pokemoarusef.jpg
2022年01月27日:10時00分

IGN「ポケモンアルセウスには失望した、前作から何一つ進化していない」

コメント 73魔人


1: 名無し 2022/01/27(木) 00:58:55.41 ID:ohaZRXZg0
https://it.ign.com/leggende-pokemon-arceus/190120/review/leggende-pokemon-arceus-la-recensione

評決

「ポケモンレジェンズ:アルセウス」は、大きな機会損失であることが判明し、おそらくフランチャイズで最大の失望である。
25年間も同じテーマでやってきて、進化を求める声が高まっていたのですから。何か新しいものを手に入れられたかもしれないのに、その代わりに、お粗末なメカニック、破綻したストーリー、見るに耐えない芸術的・技術的区画の陳腐さに逆戻りしてしまった。
そして、わずかに息づく良さは、このゲームが背後に引きずり込む多数の問題に比べれば、量的にも重要性においても、ほんのわずかだ。
オープンマップRPGという別のジャンルへの一歩を踏み出したのだから、「ポケモンは常にブランドとして閉じていた」という言い訳はできないし、する必要もない。
何事も自分のニッチに閉じこもり、自分の周りで達成された品質を無視し、同じスープを再現するふりをすることは、大きな代償を払う危険性がある間違いである。

5/10

5: 名無し 2022/01/27(木) 00:59:44.29 ID:K7AZuLur0
どーせ売れるからええやん

6: 名無し 2022/01/27(木) 00:59:48.29 ID:0AlNity60
Switch最後の希望なのに....

17: 名無し 2022/01/27(木) 01:00:59.13 ID:1Fp0IoYbd
どうせ売れるから手抜きしてもええんや
他のレビュアーも手抜きでも気にしないでポケモン新作だからと高得点出す奴しかおらん

20: 名無し 2022/01/27(木) 01:01:51.68 ID:FDyVK8RU0
ライズダイパに続いてまたクソゲー掴まされるのかw

21: 名無し 2022/01/27(木) 01:01:53.95 ID:fpZiJcmM0
どうせ売れるから問題ないよ
もうどんなゴミ作ってもポケモンってだけでバカが買うから

22: 名無し 2022/01/27(木) 01:02:07.34 ID:P8v2MIcHd
貼られてるのみてもなにがどう悪いのかさっぱりわかんねぇ
意識高い系の難解な言葉使いを文章にしたみたいだ

23: 名無し 2022/01/27(木) 01:02:09.17 ID:KXFqbIdrM
IGNダイパリメイクもボロクソ言ってたよな?

360: 名無し 2022/01/27(木) 01:31:09.87 ID:gbPTLpc30
>>23
売れただけでクソなのは事実やろ

24: 名無し 2022/01/27(木) 01:02:15.52 ID:YsanH6N/d
ダイパリメイクにも5点つけてたよな
まぁ実際完成度低すぎたけどこれも同じような感じなのかな

25: 名無し 2022/01/27(木) 01:02:19.69 ID:Ugd4t0A10
ダイパの600万人の被害者はこれも買うだろ

26: 名無し 2022/01/27(木) 01:02:43.17 ID:FWsM5ubF0
公式が出してたvr動画がネガキャンにしかなってなかったな

31: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:09.73 ID:P6n76FQ/d
IGNって任天堂贔屓で有名やったけどどうしてしまったんや?

32: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:12.44 ID:cXXjJE/U0
任天堂全振りのIGNがこれは珍しいな

33: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:19.96 ID:at734IiK0
正直怪しい予感はする

34: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:23.76 ID:NfzBTXuJ0
わりと的を射てそうな感想やな
実況者がこぞってやるやろうからそれ見て万が一面白そうだったら買うわ

36: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:27.43 ID:tRjSPtpHa
昔ながらのラーメン屋行ってラーメン頼んで普通のラーメン出てきたから文句言うてるようなもん?

50: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:43.25 ID:P6n76FQ/d
>>36
言うて昔ながらのラーメン屋が最近流行りのラーメン風にしました!って言うてクソ手抜きラーメンなのはあかんやろ

39: 名無し 2022/01/27(木) 01:03:45.35 ID:2g1x4Dx20
紹介ムービー見ただけでつまらんの透けてるわ
オープンワールド風に見せといて戦闘はいつもと同じクソテンポ

42: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:06.71 ID:hjNRY6Wf0
もうゲーフリに期待しちゃあかんな。どんなに声があっても改善しようとしないことだらけ。

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
43: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:13.28 ID:OXDAuYfAa
ダイパリメイクですらあれだし
まぁ結局売れるんよな

44: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:22.01 ID:3MA5bnfw0
評論家がいくら品質酷評しても親はブランド見て安心して買い与える
信者は今更やめられないし卒業した大学生辺りは懐かしくて周りと一緒に買う
クソみたいなループが完成してるからね

48: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:37.40 ID:NmhyXzLr0
こいつ一人のせいで点数下がってるけどそれでも高いな

49: 名無し 2022/01/27(木) 01:04:40.10 ID:/u1NqeS+0
ゲームフリークの技術力で面白いオープンワールドゲーム作れるわけないよね

58: 名無し 2022/01/27(木) 01:05:30.65 ID:YsanH6N/d
メタスコ結構いいけど割れてるな
一部任天堂系メディアは100付けてるけど60とか70付けてるとこもある

59: 名無し 2022/01/27(木) 01:05:40.43 ID:NmhyXzLr0

66: 名無し 2022/01/27(木) 01:06:41.30 ID:Z3sjUtj60
もうポケモンというタイトルを買ってる段階やからなんでもええねん

72: 名無し 2022/01/27(木) 01:07:07.75 ID:K7AZuLur0
ポケモンのメタスコアっていつも適当に80代なのにダイパリメイクだけ77だったのほんま草

80: 名無し 2022/01/27(木) 01:07:46.02 ID:eFG75dA7p
ゲーフリにオープンマップのゲーム作るの無理やろという感じは確かにある

82: 名無し 2022/01/27(木) 01:07:57.93 ID:cHZIOwDpd
ポケモンだけ明らかに甘やかしすぎなんだよ
どんなに雑な作りでも売れるから

101: 名無し 2022/01/27(木) 01:09:39.08 ID:nzyi+v/ed
普通vtuberの配信見るよね

102: 名無し 2022/01/27(木) 01:09:44.18 ID:P8v2MIcHd
メタスコアとかレビューって全然セールスに影響力ないんよな
悪く言ってるのもポケモンだから売れるでしょって諦め口調なのがそれを表しちゃってる

109: 名無し 2022/01/27(木) 01:10:31.33 ID:OgYGyWBep
本スレでこれにキレてるやついたわ

111: 名無し 2022/01/27(木) 01:10:31.92 ID:4D/++Pqb0
戦闘もいつものコマンドだしな
いきなりアクションにしたらメイン層のハッタショに嫌われるから仕方ないけど

125: 名無し 2022/01/27(木) 01:12:13.44 ID:CtmZbTKD0
これだけ世界的にポケモンが売れてるのにゲーフリって全く技術力の進歩が感じられない

136: 名無し 2022/01/27(木) 01:13:09.98 ID:3MA5bnfw0
>>125
売れてるのにじゃなくて売れてるからや

131: 名無し 2022/01/27(木) 01:12:30.79 ID:8uRXZ10t0
レビューの信頼性はともかくポケモンのクオリティ低いのはいつもの事やしな
悲しいけど

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:13:12
  2. ああ、本家の方か。ビックリした
    IGNJがこんなこと言うわけないなあ、って思ってたわ
  3. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:17:30
  4. 本家じゃなくてイタリアな
  5. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:18:50
  6. 前作が何を指してるのかわからん
    剣盾?BDSP?
  7. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:21:40
  8. メタスコア見てきたら、80点以下付けてるのここと後2つだけやん
  9. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:26:12
  10. 方向性が違いすぎて前作から進化もクソも無くね?
  11. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:32:16
  12. ポケモンに何を期待するのか。
    ポケモンはポケモン。
  13. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:37:32
  14. 改善しようとしない(×)
    (技術力がないので)改善したくても出来ない(〇)
  15. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:40:35
  16. ダイパ買ってないけどアルセウスは買う
  17. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:41:05
  18. 逆張りしないと死んじゃう奴www
  19. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:50:06
  20. 改善とかいう名目の従来の要素叩きは自称ゲーム通のキモオタしか望んでねえんだわ
    大体は根本の操作感変わり過ぎると人離れ起こす。
  21. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:52:00
  22. どうしたのIGNと思ったらマリオの乳で育ったIGNJじゃなくて本家IGNか
  23. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:55:00
  24. >Switch最後の希望なのに....

    それPS5のエルデンリングと間違えてないか?
    スイッチなんてファーストが売れる限り弾なんていくらでもあるやろ

  25. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 10:58:23
  26. ※12
    ファーストはソニーのほうが強いんやで
  27. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:03:10
  28. ※13
    GOTYに金ばら撒く能力だけはな
  29. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:04:07
  30. ※13
    世界売上56万本でメガヒット扱いのリターナルさん!?
  31. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:07:40
  32. ※11
    本家ですらないイタリア版
    どの国もそうだけどライターなんぞ結局いちゲーオタでしかないんだから
    なんらかの権威だと考える方がおかしいわな
  33. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:13:13
  34. 買わない癖に文句言って、大ヒットしたら買った人をバカ呼ばわりする。正に最低な屑だな
  35. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:15:28
  36. 批判するしか能のない連中がゲーム会社に入社したところで、ポケモン以上のゲームなんて作れないくせにな
  37. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:19:52
  38. ポケモンは所謂ゲーマーを対象としてないからゲーマー視点不満は的外れだったりする
    ライトユーザーやキッズが遊びやすいレベルに収める必要性があるのだから複雑化するような方向には舵は切らんやろ
  39. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:20:23
  40. 勝手に失望していろ
  41. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:25:26
  42. ゲーフリの最大のウリはセンスの良さだと思うわ。
    これに関しては日本のゲーム会社で右に出るものはいない。
    ここだけデザイナーの質が異常なくらい高い。
  43. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:29:40
  44. >>18
    実際批判出来る連中の方が良いゲームは作れると思う。
    逆にオタクは感性が子どもの頃から成長してないことが多いから良いゲームは作れない。
  45. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:32:28
  46. 売れたから、売れるだろ等いってるけど
    ダイパ買ったライト層とか確実に離れて行ってるぞ当然ながら。
  47. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:32:48
  48. 批判だけしてるカスに作れるわけねーだろどんだけ自己評価たけーんだよカス
  49. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:33:33
  50. ※22
    批判しか能がないPS信者とか見てたらとてもそうは思えないけどな
  51. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:33:44
  52. >>23
    毎回それ言ってんな
  53. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:37:12
  54. 任天堂キッズはダイパリメイクみたいなゴミでも喜び勇んで買う馬鹿ばかりだから任天堂としては笑いが止まらんやろな
  55. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:38:49
  56. ※27
    コメントから悔しさが滲み出てるのがよくわかるのが悲しいな
  57. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:47:14
  58. ※25
    素晴らしいブーメラン発言ですねと
  59. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:48:20
  60. >どーせ売れるからええやん

    この一言に任天堂信者(非ポケモンファン)の全てが詰まってる
  61. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:50:27
  62. >>24
    だからそれは技術的な問題だろ??
    批評家が絵描いたりプログラミング出来るわけないだろw
    もしそういう時間かければ手に入るもので優位に立ってるつもりなら批評家の方が間違いなく偉い。
  63. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:51:36
  64. ポケモンやゲーフリ持ち上げるのは他のゲーム知らなくて唯一やるゲームがポケモンだからポケモン凄い!ってなってるだけだから
    そりゃ色んなゲームやっててここがポケモンの駄目な所!とか言われても理解できるわけ無いし
  65. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 11:55:17
  66. ※29
    何がどうブーメランなのか謎で草
  67. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:09:04
  68. 一般層向けのゲームにIGNとか俺らゲームオタクがとやかく言っても意味なくね?ダイパリメイクとかネットでは炎上しまくってたのに売れてる時点で分かるやろ?オタクはいつも少数派で印象も悪いから、そんな奴らが「”本物のゲーム”も知らない愚かな日本人」って言っても気持ち悪いだけだわな
    ノイジーマイノリティに媚びるより一般層が楽しめるゲームをつくってるポケモンは間違ってないと思うぜ
  69. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:10:52
  70. いや、PVの時点で見えてる地雷だったろ
    クソグラ、クソモーション、棒立ちのキャラ
  71. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:14:05
  72. いつまでもポケモンしてたいピーターパンが客層なんやからそら進歩は無いやろ
  73. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:14:43
  74. 他の国のIGNは9.0だったよ
  75. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:17:47
  76. ニシゲーにクオリティなんかいらん
    ブランド価値、ただそれだけや
  77. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:20:25
  78. どうせ売れるってよく聞くけどみんな嫌々買っているわけじゃないということを知って欲しいよな
    一般層は強制されているわけじゃなくて自分たちで納得して購入してるんだから当てつけように”どうせ売れる”って言うのはやめた方がいいと思うわ
    まず自分と世間の価値観の乖離を認識して考えて発言書き込みしないとそれはズレてるオタクが鳴いているだけってことになっちまうぜ
  79. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:20:27
  80. ゴキブリが必死になってポケモンのネガキャンしてるのも毎度の事ながら滑稽よな
  81. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:34:15
  82. ※36
    どうもオタク側のピーターパンだけに受けてるわけじゃないのよねポケモンって
    カンファレンスでは子供世代が多数を占めていて、これに旧作プレイした父母世代や孫と一緒に遊んだりポケGoに夢中な祖父母世代が加わってることで世代を通して一般に受けていることが分かるのよね
    むしろ大部分が一般層であるから売れるわけでこれにオタクが抵抗してもあんまり意味ないんじゃないかなっと思うよ
  83. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:34:42
  84. レジェンドアルセウスに関して「前作と比べて」という批評にとても違和感がある なんならポケモンファンの中ですらレジェンドアルセウスは剣盾BDSPと「違いすぎるから」買うつもりないって人も居るくらいだ
  85. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:44:16
  86. ポケモンを知らない・遊ばないと
    友達の輪からハブられる子供と話す切っ掛けが無いと言う
    ゲームの内容無関係に遊ばざるを得んくした任天堂の勝ち

    まぁポケモンを使わんとまともに友達や会話の起点すら作れん
    人として魅力の無いしコミュ障と会話してもつまらんけどな
  87. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:45:04
  88. でも結局ブランド力だけで売れちゃうんだよな
  89. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:49:50
  90. ※43
    今はガキでもスマホゲームだから
    ポケモンでハブられる時代じゃなくなったのが良かったのか悪かったのか
  91. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:52:54
  92. IGNのレビューなんて誰も期待してないけど
    期待通りのレビューでした。
    これは間違いなく売れる
    ありがとうIGN
  93. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 12:58:21
  94. ※44
    ブランド力だけで売れるなんて甘い現実はないってFFが証明してるだろ
    結局は面白いから売れるんだよ
  95. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 13:04:44
  96. ブランド力はあるがポケモン本編以外は意外と売れないよ
  97. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 13:31:29
  98. 5/10点つけたのはIGNイタリア

    現時点でのアルセウスのメタスコア86
    ポケモン剣盾80
    ポケモンダイパリメイク73
  99. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 13:47:57
  100. 言葉組み合わせて仰々しい言い方してるだけじゃん
    もう少しスマートに評価してみろよ
  101. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 13:48:04
  102. そもそもイタリアはダイパリメイクの方が高く点けてるし、他のIGNは今作を高く点けてるのに、わざわざ低く点けてるところを拾ってきてご苦労様としか
  103. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 14:41:03
  104. ダイパリメイクみたいな手抜き外注でも売れるんだしなんでもええんやろ
  105. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 17:34:14
  106. 大衆向けを評価したら負けって感じのゲーマー様(笑)っているからな。

    色んなゲームを遊ぶからわかるが、ポケモンって丁寧に作られてるよ。任天堂はそれ以上に丁寧に作られているけどな。
    そもそも属性が18あってそれぞれが影響し合い、モンスター数が1作品で100を超えるっていう時点で真似できないだろうし
  107. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 18:25:43
  108. 嫌ならやらなくてええんやでw
  109. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 18:41:30
  110. ライズ関係ないやん
    ライズは神ゲーだし
  111. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 19:36:37
  112. 何を言おうが実際にユーザーが離れてるのはPSの方だからなぁ
    まあ、新作とは名ばかりでいつも同じようなアクションゲームばっかりの手抜き開発してりゃそうなるんだろうけど
  113. 名も無き魔人 2022/01/27(木) 21:29:28
  114. 豚ワラワラで草
  115. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 02:17:51
  116. 前作って何?
  117. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 07:24:28
  118. ファーストはソニーのほうが強かったのか
    そりゃps4とps5バカ売れだな
  119. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 07:43:54
  120. あなたの感想ですよねレベル
    客層によって感想変わるんだよな
    そこらへん理解しないと
    まあ俺はやらないタイトルだから人ごとだけど
  121. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 07:48:27
  122. あなたの感想ですよねレベル
    客層によって感想変わるんだよな
    そこらへん理解しないと
    まあ俺はやらないタイトルだから人ごとだけど
  123. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 10:15:52
  124. Mihoyoに開発完全委託してみて欲しい
    確実にクオリティ上がるだろ
  125. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 16:19:55
  126. ポケモンが課金ガチャ制になるんですね
  127. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 18:24:16
  128. i.imgur.com/w60VgQD.jpeg
    完全敗北
  129. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 20:40:19
  130. 遠くに見え始めたポケモンの挙動がカクカクだったり、川に落ちやすくてイライラするし、移動がだるかったり、ライドポケモンが使いにくい、とか不満点を上げれば枚挙に暇がないくらい、ゲーム自体は未完成で荒々しい出来なんだけど、コンセプトややりたい事自体は良いから、自作以降に期待したいって感想
  131. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 21:24:29
  132. ポケモンに比べるとドラクエってなんだかんだ質高いよね
    外伝にも良作が多いし
  133. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 21:28:15
  134. ※62
    シナリオはアレだけど、演出やグラフィックは是非参考にして欲しいわ
  135. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 21:54:51
  136. 神ゲーとは言えないけど普通に良作だったな
    5千円の価値はある
  137. 名も無き魔人 2022/01/28(金) 22:13:12
  138. バイオのクソ映画に7点入れてる信用ならんところだろ?ココ。
  139. 名も無き魔人 2022/01/29(土) 01:27:17
  140. 何でこんな酷い事が言えるんや…
    ポケモンなんでグラとかシステムとか気にしないレベルの小中学生がメイン層であって偏屈なゲームオタク君たちを喜ばせる為のコンテンツじゃないんだからこれで良いんだよ。買わないけど
  141. 名も無き魔人 2022/02/01(火) 10:46:52
  142. ブラウニーブランやモノリスソフトなど、任天堂傘下企業は全部そうだが
    「よその会社から技術者を引っこ抜いてきて会社を作らせる」

    「社長の肩書だけ与えて給料は低く抑える。新規採用技術者も新卒や
    経験の浅い若者などを安く雇うだけ」
    という経営方針で、要するに任天堂本社の社員の高い給料を維持するために、開発チームを安く外注する仕組みを作ってるだけ。
    だから、レベルの高いプログラマーがおらずどんどんレベルが落ちていく
  143. 名も無き魔人 2022/02/03(木) 07:43:56
  144. 結局この記事書いた人は最初のウォロ戦までしかやってないのでは?ってくらい従来と違ったわ
  145. 名も無き魔人 2022/02/13(日) 20:55:35
  146. プレイした後見てみると出来はともかく前作と同じは一ミリもあってなくて凄いな
    適当に貶すにしてももうちょっとあったやろ