20180529184019_20220314044736.jpg
2022年03月14日:13時30分

【正論】スケダン作者「漫画を描くのに小説や映画を見る必要はない。子供の頃のインプットで十分」

コメント 42魔人


1: 名無し 2022/03/14(月) 03:45:54.53 ID:kE9iJZRtp
no title

no title

no title

2: 名無し 2022/03/14(月) 03:46:34.20 ID:jlyimLvoa
だから滅びた

3: 名無し 2022/03/14(月) 03:47:41.89 ID:7Vs8ao4UM
あまりにも過大評価されてる漫画

4: 名無し 2022/03/14(月) 03:47:43.77 ID:BWlKVyMcr
実際それで少なくとも2作当ててるんやからええやろ

5: 名無し 2022/03/14(月) 03:48:24.75 ID:7Vs8ao4UM
スラダンかと思ったわ

6: 名無し 2022/03/14(月) 03:48:44.82 ID:QDoqa/uO0
めちゃくちゃ面白いもんな

7: 名無し 2022/03/14(月) 03:48:47.15 ID:GqAj1qUsd
スケダン アニメ化もされた良作
アストラ 名作
ウィッチ 人材不足のジャンプだからギリ生き延びてる普通の作品

8: 名無し 2022/03/14(月) 03:48:58.78 ID:TLgdYAubp
高橋留美子も似たようなこと言ってなかった?

10: 名無し 2022/03/14(月) 03:49:27.69 ID:xEM0wpwD0
>>8
いやインプットの化け物やぞ

9: 名無し 2022/03/14(月) 03:49:04.06 ID:xEM0wpwD0
別ジャンルからの方が情報の深度が高い定期

11: 名無し 2022/03/14(月) 03:49:43.16 ID:FiZ0C+lP0
実際アストラ作ってるし

13: 名無し 2022/03/14(月) 03:50:24.06 ID:2RECKD3/0
高橋留美子「わざわざ経験とかバカじゃねw凡人のやること」


とは言ってたな

63: 名無し 2022/03/14(月) 04:03:22.27 ID:a15pB+6pr
>>13
そらなんも作品出揃ってないでちょっと捻れば新しかった時代だったらそうなるよ

14: 名無し 2022/03/14(月) 03:50:32.99 ID:vVpHMk1Jd
言ってる事はわかるけど
こいつ自身の漫画がインプットされるレベルにない

15: 名無し 2022/03/14(月) 03:50:37.16 ID:4cXJMlY40
ジャンルによるよな
子供向けギャグ漫画にはいらんやろそら

22: 名無し 2022/03/14(月) 03:52:14.82 ID:xEM0wpwD0
>>15
ホンマそれ

16: 名無し 2022/03/14(月) 03:50:57.46 ID:E6pxkhnu0
技法とか学びすぎたらコピーしか作れんなるのはあるかもな

24: 名無し 2022/03/14(月) 03:52:26.62 ID:xEM0wpwD0
>>16
逆定期

17: 名無し 2022/03/14(月) 03:51:16.94 ID:PZkBKIS70
元銀魂アシスタントで学園版銀魂描いてた奴が言うな〜☝💦

18: 名無し 2022/03/14(月) 03:51:23.23 ID:hHCIgzMY0
ウィッチウォッチのキャラはスケダンの焼き直しやん
インプット足りてないんちゃう

19: 名無し 2022/03/14(月) 03:51:37.91 ID:A1d+kigp0
1話完結のギャグとかかなりこち亀意識してるよ

20: 名無し 2022/03/14(月) 03:51:40.19 ID:WlppBM/S0
確かにスケダンなら子供の時のインプットだけで十分だな

21: 名無し 2022/03/14(月) 03:51:47.06 ID:2OCMHi8m0
これ間違いなんだよなあ

26: 名無し 2022/03/14(月) 03:53:02.11 ID:4M1ic3MS0
むしろ漫画やと実体験が邪魔になる気するわ

27: 名無し 2022/03/14(月) 03:53:16.52 ID:mvUHZqog0
スラダンの作者かと思ったら誰やこいつは

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
29: 名無し 2022/03/14(月) 03:54:45.80 ID:lxf3TUFH0
アストラおもろかったわ

30: 名無し 2022/03/14(月) 03:54:49.37 ID:phlo5sgS0
昔・・・
様々な分野(エンタメに限らず歴史や文化学問)の素晴らしいヒトモノに触れることにより溢れ出したイマジネーションを表現する場として「マンガ」「アニメ」「ゲーム」を手段として選択する


今・・・
アニメマンガゲームという狭い分野しか知らない見たことない経験したことない考えたこともないオタクが「マンガ」「アニメ」「ゲーム」を二番煎じの更に二番煎じで劣化コピーを大量に生み出す

38: 名無し 2022/03/14(月) 03:58:03.01 ID:a15pB+6pr
>>30
昔は元ネタが小説とかしかないもんで目立たんかっただけで同じようなもんやろ

45: 名無し 2022/03/14(月) 04:00:31.32 ID:phlo5sgS0
>>38
だから一流の作品からのインスパイアだろ
今は劣化コピーのコピーのコピーになってて読み手側もジャンク感覚が強い
画素荒いねん

31: 名無し 2022/03/14(月) 03:54:54.28 ID:GjzbizRu0
これ本人がそう思ってるだけで個人の趣味か環境が良いかで子どもの頃のインプットの中に読書とかあるパターンやろ

33: 名無し 2022/03/14(月) 03:55:43.07 ID:V8gA/2F/0
アストラ割と酷いよなアレ
サヴァイブと11人いるとリヴァイアスのキメラじゃん
最終回なんてリヴァイアスモロパクリだし
ワイはあまりSFによく知らんけどどうせ他にも元ネタあるんやろ?

36: 名無し 2022/03/14(月) 03:56:35.82 ID:VC6M0eCK0
スケダン後半のネットで半端にかじった知識でシナリオ作るみたいなのクソだった

37: 名無し 2022/03/14(月) 03:57:36.73 ID:HZQi7POnd
でもアストラって海外映画からパクリまくってるやんw

なんならオリジナリティ0やし

39: 名無し 2022/03/14(月) 03:58:22.41 ID:cuRw1F5f0
こいつの漫画は綺麗すぎる
絵柄も含めて教科書通りに描いたらできましたみたいなのばっか

51: 名無し 2022/03/14(月) 04:01:48.22 ID:75mu5vNg0
>>39
わかるわ

40: 名無し 2022/03/14(月) 03:58:54.16 ID:P3MxEd4da
お前の漫画とかアウトプットもいらん

42: 名無し 2022/03/14(月) 03:59:20.15 ID:lPK+mvfGd
いうてこいつの漫画とか他からの寄せ集めやんけ

偉そうなこと言ってんじゃねーよ

44: 名無し 2022/03/14(月) 04:00:17.93 ID:WsDI61650
なんかめっちゃ納得した
だからあの程度の漫画だったんだなって

48: 名無し 2022/03/14(月) 04:01:00.19 ID:idvQMdkZ0
銀魂と被ったのが致命的やったな

61: 名無し 2022/03/14(月) 04:03:12.37 ID:1LwqWnla0
>>48
アシスタント時代のインプットやろ

50: 名無し 2022/03/14(月) 04:01:24.37 ID:W/FPyVVV0
手塚治虫に泥を塗るような発言だな

53: 名無し 2022/03/14(月) 04:01:56.36 ID:3VwveJk30
だから消えた

54: 名無し 2022/03/14(月) 04:01:59.66 ID:5oyXKGoz0
スマッシュヒットしかしてない雑魚が言ってもなあ
鳥山とか尾田が言うなら分かるけども

56: 名無し 2022/03/14(月) 04:02:34.02 ID:RFXjVvuy0
複雑過ぎないギャグ漫画として子供向けにいいと思うけどな

57: 名無し 2022/03/14(月) 04:02:45.35 ID:vVpHMk1Jd
ていうかこいつ思いっきり銀魂からインプットしとるやん

59: 名無し 2022/03/14(月) 04:02:57.62 ID:7TVxguFC0
それである程度売れたんだからすげえわ

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 13:53:16
  2. スケットダンス 1400万部
    彼方のアストラ 5巻で550万部

    レジェンドとまで行かんでも大ヒット作家なのは間違いないな
  3. 名無しさん 2022/03/14(月) 14:03:42
  4. 藤子F先生も言ってるやろ。何もわざわざ経験を集めなくてもいいって。
    肝心なのはそれは食材で、料理する能力やぞって。
  5. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:04:51
  6. スレ内でパクリとか平凡な内容とか色々言われてるけど全部褒め言葉だろw
    そんな内容でもヒット飛ばせるんだから
  7. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:09:10
  8. 昔の小説や映画も、大半は今より酷い粗製濫造ばっかなんだがな
    現代まで残る超名作が素晴らしいだけで
    レジェンド漫画家たちは名作ばかりインプットしてきたから一流、なんてことは無い
  9. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:10:58
  10. アストラはよかったけど、スケットのギャグは寒すぎてなぁ
  11. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:12:26
  12. ガチレスすると、作りたい漫画によるぞ
    特定の知識がないと描けない漫画もあるからな
    そういうのは、特定知識を持った人間に協力を頼むか、資料集めが重要だ
  13. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:16:11
  14. 漫画は多様性に富んでいるからな
    俺がそうだから漫画を描くのに知識も経験は要らないみたいなことをいうのは、浅いわ
    逆もそうで、漫画を描きたかったら経験を積みなさいみたいなことを言う奴もいるけど、面白かったら何でもいいんだよ漫画なんてもの。
  15. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:24:12
  16. フットボールネーションって運動科学の専門家に協力を仰いだサッカー漫画がある。これはこれで面白い。
    でもキャプテン翼みたいな、サッカーのことを何もしらんような奴が描いた漫画も、それはそれで面白い。

    漫画を描くには、いろんな方法論があっていい。
  17. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:25:07
  18. スラダンかと思ったら違った何の漫画かよーわからん
  19. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:37:15
  20. 万人の正解とは思わんけどすくなくとも篠原はマンガ作るのうまいと思うわ。
    スケダンシリアス回?知らないですね。
  21. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:42:49
  22. 先行する有名作品くらいは網羅しとかないと、意図せずネタが被ってパクリ炎上するから気を付けような。
    漫画だと似たようなの作っても、そう炎上しないが、ミステリ作家とか死ぬで
  23. 名無しのかめはめさん 2022/03/14(月) 14:48:39
  24. 文才もなけりゃ経験もないから漫画家くらいにしかなれない
  25. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:55:18
  26. ジャンプで長期連載してアニメ化もしてるのに「漫画家くらいしか」って…
  27. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 14:58:30
  28. だからあんな浅い漫画しか描けない
  29. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:13:24
  30. どんな人でも才能は枯れるしネタ切れにもなるんだよなぁ…
  31. 名無しのかめはめさん 2022/03/14(月) 15:24:16
  32. 藤子と留美子が言うから説得力があるのであってさ・・
    もう2つ3つ大当てしてから出直そうか?w
  33.   2022/03/14(月) 15:26:56
  34. >>13
    12は漫画家の社会的地位みたいなコトを言ってるワケだから
    それが正しいか、共感を得られるかは別にして
    長期連載・アニメ化したか否かは関係ないでしょ
    オレは「漫画家ごとき」とは全く思わんけど
    一定以上の成果を出した立派な人が
    こういう具体的根拠に欠けるコトを喧伝するのは良くないと思う
  35. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:32:14
  36. リアル鬼ごっこ を読めばわかる
    ああ、本を読んだことがない人の文章ってこうも陳腐なんだ。と思える
  37. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:32:54
  38. この理屈通りならボーボボの作者は
    子供の頃のインプットが尽きてギャグマンガを描けなくなったってことか
  39. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:36:48
  40. このコメ欄とか見てるとほんと批判って簡単だなって思うわ
    「浅い」とか「あの程度」とかふわっとした言葉でマウントとれるし
  41. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:37:40
  42. ジャンルによるわ
  43. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:52:53
  44. ※19
    そうかもしれんが、ボーボボの場合はむしろ子供の頃に何をインプットしてきたのかが気になる
  45. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 15:53:30
  46. >>21
    テニスの王子様なんてちゃんとテニスのインストラクター免許まで持っててあの内容だぞ。
    インプットよりも、その知識をどうアウトプットするのが重要なんだよ。
  47. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 18:25:41
  48. インプットに長けた俺らのコメントがこの程度だからな
    アウトプットがいかに才を必要とするか推して知るべしって事だろ
  49. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 18:39:48
  50. スケダンだけならあれやが、アストラみたいなちゃんとした作品をインプットなしで作れるのはすごい
  51. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 19:25:48
  52. 伊集院のラジオにFAX送ってた人か
  53. 名も無き魔人 2022/03/14(月) 20:15:06
  54. なんで一つの正解を求めようとするのか謎だわ
    才能、取材、経験、あらゆる要素が考えられるのに
  55. 名も無き魔人 2022/03/15(火) 13:08:28
  56. なんのインプットもしてないおまえらがなぜそこまで偉そうに他人のことを言えるのか・・・
  57. 名も無き魔人 2022/03/15(火) 13:14:37
  58. 「映画とかも“そんな沢山”見ないしなぁ」なのにスレタイまるっきり別の主張になってんじゃん
  59. 名も無き魔人 2022/03/16(水) 21:56:27
  60. スケダン作者って過去の人になってるぞ
    いまの連載が
    パワーダウンしてる証拠じゃねーか
  61. 名も無き魔人 2022/03/17(木) 13:09:00
  62. 結果を出してるヒット作家様のお言葉はありがたいねえ
    「大」じゃなくて「中小」だけどな
  63. 名も無き魔人 2022/03/17(木) 20:49:11
  64. どっちかというとこのインタビュー描いてる聞き手の方がズレてる感じする
    「ネームの文章力を高めるために本読む」ってなんやねん
    最後のページにしても感動の名言みたいに描いてるけど
    ぶっちゃけスケダン作者に呆れられてるだけやろこれ
  65. 名も無き魔人 2022/03/20(日) 07:47:42
  66. ガンダムの富野も言ってるけど話作りは教授不可の才能。
    テクニックだけ勉強しても脚本家にはなれても作家にはなれない。
    だから話をつくれる人間のやり方を聞いてもまったく参考にならない。
    例えばスティーブン・キングは構成とか全くなしでいきなり書き始める、と言っている。
    鳥山明は漫画は興味ないので読まないが映画は大量に見ている。
    諌山創はまず物語を完成させてから演出面に注力して描いている。
    尾田はゲームの設定丸パクリしている。
  67. 名も無き魔人 2022/03/20(日) 10:46:56
  68. 子供の頃のインプットだけでメシ食えてるなら立派な才能ではあるが
    俺は面白いと思ったことないな
    全部どこかで見たような話ばっかりだし
  69. 名も無き魔人 2022/03/20(日) 12:52:19
  70. アストラは面白かったけど
    知識の浅さは感じたけどな
  71. 名も無き魔人 2022/03/20(日) 22:52:14
  72. この人に人並みのインプットがあれば現役最強の漫画家になれたかもね
  73. 名も無き魔人 2022/03/23(水) 03:27:10
  74. 「漫画を描くのに小説や映画を見る必要はない」のはそうなんだけど
    (漫画に生かすかどうかは別として)好きな小説とか映画とか無いのかな、とは思う
    特に連載中に話題になった作品とか
  75. 名も無き魔人 2022/03/23(水) 03:30:46
  76. 前から思ってたけど
    >>1の卵キャラが言ってる理屈もよく分からんな
    勉強のために本を読むとか漫画を描くためにインプットするとか
    そういうの抜きで好きな作品楽しめばいいだろ
  77. 名も無き魔人 2022/04/08(金) 12:57:35
  78. しょうもね。
    道理で頭かたくて説教臭い漫画だと思ったわ。
    ワンパターンだしな。

  79. 名も無き魔人 2022/04/12(火) 18:39:59
  80. 漫画を描くためにと目的ありきのインプットはなくても、過去の人生で自然とインプットされてきた蓄積物が結果として漫画描きの材料になっているって話じゃないの
    漫画に限らず小説でも映画でもそうだけど、ストーリーを作る上で自分の人生経験は大きく影響するものだと思う
  81. 名も無き魔人 2022/04/14(木) 20:51:55
  82. 充実した学生生活送ってたほうが経験は豊富だろうな
  83. 名も無き魔人 2022/04/22(金) 02:09:50
  84. ごめんだけど、この人の作品と信者はなんか同じ雰囲気が有ってきm 好きになれない
    スケダン初めて見たらAIの話だったw