
なぜファミコンやスーファミのゲームはあんなに面白かったのか?
コメント 28魔人
1: 名無し 2022/03/19(土) 16:48:33.07 ID:A1AI9mGy0
パケ絵や説明書が小説の挿絵みたいな感じになってて実際のゲーム画面から無限の想像力が働かされて
今見るとしょぼい画面なのにまるで自分がその世界にいるかのような感覚だった…
今見るとしょぼい画面なのにまるで自分がその世界にいるかのような感覚だった…
4: 名無し 2022/03/19(土) 16:50:33.33 ID:C0cfbJrK0
>>1
キモいよ
キモいよ
27: 名無し 2022/03/19(土) 17:04:13.28 ID:mw1YC2Kk0
>>1
ただの錯覚ですね
ただの錯覚ですね
2: 名無し 2022/03/19(土) 16:49:03.41 ID:0TJmJH4Oa
それはない
5: 名無し 2022/03/19(土) 16:50:44.46 ID:ArFHWUZS0
若くて脳がイキイキしてたから
6: 名無し 2022/03/19(土) 16:51:42.34 ID:zlSGIQsx0
お前がじしいやからやろ😂
8: 名無し 2022/03/19(土) 16:52:25.82 ID:bloHPD3Q0
攻略本とか雑誌読むのも楽しかったな
9: 名無し 2022/03/19(土) 16:53:09.94 ID:GN5Hp/Ys0
面白かった経験なんてないけど
10: 名無し 2022/03/19(土) 16:53:52.47 ID:/CKDBpd00
昔のゲームがよく見えるのは、じじいになってゲームへの意欲が減退したせいでは
11: 名無し 2022/03/19(土) 16:54:49.57 ID:bloHPD3Q0
まあひとことで言うと子供だったからだね
12: 名無し 2022/03/19(土) 16:54:51.23 ID:A1AI9mGy0
例えばドラクエみたいな完全に記号化された画面でも、森の中を歩いてると実際に森を歩いてるような感覚になれたよな
まぁインタラクティブ的な部分で言えば出てくるモンスターが違うからとかそういう理由もあるが
あと通行できない山はどれだけ高くて険しいんだとかを想像したりな。3DS版のドラクエ11で答え合わせしちゃったのが少し残念
まぁインタラクティブ的な部分で言えば出てくるモンスターが違うからとかそういう理由もあるが
あと通行できない山はどれだけ高くて険しいんだとかを想像したりな。3DS版のドラクエ11で答え合わせしちゃったのが少し残念
13: 名無し 2022/03/19(土) 16:54:53.37 ID:C8nFjwty0
俺たちがつまらない人間になったんだよ
14: 名無し 2022/03/19(土) 16:55:45.12 ID:Hca1rxw20
ただの思い出補正
28: 名無し 2022/03/19(土) 17:04:23.16 ID:K1xudK+Kd
>>14
思い出じゃなくなんでも最初は衝撃的なもんだ
思い出じゃなくなんでも最初は衝撃的なもんだ
46: 名無し 2022/03/19(土) 17:17:40.15 ID:80xQ8k530
>>28
毎年新ジャンルのゲームが出てきたからな
シューティング→アクション→RPG→格ゲーとか
あのインパクトに勝てる娯楽はそうない
毎年新ジャンルのゲームが出てきたからな
シューティング→アクション→RPG→格ゲーとか
あのインパクトに勝てる娯楽はそうない
50: 名無し 2022/03/19(土) 17:20:10.31 ID:bloHPD3Q0
>>46
ジャンルの広がりかたは今と比べるとケタ違いだったね
ジャンルの広がりかたは今と比べるとケタ違いだったね
16: 名無し 2022/03/19(土) 16:57:34.19 ID:/CKDBpd00
昔こんなゲームがあったらなあと夢想してたものがいくつか実現してるし、今のゲームより昔のゲームが面白いってのは無いな
17: 名無し 2022/03/19(土) 16:57:36.64 ID:bloHPD3Q0
ファミコン時代はクソゲーでも素直に楽しんでたね
子供にはテレビゲーム自体が目新しくて楽しかったし
雑誌も「ゲームを評価してやろう、論評してやろう」みたいな目線ではなかったから
子供にはテレビゲーム自体が目新しくて楽しかったし
雑誌も「ゲームを評価してやろう、論評してやろう」みたいな目線ではなかったから
18: 名無し 2022/03/19(土) 16:58:03.28 ID:u/IMsdLWd
「今遊んでも面白いファミコン・スーファミソフト」は存在するけど
当時の名作<今の名作
当時の名作<今の名作
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
21: 名無し 2022/03/19(土) 16:59:42.84 ID:7KM44PTGd
昔のゲームの面白さをうまいこと今の3Dに落とし込んだのがデモンズソウルだと思ってる
22: 名無し 2022/03/19(土) 16:59:49.88 ID:DL8crxhx0
個人的にはわかるけど昨今のリメイクしろって声の多さを聞くとそんなことはないんだろうよ
25: 名無し 2022/03/19(土) 17:01:57.76 ID:XiX9dNrh0
制約が有るために削るという作業が減ったからでは?
1番良い例が容量
埋めるために、お使いクエストを増やしたりしてストーリーが冗長になるなんてRPGでよく有るじゃん
他には、誰も気にしない様な場所のグラフィック表現に凝るとか
1番良い例が容量
埋めるために、お使いクエストを増やしたりしてストーリーが冗長になるなんてRPGでよく有るじゃん
他には、誰も気にしない様な場所のグラフィック表現に凝るとか
30: 名無し 2022/03/19(土) 17:06:23.17 ID:f/D9Nrz10
ゲームクリアしたときの達成感が段違いだから
31: 名無し 2022/03/19(土) 17:06:41.29 ID:yLrFwnOK0
ネットもスマホも無い時代って今からは考えられんな
マサイ族ですら使ってる
マサイ族ですら使ってる
34: 名無し 2022/03/19(土) 17:10:50.44 ID:4lPKJEw50
めちゃくちゃ思い出補正だよ
特にファミコンなんかリアルタイムでもつまらないの多かったぞ
特にファミコンなんかリアルタイムでもつまらないの多かったぞ
60: 名無し 2022/03/19(土) 17:38:12.60 ID:3thqdrdbd
>>34
初期のファミコンソフトなんてクソゲーだらけだよな
その中で面白い、名作って言われてるのは今でもシリーズ化されてるのが多い
初期のファミコンソフトなんてクソゲーだらけだよな
その中で面白い、名作って言われてるのは今でもシリーズ化されてるのが多い
35: 名無し 2022/03/19(土) 17:11:14.54 ID:T5L4Qw0z0
ノーヒントで今の子にドルアーガの塔やらせたら
糞ゲーム連呼するんだろうな(笑)
糞ゲーム連呼するんだろうな(笑)
39: 名無し 2022/03/19(土) 17:14:28.42 ID:hnQZC8uB0
ガキの頃なんて脳が外界の刺激に慣れてないからどんなくだらない遊びでもクッソ確かったやろ
48: 名無し 2022/03/19(土) 17:18:50.60 ID:aXIJWddqM
娯楽が他に少なかったから
51: 名無し 2022/03/19(土) 17:21:07.49 ID:tWgstj8/0
規模が大きくないから作り込みがされやすかったし
短い頻度で発売された
別にクソゲーが少ないわけでもない
終わり
短い頻度で発売された
別にクソゲーが少ないわけでもない
終わり
56: 名無し 2022/03/19(土) 17:32:15.80 ID:CS7ljLZj0
格闘ゲームとかスーファミから
進化がないしね
進化がないしね
57: 名無し 2022/03/19(土) 17:33:54.13 ID:FRzcvTxL0
2Dのテンポの良さに尽きるだろうな。
3Dゲーでもあのテンポが出せれば、ゲームももっと面白くなるのに
3Dゲーでもあのテンポが出せれば、ゲームももっと面白くなるのに
59: 名無し 2022/03/19(土) 17:36:31.54 ID:DzESVsPV0
ガキだったから以外ない
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像】巨乳マジシャン、マジック失敗で乳房を晒す!
- 【悲報】綾瀬はるかさん、キムタクにおっぱいを撮られてしまうwwwwwwww
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- 【画像】春麗の等身大フィギュアwwwww
- 【悲報】モンハンで女の子にHを必死にせがむ悲しい男ハンターが見つかるwwwww
- 内田真礼たその最新水着グラビアのプリプリおけつwwwww(画像あり)
- 【悲報】呪術廻戦の主人公虎杖さん、逝く
- 主人公が不快すぎるアニメ、全会で一致する
コメント
当時はそれが最先端だったから
聖剣伝説2のタイトル画面でフラミンゴが飛ぶのを見て
実写じゃん!とか言ってた
聖剣伝説2のタイトル画面でフラミンゴが飛ぶのを見て
実写じゃん!とか言ってた
今が充実してないから子供時代に思いを馳せた結果そう感じるだけ
こうして見ると懐古って精神病みたいなもんだってよくわかるよな
単純に今のゲームが面白くないだけ
FC→SFCで上手く家庭用ゲーム市場を形成できたから今があるわけで、普通に面白かったでしょ PCエンジンやメガドラもだけど
おっちゃんだらけやん
ゲームキャラがあまりイメージ固定されていなかったのもある。パケ絵みたいなキャラじゃなくドット絵だったからのめり込めてたのよ。初音ミクが流行ったのもそうやろ?キャライメージが固定されなかったからブームが長く続いたわけやし。
今のゲームはパケ絵のキャラをそのままゲーム内でキャラ顔で使うし、自分は好みのキャラ絵じゃないと拒否反応が出るから最近のゲームは楽しめない。
今のゲームはパケ絵のキャラをそのままゲーム内でキャラ顔で使うし、自分は好みのキャラ絵じゃないと拒否反応が出るから最近のゲームは楽しめない。
グラフィックとかシステム面はともかく、シナリオは今でも通用する作品は多い
他に面白いもんが少なかったからだよ
当時のゲームが特別ずば抜けた面白さだったわけないじゃん
当時のゲームが特別ずば抜けた面白さだったわけないじゃん
昔はピンからキリまで、今のは全部無難
ピンだけ選べる結果論だと昔が勝つよ当たり前
ピンだけ選べる結果論だと昔が勝つよ当たり前
普通につまらなかったぞ
満足できるゲームなんてほんのひと握りだった
過去を美化してる人は認知の歪み
満足できるゲームなんてほんのひと握りだった
過去を美化してる人は認知の歪み
普通につまらなかったぞ
満足できるゲームなんてほんのひと握りだった
過去を美化してる人は認知の歪み
満足できるゲームなんてほんのひと握りだった
過去を美化してる人は認知の歪み
単純に目新しかったから
今やるとつまらなすぎて拷問並みに苦痛だぞ
今やるとつまらなすぎて拷問並みに苦痛だぞ
個人的にはPS2時代が最高なんだけど、強いて言うなら2D故の「暖かみ」があったとは思う
今のゲームは、作品の作りもユーザーの態度も酷薄になったと思える
今のゲームは、作品の作りもユーザーの態度も酷薄になったと思える
オレは当時からクソだなぁと思ってたよ。
今の時代のゲームが最高
今の時代のゲームが最高
ゲームに限った話ではないが
昔の作品:駄作や凡作の存在は忘れられて名作のみ
今の作品:駄作も凡作も名作も全てまとめて「今の」
こんな不公平な状態で比較してるんだから「昔の方が良かった」と錯覚するのは当たり前
昔の作品:駄作や凡作の存在は忘れられて名作のみ
今の作品:駄作も凡作も名作も全てまとめて「今の」
こんな不公平な状態で比較してるんだから「昔の方が良かった」と錯覚するのは当たり前
そんなことない
retrogamez.net/
retrogamez.net/
ゲームと2D、その世代と相性良かったからね
今はバトロワとオープンワールドに駆逐されて衰退したけど
今はバトロワとオープンワールドに駆逐されて衰退したけど
家や学校でそのゲームの話をする「友達がいたから」じゃないですかねえ…
・当時は最新技術
・現在より子供が多く世相に合ってた
・ゲームとして実際に楽しい
むしろバトロワとオープンワールドの方が今ブームなだけで
振り返ってなんであんなの流行ってたんだろう言われる可能性も
・現在より子供が多く世相に合ってた
・ゲームとして実際に楽しい
むしろバトロワとオープンワールドの方が今ブームなだけで
振り返ってなんであんなの流行ってたんだろう言われる可能性も
精神的続編とかいってパクリのインディに今も相当需要ある時点で昔の名作が面白いのは確かだろう
時代なんて関係ないけどな
面白いゲームは面白いし、クソゲーはクソゲー
面白いゲームは面白いし、クソゲーはクソゲー
ぶっちゃけこれしかなかった上、クソゲー情報も共有されなかった。
噂につられて買ったゲームも多い。
噂につられて買ったゲームも多い。
そりゃ想像の補完は自分に都合の悪い事考えんからな
ゲーム内にグラフィックない物が
攻略本で全然違う見た目してたらさすがに萎えるけど
昭和キッズなんて何でも喜ぶじゃん
ゲーム以外の物に目を向けたらもっときついやつ
ゲーム内にグラフィックない物が
攻略本で全然違う見た目してたらさすがに萎えるけど
昭和キッズなんて何でも喜ぶじゃん
ゲーム以外の物に目を向けたらもっときついやつ
昭和専用ハード
黎明期の作品なんで現在と比べるのは流石にキツイ
でもわずか数人で作った物がミリオン連発してたんだからメーカーとしては良い時代だったろうな
でもわずか数人で作った物がミリオン連発してたんだからメーカーとしては良い時代だったろうな
新作よりリメイクの方が多く作られてるのに
つまらないはないな
つまらないはないな
そん時ゃお前に友達がいただけだろ