思ってないと思うよ!
集団の高齢化が進んで、若者が少なくて、
あるいは若者がいなくて、仕方なく若者だからとか、
若いからやりますという状況が作られちゃう?
ほとんどの人が年上なのに、相当年齢も離れていて、
集団の中で若い部類になってしまうから、
わたし年取っているから、動けないからとか言いにくいでしょ。
相対的に若者と言わざるを得ないことが多いと思うけど、
そうじゃなく、
若いといえているのは気持ちが若いとかまだまだエネルギーがあるからいえるのかな?
子どもの頃に若者と思った年齢イメージは、高校生くらいまでだけど、
もう少しで50近いおじさんが思う若者は、23くらいまでかな。
たぶん働くようになると、
30~40歳くらいでも若者の部類に入れられてしまうことは多いと思う。
集団の高齢化が進んで、若者が少なくて、
あるいは若者がいなくて、仕方なく若者だからとか、
若いからやりますという状況が作られちゃう?
ほとんどの人が年上なのに、相当年齢も離れていて、
集団の中で若い部類になってしまうから、
わたし年取っているから、動けないからとか言いにくいでしょ。
相対的に若者と言わざるを得ないことが多いと思うけど、
そうじゃなく、
若いといえているのは気持ちが若いとかまだまだエネルギーがあるからいえるのかな?
子どもの頃に若者と思った年齢イメージは、高校生くらいまでだけど、
もう少しで50近いおじさんが思う若者は、23くらいまでかな。
たぶん働くようになると、
30~40歳くらいでも若者の部類に入れられてしまうことは多いと思う。
ネットで声のデカい馬鹿なおっさんおばさんをみんなが見るようになっただけで昔から山程いただろ。会社の上司に聞いてみ。
妄想語りで草
自分らが目立てないから僻んでんの丸分かりでみっともないぞ
自分らが目立てないから僻んでんの丸分かりでみっともないぞ
年齢2ケタ台なら10代も90代もそう変わらんよ
3ケタの100歳超えたら年寄りを自称して良い
3ケタの100歳超えたら年寄りを自称して良い
※63
?アホか。
?アホか。
:::
::
…∵・
∴
‥
:::::
::
…∵・
∴
‥
:::::
40代で若者はねーよ
どっかの爺さんは自分を20代とか30代とかコロコロ変えてネットやってたみたいだけどよほどコンプレックスあるんだな
どっかの爺さんは自分を20代とか30代とかコロコロ変えてネットやってたみたいだけどよほどコンプレックスあるんだな
47だが40超えてからは自分をガチで爺さんだと思っていたが何か?
おっさんってのはな
くたびれてるんだよ
若さがないから若さアピくらいさせてやれや
本人らも本当はわかくねーのは痛感してるから
くたびれてるんだよ
若さがないから若さアピくらいさせてやれや
本人らも本当はわかくねーのは痛感してるから
実際自分を大人だと思える奴ってそんないなくね
おっさんよりもおばさんの方が「女子」とか
言って若者ぶってんのがキツイんだけど
言って若者ぶってんのがキツイんだけど
普通に平均年齢が上がったからってだけ
若者とは思ってないがおっさんというか「大人」になれたって実感もない
多分今過去に戻っても小学生は流石にきついが中学ぐらいなら普通に行けそう
多分今過去に戻っても小学生は流石にきついが中学ぐらいなら普通に行けそう
アニメや漫画の大人キャラ叩きは確実に昔より激化してした
「大人のやることじゃない」とか「大人ならしっかりしろ」みたいなコメントはしょっちゅう見る
偉そうに書き込んでるアンタは立派な大人になれましたか?
アンタもうアニメや漫画の大人キャラの年齢越えてますよ?
「大人のやることじゃない」とか「大人ならしっかりしろ」みたいなコメントはしょっちゅう見る
偉そうに書き込んでるアンタは立派な大人になれましたか?
アンタもうアニメや漫画の大人キャラの年齢越えてますよ?
精神年齢が低いことを自覚してるからじゃね
思ってないぞ
若いときとちがって体にガタがきて無茶できなくなったし
疲れぬけねーし、どれだけ寝ても寝たりないしで
若い人をみると色々と無茶とかそういうのできそうで
いいな~思ってるわ
若いときとちがって体にガタがきて無茶できなくなったし
疲れぬけねーし、どれだけ寝ても寝たりないしで
若い人をみると色々と無茶とかそういうのできそうで
いいな~思ってるわ
人口の中央値が48歳超えだから48歳以下なら若い方ではあるんだよ
そりゃあ昔は30代っつったら大抵所帯持ちだしなあ
独身率が高い今はしゃーないっしょ
どうしても若者感覚は抜けんと思う
独身率が高い今はしゃーないっしょ
どうしても若者感覚は抜けんと思う
30台はまず肌艶が無くなってもう下り坂なんだなと思うものの正直大して実感は無いけど
流石に40台になると自ら若者とは言うのは恥ずかしいと思うほどの実感はあるな
つうても変化の乏しい環境で生きてると内面全然変わらんし身体的にも日常生活では全く問題が無くて若い時にあった余剰分が失われただけだから、周りに比較対象とかがいない場面とかだと普通にその辺の自覚もなく忘れていることが多くて不意に年齢とか聞かれたりした時にそういえば俺おっさんだったわって思うことが多々ある
流石に40台になると自ら若者とは言うのは恥ずかしいと思うほどの実感はあるな
つうても変化の乏しい環境で生きてると内面全然変わらんし身体的にも日常生活では全く問題が無くて若い時にあった余剰分が失われただけだから、周りに比較対象とかがいない場面とかだと普通にその辺の自覚もなく忘れていることが多くて不意に年齢とか聞かれたりした時にそういえば俺おっさんだったわって思うことが多々ある
実際普通に働いてる限り偉い人と言えば50代60代が普通で
30代やそこらじゃ若造扱いしかされない…という労働環境が多いのも一因じゃないか?
人間「お前なんかまだまだだ」「目上に逆らうな」という扱いを
毎日毎日繰り返せば刷り込まれればほんとに『そういう者』になっていくものだろうし
30代やそこらじゃ若造扱いしかされない…という労働環境が多いのも一因じゃないか?
人間「お前なんかまだまだだ」「目上に逆らうな」という扱いを
毎日毎日繰り返せば刷り込まれればほんとに『そういう者』になっていくものだろうし
まぁお前らだって自分たちを情強と思ってるわけだから
そこはおあいこでいいんじゃね?
そこはおあいこでいいんじゃね?