skymode.jpg
2021年10月23日:12時00分

海外の大手ゲームメーカー、ガチで崩壊しまくり 日本の低予算ソシャゲ路線は正しかった!?

コメント 43魔人


1: 名無し 2021/10/23(土) 02:38:37.67 ID:pNG8cKP+M
ロックスター→クリエイターに逃げられGTAの続編は永久に未定
ベセスダ→TES6を2018年に発表するも発売は未定
Blizzard→ディアブロ2(20年前のゲーム)のリマスターを発売するもオンラインがクラッシュ頻発&ログインできなくなるクソ環境で大炎上

地味にやばいもよう

4: 名無し 2021/10/23(土) 02:39:52.56 ID:kljH/CJf0
ブリザードなんて売れるゲームしか作らないで有名だったのにな
ハースストーンもベンブロードがいなくなったあたりからおかしい

5: 名無し 2021/10/23(土) 02:40:06.55 ID:iiJEvV4dM
ディアブロ4はまーだ時間かかりそうですかねー

6: 名無し 2021/10/23(土) 02:40:09.62 ID:tqBeUSTw0
EAは?

10: 名無し 2021/10/23(土) 02:41:38.89 ID:fBJS4TZEa
>>6
EAが最後に出した良作って何や?
ジェダイフォールンオーダー辺りまで遡るんちゃうか

7: 名無し 2021/10/23(土) 02:40:50.45 ID:8ufqiJLW0
オープンワールドやめちゃいなよ

8: 名無し 2021/10/23(土) 02:41:18.30 ID:R2q0W0JXM
GTAは創始者追い出したんやっけ?
終わりやね…

9: 名無し 2021/10/23(土) 02:41:36.58 ID:xl1tw+Uv0
オープンワールドとバトルロワイアル以外でなんかねえのかよ

11: 名無し 2021/10/23(土) 02:42:00.82 ID:4q/eciN70
ブリザードのセクハラ問題どうなったん?

23: 名無し 2021/10/23(土) 02:45:04.55 ID:h+jTaQYS0
>>11
セクハラ問題による訴訟とその訴訟による契約関係の訴訟とかがおきてて来年までずっと訴訟祭りらしいでw

13: 名無し 2021/10/23(土) 02:42:10.82 ID:Aokehs4a0
ブリザードが崩壊するなんて5年前は夢にも思わなかったな

15: 名無し 2021/10/23(土) 02:43:05.51 ID:D2fSFpVoM
ブリブリザードはクソブラックなんやっけ?

16: 名無し 2021/10/23(土) 02:43:39.61 ID:jk6Ag/5I0
GTAもTESもfalloutもオンラインが最期の徒花になるの草

18: 名無し 2021/10/23(土) 02:43:51.80 ID:e9UVzLOH0
ブリザードとかEAとかUBIとかは普通にやってんだろ
てかリリース直後のゲーム最近バグが多いのは当たり前だしディアブロはこじつけもいいとこ

29: 名無し 2021/10/23(土) 02:46:10.49 ID:8Ld+hxRHp
>>18
どう考えてもブリザードは普通やないやろ
UBIも地味に良くないで

64: 名無し 2021/10/23(土) 02:50:50.87 ID:GKfRA+eP0
>>18
ブリザード普通ならもはやなんでもありやん

20: 名無し 2021/10/23(土) 02:44:29.96 ID:XnOK4wcT0
結局継続性皆無な業界だって話なんやな

21: 名無し 2021/10/23(土) 02:44:33.68 ID:knjOQqzc0
OW2どうしたんやブリは

22: 名無し 2021/10/23(土) 02:44:35.02 ID:trXX5lvL0
PS5さんがいっそう冷え込むことになるんやけどどうしてくれんのこれ

26: 名無し 2021/10/23(土) 02:45:48.09
スマホに速攻に切り替えた日本メーカーの勝ちやね

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
30: 名無し 2021/10/23(土) 02:46:26.00 ID:DK9RJuJR0
話題性は基本無料のオンラインゲームにすべて持っていかれてるからな
大作志向のゲームはもう時代遅れ

33: 名無し 2021/10/23(土) 02:47:31.97 ID:pAEzdLcfM
GTA6とか出せば売れるの分かりきってるのにほんまアホやなぁ

47: 名無し 2021/10/23(土) 02:49:12.50 ID:tawkhNkS0
>>33
出さなくても売れてるからね

35: 名無し 2021/10/23(土) 02:48:00.54 ID:fBJS4TZEa
ロックスター「今世代機に向けたGTA5リマスター出すで~。GTA3三部作リマスター出すで~」←こいつ

45: 名無し 2021/10/23(土) 02:49:05.56 ID:FqiDaRom0
よくわからんがウマ娘の大勝利か
原神か
結局パズドラか

49: 名無し 2021/10/23(土) 02:49:31.02 ID:x3VNmY9J0
CDprojectREDも死んだ

61: 名無し 2021/10/23(土) 02:50:41.69 ID:fBJS4TZEa
>>49
サイパーパンク2077が出るまでの持ち上げられっぷりは凄かったな

71: 名無し 2021/10/23(土) 02:51:21.35 ID:tqBeUSTw0
>>49
サイバーパンクあれでよく出せたよな
あんなの誰がどう見てもヤバいって気付くやろ

227: 名無し 2021/10/23(土) 03:01:31.52 ID:Bbm+IXGf0
>>71
国から援助貰ってたせいでこれ以上延期するなら金返せ言われた結果や

95: 名無し 2021/10/23(土) 02:53:52.67 ID:6WxHpNY00
>>49
ウィッチャーの続編とかももう見れへんのやろなあ

51: 名無し 2021/10/23(土) 02:49:53.62 ID:Tf2x8BZoM
みんなどこいったんや

57: 名無し 2021/10/23(土) 02:50:28.93 ID:zb4J7eBC0
ビジネルモデル自体が無理過ぎんだよなもう

67: 名無し 2021/10/23(土) 02:51:08.28 ID:knjOQqzc0
この辺の大手が死んだ教訓で上手い事ゲーム作れるようになるわけでもなくてソシャゲだらけになるだろうってのがな

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:23:48
  2. >ロックスター→クリエイターに逃げられGTAの続編は永久に未定
    ロックスター→GTAOが大ヒットしていて年商1兆円
  3. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:27:52
  4. ウマも原神も未完のゲームをツギハギするだけでユーザーが金落としてくれるんだから笑いが止まらんわな
  5. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:33:15
  6. ハイクオリティのゲームは作る手間があるからある程度集金できないと成り立たないからな
    キャラクターが強いゲームは課金と相性がいいから原神みたいなゲームが集金には効率がいいんじゃないかね
  7. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:35:21
  8. 低予算はいいけど
    ソシャゲはダメだろ
    規制されろ
  9. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:35:47
  10. ※2
    それすらソシャゲの中じゃ上澄みでもっとひでぇのがごろごろしてるからな
  11. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:38:04
  12. 技術は継続して積んでかないとすぐ作れなくなる。
  13. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:40:07
  14. ガチャゲーやめて もううんざりや
  15. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:41:05
  16. やっぱインディーゲーよ
  17. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:41:17
  18. ※2
    未完成品を売るのはゲーム業界全体の問題じゃないか?
  19. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:43:54
  20. ソシャゲって言っても当たったゲームだろうが次第に落ちぶれて終わりを迎えるって日が来るものが多いからなぁ~
    そもそも低予算だろうがアイディアでおもしろければいいが低予算な上にアイディアもないクソゲー作っても即終わってソシャゲ路線が正しいとは言えないだろ
    だいたい日本の土壌と海外の土壌が違うから海外のメーカーがソシャゲを作ったからと言って成功するなんて保障はどこにもないだろ
    日本だってソシャゲでやろうとして崩壊に進んでるメーカー多いぞ

    根本はソフト自体を安く売りすぎてるって事じゃねーの
    そのせいで開発費は膨大なのに売る時に利益回収ができない低価格売りしちゃったらそりゃどんどん金が回収できないからそりゃ崩壊に進むだろ
  21. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:46:43
  22. 買い切りの時代はもう終わったのかもしれんな
    不完全版で売って後から有料DLCとして回収しても採算取れないと思う
    それだけ製作費が爆上がりしてるし今後4Kが当たり前になればもっと苦境に立たされるだろう
  23. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:50:50
  24. SFCみたいなFGOが売れてる時点で
  25. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 12:51:57
  26. ソシャゲの定期的に未完のゲームツギハギとFF7みたいに次いつ出るかわからない分割とどっちがええ?
  27. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:03:24
  28. 仮にも業界の話しようとしてる人がいまだにソシャゲなんて呼び方するのな
  29. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:06:53
  30. 何事もバランスです
    重たいステーキばかりじゃあきるし
    カップラーメンばかりでもあきる
    両方無いと困るのよ
  31. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:10:50
  32. >>13
    どっちも言ってること大差ないやんけ
    しかも両方とも悪いことではない
  33. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:15:32
  34. 同じコストでゲームを作ったとして100時間遊べるゲームと1000時間以上遊べるゲームを比べるとどっちがより集金に向いてるかって考えたら後者の方
    稼ぐことを念頭に置くなら一年以上そのゲームだけ過ごせるようなゲーム作りの方がいいかもね
    印象に残るゲーム作りたいなら100時間の方だとは思うけどね
  35. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:25:49
  36. ソシャゲが低予算っていつの時代の話だよ…
    今時のソシャゲなんてどれもPS3やVita辺りで出てた下手なRPGよりよっぽど金かかってるぞ(少なくともガストのアトリエシリーズより金かかってる)
    開発費だけでそれでこれにガバガバ広告費まで使ってるんだから
    その金でPS4でRPG作れるんじゃって領域にまで入っとるわ
    (だから死ぬときは速攻死ぬw)
  37. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:41:12
  38. 昔から言われてたことじゃん?
    海外のゲーム業界の動きは日本の十数年前を真似ているって
    スカイリムやGTA5は所詮日本で言うFF7でしかなかったんだよ
  39. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:41:31
  40. 洋ゲーは人災でガタついてる所もラインは動いてるからな
    むしろレッドオーシャン化して久しいソシャゲ路線のどこに正解が
  41. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 13:57:46
  42. ソシャゲの面白さを売り上げでしか語れないのって惨めだよな。
    どう考えてもスマホの操作性で面白いゲームなんか作れるわけないのに。
    そこの判断力ないとか何のために生きてるんだ??
  43. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 14:03:35
  44. ブリザードはストライキは終わったけど社員側の要求は一切飲む気がないしオバウォのメインスタッフも退職した
    女性へのセクハラだけでなく男性や非正規社員へのセクハラも告発されてライン動いてるか怪しいレベル
  45. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 14:04:09
  46. >>19
    真似というか同じ轍を踏んでるね。長編大作路線は日本ではPS3時代に、海外ではPS4中後期に限界が来た

    ソシャゲも決して低予算で儲けられる訳じゃない
  47. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 14:43:01
  48. ソシャゲの方が利益としてまだまだ美味しい市場だからな
    CSで儲けているのもほとんどプラットフォーマーだし
    ソシャゲどうこうよりCSがもっと儲けやすい市場にならないとどうにもならん
  49. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 14:54:07
  50. コンシュマー機でIP育ててソシャゲとパチンコで回収が正解になってしまった
  51. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 15:20:54
  52. 海外大手は経営の問題ではなく
    ポリコレに引っかき回されて調子くずしてる
  53. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 17:56:47
  54. 日本で売れてないだけで世界で1000万本とか売れてるんやから普通に成功してるやろ
  55. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 18:01:50
  56. んなわけないだろw
    シ ナ チ ョ ン 共 が 組織から金貰ってマネーロンダリングとステマしてるだけで
    実際は一般人がそっぽ向いてる状態
  57. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 18:08:56
  58. 中国人を世界から締め出せ。
    奴等が文明に触れると全ての文明が無価値になる。
  59. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 18:18:43
  60. まともな国は賭博は賭博法違反で逮捕されるやろ
    洋ゲーみたいに巨額の予算で開発するのもリスクが高いけど。
    開発ツールで素人でも作れる時代だし、出版社みたいにナントカ賞とか作って毎年一般人から募集したら。
    タッチパネル機能活用してラブプラスみたいにあんなとこやこんなとこタッチするゲーム作れば。
  61. 名も無き魔人 2021/10/23(土) 19:04:04
  62. ソシャゲはCSが撤退してるから技術もくそもないぞ
    スクエニやセガとかも開発はソシャゲ会社に作らせてたりするし
  63. 名も無き魔人 2021/10/24(日) 01:25:56
  64. 5$セールやバンドルで稼いだ1000万本にどの程度意味があるのか知らんが
    それでは採算が取れないって意味じゃ深刻さに差はないな
    極限のレッドオーシャン化してる低予算ソシャゲが正解と思ってるのも相当アホだが
  65. 名も無き魔人 2021/10/24(日) 18:29:01
  66. コンシューマもダメ、ソシャゲもダメじゃゲーム業界にミライないな
  67. 名も無き魔人 2021/10/25(月) 11:47:28
  68. 訴訟祭のBlizzard以外はまあなんとかなるやろ
    ベセスダはちょっと怪しいけど
  69. 名も無き魔人 2021/10/25(月) 19:33:33
  70. 俺の中でほぼ確定次項:
     
    Valve→この20年で反社に乗っ取られた
     
    UBI→最初から反社
     
    アタリショックの頃から害人は金の事しか考えてない
     
    闇からCEOがパラシュートでやってきてバーンと新機軸打ち出したり合併したりして業績を粉飾して莫大な報酬ゲット(武田薬品工業のクリストフ・ウェバーがやってるのがまさにこれ)、これと相性が良すぎる
     
  71. 名も無き魔人 2021/10/26(火) 08:18:17
  72. 開発規模が肥大化し過ぎてる
  73. 名も無き魔人 2021/10/28(木) 21:15:09
  74. 無知は知らんのだろうけど、北米も中国もアプリゲー市場は大きい 日本だけじゃない
    ただし、これほどガチャ集金に傾倒してるということが問題
  75. 名も無き魔人 2021/10/29(金) 00:16:15
  76. ※1
    年商三千億円くらいじゃん
    しかも年々売り上げ下がってきてるし
    嘘はよくない
  77. 名も無き魔人 2021/10/29(金) 06:55:13
  78. 売上至上主義なのを前提としても
    金儲けのためゲーム作るのとゲーム作って稼ごうとしてるかで違うからな
  79. 名も無き魔人 2021/10/30(土) 04:50:25
  80. 正しかった事は無いな
    クソゲーしか生み出して無いから
  81. 名も無き魔人 2021/10/31(日) 01:25:32
  82. ※9
    それに金を出すプレイヤー再度の問題
    ドラクエなのにスキルがガチャ武器依存のドラクエウォークすら新ガチャ出るたびに売上伸ばすしな
    まともなゲームとかばかばかしくなるだろ
  83. 名も無き魔人 2021/10/31(日) 12:45:48
  84. 面白いインディーゲームが増えたってのも大きいな。Steamなどのプラットフォームの存在が大きい。
  85. 名も無き魔人 2021/11/01(月) 13:08:49
  86. 海外で有能でやる気のあるクリエイターは、どんどん自分が作りたいものだけ作るインディーゲーに移ってるぞ。
    ソシャゲも今では物凄い投資が必要なうえに、市場は飽和状態でごくごく一部しかヒットしない状態だしな。