
「今やっても面白い昔のゲーム」、存在しない…
コメント 46魔人
1: 名無し 2022/01/15(土) 15:45:07.66 ID:Fiwk0WHCp
すべて思い出補正の模様
2: 名無し 2022/01/15(土) 15:45:29.54 ID:Fiwk0WHCp
ビックリしたわ
全部ジジイが持ち上げてるだけ
全部ジジイが持ち上げてるだけ
3: 名無し 2022/01/15(土) 15:45:37.85 ID:g8JKzimCp
マリオのRPGのやつ
6: 名無し 2022/01/15(土) 15:45:58.35 ID:Cxf/m0XIp
くにおくんシリーズは今やってもおもろいわ
7: 名無し 2022/01/15(土) 15:46:03.10 ID:gDb6F7bd0
くにおくんと桃鉄は今でもやる
10: 名無し 2022/01/15(土) 15:46:44.14 ID:2Dgfv0u10
ドラクエ3
スーファミ版な
スーファミ版な
12: 名無し 2022/01/15(土) 15:47:09.52 ID:+W6qwjjPM
ロマサガ2.3は面白かったわ
21: 名無し 2022/01/15(土) 15:49:10.84 ID:afowMv0O0
MGS2と3あたりからは今でもいける
23: 名無し 2022/01/15(土) 15:49:17.67 ID:veWJgxJ2M
ファミコンは流石に厳しいけどスーファミならワンチャン
41: 名無し 2022/01/15(土) 15:51:28.05 ID:8aX8Gd010
>>23
スーファミはグラもシステムも2Dとして完成しとるからな
スーファミはグラもシステムも2Dとして完成しとるからな
27: 名無し 2022/01/15(土) 15:50:02.32 ID:+YLAbhqT0
ゼノギアスはよかった
クロノトリガーはいまいち
クロノトリガーはいまいち
35: 名無し 2022/01/15(土) 15:50:24.72 ID:DkKOxnDya
RPGは完全に思い出補正バランスも悪いしUIもクソだし今ではとても出来たものではない
36: 名無し 2022/01/15(土) 15:50:24.82 ID:ttEEuS2kp
ff10は面白いぞ
リメイク版の画質じゃないとちょっときついけど
リメイク版の画質じゃないとちょっときついけど
380: 名無し 2022/01/15(土) 16:21:08.28 ID:xpCsy6bF0
>>36
物語が面白いだけ定期
ゲームはつまらんし移動もゴミ
物語が面白いだけ定期
ゲームはつまらんし移動もゴミ
47: 名無し 2022/01/15(土) 15:52:01.75 ID:yyu5bpfjd
SO3だけは今やっても楽しめると思ってたけど実際やってみたら全然ダメだったわ
49: 名無し 2022/01/15(土) 15:52:32.07 ID:77R2zkD80
リアルタイムに定価で買ってないとプレイは雑になる
後追いじゃ一生理解は無理
後追いじゃ一生理解は無理
51: 名無し 2022/01/15(土) 15:52:43.19 ID:2siJn0AV0
ロボの方のACおもろいよ
55: 名無し 2022/01/15(土) 15:53:30.61 ID:h37E7Nxq0
fallout3
bioshock
bioshock
59: 名無し 2022/01/15(土) 15:53:41.13 ID:jXiMF+JQ0
スパロボF面白いよ
60: 名無し 2022/01/15(土) 15:53:50.83 ID:gDb6F7bd0
昔のバイオはもう出来んわ
349: 名無し 2022/01/15(土) 16:18:37.94 ID:kMK65QNS0
>>60
5とか味方が無能すぎてやってられんよな
5とか味方が無能すぎてやってられんよな
89: 名無し 2022/01/15(土) 15:57:17.37 ID:LfiK8mVPr
カービィのスパデラ今やっても最高やったわ
95: 名無し 2022/01/15(土) 15:58:07.13 ID:lk9CVh1t0
FF10はシナリオ特化だからリマスターとか出てるけどゲーム性は微妙だな
107: 名無し 2022/01/15(土) 15:59:56.96 ID:x8gWsf14M
幻想水滸伝2は面白いよ
あれがドット絵2D主人公喋らないRPGの最終形態だろう
あれがドット絵2D主人公喋らないRPGの最終形態だろう
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
117: 名無し 2022/01/15(土) 16:00:49.85 ID:38rZZj0wr
>>107
戦争パート無ければ最高やったな
あれでキーパーソン戦死されるとベストエンディング詰む
戦争パート無ければ最高やったな
あれでキーパーソン戦死されるとベストエンディング詰む
119: 名無し 2022/01/15(土) 16:01:23.15 ID:2C5qW2210
codとか思い出補正だわ
123: 名無し 2022/01/15(土) 16:01:50.73 ID:ATi/+rj00
ドット全盛期のRPGゲーは今より完成度高いから行けると思う
3Dゲーは無理かもな
3Dゲーは無理かもな
126: 名無し 2022/01/15(土) 16:02:00.03 ID:8TP16b1uM
モンスターファームも何回やってもおもろい
154: 名無し 2022/01/15(土) 16:04:20.96 ID:Skdm3P/e0
2015年のウイッチャー3とかFallout4くらいからはあまり進歩してない気もするが、それ以前とは差がありすぎる
昔のゲームとか面倒臭い
昔のゲームとか面倒臭い
170: 名無し 2022/01/15(土) 16:05:24.63 ID:9a0rVr0Gd
今のゲームも昔のゲームも面白いぞ
自分がやる体力無くなっただけ
自分がやる体力無くなっただけ
207: 名無し 2022/01/15(土) 16:07:49.66 ID:D6Y7Mwt40
タクティクス系とかは今他に比較出来るゲームもないし面白いと思うけどねぇ
233: 名無し 2022/01/15(土) 16:09:52.19 ID:aM3kirhi0
セガサターンのゲーム全然いわれてなくて草
240: 名無し 2022/01/15(土) 16:10:30.57 ID:Ruo7bqHi0
ファミコンは今やっても面白いゲーム少ないと思うけどスーファミは意外と多いと思う
290: 名無し 2022/01/15(土) 16:13:48.79 ID:tFnnLPUM0
時オカは未だに面白いと思う
318: 名無し 2022/01/15(土) 16:16:37.84 ID:gLDnicTj0
>>290
Switchので久しぶりにやったらグラ荒いし視点悪いしでマジでキツかった
マリオ64はそんなに違和感なかったんやけどなぁ
Switchので久しぶりにやったらグラ荒いし視点悪いしでマジでキツかった
マリオ64はそんなに違和感なかったんやけどなぁ
379: 名無し 2022/01/15(土) 16:20:48.55 ID:ebzV0pBK0
面白いものはたくさんあると思うけどUIが洗練されてないのが今やるにしてはキツイ
398: 名無し 2022/01/15(土) 16:22:52.46 ID:Y6/YfjQY0
FF7はグラに拒否反応出なければ今でも面白い
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】オタサーの姫と従者の集合写真の魅力wwwwwwww
- 【肉寿】4500円コースの「肉寿司」が酷すぎると炎上【画像】
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
マリオストーリー久々にやったけどくっそ面白いわ
バイオ4は面白いだろ
15年以上前のゲームだけど最近VR版出た位今やっても面白いし、グラも良い
15年以上前のゲームだけど最近VR版出た位今やっても面白いし、グラも良い
内容は良いけどUIがゴミだったり演出スキップできそうなのができなかったりでテンポ悪くてやってて疲れるのはまあまあある
全部つまらんわ
懐古厨って自覚ないんだな
懐古厨って自覚ないんだな
※4
それはお前がつまらん人間だからや
それはお前がつまらん人間だからや
THEセンシャのPS1版は今やっても面白いわ
グラがグチャグチャで操作も分かりにくいし笑ってしまったという意味で
グラがグチャグチャで操作も分かりにくいし笑ってしまったという意味で
パラサイトイヴそろそろリマスターしてくれんかの
ま、よっぽど自信が無いんだろうね。今自分が享受してるものが最高じゃないかもしれないなんて疑念をほんの少しだって抱きたくないってくらいに。
今の子からしたらスカイリムくらいでも大昔のゲームなんよな
SFCのゲームとかあの子らの眼球にどういう感じで映ってるんだろ
SFCのゲームとかあの子らの眼球にどういう感じで映ってるんだろ
むしろオンラインメインの今のゲームの方が数十年後にやって面白いって言えるやつなさそう
昔やったおっさんがやるならいいけど
今の子供がやったらビビるやろな色々しょぼ過ぎて
今の子供がやったらビビるやろな色々しょぼ過ぎて
久々に初代デジモンワールドやってみたら超楽しかった
MOTHER 2をご存じでない?
天外魔境Ⅱ
新桃
あたり
新桃
あたり
>>8
ま~で始まる、句読点の多用、典型的な会話の出来ないコミュ障やな
お前って絶対に周りからバカにされてるやろ
空気読めない陰キャの臭いがすげーわ
ま~で始まる、句読点の多用、典型的な会話の出来ないコミュ障やな
お前って絶対に周りからバカにされてるやろ
空気読めない陰キャの臭いがすげーわ
繰り返しややり込みプレイが出来ない人なだけでは?
ダライアス外伝とか今遊んでも最高に面白い
将棋とかおもろいで
ないんじゃしょうがないね
塊魂
疲れてるんだよ休め
同じことやっても心身が疲弊してると全然面白くなくなるからな
疲れてるときに10分で投げだしたゲームが
回復した後にやるとドはまりってケースも普通にあるのよ
同じことやっても心身が疲弊してると全然面白くなくなるからな
疲れてるときに10分で投げだしたゲームが
回復した後にやるとドはまりってケースも普通にあるのよ
テトリスとかグンペイとか充分おもしろいが
マリオ系は大体楽しめる
ロックマンエグゼシリーズ
はいトンパ
はいトンパ
風来のシレン
故きを温ねて新しきを知れ
昔のゲームってだけで「つまらん」って決めつけるのは違うと思うが
マイクラだってもう10年も昔の作品だし
マイクラだってもう10年も昔の作品だし
クォースは今遊んでも面白いと思う。
※14
天外Ⅱはできれば修正前のPCE版、それか修正を最小限にとどめたPCエンジンmini版をプレイしてもらいたいところ。
※14
天外Ⅱはできれば修正前のPCE版、それか修正を最小限にとどめたPCエンジンmini版をプレイしてもらいたいところ。
初代デジモンワールド
久しぶりにやるとめっちゃ面白い
久しぶりにやるとめっちゃ面白い
昔のゲームって今DLで300円位で売ってるじゃん
その程度の価値って事
その程度の価値って事
思い出補正は多分にあると思うが全くつまらんってこともないと思うわ
マリオ3とか今やっても楽しめるだろ
マリオ3とか今やっても楽しめるだろ
何を挙げてもこの1は思い出補正と決めつけるんだろ
高校生の頃、自分が生まれる前のゲームとかも漁りまくってハマってたから
古いってだけで拒否ってるヤツはセンスとか感受性が終わってるんだろう
古いってだけで拒否ってるヤツはセンスとか感受性が終わってるんだろう
こういうのって大抵ゲーム自体が面白かったのに加えて友達とやってたのが面白かったってのがあるからあるからなあ
多分今でも友達とやるならモンハン2ndでも絶対おもろい
多分今でも友達とやるならモンハン2ndでも絶対おもろい
カセットのはアクションもRPGもわりとできるわ
PS時代とかのクソロードみたいなゲームがしんどい
PS時代とかのクソロードみたいなゲームがしんどい
>>15
お前との一回の差が句読点の多用に見えるくらい気に障ったか。
なんというかごめん。
お前との一回の差が句読点の多用に見えるくらい気に障ったか。
なんというかごめん。
風来のシレンはガチ
そうだなあ、ここ4、5年でやったゲームでもFF6とカービィエアライドはおもしろかったよ。
逆に絶賛されてるクロノトリガー、マリオRPG、mother2は面白くなかった
逆に絶賛されてるクロノトリガー、マリオRPG、mother2は面白くなかった
ダイパとかいう16年前(昔)のゲームやってみたらつまらなかったわ笑笑
おれが2歳の時のゲームなだけあるわ笑笑
老害はゴミゲー持ち上げるのやめてくれな笑笑
おれが2歳の時のゲームなだけあるわ笑笑
老害はゴミゲー持ち上げるのやめてくれな笑笑
幻想水滸伝2は定期的にやりたくなる
そしていつもリドリーのおじさん生存ルートにいってまう…
そしていつもリドリーのおじさん生存ルートにいってまう…
10年くらい前のゲームでもいいなら意外とあるぞ
それ以上昔のは経験ないからよく分からん
それ以上昔のは経験ないからよく分からん
ロマサガ2とかは少年漫画ぽくて面白いんじゃないかな
HGSSやプラチナも中古の値段4000オーバーだしFF10やDQ5も相変わらずの人気
今は面白いゲーム少ないから名作や皆積みゲーやってると思う
HGSSやプラチナも中古の値段4000オーバーだしFF10やDQ5も相変わらずの人気
今は面白いゲーム少ないから名作や皆積みゲーやってると思う
こう言う書き方のほうが普通に「古いゲームで今やっても面白いのある?」って聞くより食いつきいいからな…
対人ゲーは対戦ツールとして優秀なら時代関係無く面白い
新作IPがろくに育たず過去の威光に頼って
焼き直しリメイクゲーが散々作られてるのにその理論は草
焼き直しリメイクゲーが散々作られてるのにその理論は草
ドット絵なら普通に今でもできる
PS版のFF7みたいな初期の3Dは流石に出来ないな
PS版のFF7みたいな初期の3Dは流石に出来ないな