syanaogrsiopdz.jpg
2021年11月08日:21時30分

灼眼のシャナとかいう誰も覚えてない作品

コメント 21魔人


1: 名無し 2021/11/05(金) 20:49:06.43 ID:ZGHC0z8bd
悲しい

3: 名無し 2021/11/05(金) 20:50:00.14 ID:/I5wrf1D0
2期がうんちだったのは覚えてる

7: 名無し 2021/11/05(金) 20:50:44.46 ID:DxA9OkVOp
ワイがオタクに堕ちた元凶アニメ

9: 名無し 2021/11/05(金) 20:50:56.79 ID:F41fobbG0
主人公ラスボスにする意味あったか?🤔

24: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:16.12 ID:/I5wrf1D0
>>9
ワイはいつの間にかユウジがラスボスになってたって聞いて3期見る気になったから意味あった

55: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:07.67 ID:a1VSWNcp0
>>24
わかる

11: 名無し 2021/11/05(金) 20:51:08.27 ID:KS1iWq9i0
終わり方が一番好きな作品

13: 名無し 2021/11/05(金) 20:51:38.89 ID:X4+KZezKM
ユージがロン毛になって敵っぽくなったのは知ってる

14: 名無し 2021/11/05(金) 20:51:52.62 ID:7NntV2/U0
去年短編出てたよな
見てないけど

18: 名無し 2021/11/05(金) 20:52:14.04 ID:0TZVx7fmd
これのせいで一時期メロンパンばっか食ってたわ
no title

19: 名無し 2021/11/05(金) 20:52:17.71 ID:m1nYUpbO0
アレでアニソンハマってもうたわ

20: 名無し 2021/11/05(金) 20:52:57.50 ID:myXbPem1r
初めて買ったラノベ
ちな31歳

21: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:04.41 ID:IyLq5MKxa
メロンパン要素なんてみんな忘れとるやろ

25: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:17.15 ID:petFL4uyd
>>21
灼眼のシャナ=メロンパンみたいなもんやろ

69: 名無し 2021/11/05(金) 20:57:02.96 ID:1Wq47nk60
>>21
ワイはメロンパンしか覚えてない

22: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:07.66 ID:EL4aHTwZ0
レジェンド
no title

83: 名無し 2021/11/05(金) 20:58:14.47 ID:HJLXOtmmd
>>22
これ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
27: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:26.36 ID:WpbwDWOqd
文章下手で読みづらかったけど終わりはええ感じに終わったな

30: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:40.49 ID:lDRXNabGd
結局なんで主人公がラスボスぽくなったんや?

61: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:27.06 ID:/I5wrf1D0
>>30
たしか新世界の神になる的なやつや

31: 名無し 2021/11/05(金) 20:53:46.93 ID:OZrxchlg0
夜明け生まれ来る少女とかいう名曲

47: 名無し 2021/11/05(金) 20:55:22.78 ID:thAQGCkx0
>>31
あれはこんな萌え豚向けクソアニメにはもったいない歌だったわ

37: 名無し 2021/11/05(金) 20:54:08.92 ID:YgpBNVVHM
jointは神op

38: 名無し 2021/11/05(金) 20:54:24.86 ID:GB7+Gero0
川田まみ引退してるの悲しい

50: 名無し 2021/11/05(金) 20:55:29.14 ID:y16BqQqp0
>>38
え、そうやったん
もったいないなぁ

57: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:20.66 ID:EMNJ++2a0
>>38
シャナは最後まで川田まみ使えたのに禁書3期は遅すぎて使えなかったし出来も悪かったの悲しいなぁ

43: 名無し 2021/11/05(金) 20:54:43.36 ID:F41fobbG0
これの売上1000万部越えてるのが恐ろしい
世の中、中二病患者がいかに多いのか🥶

46: 名無し 2021/11/05(金) 20:55:08.87 ID:9NBQp2tE0
曲全部ええよな
緋色の空とか今でも歌いたくなる

49: 名無し 2021/11/05(金) 20:55:25.41 ID:dyxB024Sd
>>46
BLAZEやぞ

64: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:46.31 ID:70eS2FKI0
>>46
わかる
でも懐かしくなって映像で見ると絵柄に時代を感じる

52: 名無し 2021/11/05(金) 20:55:39.82 ID:qIQAOxO+0
あの時代のラノベアニメは単純に出来が残念なのが多いから

67: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:56.02 ID:F41fobbG0
>>52
いまだとこのレベルの売上のラノベでJCスタッフなら
かなりクオリティ高かったやろなぁ

59: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:24.01 ID:a52pTW9X0
当時作画崩壊作品が多かった中
作画がよくて好きだった

66: 名無し 2021/11/05(金) 20:56:52.85 ID:dxx2qf1x0
わいの青春や

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 21:46:10
  2. 呪術がパクリとかいうけど
    この辺のラノベの設定もキャラもどっかのパクリの詰め合わせで作って売ってたのから見たら大したことなさすぎなんだよな・・・
  3. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:02:13
  4. 全く関係ない記事でまで抑えられなくなったらもう病気やで
  5. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:04:50
  6. アニメ見てなかったけど主題歌集は買った。今でも時々聴いている。
  7. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:08:47
  8. 赤い涙すこ
  9. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:12:07
  10. 川田まみのためのアニメ
  11. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:23:41
  12. 無駄に原作改変したアニオリ入れてくる部分はもろに不評だったなアニメ版。三期もクオリティ高いとは言えなかったけど原作通り最後までやってくれただけ快挙だった
  13. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:26:40
  14. シャナのwikiで真名の由来の考察とか好きだった。
    炎の色名とか真名がたくさんあって覚えるのが大変だけどそれが良かった。
  15. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:33:09
  16. 俺に相性バトルの概念を教えてくれた作品だが壊刃サブラクとか千変シュドナイとか最強格になると物理的にクソ強いのもいいよな
    めぼしい伏線も回収して綺麗に終わった作品の仲間入りしてくれたので最近の風潮で変に掘り返すのはやめて欲しいひぐらしで懲りてる
  17. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:36:40
  18. ついこの前までj-comで無料放送してたぞ
  19. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:38:43
  20. 多分現在の作画技術で原作通りクオリティ高いアニメ化すればめっちゃ映える作品だと思う。色々な色の炎とか斬って燃えて爆発!がテーマってアニメ向きだよな
  21. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:42:55
  22. 釘宮病の原点

    シャナ→ゼロ魔→ハヤテのごとく→とらドラと綺麗な流れにやられた思い出
  23. 名も無き魔人 2021/11/08(月) 22:46:24
  24. ストーリーに直接関係ない話はめっちゃ作画悪かったな
  25. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 00:06:29
  26. 原作もアニメも最後まで見たけど終盤の話はよく分かってない
  27. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 01:18:20
  28. まああの時代のラノベアニメの扱いや出来の酷さからしたらシャナは凄い優遇されてた
    電撃、富士見、スニーカーがメインだったけど扱いや出来が酷すぎてなかったことにされたラノベアニメが多すぎた
  29. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 05:09:30
  30. この時期っていとうのいぢの絵流行ったよなぁ
    当時から良さは全くわからんかったが
  31. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 09:27:20
  32. 凄い好きだったなぁ
    アニメだとそこまで気にならなかったけど終盤は登場人物多過ぎて混乱した
  33. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 10:13:05
  34. 主人公は終盤で神になるというか、ヒロインを戦わせなくていい世界を追求したらああなったんだろ?
  35. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 16:26:20
  36. 一応、原作ラストまでアニメ化された数少ないラノベの1つ。
    その後、作者は鳴かず飛ばすで消えたか・・・
  37. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 19:42:11
  38. 最後はギャグが多かったよな
    数がどうとか言いながらしたっぱは戦力外だったり
    新界だったかに穀潰し1000人押し込んだり
  39. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 21:03:38
  40. 灼眼のシャナⅢにでてくるレベッカ・リードっていうオレっ娘が二次元の女の子で未だに一番好き。今は美少女が大量に出てくるソシャゲで個性出すためにって事でこの手のキャラが増えてきたけど、当時は新鮮だった。
  41. 名も無き魔人 2021/11/09(火) 23:43:57
  42. ダブル主人公と言っていい作品。
    最初、ユージはシャナの背中を必死で追いかけたわけだが
    終盤で立場が逆転したのが痛快だった。