gandyeht.jpg
2021年12月04日:23時30分

同調圧力で名作扱いされてる作品

コメント 49魔人


1: 名無し 2021/12/04(土) 12:24:09.45 ID:fB8rq2k10
初代ガンダム

40: 名無し 2021/12/04(土) 12:27:44.32 ID:HFBpfyBt0
>>1
名作とかではなくセリフなんかが一人歩きしてそれが万人に受け入れられてるだけやろ

2: 名無し 2021/12/04(土) 12:24:35.94 ID:Rv5rzhRed
シン・ゴジラ

4: 名無し 2021/12/04(土) 12:24:45.57 ID:1a3+zF4Kp
進撃

5: 名無し 2021/12/04(土) 12:24:54.37 ID:IPGEf15f0
鬼滅

6: 名無し 2021/12/04(土) 12:25:06.68 ID:n/rF9OPm0
攻殻機動隊

10: 名無し 2021/12/04(土) 12:25:21.52 ID:ZqAZxxWj0
2001年宇宙の旅

12: 名無し 2021/12/04(土) 12:25:34.07 ID:x5jUGhSaM
ハンターハンター

18: 名無し 2021/12/04(土) 12:26:19.99 ID:3hFgHdYKd
ジョジョだろ

26: 名無し 2021/12/04(土) 12:26:44.59 ID:8IfE5nTrp
>>18
これだわ

661: 名無し 2021/12/04(土) 13:06:30.21 ID:mayV1PU/0
>>18
二部は面白いだろ

19: 名無し 2021/12/04(土) 12:26:20.13 ID:MmDxSQuc0
NANA

22: 名無し 2021/12/04(土) 12:26:28.89 ID:Rzt7e6va0
ビートルズ全般

41: 名無し 2021/12/04(土) 12:27:44.74 ID:YA+6fbzUM
これはAKIRA

48: 名無し 2021/12/04(土) 12:28:09.31 ID:x9MNzw7t0
最近だと鬼滅が一番酷い

56: 名無し 2021/12/04(土) 12:28:53.88 ID:ZQ37PZe7a
作品ではないけど加藤純一

58: 名無し 2021/12/04(土) 12:28:56.74 ID:JtkXDDrpd
初代ガンダムって評価や知名度のわりにネットだと全然内容語られないよな
アムロシャアの話するにしてもZとか逆シャアばっか盛り上がるイメージ

59: 名無し 2021/12/04(土) 12:28:57.64 ID:w+b3ObCy0
カメラを止めるな

66: 名無し 2021/12/04(土) 12:29:23.02 ID:BBjFF7hoM
嫌いな作品を上げるスレ

67: 名無し 2021/12/04(土) 12:29:27.40 ID:lix6SFNf0
シリーズものの初代、大体同調圧力で神作扱いされてる説

70: 名無し 2021/12/04(土) 12:29:29.99 ID:88kCg5wj0
ジョジョは駄作とは思わんけど外人が持ち上げすぎ

75: 名無し 2021/12/04(土) 12:30:02.74 ID:OgCitZhZa
任天堂ゲー全般だいたいそうやろ
どうみても擁護できんダイパですら擁護かますやつ沸いてたし

78: 名無し 2021/12/04(土) 12:30:07.25 ID:ib8HoQho0
ワンピースときめつは好きじゃないって言うと逆張りガイジみたいな扱い受けるから言わんわ

81: 名無し 2021/12/04(土) 12:30:25.45 ID:5ijuZDat0
大衆が受け入れた作品を理解できないそのセンスの欠如を嘆いた方がいいよ
逆張りの俺カッケーが許されるのって中学生までだよ
マジで

86: 名無し 2021/12/04(土) 12:30:50.90 ID:Sbg6cm2e0
初代ガンダムは作画がキツイだけで面白いやろ

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
184: 名無し 2021/12/04(土) 12:37:19.17 ID:X6p8hTwW0
>>86
常に打ち切りと隣り合わせだったからストーリーめちゃくちゃやぞ

88: 名無し 2021/12/04(土) 12:30:54.31 ID:iOdxH1Wh0
FF7もなかなかつまらん

89: 名無し 2021/12/04(土) 12:31:02.57 ID:KYb89/Eh0
自分が世間からズレてるガイジやってことに気づけよバカ共

91: 名無し 2021/12/04(土) 12:31:02.91 ID:IyvnYCBO0
鬼滅は本当に酷いな

95: 名無し 2021/12/04(土) 12:31:11.12 ID:dvr8IltAd
鬼滅はジャンプの中堅漫画くらいの面白さなのに史上最高の名作みたいな扱い受けてる

100: 名無し 2021/12/04(土) 12:31:40.00 ID:Cc11hY5Pd
同調圧力って好きな人が多い作品が名作扱いされるのは普通では?🤔

102: 名無し 2021/12/04(土) 12:31:44.33 ID:I+hmR+2pM
ファフナーだろ
あんなん彼岸島と同ポジや

109: 名無し 2021/12/04(土) 12:32:30.96 ID:xBpevKBOM
逆に同調圧力なしで名作扱いされてる作品は?

118: 名無し 2021/12/04(土) 12:33:18.75 ID:9Pq6O9Z90
>>109
ラピュタ

150: 名無し 2021/12/04(土) 12:34:59.97 ID:mUxgYLT90
>>109
スラムダ

155: 名無し 2021/12/04(土) 12:35:26.60 ID:OR6SChh10
>>150
スラダンな

111: 名無し 2021/12/04(土) 12:32:33.67 ID:443mCiOCp
同調圧力って言えばまぁ鬼滅だよな
なんせキメハラなんて言葉が生まれるくらいやし

117: 名無し 2021/12/04(土) 12:33:06.58 ID:pJ5Rimr/0
エヴァは確かにその部類やと思うわ

119: 名無し 2021/12/04(土) 12:33:18.81 ID:reiNNFr9p
同調圧力で名作は存在せんわ
浸透するだけのものがあり残るから名作扱いされるわけで
あえて言えば100ワニみたいのなら分からんでもないが残ってないやろ

132: 名無し 2021/12/04(土) 12:33:48.37 ID:axB7Rsfr0
鬼滅は子供とまんさん人気だから同調圧力感じるんじゃね?

145: 名無し 2021/12/04(土) 12:34:53.45 ID:LEfWSq8Hr
漫画の売上とか映画の興行収入とかそういう明確な数字が出てるのに同調圧力ってことにしようとするのは良くないよね

157: 名無し 2021/12/04(土) 12:35:31.34 ID:AJKgmmUOp
カウボーイビパップ

171: 名無し 2021/12/04(土) 12:36:42.02 ID:xBpevKBOM
>>157
これ
スペダンは名作やけど
カウボーイビバップは言う程やろ

172: 名無し 2021/12/04(土) 12:36:47.83 ID:Bsfs0FlG0
カメラを止めるな
金ローでやったとき何がおもろいんや?つったらめっちゃしゅばられたで

177: 名無し 2021/12/04(土) 12:36:59.54 ID:o9a5guIB0
富野のガンダムは大体そう

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:34:33
  2. 自分は好きじゃないを同調圧力と主語をデカくするなよ
    「名作扱いされてるけど個人的に嫌いな作品を挙げるスレ」だろ
  3. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:48:38
  4. 批判するための語彙がない奴にとって漠然とした嫌いを正当化できる便利な言葉だよな、同調圧力って
    反対に逆張りとかもそうだけど
  5. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:51:44
  6. 名作と言うかこの間のチェンソーアートの作者の読み切りは持ち上げられ過ぎだったろ。
    なにがそこまで評価高くなるのかわからんかった
  7. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:53:16
  8. それこそ鬼滅とか呪術とかでしょ。
    面白く無い訳ではないし、面白い部分はあるけど、あんな持ち上げられる程ではない
  9. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:56:33
  10. サクラ大戦
  11. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:56:41
  12. 見たことないけど、「カメラを止めるな」地上波で観る意味なくね?
    カメラ止まってんじゃん
  13. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:56:57
  14. 見たことないけど、「カメラを止めるな」地上波で観る意味なくね?
    カメラ止まってんじゃん
  15. 名も無き魔人 2021/12/04(土) 23:59:23
  16. 圧倒的鬼滅
  17. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:00:26
  18. たいてい上がってるやつは面白いと思う人も普通にいるやろと思うが
    もののけ以降の宮崎アニメはマジで宮崎駿の看板なかったらどれも駄作やろとしか思わない
  19. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:06:20
  20. 中華ゲー全て
  21. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:07:51
  22. >>10
    今の大半の和ゲーと比べたら普通に質高いからしゃあない
    日本人は和ゲーくらいしか知らない人多いし
  23. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:07:54
  24. ブレワイ
    ゼルダやりたくて買ったのにゼルダらしさ全くないしオープンゲームとしては他と比べて荒すぎ
    けどこれ言うと任天堂を親のように刷り込まれてきたおっさんらが親の仇のように人格否定攻撃してくるんよな~
  25. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:09:32
  26. カリオストロの城
  27. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:14:50
  28. うしおととらと封神演義
    どっちもいろいろ稚拙過ぎて読み進めることができなかった・・
  29. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:18:19
  30. 鬼滅くらいじゃないか。同調圧力になるレベルの頭おかしいレベルの人気でたの。他はせいぜい、アニメスキのオタクの一部が絶賛してるくらいで
  31. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:20:00
  32. ジョジョは昔は好きだったけど信者がでしゃばり過ぎて一時期嫌いになった
  33. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:22:43
  34. SMAP、BTS、なんたら48&46
  35. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:25:43
  36. >102
    ファフナーと彼岸島が同じポジションとか
    冗談は顔だけにしてくれよ
  37. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:35:10
  38. パクリ回線一択
  39. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:35:12
  40. 特に何かを侵害されたわけではないのに同調圧力とか言って被害者ヅラしてるやつらの幼稚さというか間抜けさ

    自分の嫌いなモノを楽しんでる人達のことを許容できない子供
  41. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:36:26
  42. 特に何かを侵害されたわけではないのに同調圧力とか言って被害者ヅラしてるやつらの幼稚さというか間抜けさ

    自分の嫌いなモノを楽しんでる人達のことを許容できない子供
  43. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:53:04
  44. ファフナーって言おうとしたら出てて安心した
    あとはガンダムXとかかな
  45. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 00:59:55
  46. 周りに同調してしまって中身スカスカのアンチになった奴も大概おかしいわ
  47. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 01:04:09
  48. >>18
    むしろ、めちゃくちゃ面白くて、先月新作シリーズが最終回を迎えたのに、
    あまり知られてなくて悔しい名作のカテゴリだよな
    作画もEXほどではないにしろ、違和感なくて、めっちゃ頑張ってるのに
  49. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 01:06:31
  50. ショーシャンクの空に
    グリーンマイル
    ニューシネマパラダイス

    ただ俺が大嫌いなだけなんだけど
  51. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 01:28:19
  52. ガンダムで過大評価されてたのはむしろZやZZの方じゃねと思うわ
    まぁ最近はそんなおもんないって意見も見るようになってるけど
  53. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 01:55:56
  54. ルックバックはプロ漫画家が褒めたがるタイプの作品だから一気に広まった感じ
    どストレートなストーリーをあんな変則的な演出で描くなんて、ドレミの歌を見事なアレンジで演奏されたようなものだから
  55. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 01:57:42
  56. 予防線張ってるだけやんけ
    俺はこれ嫌い!って堂々と言えや
  57. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 03:08:58
  58. 童貞くっさ
  59. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 03:26:24
  60. ※27
    少年漫画的ではないだけで
    普通の青年漫画雑誌風ってだけやん
    何が変則的だったんだ?
  61. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 03:30:52
  62. 俺が面白さを理解出来ない作品、全部同調圧力ーってやつだな
    売れてるものの何が面白いのか理解出来ないのは個人の勝手だけど、お前はマーケティングとか営業に向いてないってことだけは自覚しとけよ
  63. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 05:50:39
  64. ※31
    だいたい読解力不足で何喋ってるか意味の半分も理解できないくせに、プライドだけ高くて貶してる感じなんだよな
    ※26
    ZもZZもリアタイ世代はぶっ叩かれまくったそうだがな
    「ガンダム」って作品はこうであるべき、って感じの考察オタが多かったから、理想からはみ出した時点でサンドバック確定だったのよ
  65. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 09:32:32
  66. Vチューバー
  67. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 09:48:05
  68. シリーズ物の最新作全般
    現行だったころは同調圧力で名作扱い 最終回過ぎると手のひら返して駄作扱い
  69. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 10:31:06
  70. >>24
    マサ倒せたのか気になるな
  71. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 11:01:53
  72. クロノトリガー
    ライブアライブ
  73. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 11:08:49
  74. ドラクエ、FF
  75. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 11:47:47
  76. エヴァンゲリオンかな
  77. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 11:57:25
  78. 若者が持て囃しているだけ。年寄りが有り難がっているだけ。女が流行に乗っているだけ。男が勘違いしているだけ。意識高い系が騙されているだけ。底辺が欲求のはけ口にしているだけ。
    そういうことだろ?
    理解できない奴が貶してるだけ、も所詮目線の向きが逆なだけ。
    「だけ」って便利な言葉だよな。
  79. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 12:43:01
  80. 人気が継続してれば名作といっていいでしょう
  81. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 14:33:34
  82. ゴーストオブツシマ
    アクション性もオープンワールドとしても、いいとこアサクリレベルやろ
    日本ベースだから、ガワの汚さも際立ってるし
  83. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 15:34:33
  84. ガンダムは当時知らんけど戦争メインのロボットものが斬新だったと聞いた
    逆にそれが子供人気なかった理由だったがガンプラでそこもクリアした
  85. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 16:58:32
  86. ウマ娘二期
  87. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 17:32:03
  88. けものフレンズ
    お世辞にも面白いとは言えない、と掲示板で正直にかいたらマッハでタコ殴りにされた
  89. 名も無き魔人 2021/12/05(日) 18:02:05
  90. これ系の話題って基本「自分がつまらないと思うから名作じゃ無い」ってタイプの奴ばかり出て来るから、作品貶すだけの実のない意見が大半占めるんだよな…
  91. 名も無き魔人 2021/12/06(月) 18:02:09
  92. ※12
    釣り針見え見えなんだよな…

    まあマジレスするとニンダイで散々オープンワールドと今までのゼルダではありませんって言ってて購入したのなら叩かれるし調べずに購入したのもリサーチ不足だから叩かれるからどのみち叩かれるぞ
  93. 名も無き魔人 2021/12/07(火) 13:07:23
  94. スターウォーズ元祖3部作
    あのシュールな映像を昔の世代はよく美化して記憶できたもんだ
  95. 名も無き魔人 2021/12/08(水) 23:14:50
  96. えんとつ町のプぺル
  97. 名も無き魔人 2021/12/15(水) 18:16:30
  98. 大衆受けするもの=尖ってないものだからそんな風に思うのも無理ないけどな。
    少なくとも大衆受けするものを好まないだけで逆張り扱いしてくる、そのものずばりの「同調圧力を発露したコメント」がここにも散見されるわけだし。