
オープンワールドゲーム、もう完全に飽きられてしまう
コメント 34魔人
1: 名無し 2022/01/15(土) 00:57:29.63 ID:A7CRu7w10
これ以上はもうキツいやろ
3: 名無し 2022/01/15(土) 00:57:56.33 ID:iphDTx8K0
ホライゾン2を信じろ
17: 名無し 2022/01/15(土) 01:00:12.51 ID:QGP5DdoM0
みんな平野より充実の屋内ステージを攻略したいんや
28: 名無し 2022/01/15(土) 01:01:38.51 ID:8g7dkwwza
>>17
ワイはいつでもどこでも入れる大都市を走り回りたいんや
ワイはいつでもどこでも入れる大都市を走り回りたいんや
31: 名無し 2022/01/15(土) 01:02:19.96 ID:e+G8gAd9a
>>17
正直OWって横に広いだけでつまらんのよな
正直OWって横に広いだけでつまらんのよな
23: 名無し 2022/01/15(土) 01:01:19.56 ID:p2BT1Hw20
エルデンリングを信じろ
26: 名無し 2022/01/15(土) 01:01:29.25 ID:sHS2UXzgp
Skyrim、GTA、falloutあたりで完成され過ぎた感が凄いからしゃーない
29: 名無し 2022/01/15(土) 01:01:42.51 ID:rI028BRb0
ずっと同じようなことして拠点解放繰り返すのツライわ
やるならギミックもっとしっかりせえや😡
やるならギミックもっとしっかりせえや😡
32: 名無し 2022/01/15(土) 01:02:25.57 ID:mbgvt8Do0
ホライゾン2てやること前作と変わらなそうよな
48: 名無し 2022/01/15(土) 01:04:54.97 ID:77R2zkD80
生活系オープンワールドゲームがほしいぞ
ひたすら生産、ひたすら労働、銃撃とかゾンビ虐殺とかしとうない
ひたすら生産、ひたすら労働、銃撃とかゾンビ虐殺とかしとうない
49: 名無し 2022/01/15(土) 01:05:12.48 ID:sZq/qvB30
TES6もGTA6も出ないから飽きるのも仕方ねンだわ
50: 名無し 2022/01/15(土) 01:05:17.67 ID:IPUAb13U0
オープンワールド(広いだけでなんのイベントも構造物もクソデカモンスターもいません)
こういうのはいらんわ
こういうのはいらんわ
59: 名無し 2022/01/15(土) 01:07:09.39 ID:R4YOt+wT0
なんかオープンワールドってだけで皆の期待のハードルがめちゃくちゃ高くなるやん
それやめた方がええと思うんやが
それやめた方がええと思うんやが
67: 名無し 2022/01/15(土) 01:08:09.45 ID:iSyqletQ0
普通に思いつくような世界はあらかたやったからな
もう奇抜な世界じゃないと飽きる
もう奇抜な世界じゃないと飽きる
69: 名無し 2022/01/15(土) 01:08:33.27 ID:q8Qphw3x0
オープンワールドで楽しめる作品はもうブレワイ2が最後になりそうやわ
カロリー高すぎるしサイパンみたいな過度な期待させてガックリのパターン効きすぎる
もう初めにTESやった時の感動は二度と得られないんやろなぁって薄々気付いちゃってるし
カロリー高すぎるしサイパンみたいな過度な期待させてガックリのパターン効きすぎる
もう初めにTESやった時の感動は二度と得られないんやろなぁって薄々気付いちゃってるし
82: 名無し 2022/01/15(土) 01:10:10.34 ID:WjVFlI6Lp
FF15は酷すぎた
87: 名無し 2022/01/15(土) 01:11:07.79 ID:ZvKUdamP0
世界観の魅力とか自由度の高さが前提でその舞台がクッソデカいってのがウケたのにただ広けりゃええやろと勘違いしたんやから残当
95: 名無し 2022/01/15(土) 01:12:32.42 ID:lk6IzcIl0
広さと濃度を両立できてるのってまああんまりないよな
114: 名無し 2022/01/15(土) 01:14:20.28 ID:RQZYgWKM0
もう移動やら探索やらめんどくさいんや
119: 名無し 2022/01/15(土) 01:14:58.54 ID:lk6IzcIl0
ツシマも結局お馬さんパカパカお使いやしあきちゃったわ
145: 名無し 2022/01/15(土) 01:18:28.96 ID:kz9nUTf30
オープンワールドってだるいだけなんよ
187: 名無し 2022/01/15(土) 01:22:37.17 ID:8cHQPlhf0
任天堂「うーんマップを広くしたりリアルにするよりアクションを面白くすることに徹底した方が良さそう」
有能
有能
192: 名無し 2022/01/15(土) 01:22:56.04 ID:77R2zkD80
RPGの本質は旅の計画であり移動だから、オープンワールドな方向へ期待を寄せたのは
割と当然の結果だったように思える
割と当然の結果だったように思える
193: 名無し 2022/01/15(土) 01:22:58.07 ID:MpRnh54r0
なんで現代日本のオープンワールドないの?
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
205: 名無し 2022/01/15(土) 01:24:08.49 ID:vJGlXQqPa
>>193
龍が如く
龍が如く
198: 名無し 2022/01/15(土) 01:23:16.72 ID:PLcz3yHd0
そもそもオープンワールドを楽しめたことがないわ
自由なはずなのにどれもお使いゲーみたいに感じてダルくなる
ダクソ好きやからエルデンリングには期待しとるけど
自由なはずなのにどれもお使いゲーみたいに感じてダルくなる
ダクソ好きやからエルデンリングには期待しとるけど
202: 名無し 2022/01/15(土) 01:23:41.66 ID:X8umcOU/0
あっちに何があるんやろなあで徘徊するの楽しいからオープンワールド大好きやで
どんどん作ってくれや
どんどん作ってくれや
208: 名無し 2022/01/15(土) 01:24:18.04 ID:dgs+TNcl0
マップのマーカー目指してひたすら走るゲーム
210: 名無し 2022/01/15(土) 01:24:34.64 ID:WWUMuvi50
マリオ64みたいな複数の独立したフォールドを自由に動き回れるってのがオープンワールドの正解な気がしてきたわ
あとムジュラみたいな時間を繰り返してその中で変化していくキャラやフィールドに主人公が介入するってパターン
ただ広いだけのスカスカフィールドはもういらん移動が面倒なだけや
あとムジュラみたいな時間を繰り返してその中で変化していくキャラやフィールドに主人公が介入するってパターン
ただ広いだけのスカスカフィールドはもういらん移動が面倒なだけや
520: 名無し 2022/01/15(土) 01:43:59.25 ID:S+ndyQHj0
>>210
これ
移動で尺稼いでるだけのゴミ多すぎ
漫画だって冗長なら叩かれるんだからゲームも冗長性は減点されるべき
これ
移動で尺稼いでるだけのゴミ多すぎ
漫画だって冗長なら叩かれるんだからゲームも冗長性は減点されるべき
219: 名無し 2022/01/15(土) 01:25:35.78 ID:wGRJaFHnd
オープンワールドゲーそんなに多くはやったことないけどさ
なんでだいたいどれも平原だったり荒野だったりするんや
街あってもポツポツと家と人がいる程度やし
もっとビル群の中駆け抜けるようなオープンワールドとかないんけ?
なんでだいたいどれも平原だったり荒野だったりするんや
街あってもポツポツと家と人がいる程度やし
もっとビル群の中駆け抜けるようなオープンワールドとかないんけ?
222: 名無し 2022/01/15(土) 01:25:57.92 ID:N3tDNRf10
>>219
スパイダーマンやれ
スパイダーマンやれ
242: 名無し 2022/01/15(土) 01:27:48.65 ID:0AhvP5Rl0
RDR2は没入したわ。これ以上のものに出会えるんやろか
267: 名無し 2022/01/15(土) 01:30:20.84 ID:IjHks02Q0
>>242
あのデティールは他の会社には無理やろな
ベセスダと比較されるけどあそこはユーザーにバグ放り投げてるような会社やし
あのデティールは他の会社には無理やろな
ベセスダと比較されるけどあそこはユーザーにバグ放り投げてるような会社やし
251: 名無し 2022/01/15(土) 01:28:55.24 ID:Nw+pTXK30
既に完成されすぎてて進化が期待できないからな
344: 名無し 2022/01/15(土) 01:35:03.80 ID:3DAmqG8ja
ゲーム性の面白さを求めたらオープンワールドである必要ないよな
マップのあっちからこっちまでシームレスで移動できるからすごい!だけやん
マップのあっちからこっちまでシームレスで移動できるからすごい!だけやん
348: 名無し 2022/01/15(土) 01:35:16.68 ID:azxQlkRY0
マップを広くするだけして中身無いからな
349: 名無し 2022/01/15(土) 01:35:22.06 ID:Oboe3FBQ0
オープンワールドゲーって結局そのゲームに浸れるかやろブレワイだってウィッチャーだってあの世界に浸らなけりゃ何これつまんねってなるだろしなそん中でもRDR2はおもろかったわ
360: 名無し 2022/01/15(土) 01:36:21.49 ID:fdCdZDRG0
>>349
それはめっちゃ分かる
景色が綺麗じゃなきゃクリアするの無理や
それはめっちゃ分かる
景色が綺麗じゃなきゃクリアするの無理や
352: 名無し 2022/01/15(土) 01:35:27.54 ID:g9Iv1c1A0
よっぽど面白くないとサブクエだりーって投げてしまうようになった
353: 名無し 2022/01/15(土) 01:35:29.58 ID:mxVzbTzl0
先にブレワイやってしまったのがまずかったわ
他のオープンワールドやるとどうしても比べてしまってつまらなく感じてしまう
他のオープンワールドやるとどうしても比べてしまってつまらなく感じてしまう
359: 名無し 2022/01/15(土) 01:36:10.77 ID:1Dv51CvG0
一人当たり高くて8000円しか出してくれん時点でガチャのないゲームは大規模化できない
365: 名無し 2022/01/15(土) 01:36:55.01 ID:i+yP9IRS0
>>359
これ
これ
417: 名無し 2022/01/15(土) 01:39:44.47 ID:AaRTi7xS0
>>359
洋ゲーが今それで苦しんでるからな
早めにスマホゲ広めとけば良かったのに
洋ゲーが今それで苦しんでるからな
早めにスマホゲ広めとけば良かったのに
377: 名無し 2022/01/15(土) 01:37:47.66 ID:VWbH8f/e0
オープンワールドのせいでバグも開発期間も予算も上がりまくってるから一度箱庭型に立ち返るべきやわ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】絵師さん「胸の大きい女の体型はリアルではこんなもん」カキカキ
- 【超画像】宇崎ちゃん、ついに揉まれるwwwwwwwwww
- 【悲報】MEGUMI(42)の身体、やばいwwwwwwwww
- 【悲報】マックCMの女の子、絵師により脱がされてしまうwwww
- 【悲報】こち亀の麗子さん、尊厳破壊されてしまう…
- 【画像】爆乳の甘露寺蜜璃AIコスプレイヤーが生み出された結果♥♡♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 【画像】性病で亡くなったるろうに剣心の薫殿、えっち過ぎるwwwwww
- 【画像あり】22歳女ちゃん、ほぼ全裸でハロウィン
- 【画像】声優の田中理恵(44)さん、性器が見えそうな衣装を着てしまう…おまえらの想像の3倍は見えそう
- 【画像】ガールズバンドの爆乳ボーカルさん、とんでもない衣装でライブしてしまうwww
- 【画像】Iカップ女さん、デッッッッ❤過ぎて生きにくそう
- 【画像あり】少年マガジンで乳首が露出
コメント
へー、みんな今更やっとオープンワールド飽きたんだな
俺ならPS2のGTAサンアンドレアスでとっくに飽きてるけどなぁ
俺ならPS2のGTAサンアンドレアスでとっくに飽きてるけどなぁ
開発費が格段に抑えられるツールが出来れば色んなメーカーが参入してきて現状の鬱屈した感じをブレイクスルー出来そうな気がするんだがね。とにかく金が掛かる
しんどいよな正直
一本道の演出で見せてくれるゲームでも全然いいわ
そんなボリュームあってもやりきれんし
一本道の演出で見せてくれるゲームでも全然いいわ
そんなボリュームあってもやりきれんし
広くて面倒なだけだしな
移動が快適なら少しはマシだけど
移動が快適なら少しはマシだけど
オープンワールド+何か、のプラスαがないと結局はゴミなんよな
逆じゃね
今はインディー規模でもオープンワールドやるから、割と当たり前の要素になってる
オープンワールド「だけ」だと売りとして弱いというか
今はインディー規模でもオープンワールドやるから、割と当たり前の要素になってる
オープンワールド「だけ」だと売りとして弱いというか
むしろ俺はオープンワールドゲーム以外はつまらんと思うようになってしまったわ
次にやることが決められたゲームに面白味を感じないんよな
次にやることが決められたゲームに面白味を感じないんよな
スカイリム今超スローペースで手に入れた本全部読んだりしてからプレイするとおもろいでw
プレイ時間の大半が読書時間になるけどw
プレイ時間の大半が読書時間になるけどw
それでもフォールアウトの新作を待ち続ける
DAYS GONEとか、シナリオも良くて面白かったけどな
正直エルデンリングの唯一の不安点ってオープンワールドな部分だろ
※10
デイズゴーンめっちゃ面白かったのに続編とん挫したのが残念すぎる
広く浅くしたラスアスみたいな感じで楽しかったし、隻腕ハゲマッチョのヒロインも可愛かったのに
デイズゴーンめっちゃ面白かったのに続編とん挫したのが残念すぎる
広く浅くしたラスアスみたいな感じで楽しかったし、隻腕ハゲマッチョのヒロインも可愛かったのに
フィールドの広さをウリにするのなら、モッサリアクションから脱却しろ
自由度とやらが高いと言うのなら、ロボットで空中戦とかもやらせてくれ
ビッグマウスな癖に、何もかもが中途半端なまま罷り通っている
自由度とやらが高いと言うのなら、ロボットで空中戦とかもやらせてくれ
ビッグマウスな癖に、何もかもが中途半端なまま罷り通っている
一部意見はリアルな代わりに建設自由度が減ったマイクラだな
スカイリムやfalloutのようにメインクエストを放置して自由気ままに放浪しながらサブクエやイベントやらをこなしていっても十分にゲームとして楽しめるならオープンワールドの意味がある。
だけどしっかりとしたメインストーリーがあって、そのメインを進めないとサブクエも解禁されないし行けないエリアもあるし遊べないコンテンツもあるというようなゲームはオープンワールドである意味がない。
飽きられてるとすれば後者の方だろうな。
だけどしっかりとしたメインストーリーがあって、そのメインを進めないとサブクエも解禁されないし行けないエリアもあるし遊べないコンテンツもあるというようなゲームはオープンワールドである意味がない。
飽きられてるとすれば後者の方だろうな。
>生活系オープンワールドゲームがほしいぞ
ひたすら生産、ひたすら労働、銃撃とかゾンビ虐殺とかしとうない
アークやらコナンアウトキャストやらをやればいいのにな。
これらはマルチプレイ主体のゲームだけど、オフラインソロプレイもできるし。
生産や建築についてはフォールアウト4の居住地建設を大幅に強化したような感じだから、そういうのが好きなら楽しめるだろう。
ひたすら生産、ひたすら労働、銃撃とかゾンビ虐殺とかしとうない
アークやらコナンアウトキャストやらをやればいいのにな。
これらはマルチプレイ主体のゲームだけど、オフラインソロプレイもできるし。
生産や建築についてはフォールアウト4の居住地建設を大幅に強化したような感じだから、そういうのが好きなら楽しめるだろう。
なんでゲームまとめ系ってオープンワールド飽きた事にしたがるの?
どっかのメーカーから金もらってんのか?
どっかのメーカーから金もらってんのか?
てすと
夏色ハイスクル青春白書
ぼくなつシリーズ
>>※19
夏色ハイスクル青春白書じゃない夏色ハイスクル★青春白書 ~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイとモテモテなのに何故かマイメモリーはパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~だ
わかったか
二度と間違えるな
夏色ハイスクル青春白書じゃない夏色ハイスクル★青春白書 ~転校初日のオレが幼馴染と再会したら報道部員にされていて激写少年の日々はスクープ大連発でイガイとモテモテなのに何故かマイメモリーはパンツ写真ばっかりという現実と向き合いながら考えるひと夏の島の学園生活と赤裸々な恋の行方。~だ
わかったか
二度と間違えるな
最早ハッカーとデバッカーとYouTubeのオモチャと化してる
UE5で一変するんじゃない?
試用品を使った制作者は軒並み手間が減る部分を褒めてるし
マップを作るところで力を使い果たしたような残念OWは減りそうだし
UE5でマップ作りが楽になる分マップの広さを誇るようなやり方は売りにならない
試用品を使った制作者は軒並み手間が減る部分を褒めてるし
マップを作るところで力を使い果たしたような残念OWは減りそうだし
UE5でマップ作りが楽になる分マップの広さを誇るようなやり方は売りにならない
一昔前のオープンワールド最高と言われてた頃から、ここで言ってるようなことを言ってた人は先見の明があったということかな
飽きたっていうか沢山あり過ぎて分散してんじゃね?
他にもゲームはあるからそれに客取られても全然不思議じゃ無いけど
他にもゲームはあるからそれに客取られても全然不思議じゃ無いけど
原神は頑張ってるよ
ブーム状態から一般化したってことでしょ
だから好きな人は今でも好きだけど
流行でやってただけの人はもう飽きた
だから好きな人は今でも好きだけど
流行でやってただけの人はもう飽きた
飽きられてるとかじゃない、ただの二番煎じで「呆れられてる」だけ。
OWにするなら、そこに意味を持たせて欲しいな
コンセプトが先でOWにした方がより良いだろう、で作られたならそれなりに楽しめる物になるだろうけど、OWありきでゲームをデザインされると大体持て余してつまらなくなる
要するに、世のOWの大半はOWである必要が無いという話
OWに拘らずにリソースを他に割けばもっと良くなるのに…っていうソフトが地味に多いんだわ
コンセプトが先でOWにした方がより良いだろう、で作られたならそれなりに楽しめる物になるだろうけど、OWありきでゲームをデザインされると大体持て余してつまらなくなる
要するに、世のOWの大半はOWである必要が無いという話
OWに拘らずにリソースを他に割けばもっと良くなるのに…っていうソフトが地味に多いんだわ
広いだけでたいしてやることがないと感じるオープンワールドは、プレイヤーが受け身で自ら遊びを想像することができないか、「そこまで行ける背景」だと考えている。
そこまで行ってもいいんだけど、背景でしかないから行っても何も起こらない。だからそこに文句言ってもしょうがない。
そこまで行ってもいいんだけど、背景でしかないから行っても何も起こらない。だからそこに文句言ってもしょうがない。
ブレワイが面白くて他のOWに手を出しては見たけど、全部最後までやらずにめんどくさくなっちゃったからなぁ
ブレワイの後にやっても面白いOWゲーは無いんか?
ブレワイの後にやっても面白いOWゲーは無いんか?
現実の劣化版だからな
現実世界を楽しめていない負け組しかやらない
現実世界を楽しめていない負け組しかやらない
bowはハート増やすの
億劫でやめた
皆面白いって言うけど
合わない人には合わない
億劫でやめた
皆面白いって言うけど
合わない人には合わない
「どこでも行ける」じゃなくて「行ける意味」が必要だし
「なんでもできる」じゃなくて「できる意味」が必要なんだよ
「なんでもできる」じゃなくて「できる意味」が必要なんだよ