hdr-witcher-3-nvidia-ansel-720x340_R.jpg
2021年09月01日:15時30分

ウィッチャー3に手を出したけど全然面白くないねこれ

コメント 41魔人


1: 名無し 2021/08/30(月) 23:23:20.73 ID:xfY+ehkx0
操作性がゴミ、合間にロードしてるわけでもないのにセーブデータ読み込むたびにくっそどうでも良いあらすじが無意味に入る、バグ多すぎ、上り下り出来る箇所が決められてて全然自由に動けない、斜面に弱すぎ、ちょっと高いところから落ちてすぐ死にすぎ
mod入れて色々問題なくしてちょっとは快適になったけどそもそもシナリオから全然面白くないしフィールドは思ったより広くない上に景観も悪いからうろついてて楽しくないし何でこれ妙に評価高いの?

2: 名無し 2021/08/30(月) 23:24:52.02 ID:toNU2E670
ストーリーが面白いから

3: 名無し 2021/08/30(月) 23:24:58.03 ID:Z2i95SXE0
単に好みに合わないだけだろ、それは
世界観とか、ストーリーとか、そう言うのにハマれたよ私は
コレクト要素なんかも楽しいけど

5: 名無し 2021/08/30(月) 23:26:54.01 ID:dsi+A1Fvr
ウィッチャー3はマジでMOD前提
MOD抜きならファストトラベルも不便だしアイテム取得もイライラする仕様
戦闘もクソつまらん
ストーリー、雰囲気、キャラに全振りしてるゲーム

6: 名無し 2021/08/30(月) 23:28:38.67 ID:Z2i95SXE0
ストーリー堪能するって意味では、あの戦闘でいいとは思うけどな
戦闘で詰まる事はほぼないだろ

7: 名無し 2021/08/30(月) 23:29:34.12 ID:YodUBw3Ap
任天堂とか好きそう

9: 名無し 2021/08/30(月) 23:32:24.96 ID:lGuZ+aR3d
長編小説のノリだからね
発売日に買って10日間くらいで全サブクエ含めてクリアしたけどよもやここまでの大ヒットになるとは…
世間には文字が読める人が大勢いたんだなぁと驚いた
ウィッチャー3以前まではGTAみたいなアホでも楽しめる銃バンバンゲーが主流だったから

11: 名無し 2021/08/30(月) 23:32:41.67 ID:w4V9r0B5a
ストーリーに全振りしたゲームだからストーリーが会わないならその先もつまらないままだろうな

12: 名無し 2021/08/30(月) 23:32:47.52 ID:RoNGwyCQ0
拾う装備品がその時の自分のレベル依存で攻撃力上がるから
装備品買ったり作成するシステムが完全に死んでるよね
苦労して買ったり作ったりした装備品よりタダで手に入る物の方が強い始末
その辺のシステムの雑さがJRPGに劣ると思う

14: 名無し 2021/08/30(月) 23:34:20.85 ID:el6L5QCDp
JRPGが勝ってる部分なんて全くないだろ….

16: 名無し 2021/08/30(月) 23:35:51.38 ID:KVUKgOJs0
ウィッチャー3はストーリー神
ダウンロードコンテンツもやばい

19: 名無し 2021/08/30(月) 23:37:14.18 ID:c8KGax0G0
DLCはちょっと面白い
正直MODないとやってられん

21: 名無し 2021/08/30(月) 23:38:33.96 ID:zqzJUcit0
ストーリーが長すぎて飽きるってレビューが多かったような

23: 名無し 2021/08/30(月) 23:39:30.79 ID:tvVZHO8J0
ストーリーが合わないとどうしようも無い感じだよな
俺もハマらなかった

24: 名無し 2021/08/30(月) 23:41:13.58 ID:xfY+ehkx0
長すぎるのもそうだしセリフの大半がどうでも良い情報で構成されてるのがほんとひで
もうちょっと心に刺さる演出とかセリフを随所に用意出来ない物なのか

163: 名無し 2021/08/31(火) 03:04:51.37 ID:DIF2n1Ps0
>>24
和ゲーみたく、感情や思考をセリフで全てタレ流さないと理解出来ない人には無理だから止めとけ
感情までセリフやナレーションで入るのに慣れた人に凝った演出やセリフは理解できんよ

27: 名無し 2021/08/30(月) 23:43:35.90 ID:lGuZ+aR3d
血まみれ男爵のエピソードがその年のベストナラティブに選ばれるくらい神シナリオ
正直これ以上の完成度のシナリオのゲームはRDR2くらいなもん

28: 名無し 2021/08/30(月) 23:43:47.68 ID:Vf6g6UFBM
ストーリーもつまらん
あの世界感を楽しむゲーム

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
29: 名無し 2021/08/30(月) 23:44:03.54 ID:WoCpzSQN0
イエネファーとシリの掘り下げはネトフリのドラマ見たほうがはええな

30: 名無し 2021/08/30(月) 23:46:46.77 ID:67xjEHGFa
終盤の展開と操作性以外はよかった

35: 名無し 2021/08/30(月) 23:50:35.53 ID:bkUx+mEa0
ストーリーも面白くないし
何がいいんだか

37: 名無し 2021/08/30(月) 23:51:19.64 ID:0sgpWJun0
金かけたビジュアルノベルと感じたな。
会話の選択肢で展開を決めることがウッチャー3の最大の売りだから。
育成部分、アクションはゴミだし。

41: 名無し 2021/08/30(月) 23:55:16.42 ID:czhQ7Hde0
作り込みとボリュームは凄いけどゲーム性はそこまで面白いもんじゃないからなぁ
残りのゲラルトに成りきる文字通りRPG部分にハマれるかどうかで評価は分かれそう

46: 名無し 2021/08/31(火) 00:00:43.39 ID:9PWJUA4X0
操作性悪いしファストトラベルも痒い所に手が届かないから
男爵イベントで頻繁に行く男爵拠点での移動がひたすらダルいんだよな

47: 名無し 2021/08/31(火) 00:02:02.42 ID:g2QvoFiG0
めちゃ評価高いから凄いおもしろいんかと思ってたわ

50: 名無し 2021/08/31(火) 00:03:39.60 ID:h9l9sM62d
>>47
ストーリー全振りRPGだからな
あのストーリー分岐システムの凄まじさは一度プレイした方がいい
ゲーム史の革命

59: 名無し 2021/08/31(火) 00:10:35.95 ID:1wu8Rbjvd
ちょっとした段差から落ちただけで死んでしまうスペランカー

60: 名無し 2021/08/31(火) 00:10:38.00 ID:ZaJdu93E0
そらゲハカスみたいな任天堂と萌え豚ゲーしか興味ない連中にウィッチャー3は敷居が高すぎるだろw
素直にペルソナでもやってなさい

61: 名無し 2021/08/31(火) 00:10:48.21 ID:R7YE0Ui+0
ネトフリドラマだけ見てもストーリーはよく分からん模様
設定調べるとおもろくなる

62: 名無し 2021/08/31(火) 00:12:39.78 ID:ZTX95eto0
スカイリムよりは良い

63: 名無し 2021/08/31(火) 00:12:41.68 ID:FO+RjfOKM
主人公のキャラが固定されてるのが自分には合わなかった
分岐があるとはいえ物語もかれたレールの上を進む感じ

66: 名無し 2021/08/31(火) 00:15:13.51 ID:EpMcGg170
俺はウィッチャー1、2はプレイ動画で予習してたからおもろかったけど3から始めた友人は登場人物がわけわからんって感想だったな
ダンディリオンとかゾルタンとかさ

69: 名無し 2021/08/31(火) 00:15:39.11 ID:ZaJdu93E0
海外サイトでオープンワールドゲームランキングとかRPGランキング
調べると大体1位はウィッチャー3と決まってる

71: 名無し 2021/08/31(火) 00:15:45.29 ID:UZxOZMYS0
ストーリーが評価されてるけど、俺はどうにも合わなかったわ
お前誰だよってやつが多すぎる
ちょっと調べたら過去作にも小説にも出てきてないやつが知り合いヅラして出てきてるようだし

74: 名無し 2021/08/31(火) 00:18:03.71 ID:D/PKNHRFd
俺に合わないから過大評価みたいなキチガイが最近やたら多いな

77: 名無し 2021/08/31(火) 00:19:51.63 ID:EOoxVJk40
かなり楽しんだけど長すぎて周回する気にならなかった
せめて強くてニューゲームがあれば良かったんだけど
敵だけが強くなるパターンだった

107: 名無し 2021/08/31(火) 00:45:46.13 ID:eZGEtQ1tM
これだけ世界で売れまくってるゲームで評価がずっと高いとこで維持してるゲームあんまりないだけにアンチはイラつくんだろうな
5chのウィッチャースレってとこでもアンチの声がすげえデカい

115: 名無し 2021/08/31(火) 00:50:57.78 ID:6e+GZIkma
これは長編読み物として楽しめないとつまらんと思う
ロールプレイしたいならスカイリムのほうが面白い

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:33:31
  2. まあゲラルトのキャラゲーだからな
    ゲラルトのキャラを逸脱するような選択肢は無いし
    自由度を求めている人には向いていない
  3. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:38:16
  4. ガチの中世ファンタジー世界に浸りたい人向け
    世界観に入り込めるという点では本物
    歴史観はポーランドならではの感性

    戦闘に関しては敵ロックオンすんのやめた方が操作が快適になる
  5. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:40:18
  6. 割りと同系統のツシマにも言えるが剣以外にも
    最初の方のアサクリみたいに拾う形でも良いから他の武器を使えるようにした方が良かったのはある
    一応ある棍棒系とか手斧とかリーチもなくゴミ
  7. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:44:42
  8. ゴミとは思わん
    スカイリムの方が好き
  9. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:49:58
  10. 賛否両論分かるけど
    ゲラルドの渋い声を聞きたくなるから、俺は好き
  11. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:53:31
  12. PS5でやったけど最後まで面白かったぞ
    操作性もちょっとクセあったけど1日で慣れたし
    落下死はまあ何度かあったけど、気になる程でもない
    バニラでも十分楽しかったけど、エロMODは欲しいと思った
  13. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:54:01
  14. 血まみれ男爵のとこがピークだよな。
    あとはだらだら続くだけの凡ゲー。
  15. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 15:57:08
  16. ロード中に襲ってくる敵と勝手に乱入してきて勝手にブチギレる兵隊さんは
    まじ勘弁。
  17. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:00:59
  18. 『周りが評価高いのにつまんねぇ俺カッケ―』
  19. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:09:31
  20. あらすじウザいの分かるけど
    あれ無くしてもただのロード画面になってるだけじゃね?

    まぁ本編は正直俺もそんな絶賛するほどかなぁとは思ったけどね
    トゥサンは好き
    メタい事言う馬とかツボだったわ
  21. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:14:10
  22. マップが広く無いって、、、、、、エアプ?
  23. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:17:19
  24. PS4でやったら死ぬたびにロード長すぎて投げた
  25. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:19:50
  26. 唯一の不満は取得経験値
    クエストレベルが低いとちょっとしかなく
    敵を倒しても1とかしかない
    戦う気なくなるわ
  27. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:24:06
  28. 洋ゲー好きだけど正直こういうグラ良いだけのMOD前提(笑)みたいなゲーム持ち上げてる奴は和ゲーやってない俺かっけえしたいだけの奴だと思うわ。
    これ好きなやつは原神とかやってそう。
  29. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:24:32
  30. 俺も合わなくて挫折した
  31. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:24:33
  32. 何事も派手な要素が好きな層には向いてないかも
  33. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:26:23
  34. ベセスダ式の登山をやろうとして死ぬのはウィッチャー3あるあるだな
    そういう前提でプレイすればいいだけなのでストレスにはならなかったけど
  35. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:31:22
  36. 面白いんだけど、無理がある設定が多いんよね

    ストーリー重視なのに、ストーリーの状況的にご都合主義が散見される上、RPGだから強制実行しないといけない。
    で 客観的に見てしまうと ああこれゲーム上で海外ドラマしたかっただけかあ・・・とちょっと冷めてしまうという。
  37. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:35:27
  38. サブクエストが一話完結型の洋ドラ観てる感覚で楽しめるくらい完成度高いんよな
    新しい村や町についたら掲示板でサブクエ漁るのが最優先になってたわ
  39. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 16:44:08
  40. ノビグラドまで我慢したけどそこで旅は終わった
    シナリオのワクワクより戦闘のダメさと移動中寝ちゃうのでモチベが底をついた形
    10年後ぐらいにリメイクでもされたらまたやるよ
  41. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 17:08:26
  42. へたくその俺、冒頭のグールでローチに蹴り殺される
  43. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 17:10:07
  44. ストーリーは普通
    サブイベントのシナリオが面白い
  45. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 17:14:08
  46. ストーリーとゲームシステムはJPGの圧勝
    サブイベントの質はうっちゃーの圧勝
  47. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 17:22:23
  48. ワイ、チュートリアルの追いかけっこで7,8回負けて
    その後の剣技?で覚える気になれず挫折
    セールで買うとアカンなすぐ止める気になるw
  49. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 17:23:16
  50. ストーリー良かったか?ご都合な部分がかなりあるだろ
    そういうご都合主義もアリなストーリーとしてプレイしてたけどね
  51. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 18:01:51
  52. どうしてあんなスカした爺に共感やら感情移入やらできるんかね
    早いとこ主人公交替しろよ
  53. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 18:04:44
  54. 面白いところもあるけど飽きたな
    ボリュームもありすぎるのも問題やなと思った。
    あとスレで言っているけど戦闘がつまらんのがあかん。
    ホライゾンは戦闘楽しかったから使いまわしの敵多かったけど楽しかった。
  55. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 18:06:40
  56. ※26
    おまえみたいなやつのために
    日本も魅力のない没個性主人公だらけになった
    昭和の主人公とか、共感も情移入もしない
    キチ〇イばっかや
  57. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 19:06:45
  58. 小説読むのが好きな人であればハマれるゲーム
    戦闘や攻略が楽しいゲームではないのでどれだけゲラルトを好きになれるかに掛かってる
  59. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 19:28:02
  60. 「面白くない」と「楽しめない」は別だけど
    混同してるやつ多いよなあ
  61. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 20:07:12
  62. ※27
    ウイッチャーシリーズのすごいところは
    戦闘クソ、システムクソ、操作性クソ、と言われ続けてるのにシリーズ通して全く改善しないところ
  63. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 20:20:18
  64. ゲラルトさんの戦い方どっかで見たなって思ってたら
    スターウォーズのグワイガンだった
  65. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 20:53:58
  66. ウイッチャー面白いって言ってる奴は
    最初のメインの嫁にDVふるった男爵がその時にしんだ腹の子使ってクエスト進めて最後にメソメソして旅立ったり自しする話を面白いとか言うサイコ野郎だから共感しなくていいぞ
  67. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 22:18:20
  68. 俺は大好きだけど万人受けするような作品だとは思わないな
  69. 名無しのかめはめさん 2021/09/01(水) 22:36:03
  70. 1のユラユラ剣法やってから言え
  71. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 22:47:26
  72. ※26
    スカした?
    独り言の多いスケベじじいやんけ!
  73. 名も無き魔人 2021/09/01(水) 23:37:46
  74. 分かる
    自分がハマったのはシリと合流してからだったし、相関図が分からないと序盤のストーリもつまらなくて何年も放置した
    くるくる剣法覚えてからは戦闘も楽しめた
  75. 名も無き魔人 2021/09/02(木) 15:26:13
  76. ウィッチャーはDLC含めトロフィーコンプまでやったけど、戦闘はもっと重みがあった方がいいと思う

    面白かったけど全体的にモーションが軽すぎた印象
  77. 名も無き魔人 2021/09/02(木) 20:36:54
  78. ウィッチャー3って評価も最高クラスで割引率も高いから買ってプレイしてみたもののムービーが長くてな
    エンディングの無いサンドボックスしか能動的にプレイしてないから話を追っていくゲーム自体もう受け付けないのかもしれない
  79. 名も無き魔人 2021/09/06(月) 01:48:14
  80. 無理して周りに合わせて評価を変える必要は無いしつまらないと思うのは勝手だがつまらないと投げ出す前に面白い要素を探して没頭しようと思えば楽しめるだけのクオリティーは確実にあると思うぞ。もしどうしても合わなければご愁傷様。
  81. 名も無き魔人 2021/09/10(金) 18:50:11
  82. ※40
    ない。
    途中で気がついたがこれ結局やってることはごっこ遊びなんだよ。ごっこ遊びが好きなら良いけど俺はゲームをやりたいし、ごっこ遊びするにしてもあんな陰鬱な世界は嫌だ。ダークファンタジーごっこがやりたいなら良いんじゃない?最近の洋ゲー全般に言えることだけど、ごっこ遊びじゃなくてゲームを作って欲しい。