
ニンテンドー64ってホンマに凄かったん?
コメント 15魔人
1: 名無し 2021/09/01(水) 23:36:18.28 ID:6iatmgp00
マリカーくらいちゃうん
2: 名無し 2021/09/01(水) 23:36:48.72 ID:HpKR9CTO0
プレステのほうが凄かった
4: 名無し 2021/09/01(水) 23:36:58.76 ID:g1+bUqDz0
64マリオとゼルダは革命…
5: 名無し 2021/09/01(水) 23:37:05.81 ID:3+x3sYEW0
思い出補正
7: 名無し 2021/09/01(水) 23:37:25.52 ID:TEYqU7Oh0
スーファミから64の進化は凄かったぞ
9: 名無し 2021/09/01(水) 23:37:28.91 ID:jv/fiysW0
スマブラマリカは神ゲー
10: 名無し 2021/09/01(水) 23:37:52.88 ID:+22CG3UK0
当時20歳とかやったけどかなり衝撃は受けたわ
11: 名無し 2021/09/01(水) 23:37:54.97 ID:FOZ4EUz40
今見たら大した事ないが当時のゲームでは凄かった。
14: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:17.54 ID:dBnQtmVc0
アナログスティック回しすぎて指の指紋消えるやつ
15: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:23.01 ID:+o5YJmXt0
時オカとかブレワイまで越えられない壁やったし
35: 名無し 2021/09/01(水) 23:40:38.06 ID:kW3AU5kna
>>15
確かに信者のうるささは越えられなかったな
確かに信者のうるささは越えられなかったな
16: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:34.04 ID:4+tdeoe+0
ゲームの歴史をガチで変えたのは時のオカリナだけ
19: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:51.01 ID:oV5VD5uc0
多人数プレイならダントツ
21: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:58.02 ID:g56tTgPCa
外れ少ないのはすごい
22: 名無し 2021/09/01(水) 23:38:58.09 ID:yKDRTYhT0
ゼルダのシステムが画期的だったんやろ?
27: 名無し 2021/09/01(水) 23:39:39.14 ID:UQi9xwhf0
スーファミがまだまだ幅を利かせてた時代だったから
当時は衝撃を受けたわ
当時は衝撃を受けたわ
30: 名無し 2021/09/01(水) 23:40:09.04 ID:FSkysSHa0
ゴールデンアイやろ
34: 名無し 2021/09/01(水) 23:40:30.09 ID:HaOUyY1XM
ゴールデンアイが凄かったらしいけど
当時の日本人にああいうゲームって向いてなくね
FPS的な
それやのに人気やったん?
当時の日本人にああいうゲームって向いてなくね
FPS的な
それやのに人気やったん?
56: 名無し 2021/09/01(水) 23:42:51.60 ID:pi93UfNl0
>>34
友達とリアルで集まってやるゲームとして
スマブラマリカゴールデンアイが鉄板だった
友達とリアルで集まってやるゲームとして
スマブラマリカゴールデンアイが鉄板だった
147: 名無し 2021/09/01(水) 23:49:24.05 ID:r3D75V270
>>34
今のエイムきっちり狙わなあかん FPS と違って
昔のはかなりガバガバやからヘーキヘーキ
それにみんなチョップで遊んでたし
今のエイムきっちり狙わなあかん FPS と違って
昔のはかなりガバガバやからヘーキヘーキ
それにみんなチョップで遊んでたし
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
36: 名無し 2021/09/01(水) 23:40:39.86 ID:/amrbAMQ0
コントローラー4つ刺せるのすごかった
37: 名無し 2021/09/01(水) 23:40:43.85 ID:hJZOPfeKa
すごかったけど結局64とプレステの戦いで負けて覇権取られたからな
大人向けにゲーム市場広げたプレステと過去の栄光にすがった64の差やね
64は今でも遊べるクオリティのゲームがあるのがすごいとは思うけどな
大人向けにゲーム市場広げたプレステと過去の栄光にすがった64の差やね
64は今でも遊べるクオリティのゲームがあるのがすごいとは思うけどな
41: 名無し 2021/09/01(水) 23:41:23.99 ID:GekIMDVu0
当時は友達の家に集合やったね
マリカーとスマブラや
マリカーとスマブラや
42: 名無し 2021/09/01(水) 23:41:41.16 ID:pVnOkUvid
RPG死んでたのが国内的には痛かったのかもな
一人用ゲームアクションだらけだもん
一人用ゲームアクションだらけだもん
43: 名無し 2021/09/01(水) 23:41:41.63 ID:uIDfUY1k0
3dアクションのほぼほぼ最適解を初めに出しちゃったマリオ64
44: 名無し 2021/09/01(水) 23:41:50.99 ID:eeUnk6Bh0
兄弟多い家は64がデフォやったな
45: 名無し 2021/09/01(水) 23:41:56.44 ID:wIwL5gik0
負けハードのはずやけど子供の間では持ってたらヒーローやった
51: 名無し 2021/09/01(水) 23:42:32.19 ID:svMkMf5Wp
64が凄いというか3Dアクションゲームが構想できてそれが実現した事が凄かった
58: 名無し 2021/09/01(水) 23:42:57.94 ID:/DM7q5o/0
ソフトのクオリティはホンマに最強やな
61: 名無し 2021/09/01(水) 23:43:20.58 ID:7hDp+RY4M
コントローラーの形が未来よな
今でも形が最先端すぎるやろ
今でも形が最先端すぎるやろ
62: 名無し 2021/09/01(水) 23:43:21.15 ID:4KAYGNvMd
3Dゲームにスティックつけてゼルダでロックオンカメラ発明した時点で凄い
65: 名無し 2021/09/01(水) 23:43:45.16 ID:dOvIytDc0
友達と遊ぶには最強
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】オタサーの姫と従者の集合写真の魅力wwwwwwww
- 【肉寿】4500円コースの「肉寿司」が酷すぎると炎上【画像】
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
発売当時オレは高校生だったからいずれFEの新作が出ると思ってバイト代で買ったけど、
当時の小学生にこれを買ってあげた親ってどういう判断だったのかな?
もう流れが完全にPSになっててあの頃のN64の知名度って今のPS5の知名度と同じくらいだったイメージ
当時の小学生にこれを買ってあげた親ってどういう判断だったのかな?
もう流れが完全にPSになっててあの頃のN64の知名度って今のPS5の知名度と同じくらいだったイメージ
64、GC、Wii、WiiUは、殆ど任天堂ソフト専用機だぞ
サードで買う価値があるソフトは各ハードに5本あるか無いかで、
WiiUに至っては任天堂専用機どころかスプラ専用機と言っても差し支えないレベルだった
一応WiiとWiiUにはバーチャルコンソールがあるから、それでなんとかって感じだな
Switch出るまでの任天堂はDSと3DSが圧倒的主力だった
サードで買う価値があるソフトは各ハードに5本あるか無いかで、
WiiUに至っては任天堂専用機どころかスプラ専用機と言っても差し支えないレベルだった
一応WiiとWiiUにはバーチャルコンソールがあるから、それでなんとかって感じだな
Switch出るまでの任天堂はDSと3DSが圧倒的主力だった
ゲームによってコントローラーの持ち方が変わる面白いハードだったなぁ
今と比べてちゃんと時代に合わせて進化してたって意味ではすごかったな
それもGCまでだが
それもGCまでだが
※1
「ゲームは全部『ファミコン』」で止まってる親が
「流れは完全にPS」なんて意識持ってるわけないだろ
「ゲームなら任天堂のあげとけばいいんだろ」くらいにしか思ってないわ
「ゲームは全部『ファミコン』」で止まってる親が
「流れは完全にPS」なんて意識持ってるわけないだろ
「ゲームなら任天堂のあげとけばいいんだろ」くらいにしか思ってないわ
ニンテンドー64
プレイステーション
セガサターン
あの頃のワクワク感はたまらなかった
プレイステーション
セガサターン
あの頃のワクワク感はたまらなかった
あの頃は完全にPS/SSの二大巨頭
64は一年以上も後発で、その分性能良かったんだけど全く存在感無かった
GB登場後の任天堂のメインはずっと携帯機さ
64は一年以上も後発で、その分性能良かったんだけど全く存在感無かった
GB登場後の任天堂のメインはずっと携帯機さ
64のマリオ子供には難しすぎた
ソフトが100本ぐらいしかない上にRPG少なすぎて負けるわな
ソフトが100本ぐらいしかない上にRPG少なすぎて負けるわな
そりゃソニーが開発機器をレンタルしてくれて1000万円でゲーム作れるPSと、
任天堂でさえ使いこなすのが難しい一億円かかる64
どっちでゲーム作るかって話よ
任天堂でさえ使いこなすのが難しい一億円かかる64
どっちでゲーム作るかって話よ
あの時期に小学生やったらプレステよりやっとるやろ
小6くらいに出たけど、周りはPSばかりでたまにSS持ちがいたくらい。
64持ちは俺ともう一人だけ。そのくらい存在感なかった
64持ちは俺ともう一人だけ。そのくらい存在感なかった
64ddなんて売ってる所を見たことがないレベル
性能は64の勝ち容量はプレステの勝ち
GCとPS2の時も同じことがおこってる
任天堂が高性能路線とるとなぜかメディア選択に失敗する
GCとPS2の時も同じことがおこってる
任天堂が高性能路線とるとなぜかメディア選択に失敗する