mukasitrsd.jpg
2022年07月10日:13時45分

昔の友達に会ってももうとっくの昔にアニメやゲームから卒業していて話が噛み合わない

コメント 30魔人


1: 名無し 2022/07/10(日) 08:23:06.94 ID:XOB4s9L/d
昔の友達に会ってももうとっくの昔にアニメやゲームから卒業していて話が噛み合わない
もちろん向こうが人間として正しいんだけどさ
mukasitrsd.jpg

2: 名無し 2022/07/10(日) 08:23:58.63 ID:HNseO8hsr
左の二人が十年で年取りすぎ定期

4: 名無し 2022/07/10(日) 08:24:15.62 ID:XOB4s9L/d
ちゃんと社会人やっていたり結婚して子育てしていると死ぬ程老け込むよ

10: 名無し 2022/07/10(日) 08:25:52.03 ID:HNseO8hsr
でもこんなもんだよ
40過ぎて友達と遊ぶとかあんまり言わないでしょ
普通の人はそのくらいの歳になったら友達なんかよりも家庭だったり仕事の方が大事だよ

3: 名無し 2022/07/10(日) 08:24:10.23 ID:WQDhIvjK0
そのうち体調や病気の話ばかりになるよ

5: 名無し 2022/07/10(日) 08:24:26.63 ID:XOB4s9L/d
別に無職じゃなくても時は止まるよ
結局家庭作らんと成長も変化もない毎日を繰り返すだけになるんだ

7: 名無し 2022/07/10(日) 08:24:52.91 ID:XOB4s9L/d
結婚して子どもいても地味にオタク的な何かを続けてる友人ばかりだ
完全に絶ってるの1人もいない

9: 名無し 2022/07/10(日) 08:25:47.29 ID:XOB4s9L/d
よく「お前全然変わらねえな」って言われる
たいした経験もしてないからな
そしてその言葉にはそれも含まれているだろうなって

11: 名無し 2022/07/10(日) 08:25:54.72 ID:NqL9W3q60
天気と体調と子供の話が鉄板だしな

16: 名無し 2022/07/10(日) 08:27:00.45 ID:v3zgQhcRd
昔の友達は会社も違うし業種も違うから話題が減ってくる
同じ会社の仲良しは愚痴も合うし話してなかったことも多いから話題が尽きない

18: 名無し 2022/07/10(日) 08:27:38.45 ID:6oL5/ixv0
もはやSNSですらアニメやらの話はしづらい
結局いい歳してなにやってんだってなる
バカなのかな

24: 名無し 2022/07/10(日) 08:29:12.14 ID:XOB4s9L/d
ネットがあれば別に一人でもいいやって思ってたけど
そのネットがつまらないと感じることになるとは思ってもいなかったのである

40: 名無し 2022/07/10(日) 08:34:31.97 ID:Vwbhf1kVa
趣味娯楽も違う方向にシフトしてったり
ゴルフとかキャバクラの話題が出てくる

21: 名無し 2022/07/10(日) 08:27:57.52 ID:Yavn6d7Cd
俺は聞き手に徹するので
なんか言いたいマンが楽しそうに何か言ってくるよ

31: 名無し 2022/07/10(日) 08:30:39.18 ID:XOB4s9L/d
「若い」「クール」は褒め言葉じゃないんだよな…

25: 名無し 2022/07/10(日) 08:29:17.64 ID:hTSY13vi0
本当に老け込むのは親の介護を経験してから

27: 名無し 2022/07/10(日) 08:29:57.31 ID:ElqdHWBW0
幸いオタ仲間が何人かいるけど
みんなパワーダウンしてる感は否めん…

37: 名無し 2022/07/10(日) 08:32:31.02 ID:XOB4s9L/d
そもそも年月が経てば価値観や考えが変わるのは当たり前過ぎる事で
50歳くらいになっても10代の価値観のままって若いんじゃなくて何のマシな経験もしてない恥ずかしい人間だわ

28: 名無し 2022/07/10(日) 08:30:01.45 ID:Gs/kKcRUd
でも会社の人たちの会話聞いてると
男同士だと「プレステやswitchの抽選あたんねー」とか割と言ってる

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
36: 名無し 2022/07/10(日) 08:32:29.98 ID:3Ey7jnOP0
社会人やって育児しながらゲームアニメしろよ

38: 名無し 2022/07/10(日) 08:32:30.96 ID:i2Aqpsoj0
1657409318383.jpg

41: 名無し 2022/07/10(日) 08:34:53.84 ID:3Ey7jnOP0
友達だけじゃなくて家族や恋人にも言えるが結局は人間は共に過ごした年月が情に繋がるがすれ違いが増えれば少しずつ情は薄れていくもんよ

44: 名無し 2022/07/10(日) 08:37:26.62 ID:XOB4s9L/d
>社会人やって育児しながらゲームアニメしろよ

それが普通
ゲームアニメしかやってないから劣等感に耐えられなくなる

42: 名無し 2022/07/10(日) 08:35:32.00 ID:UorsZfyX0
趣味的な話でもゲームやアニメよりアウトドア系の方が楽しい
歳とって金持って来ればそっちに移行するってのもあるんじゃない

46: 名無し 2022/07/10(日) 08:38:35.80 ID:jgQT1YTo0
アニメの話する人いるが内心自分でも良い歳してとおもってるわ

49: 名無し 2022/07/10(日) 08:39:09.06 ID:gXzH6B8d0
わざわざリアルで話題にしないけどけどゲームってコスパいい遊びだから金のない俺にはいい娯楽だわ

53: 名無し 2022/07/10(日) 08:39:46.17 ID:3Ey7jnOP0
学生の頃は友達居たけど社会に出てからプライベート共にするような仲間は居ないわ
作り方わからない

63: 名無し 2022/07/10(日) 08:45:22.55 ID:XOB4s9L/d
そもそも学生の頃から友達いなかった

65: 名無し 2022/07/10(日) 08:45:47.23 ID:dNr2JTmr0
ご近所さんはオタク率高めで助かる…
が飲み会の最中にさやかx杏子を語り出すのは気まずい

66: 名無し 2022/07/10(日) 08:46:26.05 ID:DhBhEUPea
デジタルゲームはやってるゲームがみんな違うから話題にならない

68: 名無し 2022/07/10(日) 08:46:47.77 ID:yeO7aI3yp
50年後…
腰が痛い
この前手術した
同級生の○○が亡くなった

69: 名無し 2022/07/10(日) 08:47:54.14 ID:HNseO8hsr
おっさんのくせに人生経験がないのとオタクだから趣味の話とか人様に話せないから仕事以外の会話ができなくて辛い

71: 名無し 2022/07/10(日) 08:49:38.14 ID:cmdTvdGv0
あいつらが変わってしまったんじゃないんだ
俺が変わらなすぎただけなんだよな…

72: 名無し 2022/07/10(日) 08:51:15.56 ID:5ap6WIvD0
ずっと親と同居して家から高校家から大学家から会社を
繰り返してきた独身こどおじやってると完全に時が止まるね
悪い意味で10代の精神のまま40代後半になってしまった
きっとこのまま60や70になっても変わらないんだろうな俺は

74: 名無し 2022/07/10(日) 08:52:23.17 ID:7GjH1jUZa
共通の話題が仕事と家族しかないから
旧友より近所の家族や会社の人との方が親しくなってしまった

107: 名無し 2022/07/10(日) 09:07:08.85 ID:gMRTjguGa
なんてたかだか10年や20年程度でここまで変わることを強いられるんだろうな人間って
寿命が300年くらいあってガキの頃が50年ぐらいあればいいのに

109: 名無し 2022/07/10(日) 09:07:24.65 ID:2xsHq3Uu0
あまりにも久しぶりに会うとこっちが逆に気を遣って空気読んで
サブカルチャー系統の話振れなくなるよね…
本当は昔みたいにオタ話したいけどグッと我慢してさ

110: 名無し 2022/07/10(日) 09:07:41.27 ID:9bWgS/qQ0
俺より後に生まれた弟や従兄弟が
俺より先にアニメ特撮を卒業して
俺より先に結婚していく

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 13:52:23
  2. いい年してアニメ見たりゲームしてるけど久々に会った友人と全然違うジャンルやってて違う意味で話が噛み合わなかった
  3. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:13:06
  4. ゲーミングpcがさー、ガチャがさー
    VIPカーがさー
  5. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:19:49
  6. 若いんじゃなくて歳とっても幼稚なだけ
  7. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:20:47
  8. 今も昔もアニメと漫画とゲームと昆虫採集の話してるわ
  9. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:26:46
  10. ずっとワンピースの正体について話してるわ
  11. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:34:38
  12. 今時は年とってもアニメ見てる奴はむしろ増えてね
    単に語らないってだけで
  13. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:37:53
  14. 別にアニメゲームの話しても良いけど2時間会って話すとしたら勿論別の話もしたいってだけや
    2時間フルでアニメゲームの話はキツいってだけや
  15. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 14:56:41
  16. >>6
    たまに見てるって言うだけやろ
    お前らみたいに人生かけてがっつり見てるような変人はおらんわ
  17. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:01:22
  18. 子供のままだな、ナルト
  19. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:04:41
  20. ※8
    だからそういうライトな奴が増えてるって言ってるだけじゃん
    なんでキレてんの
  21. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:06:20
  22. ファミコンからずっとゲームやり続けて、今は娘とSwitchやってる俺が最強か
  23. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:07:14
  24. そもそも昔の友達に連絡する術がない。
  25. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:10:48
  26. 普通はそうだよ、話がかみ合うのは、そうゆう普通でない連中って事だよ
  27. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:12:57
  28. 一緒になって老け込むよりいいや

    元より自分だけマイナーゲーやったりイラスト描いてたりしてて
    見てるだけの人らとは微妙に話が合わなかったから今更って感じだし
  29. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:23:17
  30. 今も全力で楽しめてるなら良いんじゃね
    最近は趣味をつまらなく感じるから精神的に年食ったなと思うし
  31. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:49:23
  32. 30代超えてアニメゲームが好きなだけ
    はホントなんにも残らない
    家族持ちなら家族のために、が残る
    親は何れ居なくなる
    独身なら独りで加齢する事を受容できないとメンタルが捻れていく
  33. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 15:56:32
  34. ようやく就職して親からの仕送り断つどころか返済してその残りで生活費や娯楽費も捻出するようになって、それでみんなと対等に話せると思ってたらオタクナ趣味から卒業してないってことで滅茶苦茶マウント取られた。
    恋愛もアウトドアもそのマウントとセットで押し付けられたことだから反発しかない。
  35. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 16:02:52
  36. 昔よりオタコンテンツ多岐にわたるから今のコンテンツ好きでも話中々合わんぞ
  37. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 16:06:57
  38. この間ハイキングしてたら
    オフ車のお爺ちゃんの集団が休憩してて国防がどうとかウクライナの話してた🙄
  39. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 17:17:34
  40. まあだいたい話したくないけど手始めは仕事やら病気の暗い話なるしな
    あっちがアニメやゲームの話題出したら「あ、いいんだな?語るぞ?」ってなる

    最近はマスターデュエルで話題共有して部屋で金の力でクソ強いデッキに負かされる日々や
  41. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 17:23:33
  42. 動画とか何見てる?俺は中田とか立花とかひろゆきとか
    って言われた時にもう合わないんだなってなった
  43. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 17:35:53
  44. まあ普通は近況報告や暮らし、時事、飯や流行りとかそんな話じゃないかね
    こんな奴は希少種なのでは?
  45. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 18:07:04
  46. この画像よく見るけど
    大抵は右の奴も自分が若いと思ってるだけでシワや肌汚いんだよな
    それでゲームの話してるから不気味なだけで
  47. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 22:59:03
  48. いや、ゲームばかりしてるやつって日に当たらない生活してるからか
    肌綺麗やぞw
  49. 名も無き魔人 2022/07/10(日) 23:36:06
  50. 昔のアニメの話は話題に登るが今のは無いな
    まあそんなもんだ
  51. 名も無き魔人 2022/07/11(月) 04:07:46
  52. 今時そんなんで劣等感感じるのか…
    周りに10代20代居ないの?
  53. 名も無き魔人 2022/07/11(月) 14:27:14
  54. 学生時代俺&友「Seedがさあ!00がさあ!」
    今俺&友「ハサウェイがさあ!ククルスドアンがさあ!」
    子供が出来た友達も子供と一緒に旧作観てる模様
  55. 名も無き魔人 2022/07/11(月) 15:00:43
  56. 今はアニメとかゲーム好きな方が子どもとコミュニケーション取れて良さそう
  57. 名も無き魔人 2022/07/11(月) 18:29:46
  58. て言うか、アニメはアニメでも深夜アニメだと、数が多すぎる上に、放送期間は1クール。新聞のTV欄でも目立たない。地域により放送するかも違う。…等の条件があるから、たとえ楽しんでたとしても、久々に会って同じ作品を見ている可能性はそりゃ低いよ。

    ゲームも同じで、ファミコン一択の時代ならともかく、PCにスマホもある今では同じゲームをプレイしてるとは限らない。


    子供の居る家庭なら子供達と楽しめる事を考えても、アニメや特撮なら夕方や土日の朝などに放送している日中の作品。ゲームなら販売本数を考えてもあつ森(700万)、スマブラ(490万)、マリカ(470万)など、任天堂作品が共通の話題にし易い作品だろうな。

    両方に当てはまる手っ取り早いのはポケモン(剣盾430万、アルセウス220万ダイヤパール250万)だろうけど、まとめサイトの住人ってポケモン世代じゃ無いだろうからそれを受け入れられるかなw
  59. 名も無き魔人 2022/07/12(火) 11:01:57
  60. 家庭を持つとそんな暇がないってのが実情だな
    そりゃゲームとかもするがガッツリ遊ぶことはなくなるのよ
    年齢と共に話題が推移したのにずっと同じことしてたらそりゃそのコミュニティから弾かれるわ