
【画像】宮本武蔵、本多忠勝、服部半蔵、伊藤一刀斎…日本最強武芸者を決める漫画が面白いと話題に
コメント 61魔人
1: 名無し 2022/01/10(月) 18:40:10.77 ID:4htDl2aX0
6: 名無し 2022/01/10(月) 18:41:41.14 ID:4htDl2aX0
絵が上手い
7: 名無し 2022/01/10(月) 18:41:45.44 ID:2zqKwaTd0
こういうのの元祖って何なんやろ
13: 名無し 2022/01/10(月) 18:42:55.87 ID:9419m6VZ0
>>7
魔界転生やろ
魔界転生やろ
194: 名無し 2022/01/10(月) 19:08:07.03 ID:p5eZaK/Ud
>>7
Fate
Fate
11: 名無し 2022/01/10(月) 18:42:33.25 ID:WZJceJr10
なんか神様と偉人戦わせるやつみたいやな
14: 名無し 2022/01/10(月) 18:43:19.28 ID:6ttKVh+p0
後援者がテキトーすぎる
18: 名無し 2022/01/10(月) 18:44:10.85 ID:5gWkObgd0
>>14
戦国時代の武将ばっかりで草
戦国時代の武将ばっかりで草
15: 名無し 2022/01/10(月) 18:43:29.55 ID:4htDl2aX0
1回戦から全力出しすぎて最後まで描き切れるのか
16: 名無し 2022/01/10(月) 18:43:31.51 ID:oyc4rEKiM
何番煎じやねん
21: 名無し 2022/01/10(月) 18:44:34.52 ID:V0FzgrFy0
ステマ…ってコト!?
23: 名無し 2022/01/10(月) 18:44:37.11 ID:8ixePO/k0
立花宗茂おらんやん
24: 名無し 2022/01/10(月) 18:44:52.93 ID:ghE6CMBJ0
上泉か伊東でしょ
33: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:57.94 ID:9419m6VZ0
>>24
いや漫画的に武蔵と一刀斎やろなあ
いや漫画的に武蔵と一刀斎やろなあ
26: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:09.52 ID:bPGNfngO0
どうせ宮本武蔵が勝ち上がるんだろ感
27: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:41.50 ID:R5zu8v4p0
まあ刀なら描きやすいやろな
28: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:42.58 ID:SwFZ4yhJ0
週末のワルキューレやん
29: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:47.01 ID:4htDl2aX0
37: 名無し 2022/01/10(月) 18:46:50.95 ID:nODYeV4pa
>>29
小太郎…?
小太郎…?
30: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:48.39 ID:nODYeV4pa
あずみおらんとか正気か?
32: 名無し 2022/01/10(月) 18:45:55.83 ID:20kzmZDs0
なんで本多忠勝が武蔵ごときに負けんねん
34: 名無し 2022/01/10(月) 18:46:12.65 ID:U6E4RkmY0
週末の奴と同じ人?
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
41: 名無し 2022/01/10(月) 18:47:23.41 ID:ALYw5p0H0
ウィキペディアで適当に調べて描いてそう
42: 名無し 2022/01/10(月) 18:47:34.50 ID:SwFZ4yhJ0
外国人おるやん
43: 名無し 2022/01/10(月) 18:47:41.11 ID:WdtwbEH9a
誰が勝ち進むかわかりやすすぎるだろ
44: 名無し 2022/01/10(月) 18:47:47.79 ID:ccax9hFx0
上泉と一刀斎強そう
45: 名無し 2022/01/10(月) 18:47:52.64 ID:yxAxnJHxd
終末のワルキューレの劣化
47: 名無し 2022/01/10(月) 18:48:10.86 ID:iJvUHqlQ0
日本人多すぎ定期
48: 名無し 2022/01/10(月) 18:48:16.76 ID:4htDl2aX0
54: 名無し 2022/01/10(月) 18:48:58.91 ID:ouKuSQvv0
>>48
こいつがエロい以外価値無いよなこの漫画
こいつがエロい以外価値無いよなこの漫画
60: 名無し 2022/01/10(月) 18:49:32.77 ID:XcN4NEp/0
>>48
デカイチチに空見した
デカイチチに空見した
257: 名無し 2022/01/10(月) 19:15:51.99 ID:ccKsyo2I0
>>48
こいつゴリラみたいな筋肉マッチョやで
こいつゴリラみたいな筋肉マッチョやで
266: 名無し 2022/01/10(月) 19:16:45.28 ID:8Adw2DT70
>>257
海外で大人気なんだよなぁ
海外で大人気なんだよなぁ
317: 名無し 2022/01/10(月) 19:23:27.67 ID:BKuufGtg0
>>48
なんで女にしたのか
なんで女にしたのか
330: 名無し 2022/01/10(月) 19:25:09.22 ID:qiAMQilFM
>>317
そのおかげでSNSでバズって最新刊前倒しで発売したから…
そのおかげでSNSでバズって最新刊前倒しで発売したから…
52: 名無し 2022/01/10(月) 18:48:40.01 ID:ya+PKpG9a
最近ステマされ始めてるな
53: 名無し 2022/01/10(月) 18:48:53.90 ID:AwAUpX4j0
上泉負けたらあかんやろ
間違いなく天下一やぞ
間違いなく天下一やぞ
61: 名無し 2022/01/10(月) 18:49:41.98 ID:rUUujUW20
終末のワルキューレやんけ
63: 名無し 2022/01/10(月) 18:50:07.65 ID:bIiywGhW0
なんてタイトルなん?読みたい
71: 名無し 2022/01/10(月) 18:50:44.87 ID:4htDl2aX0
>>63
テンカイチ 日本最強武芸者決定戦
テンカイチ 日本最強武芸者決定戦
76: 名無し 2022/01/10(月) 18:51:42.16 ID:SwFZ4yhJ0
これ系にありがちな恵まれた画力から糞みたいな内容
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】オタサーの姫と従者の集合写真の魅力wwwwwwww
- 【肉寿】4500円コースの「肉寿司」が酷すぎると炎上【画像】
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
シグルイ原作のその後のトーナメント戦の方が面白いと思うよ
絵は上手いけどアクションシーンは苦手なんだな
1回戦はもう戦う前から勝敗分かるし、3回戦も武蔵vs伊勢守、小次郎vs一刀斎やろ。
ワルキューレやん
山田風太郎
中丸はこんなのの原作してねえで我間乱面白くしろや
飽きたんなら終わらせてから原作しろ
飽きたんなら終わらせてから原作しろ
塚原卜伝おらへんやん
絵描きなら画力の高さだけでもこの漫画買う価値あるやろ
ワルキューレからスケールダウンしてんじゃん
なんでこの面子で卜伝外すねん
柳生も入れるなら親父のほうやろ
柳生も入れるなら親父のほうやろ
ワルキューレは天界で謎の医療技術で治療できるけどこれ満身創痍の武蔵は次の戦いどーする気なん?
ワルキューレの編集がぶっこ抜かれたんだっけ?原作?
弥助はそういう枠じゃないだろ
絵上手い
でも終末のワルキューレみたい
でも終末のワルキューレみたい
風魔小太郎、もうこれ対魔忍やん
船乗りのウィリアムアダムスのダークダンスって何ぞ?
※10
卜伝は年取りすぎとるやろ。
卜伝は年取りすぎとるやろ。
各キャラで悲しき過去がをやるんやろ?
我間乱にもゴリラ女いるよな
しかもどっちのゴリラ女も勝っちゃってるし
しかもどっちのゴリラ女も勝っちゃってるし
この人(作画の方)KOFのコミカライズやってたけど、絵うまいしバトルシーンもカッコよくてめっちゃ良かった
これも読んでみたくなったわ
これも読んでみたくなったわ
上泉の後援者出すなら長野のイメージだったんだけど・・・
※17
1600年設定なのに伊勢守おるのはええんか?
1600年設定なのに伊勢守おるのはええんか?
面白いかこれ?バズることまで工作済みの漫画じゃないの…
武蔵戦つまんなかった
武蔵戦つまんなかった
※22
みるからにくそジジイじゃん。
みるからにくそジジイじゃん。
※24
伊勢守1577年、遅くても1582年没やぞ
1571年没の卜伝がアウトならこいつも似たようなもんやろ
伊勢守1577年、遅くても1582年没やぞ
1571年没の卜伝がアウトならこいつも似たようなもんやろ
前作のKOFのトーナメントも途中で終わるし最後まで書けるんか。
史実で既に負けてる奴を何人か入れてるが何がしたいんだ
明らかにかませじゃん
明らかにかませじゃん
作者の中では卜伝は寿命やったんだろ
作者の中では
作者の中では
丸目がいないとかキリがなさそう
佐々木小次郎の「燕返し」はV字に切るは間違い(無理やりやったら腕の骨が飛び出る)
実際の「燕返しは」
1、突きを失敗した様に見せて相手の股下に太刀の刃を上にし置く。
2、相手は隙だらけと思い斬り込む。
3、その瞬間相手に「背中を向けてしゃがみ(柔道の一本背負いと同じ)テコの原理で太刀を肩にかけて上に跳ね上げる」
4、相手は股下から「一刀両断」(当時日本で初めて使われた言葉)
格闘技とかしている人分かると思うけど、全ては科学。
実際の「燕返しは」
1、突きを失敗した様に見せて相手の股下に太刀の刃を上にし置く。
2、相手は隙だらけと思い斬り込む。
3、その瞬間相手に「背中を向けてしゃがみ(柔道の一本背負いと同じ)テコの原理で太刀を肩にかけて上に跳ね上げる」
4、相手は股下から「一刀両断」(当時日本で初めて使われた言葉)
格闘技とかしている人分かると思うけど、全ては科学。
ちな上のトーナメントで名前を見る限り最強は「本多平八郎忠勝」だね、ダントツ
理由は忠勝が「気功」(駅前で肩こりを治してる人達じゃ無いw)を使っていたこと。
本当の気功は弓矢はもちもん銃弾も効かないしw
「56戦無敗無傷」の理由がわかったと思う。
あと普通は「そんなバカなw」で終わるけど、娘の稲姫の「弓」が今も残ってるw鉄弓が
史実では800m先のを複数同時に仕留めてる、今も稲姫神社にあるよ。
あとなぜ「那智一族」が居ないの?平均身長7mの一族がw
「そんなバカなw」の人は「弥彦神社 大太刀」で検索してねw
那智一族は滅んだけど、最後の一人は北海道でロシア軍と戦い死んだよ、墓は今も択捉島にある、名を二つと無い者として「不二」(フジ)と言う名前だった。
理由は忠勝が「気功」(駅前で肩こりを治してる人達じゃ無いw)を使っていたこと。
本当の気功は弓矢はもちもん銃弾も効かないしw
「56戦無敗無傷」の理由がわかったと思う。
あと普通は「そんなバカなw」で終わるけど、娘の稲姫の「弓」が今も残ってるw鉄弓が
史実では800m先のを複数同時に仕留めてる、今も稲姫神社にあるよ。
あとなぜ「那智一族」が居ないの?平均身長7mの一族がw
「そんなバカなw」の人は「弥彦神社 大太刀」で検索してねw
那智一族は滅んだけど、最後の一人は北海道でロシア軍と戦い死んだよ、墓は今も択捉島にある、名を二つと無い者として「不二」(フジ)と言う名前だった。
剣豪だけでやれよ武将とか忍者要らんやろ
卜伝いないんなら、上泉信綱に決まりきってるじゃん
合戦とかバトルロイヤルの方がよかったんちゃう?
合戦とかバトルロイヤルの方がよかったんちゃう?
元ネタが一緒だからまぁ当たり前なんだろうけど、ウィリアムアダムスが仁王のウィリアムまんまだな
※25
そもそも、信長が生きてる世界線やし
そもそも、信長が生きてる世界線やし
ワルキューレは回想の入れ方がテンプレと化しててテンポ悪いんだけどこっちはどうなんだろ?あと、これの女傑版の漫画もあったよね?
配置がどうみても最後に武蔵vs小次郎やりたいだけなのみえみえで萎えるな
キャラは今風で絵もうまいね
あとは小汚くて渋かっこいい系の侍もほしかったな
あとは小汚くて渋かっこいい系の侍もほしかったな
作者バガボンド好きそうw
絵はうまいけど話クソっていう典型的なダメ漫画じゃん
衛府の七忍の方が面白そう
これに気合入れてるせいかしらんが我間乱が目に見えて手抜きになった
大体この手のに出てくる人間が固定されてきてる気はするな…
いくらなんでも似たようなの多すぎじゃないか
いくらなんでも似たようなの多すぎじゃないか
本田忠勝 vs 宮本武蔵は決勝戦に持ってくるべきなのでわ
※39
絶対読んでるよね
絶対読んでるよね
刃牙とバガボンドの影響受けてるんだろうけど、否定したい所だけど、この偉大な二作品の後継と言える作品もないから頑張って欲しい
Fate
↑
これを本気で言うのが型月信者だから恐ろしい
ジャスガはセキロが考えたとか言い出すフロム信者と同レベル
↑
これを本気で言うのが型月信者だから恐ろしい
ジャスガはセキロが考えたとか言い出すフロム信者と同レベル
宝蔵院なら、胤舜じゃなくて胤栄だろ。
宝蔵院流槍術を創始したのは、胤栄。
胤栄をさしおいて胤舜をもってくるのは、明らかにバガボンドの影響だろうな。
柳生も宗矩じゃなくて、石舟斎(宗厳)だろ。
というか、師匠の伊勢守がいるのだから、柳生はいなくてもいいだろ。
伊勢守と並び称される塚原卜伝がいないのは、絶対におかしい。
それとも、同じ時代の人物を揃えたつもりなのか?
それなら、伊勢守と宗矩が同時にいるのはおかしい。
伊勢守の弟子が石舟斎宗厳、その息子が宗矩。
伊勢守と宗矩は、師匠の師匠と孫弟子、おじいちゃんと孫のようなもの。
弥助は力が強かったという話はあるが、ウィリアム・アダムスは、武芸が達者などという話は聞いたことがない。
そういうシャレは弥助だけにしておいたほうがいい。
武術、武芸については、中途半端な知識しかないニワカが作ったことは明白。
宝蔵院流槍術を創始したのは、胤栄。
胤栄をさしおいて胤舜をもってくるのは、明らかにバガボンドの影響だろうな。
柳生も宗矩じゃなくて、石舟斎(宗厳)だろ。
というか、師匠の伊勢守がいるのだから、柳生はいなくてもいいだろ。
伊勢守と並び称される塚原卜伝がいないのは、絶対におかしい。
それとも、同じ時代の人物を揃えたつもりなのか?
それなら、伊勢守と宗矩が同時にいるのはおかしい。
伊勢守の弟子が石舟斎宗厳、その息子が宗矩。
伊勢守と宗矩は、師匠の師匠と孫弟子、おじいちゃんと孫のようなもの。
弥助は力が強かったという話はあるが、ウィリアム・アダムスは、武芸が達者などという話は聞いたことがない。
そういうシャレは弥助だけにしておいたほうがいい。
武術、武芸については、中途半端な知識しかないニワカが作ったことは明白。
こんなん何番煎じか分からん有象無象の1つだわ
ゴリラ女が受けたから良い機会だと業者に宣伝させてるってとこだろ
人選から作者が歴史も武将も知らない事が明白だし
そのうち失速して消える漫画
ゴリラ女が受けたから良い機会だと業者に宣伝させてるってとこだろ
人選から作者が歴史も武将も知らない事が明白だし
そのうち失速して消える漫画
194: 名無し 2022/01/10(月) 19:08:07.03 ID:p5eZaK/Ud
>>7
Fate
Fateの発想元が魔界転生なんだよなぁ
>>7
Fate
Fateの発想元が魔界転生なんだよなぁ
上泉と柳生戦わせる気満々w
すごくつまらなそう
>30
>31
>48
すごい早口で言ってそう、キモ
>31
>48
すごい早口で言ってそう、キモ
どうでもいいけどステマやってない有名作品とか存在するのか?
タフとか面白い時期が無かったのに一生ステマやっとるやん
タフとか面白い時期が無かったのに一生ステマやっとるやん
>53
早口でなんか言ってないよ。結構時間かけて書いたコメントだよ。
で、そういうあなたは、まともな剣術とか武芸の知識はあるのかな?
早口でなんか言ってないよ。結構時間かけて書いたコメントだよ。
で、そういうあなたは、まともな剣術とか武芸の知識はあるのかな?
デスゲーム漫画の代わりにはやらそうとしてんの?
小笠原長治を入れたのは評価する。まあ一刀斎の噛ませ役だろうが
でもこの時代、ここには出てなくてもまだまだ強い武将や武芸者がいるからな
でもこの時代、ここには出てなくてもまだまだ強い武将や武芸者がいるからな
>>55
まともな文章の知識はあるのかな?
まともな文章の知識はあるのかな?
面白いんだよなあ
槍対刀で戦うんかいw
絵は上手いけどこんなん何番煎じとかいう以前に
キャラ付けサボってるだけなんよなぁ
大概そのキャラその人物である必要ある?って感じだし
キャラ付けサボってるだけなんよなぁ
大概そのキャラその人物である必要ある?って感じだし