H4u7EP3.jpg
2022年01月12日:12時42分

【画像】尾田栄一郎「ローはその週のノリで作ったキャラなのに超重要キャラになってて草、ビビも王女になってて草」

コメント 28魔人


1: 名無し 2022/01/12(水) 08:54:13.97 ID:pod/r92Ba
no title

全部後付けなのかよ😱

2: 名無し 2022/01/12(水) 08:54:47.30 ID:men+ssv20
覇気とかノリで作っちゃって矛盾しまくる漫画やし

5: 名無し 2022/01/12(水) 08:56:44.35 ID:GT7aLj+bd
こんなもんよ

8: 名無し 2022/01/12(水) 08:57:43.62 ID:8g5filGNd
キャラデザからいってバッチリ本編に絡みそうなキャラじゃん
最悪の世代のキャラデザで時間なかったにしろ作者がそれを感じとれんとやばいやろ

9: 名無し 2022/01/12(水) 08:58:12.39 ID:uz/9Bn5S0
初登場時に変な喋り方してたキャラ

11: 名無し 2022/01/12(水) 08:58:52.33 ID:2Dt4/Zub0
こりゃ伏線とかに期待できねーな
過去のあれは実は○○でしたーってなってもどうせ後付け!ってなりそう

12: 名無し 2022/01/12(水) 08:58:55.88 ID:MmdWyaoG0
もう全部惰性で描いてるやろ

13: 名無し 2022/01/12(水) 08:58:56.59 ID:yR8YzZTFM
まぁ、20年以上やればこうなるわな

15: 名無し 2022/01/12(水) 08:59:20.47 ID:RMUQ97j5d
はえ〜
それでも整合性保ててるのはすごいな

17: 名無し 2022/01/12(水) 08:59:52.40 ID:otfPBxi90
こいつにD与えた時に色々察した

18: 名無し 2022/01/12(水) 09:00:23.79 ID:1jspFE5pM
スピンオフで小説まで出てるのに…

19: 名無し 2022/01/12(水) 09:00:39.67 ID:SE4Ced9Q0
キャラ多すぎてウルージやらボニー持て余してるよな

20: 名無し 2022/01/12(水) 09:00:46.60 ID:AFSWgBUYp
おだっち「その場のノリ!気づいたら活躍してた!」

信者「うおおおおお!!!伏線すげええええええ!!!」

22: 名無し 2022/01/12(水) 09:01:25.60 ID:hjwnhUlK0
適当に出したせいでキャラまとめきれてないよな

24: 名無し 2022/01/12(水) 09:01:40.84 ID:pod/r92Ba
no title

尾田っち「ウォーターセブン編は誰が敵か決めずに描いてた😅」

26: 名無し 2022/01/12(水) 09:02:18.36 ID:hjwnhUlK0
>>24
メマーイダンスもあるしな

34: 名無し 2022/01/12(水) 09:03:26.30 ID:JJl+ZXznr
>>24
ルッチ以降魅力的な敵キャラ出てねーじゃねーかよえー!?

25: 名無し 2022/01/12(水) 09:01:56.58 ID:RdQSOFPN0
よう話作れるな
やっぱ凄いで尾田っち

28: 名無し 2022/01/12(水) 09:02:24.45 ID:n2nz7DJd0
編集が言ったら即キャラデザ出してきて驚いたとか言ってたな

69: 名無し 2022/01/12(水) 09:09:45.92 ID:0VrMR3jsd
>>28
そら丸パクリやもんすぐ出せるよ

no title

299: 名無し 2022/01/12(水) 09:38:39.51 ID:Bi2Mxsm20
>>69
これマイヨジョーヌなのかよw

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
29: 名無し 2022/01/12(水) 09:02:34.65 ID:oE6q6UgF0
それと同じ勢いで作ったのが覇気

30: 名無し 2022/01/12(水) 09:02:37.02 ID:dQUXBhmV0
言うてワンピより短い他の漫画ですら行き当たりばったりでキャラ追加しとるしようやっとるよ

38: 名無し 2022/01/12(水) 09:04:52.10 ID:uMIUKdear
なんでなんj民って異様に跡付け嫌うん?

40: 名無し 2022/01/12(水) 09:05:08.94 ID:F4pEgJ5n0
キャラが勝手に動いてるアピールキモいよな

41: 名無し 2022/01/12(水) 09:05:44.81 ID:pod/r92Ba
no title

尾田「ビビを出した時点では王女じゃなかったしアラバスタ編でもなかった」

73: 名無し 2022/01/12(水) 09:10:39.19 ID:246FekX80
>>41
メマーイダンスとかさせてた奴をよく王女にしようと思ったな

81: 名無し 2022/01/12(水) 09:11:47.25 ID:GOmPNt1c0
>>41
これでおもしろいんだからすごいよな

104: 名無し 2022/01/12(水) 09:15:52.16 ID:LSDleyB10
>>41

no title

114: 名無し 2022/01/12(水) 09:17:03.19 ID:6RK2OJDl0
>>104
黒歴史

322: 名無し 2022/01/12(水) 09:40:19.36 ID:54vOxlJcd
>>104
王家に伝わる房中術や

235: 名無し 2022/01/12(水) 09:32:09.75 ID:P3n/OK3r0
>>41
これは当時から違和感あったわ
演技にしてはノリノリすぎてたしストリップダンスに乳首から武器出すとか変態やん

391: 名無し 2022/01/12(水) 09:47:57.85 ID:rzffrKQ5a
>>41
これは薄々感じとったわ
なんとなく当時読んでて違和感あった

43: 名無し 2022/01/12(水) 09:05:54.37 ID:laxbe10g0
長期連載できるのはこういう事できる漫画家よな
鬼滅と比較されてストーリー批判されがちだけど長期連載に特化するのも才能だよ

46: 名無し 2022/01/12(水) 09:07:03.57 ID:4JS/YbdT0
普通にめっちゃすごいな
おもしろいな

48: 名無し 2022/01/12(水) 09:07:19.87 ID:pxAqSVOUp
アドリブでこんなこと出来ちゃう俺すごいでしょ感がキモすぎる
だから鬼滅の刃にぼろ負けするんや

55: 名無し 2022/01/12(水) 09:08:03.77 ID:4JS/YbdT0
>>48
普通にすごいやろ
ここまで人気なってるし

53: 名無し 2022/01/12(水) 09:07:49.97 ID:JJl+ZXznr
喉の調子を壊してたのかな?
no title

63: 名無し 2022/01/12(水) 09:09:14.98 ID:breHJ1FL0
>>53

ドクQと同じキャラ付けやんけ

174: 名無し 2022/01/12(水) 09:26:47.32 ID:gMltz/Ym0
>>53
この質問結局なんだったんや?

54: 名無し 2022/01/12(水) 09:08:02.13 ID:+KTqtb4pp
ビビ王女設定とか言う明らかにノリで作られた設定

56: 名無し 2022/01/12(水) 09:08:42.13 ID:nYQIEcj5d
後付も極めると芸術

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:04:32
  2. 内容には興味惹かれるが尾田っちの字が汚すぎて読む気せんwww
  3. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:10:53
  4. 覇気後付けって言うやつおるけど具体的な効果はまだしも絶対構想にあったやろ
    最初からシャンクス使ってたし、今後ロギアと戦う度クロコダイルやエネルと戦うみたいに効果抜群のやつだったら絶対おもんないやろ
  5. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:13:29
  6. 鳥山先生もべジータで似たようなこと言ってたな
  7. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:21:31
  8. 一定以上長くなると大体の漫画後付け大量にあるだろ
    後付けだからで叩いてる連中頭おかしいにも程がある
  9. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:31:40
  10. 別に後付けでもなんでもいいよ
    ビックマムあたりから読み始めたけどそんな昔の連載の事知らんし
  11. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:36:35
  12. ※3それは連載終了後だからまあいいやって思うけど
    ワンピは連載中だからなぁ
  13. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:37:30
  14. 伏線言いまくる奴も気持ち悪いけど後付け言いまくる奴も気持ち悪い
  15.   2022/01/12(水) 13:42:21
  16. >キャラデザからいって
    ローは完全に使い捨てキャラだろ初期デザインは
  17. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 13:44:14
  18. 後付けを異様に嫌う人ってなんなんだろうな
  19. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 14:06:39
  20. ※2
    当時のロギア系は基本的に物理攻撃が無効だったので
    能力そのものに対する弱点を突いて戦うってのはある種のゲームっぽさがあって面白いとは思ったよ
    定番だけど無敵だと思った敵の弱点を見付けて大逆転ってのは燃える展開だしね
    ただ、その理屈だと弱点を突けないと勝てないから、そのうち覇気のようなものが絶対出て来るとは思ってた
  21. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 14:29:06
  22. ※10
    強者達ががロギアの雑魚に一人一人対策打つ絵面ってのもシュールだからなw
    例で言えばカイドウがカリブー相手にどうやったら沼に攻撃できるか考えてるようなもん
  23. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 14:57:32
  24. 天才は思いつきも天才なんか
  25. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 15:04:31
  26. 即興で10年以上一線張れるキャラをつくれるのは才能だわな
  27. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 15:15:32
  28. 後付けを嫌う奴って、創作者は物語を最初から最後まで緻密に計算して考えてから書いてると思っているんだよな
    そんな奴は漫画家にも小説家にもいねーのに
  29. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 15:19:52
  30. >>5
    そんな知識で読んでて何が面白いんだよ屑野郎
    お前ほど生きてる価値がない奴もいないわ
    直ぐにでも自殺しろ、ゴミみたいなクズ親を道ずれにしろよゴミ
  31. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 15:20:23
  32. >>5
    そんな知識で読んでて何が面白いんだよ屑野郎
    お前ほど生きてる価値がない奴もいないわ
    直ぐにでも自殺しろ、ゴミみたいなクズ親を道ずれにしろよゴミ
  33. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 15:24:47
  34. なんかコメ欄にキチガイ湧いてて草
  35. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 16:52:18
  36. >>2
    鬼滅キッズは鬼滅の説明もないパワーアップイベントは念入りに考えたとか言うけどワンピースの場合は「ノリ」とか言って叩く阿呆ばかりだしな
    若害が増え過ぎなんよw
  37. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 16:53:12
  38. >>15
    知らんドヤからの作品否定は今の若害キッズの十八番やで
  39. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 21:26:05
  40. 超新星ってまんまのキャラは構想ノートに居らんかったけど、複数の構想ノートに居るキャラを融合させて作ったんかと思っとったんやが、船員まで全員完全にその場だけで作ったんか?
  41. 名も無き魔人 2022/01/12(水) 22:46:35
  42. 元々最初と最後だけ決めてるって言ってたしな。にしても、凄すぎるわ。引っ張ってくる知識も膨大なんだろうな。じゃないと、こんな描けないもん
  43. 名も無き魔人 2022/01/13(木) 01:15:37
  44. むしろその場のノリで描いたほうが面白くなるよな
    長い間温めてたキャラや設定は逆に面白くない
  45. 名も無き魔人 2022/01/13(木) 14:24:40
  46. まぁこんだけ長期でやってて
    登場キャラや話全部最初から考えてましたとか無理だわな
  47. 名も無き魔人 2022/01/13(木) 15:56:04
  48. >>15
    道づれ な
    あ、まだ国語の授業で習ってないかw
  49. 名も無き魔人 2022/01/14(金) 17:03:39
  50. 後付けでもいいんだよ面白いから
    ただ覇気後付けって単語にすぐに反応するアホ信者がウザい
  51. 774@本舗 2022/01/17(月) 16:08:47
  52. ローはアニメだと人気声優使ってさらに人気キャラになるっていう。
  53. 名も無き魔人 2022/01/19(水) 18:33:01
  54. ローが人気になったら
    「チョッパーいらね。代わりにローを仲間にしろ」
    という声が多くなったな
  55. 名も無き魔人 2022/01/21(金) 17:56:35
  56. 編集「このキャラ人気だからもう一回出して」