
富野由悠季「アニメ関係のスタッフから袋叩きに遭うことを言います。同じようなかわいい声の声優ばかり使うアニメはクソ」
コメント 109魔人
1: 名無し 2022/07/30(土) 13:11:09.46 ID:VBaybv0N0 BE:838442844-2BP(1000)
富野由悠季監督が『G-レコ』で描きたかったのは“宇宙開発全否定”の物語。まったくプレイしないというゲームのことも聞いてみた
https://www.famitsu.com/news/202207/30269843.html
富野あのね、アニメ関係のスタッフから袋叩きに遭うことを言います。
たとえば女性キャラクターでは、ほかのアニメに出てくる美形の女性キャラクターとは違う声優を使ってるんです。いわゆる“かわいい声”の人は使っていません。あれだとみんな同じに感じませんか。7人か8人いたって。
アイドルブームでわかるとおり、同じようなコを13人連れてきたら全部わかんなくなるでしょ? それはやっぱりおかしいよね。グループだとみんな同じにしとかなきゃいけないから、個性はいらないってことだと思うんだけど。芸能プロダクションも冷酷なところがある。みんな並べて売るんだから、女の子たちに「お前だけじゃないんだよ」って言ってるようなものだよ。あの冷酷さを僕は持てない。
――“声”がかなりのウェイトを占めているとお考えなんですか?
富野かなりそうです。なので今回、声優さんの選定はやっぱり間違ってなかったなと思っています。皆さん、基本的にそれぞれの個性を活かして演じていただいています。
――登場人物のキャラクター性について、演者がそこまで大きなウェイトを占めているというお考えだというのは意外ですね。
富野これはアニメに限らなくて、実写の監督もそうなんだけども、みんな女性の趣味がワンパターンなんですよ。つまり、そのときヒットしてる人気のある女優を使い過ぎる。
昨日あっちの映画にも出ていた女優を、お前が撮る映画でまで使うのやめなさいよっていう考えかたをしない人が多いですね。そういう使いかたはキャラクターをいちばん活かす方法ではないと感じます。
だからそれはいちばん最初の『機動戦士ガンダム』のときからなるべく避けるようにしています。ファーストガンダムのときにいた音響監督(松浦典良氏)が耳のいい人で、声優さんに対する固定された趣味を持っていない人だったんです。いわゆる新人とか、未経験みたいな子を平気で連れてきましたね。
――耳がいいというのは「このキャラクターにはこの声優さんが合っているはず」ということでですか?
富野そう、合ってる。「まさかこの子に?」って最初に思った典型的な例が戸田恵子さん
かなりボリュームのあるインタビュー記事だからソースで読んでくれ
https://www.famitsu.com/news/202207/30269843.html
富野あのね、アニメ関係のスタッフから袋叩きに遭うことを言います。
たとえば女性キャラクターでは、ほかのアニメに出てくる美形の女性キャラクターとは違う声優を使ってるんです。いわゆる“かわいい声”の人は使っていません。あれだとみんな同じに感じませんか。7人か8人いたって。
アイドルブームでわかるとおり、同じようなコを13人連れてきたら全部わかんなくなるでしょ? それはやっぱりおかしいよね。グループだとみんな同じにしとかなきゃいけないから、個性はいらないってことだと思うんだけど。芸能プロダクションも冷酷なところがある。みんな並べて売るんだから、女の子たちに「お前だけじゃないんだよ」って言ってるようなものだよ。あの冷酷さを僕は持てない。
――“声”がかなりのウェイトを占めているとお考えなんですか?
富野かなりそうです。なので今回、声優さんの選定はやっぱり間違ってなかったなと思っています。皆さん、基本的にそれぞれの個性を活かして演じていただいています。
――登場人物のキャラクター性について、演者がそこまで大きなウェイトを占めているというお考えだというのは意外ですね。
富野これはアニメに限らなくて、実写の監督もそうなんだけども、みんな女性の趣味がワンパターンなんですよ。つまり、そのときヒットしてる人気のある女優を使い過ぎる。
昨日あっちの映画にも出ていた女優を、お前が撮る映画でまで使うのやめなさいよっていう考えかたをしない人が多いですね。そういう使いかたはキャラクターをいちばん活かす方法ではないと感じます。
だからそれはいちばん最初の『機動戦士ガンダム』のときからなるべく避けるようにしています。ファーストガンダムのときにいた音響監督(松浦典良氏)が耳のいい人で、声優さんに対する固定された趣味を持っていない人だったんです。いわゆる新人とか、未経験みたいな子を平気で連れてきましたね。
――耳がいいというのは「このキャラクターにはこの声優さんが合っているはず」ということでですか?
富野そう、合ってる。「まさかこの子に?」って最初に思った典型的な例が戸田恵子さん
かなりボリュームのあるインタビュー記事だからソースで読んでくれ
2: 名無し 2022/07/30(土) 13:12:23.63 ID:vPLtAq3od
今日の記事なのが信じらんねえ
4: 名無し 2022/07/30(土) 13:12:56.66
あ、宮崎駿と同じこと言ってる!
227: 名無し 2022/07/30(土) 15:36:31.89 ID:vgg6SnwAM
>>4
全然違うぞ
全然違うぞ
6: 名無し 2022/07/30(土) 13:13:49.93 ID:L4nDArIu0
おハゲはブレンやターンAで棒読み舞台俳優抜擢してたイメージ
317: 名無し 2022/07/30(土) 20:11:52.32 ID:/3agoSy8H
>>6
棒読みというかアニメ向けじゃないって感じのほうがしっくりくるがな(セシエ除く)
棒読みというかアニメ向けじゃないって感じのほうがしっくりくるがな(セシエ除く)
7: 名無し 2022/07/30(土) 13:14:27.08 ID:cKF5MePQ0
パヤオの焼き直しみたいなことを今更言い出して一体何がしたいんだ
19: 名無し 2022/07/30(土) 13:17:39.64 ID:bYbib4IVa
>>7
こういうこと言い出す奴がいると思ったけど
駿が言ってるのは好き嫌い
富野が言ってるのは没個性の話で全く別
こういうこと言い出す奴がいると思ったけど
駿が言ってるのは好き嫌い
富野が言ってるのは没個性の話で全く別
8: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:06.81 ID:JV8BbKjy0
オタの願望を体現した声に過ぎんしな
9: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:16.62 ID:f7T2AdFYa
アニメ声優みたいになるな!とカツを与えて
たまに壊しちゃうおじさん
たまに壊しちゃうおじさん
10: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:18.03 ID:ezeJX+KL0
老害極まってんな
11: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:25.57 ID:JUU5L9i80
娼婦の声
12: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:32.56 ID:n6aEoJbP0
棒読み俳優を演技指導不十分な状態で使うのはそれはそれで困るとはいえ
深夜アニメ声優は声の低さとか老け方をもうちょっと許容度低くとってもいいとは思う
深夜アニメ声優は声の低さとか老け方をもうちょっと許容度低くとってもいいとは思う
14: 名無し 2022/07/30(土) 13:15:56.90 ID:BnlhijKYr
ディズニー映画の吹き替えって芸人がやってもめっちゃ仕上がってるよな
指導してる人ら凄いわ
指導してる人ら凄いわ
15: 名無し 2022/07/30(土) 13:16:07.81
Gレコでアニメ声が抜けない某声優を現場でしばきまわしたらしいからな
たぶんアイツw
たぶんアイツw
17: 名無し 2022/07/30(土) 13:16:23.76 ID:5SwHuriV0
他を下げることでしか何かを褒められない人
18: 名無し 2022/07/30(土) 13:17:37.30 ID:Z+pj73990
キャスティングを調整する監督がクソなんでは
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
23: 名無し 2022/07/30(土) 13:18:24.71 ID:ImP927kB0
たしかにブイチューバーで十分となってきてるからね
28: 名無し 2022/07/30(土) 13:18:59.78 ID:E1TOLNhr0
だからZZはあんなことになったのか
いいぞもっとやれ
いいぞもっとやれ
29: 名無し 2022/07/30(土) 13:19:29.80 ID:ctzKBpGCK
富野は所謂“アイドル声優”を起用しても使い方が違うからな
寿美菜子とかたかはし智秋とか
寿美菜子とかたかはし智秋とか
31: 名無し 2022/07/30(土) 13:20:06.20 ID:l22ijgjjH
正論
32: 名無し 2022/07/30(土) 13:20:22.26 ID:I4oCxi7Ra
顔いいかわいい声の娘は使わないで欲しい
もっと面白い声の娘ら絶対居るだろ
もっと面白い声の娘ら絶対居るだろ
37: 名無し 2022/07/30(土) 13:22:01.07 ID:YE7ZY4Nj0
そう思うのはいいけど声優のレベルに達してない下手なのは使うなよ
39: 名無し 2022/07/30(土) 13:23:36.27 ID:fvlC87mE0
声優が下手くそだとそのキャラを作中で殺す事までするのが禿
40: 名無し 2022/07/30(土) 13:23:50.50 ID:IWy7HLo30
富野正論だわ
41: 名無し 2022/07/30(土) 13:23:56.14 ID:JZFOvP5K0
昔からみんな言ってるからね
42: 名無し 2022/07/30(土) 13:24:24.61 ID:lUYSvh2EM
今のアニメで一番嫌なの声優だわな
女は同じ声で同じ演技
男もだいたい同じ
女は同じ声で同じ演技
男もだいたい同じ
50: 名無し 2022/07/30(土) 13:28:04.52 ID:p0AJTuG60
そんなことよりまずシナリオをどうにかしろよ老害
59: 名無し 2022/07/30(土) 13:32:07.19 ID:ZQRLHsXA0
>>50
今回のインタビューだと「自分は物語考えられない人間だから」って反省してたな
今回のインタビューだと「自分は物語考えられない人間だから」って反省してたな
52: 名無し 2022/07/30(土) 13:28:41.08 ID:+NjHci0Q0
まぁ大体合ってる
54: 名無し 2022/07/30(土) 13:29:54.45 ID:iOmv3Jak0
同じ奴ばっかりってのはみんな言ってた事だな
57: 名無し 2022/07/30(土) 13:31:30.79 ID:lxfn2vh+0
男も女も一度売れた声優は徹底的に使い回されるからな
若いうちはギャラも安いから
若いうちはギャラも安いから
58: 名無し 2022/07/30(土) 13:31:57.18 ID:q36SRdgq0
言いたいことは分かるし
たいていのアニオタもそう思ってるよ
メリハリ付けろってことだな
区別がつかんレベルのアニメ増えた
たいていのアニオタもそう思ってるよ
メリハリ付けろってことだな
区別がつかんレベルのアニメ増えた
60: 名無し 2022/07/30(土) 13:32:32.10 ID:4+MTHONud
Gレコのラライヤ、グレンラガンのニアの声優って顔で選ばれたと思ってたけど違ったのか
あの演技力って業界人の中では評価高かったんだな
あの演技力って業界人の中では評価高かったんだな
61: 名無し 2022/07/30(土) 13:32:36.61 ID:aC2agT6h0
わかる
こんな感じだよね
こんな感じだよね
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
ビジュアル重視になってきて声にあんま差がなくなってきたのはわかる
で、お前のGレコは面白いのか?
富野の発言を要約すると、「没個性で量産型でワンパターンの声優なんていらねえんだよ」ってこと
絵畜生や歌い手(笑)をゴリ押しで起用したりしなきゃ別にええで
Gレコのメカデザインの形部一平は明らかにやべー奴だし、Z〜の音楽の三枝はそこまで受けなかった理由の半分ぐらいを占めてる
アニメって富野さんが思うような、若い才能のちょっと小粋な起用でヒットするようなもんじゃないんだがな(現実がそんななら結構なことだが)
ファーストの時みたいにそれまでに実績のあるベタにベタなスタッフが集まった時に爆発するんだよ
アニメって富野さんが思うような、若い才能のちょっと小粋な起用でヒットするようなもんじゃないんだがな(現実がそんななら結構なことだが)
ファーストの時みたいにそれまでに実績のあるベタにベタなスタッフが集まった時に爆発するんだよ
まともな事を言うんじゃーないよ
萌え、可愛い声が駄目とは言ってないからな。そこがパヤオとは違う
本当は違うもんが同じように見えるのは年取っただけや
そりゃ自分の創作したキャラで
そういうのが似合うキャラいねぇもんな仕方ない
そういうのが似合うキャラいねぇもんな仕方ない
>>8
十代二十代だって同じ事思ってるよ
十代二十代だって同じ事思ってるよ
アニメを用いて自分を売ってる感じだわ 最近のアイドル声優って
萌え豚以外はみんな思ってることを口にしただけやん
大勢の人と大金かけて気合入れて作ってるアニメは忖度なしの実力採用だろな
スパイファミリーで大人気のアーニャとかポッと出のカワイイ新人声優には真似できんよ
しょーもないクソアニメはくだらん思惑が入った選考するから更にどうしょうもないゴミアニメになる
スパイファミリーで大人気のアーニャとかポッと出のカワイイ新人声優には真似できんよ
しょーもないクソアニメはくだらん思惑が入った選考するから更にどうしょうもないゴミアニメになる
そんなことよりおハゲには絶対に∀程度かそれ以上に評価される名作を早くこさえてほしい
コケてるGレコが遺作になっちゃうのはいやだぞ
まだまだ元気でもう1発名作作ってくれ
有終の美で全うしてほしい
コケてるGレコが遺作になっちゃうのはいやだぞ
まだまだ元気でもう1発名作作ってくれ
有終の美で全うしてほしい
いや、あんたアイドル声優メチャ使ってたやん
なんならアンタが発掘したアイドル声優もおるやん
なんならアンタが発掘したアイドル声優もおるやん
個性があると、他の作品のキャラを演じる時以前のキャラを思い出してしまうので、その作品が霞む
80年代に島津冴子とか岡本麻弥とか川村万梨阿とか松井菜桜子とか使ってた人がそれ言う?
カニバとか微妙な路線つっこむのやめろや禿
あと髭ガンもMSリメイクしてくれ
あと髭ガンもMSリメイクしてくれ
※15
似たような声優ばかり使うアニメがクソと言ってるだけで
アイドル声優使うなとは言ってないぞ?
似たような声優ばかり使うアニメがクソと言ってるだけで
アイドル声優使うなとは言ってないぞ?
※16
誰の事かはしらんがそいつ個性があるんじゃなくて演じられるキャラに幅がないだけでは?
個性的すぎる声質や演技の声優でも演じ分けが出来てれば他のキャラのイメージが勝つ事はないと思うが。野沢雅子とか肝付兼太とか犬山イヌコとかな
誰の事かはしらんがそいつ個性があるんじゃなくて演じられるキャラに幅がないだけでは?
個性的すぎる声質や演技の声優でも演じ分けが出来てれば他のキャラのイメージが勝つ事はないと思うが。野沢雅子とか肝付兼太とか犬山イヌコとかな
テメーんトコのスタッフでやれ
富野作品育ちの声優は上手い人が多いからなぁ
同意してる奴ら言ってるのがハゲじゃなかったら否定してそう
似た声や演技は避けて欲しいとは思う
そういう意味ではGレコのメンツはみんな個性的で聞き分けできた
そういう意味ではGレコのメンツはみんな個性的で聞き分けできた
>富野作品育ちの声優は上手い人が多いからなぁ
そうか?
池田秀一とか棒演技なのが上手いのか?笑わせんなアホが
そうか?
池田秀一とか棒演技なのが上手いのか?笑わせんなアホが
>富野作品育ちの声優は上手い人が多いからなぁ
そうか?
池田秀一とか棒演技なのが上手いのか?笑わせんなアホが
そうか?
池田秀一とか棒演技なのが上手いのか?笑わせんなアホが
ハゲは自分で発掘したがるからな
声優もみんな同じような演技だけど子役上がりもみんな似たような演技だし俳優を使うアニメも結局俳優の声の演技はみんな似通ってる気がする
単純に好みだろ
単純に好みだろ
大御所が新人声優発掘してくれるのはありがたいだろ。
主人公の妹を殺そうとしたら妹好き作監がブチ切れて
ボコボコにわからせて生存させたと噂で聞いたことはあるけど
田中敦子やエホシ午前やクシャナとかハマーンみたいなん絶滅したよな
>>28
そうか?
もののけ姫とか声優にはない漢字だったぞ
モロとか赤鼻のやつとか
そうか?
もののけ姫とか声優にはない漢字だったぞ
モロとか赤鼻のやつとか
こう六だったかな
あれもいい味してた
あれもいい味してた
オタが発狂してて草
これを老害とか言ってる奴は頭おかしいのかそうだろうな
とりあえずvtuber()みたいな声優の卵にすら足下にも及ばないような連中を使わなきゃなんでもええわ
ド素人の一般人使ってるのとなんら変わんねーだろアレ
ド素人の一般人使ってるのとなんら変わんねーだろアレ
宮崎駿とは違うやろ
宮崎の方は棒平気で使う
加藤登紀子とか倍賞千恵子とか
サブで使うならともかくメインで使う
宮崎の方は棒平気で使う
加藤登紀子とか倍賞千恵子とか
サブで使うならともかくメインで使う
ヒメとソシエの声優好きだよ俺は
掃いて捨てるほど居るんだから本人の芸が達者じゃなくても一番必要な声を選べばいいだろ?
同じような声?そんなのディレクションする側の要求が判子だからじゃねぇかw
演者より金魚鉢の中の方に先に文句言えよwディレクションに対応できない大根って状況が発生してから化石みたいなこといいやがれw
そもそも頭おかしいセリフ吐くようなゴミばっかり作ってるハゲに言われたくもねぇだろwまともな脚本とコンテもってきてからいいやがれw
同じような声?そんなのディレクションする側の要求が判子だからじゃねぇかw
演者より金魚鉢の中の方に先に文句言えよwディレクションに対応できない大根って状況が発生してから化石みたいなこといいやがれw
そもそも頭おかしいセリフ吐くようなゴミばっかり作ってるハゲに言われたくもねぇだろwまともな脚本とコンテもってきてからいいやがれw
>>36
あれも着ぐるみの中身かどうかだから着てないときも声の仕事してるのは新人と大差ない。
とんでもねぇ棒きれが混ざっててそれが目立つから叩かれるけど。
あれも着ぐるみの中身かどうかだから着てないときも声の仕事してるのは新人と大差ない。
とんでもねぇ棒きれが混ざっててそれが目立つから叩かれるけど。
偉そうなこと言ってるけどお前アイドル声優好きだし立場利用してケツ触ってたのバラされてたよね
不人気キャラだらけのGレコ・・・
大事なのは声優ではない
大事なのは声優ではない
>>41
それはそれこれはこれだからなw
可愛い声の声優だって普通に起用するからな
山村響とか最近ほぼ常連みたいになってるし
それはそれこれはこれだからなw
可愛い声の声優だって普通に起用するからな
山村響とか最近ほぼ常連みたいになってるし
まさに、「ま…まああんたほどの実力者がそういうのなら……」案件だな。
実際、御大は発掘及び指導の実績もある。
主役級をアニメ未経験やド新人を選出して視聴者から文句を言われてたけど、放送終われば「このキャラはこの人しか考えられない」と言われるぐらいまで育て上げてるしなあ。
とある声優は自分が役に選ばれた際に演技指導の厳しさに不安感もあったけど、その演技指導で先輩達が一皮向けた事も知ってるから期待感もあった話もあるし。
古谷徹さんなんか、アムロ演じる以前は熱血系のキャラばかりだったし。
実際、御大は発掘及び指導の実績もある。
主役級をアニメ未経験やド新人を選出して視聴者から文句を言われてたけど、放送終われば「このキャラはこの人しか考えられない」と言われるぐらいまで育て上げてるしなあ。
とある声優は自分が役に選ばれた際に演技指導の厳しさに不安感もあったけど、その演技指導で先輩達が一皮向けた事も知ってるから期待感もあった話もあるし。
古谷徹さんなんか、アムロ演じる以前は熱血系のキャラばかりだったし。
最近はゴミみたいなアニメ多すぎ
見てるやつらが低知能なんだろうな
見てるやつらが低知能なんだろうな
>>42
作品の評価なんて一定じゃないからなあ。
今このときだけの話を言ってもあまり意味はない。
ゴッホなんて、生きてるときは絵の評価なんてボロクソだったわけだし。それこそ、生きてる時の作品による収入なんて、確実に中堅どころのラノベ作家より低いぞ。
作品の評価なんて一定じゃないからなあ。
今このときだけの話を言ってもあまり意味はない。
ゴッホなんて、生きてるときは絵の評価なんてボロクソだったわけだし。それこそ、生きてる時の作品による収入なんて、確実に中堅どころのラノベ作家より低いぞ。
棒演技の芸能人使ってるアニメにまずなんか言えば?
実際量産型のような同じ演技ばっかになって
そういうのは年齢とともに埋もれていくからね
そういうのは年齢とともに埋もれていくからね
仮面ライダーベイルは28歳定年制を実現させる
まあ、そういう意見もあるが
富野監督は「同じようなかわいい声の声優ばかり使うアニメはクソ」などという低能DQN語は言ってないようだ
本物のクソはこの記事のタイトルを考えた奴だろJK
富野監督は「同じようなかわいい声の声優ばかり使うアニメはクソ」などという低能DQN語は言ってないようだ
本物のクソはこの記事のタイトルを考えた奴だろJK
ソシエの声癖になるわ
キエルの声は大変凛々しく麗しいし
あの姉妹のキャスティングは神の功績
キエルの声は大変凛々しく麗しいし
あの姉妹のキャスティングは神の功績
富野劇場は本当に嫌いだわぁ
登場人物が全員キメてるのかってくらい感情表現がアレなのが耐えられない
登場人物が全員キメてるのかってくらい感情表現がアレなのが耐えられない
自分の作品が受けないのを声優のせいにしたいだけにしか思えない。
私的にGレコとかリーンの翼とか意味不明でしたし。
私的にGレコとかリーンの翼とか意味不明でしたし。
だからと言って棒は許されない
声の個性の多様性がないだけなんだよ
これはひとえに顔を重視してるから
声の仕事なのに顔を重視してる今の価値感がそもそもの間違い
個性的な声ってやっぱり個性的な顔から出るもんなの
声の個性の多様性がないだけなんだよ
これはひとえに顔を重視してるから
声の仕事なのに顔を重視してる今の価値感がそもそもの間違い
個性的な声ってやっぱり個性的な顔から出るもんなの
似た声ばかりでキャラが立たなくなったら本末転倒だからな
小学生がやる演劇みたいな、何故か皆んな同じ音程になってるやつを観たいとは思わん
小学生がやる演劇みたいな、何故か皆んな同じ音程になってるやつを観たいとは思わん
それでハゲが声優いじめまくってPTSDにして良いとはならんけどな
ハゲがちょっと当たり前のこと言うとその過去を忘れるのか?
ハゲがちょっと当たり前のこと言うとその過去を忘れるのか?
もう学校とか養成所でそう教えてんじゃ無いの?
好きな人のコピーをしなさい、○○さんの真似するのが演技です!みたいな…
好きな人のコピーをしなさい、○○さんの真似するのが演技です!みたいな…
最良を悉く避けようとするよな。女装した男で声が女とか最後に
精神がおかしくなる男とかようやく可愛いヒロインが出たと思ったら
声がガラガラのおっさんみたいなの相手に起用するし
精神がおかしくなる男とかようやく可愛いヒロインが出たと思ったら
声がガラガラのおっさんみたいなの相手に起用するし
いやこの人が言わなきゃ誰も言わんだろう
※51
ソシエは何度聞いても無理
というかブレンパワードの頃から無理、なんで上達しないのかイライラしてた
ソシエは何度聞いても無理
というかブレンパワードの頃から無理、なんで上達しないのかイライラしてた
コ○ンボ見てたら、良くわかる。
昔の声優さんは、上手いというより凄いんだよ。
声で誰かすぐにわかるから。
今の声優で、「あ、こいつだ」って特徴の有る人なんか、明夫さんか賢雄くらいしかわからんわ。
しかも若手じゃねぇし。
昔の声優さんは、上手いというより凄いんだよ。
声で誰かすぐにわかるから。
今の声優で、「あ、こいつだ」って特徴の有る人なんか、明夫さんか賢雄くらいしかわからんわ。
しかも若手じゃねぇし。
スタッフもまぁバンダイだったり代理店に気を遣ってる部分もあるやろ。
とは言っても劇場版Zの時に浅川悠に「お前声が変わってるだけで役がもらえると思うなよ」って泣かせた話は有名
初代は低視聴率で打ち切りで売れたのがプラモならば
ロボが人気であって演技やお話ではなかったのでは・・・
私はSDを本家として育ったので声は邪道という価値基準だった
ロボが人気であって演技やお話ではなかったのでは・・・
私はSDを本家として育ったので声は邪道という価値基準だった
富野発言者の名前と内容の始まりを区切れよ
ま、当然だよね
今の時代に野沢雅子が出てきても、どの役も充てがってもらえずデビューすら出来ないだろう
今の時代に野沢雅子が出てきても、どの役も充てがってもらえずデビューすら出来ないだろう
キャラや中の人を引き立たせたいって言うなら、声質・演技を出来るだけ被らないようにすべきって事やろ
MGSシリーズの小島監督も似たような事言ってた気がする
MGSシリーズの小島監督も似たような事言ってた気がする
富野は宇宙開発全否定したかったのか。
ってつもりで読んでみたけど、内容が全然違う。
面白くないのはそういうところだぞ。
ってつもりで読んでみたけど、内容が全然違う。
面白くないのはそういうところだぞ。
せめて10年位前に言ってくれればなあ
今更?って感じ
今更?って感じ
言う程か?
声質が財産なのは今も昔も変わらない
声質が財産なのは今も昔も変わらない
そもそもキャラ自体がどっかで見たようなテンプレ設定だらけだから、それに合わせてテンプレ演技してるだけなんだけどな
>>61
それはお前が今のアニメを見てなさすぎるだけだぞジジイ
それはお前が今のアニメを見てなさすぎるだけだぞジジイ
男の声優もヒドいわ
どいつもこいつもイケメンそうで賢そうでいい人そうで。
何喋っても全然味がしねぇ
昔はもっと狂ってた奴がいっぱい居たよな
どいつもこいつもイケメンそうで賢そうでいい人そうで。
何喋っても全然味がしねぇ
昔はもっと狂ってた奴がいっぱい居たよな
アニメっぽくない演技を棒とか言っちゃうオタが多い
演技じゃなくてキャラと声しか求めてない奴が多いからこうなる
演技じゃなくてキャラと声しか求めてない奴が多いからこうなる
このクソじじい、声優なんかに興味無いくせに言う事は一丁前やな。zの劇場版の一件をもう、忘れたんか?お前に声優を語る資格なし。このもうろくじじい。
このクソじじい、声優なんかに興味無いくせに言う事は一丁前やな。zの劇場版の一件をもう、忘れたんか?お前に声優を語る資格なし。このもうろくじじい。
これは富野さんが正しい
個性のある声優さん増えてほしい
個性のある声優さん増えてほしい
Gレコがつまんないわけだ
Gレコはメガファウナの操舵手がめっちゃ好みの声してて良かった
そんなん作品のジャンルによるだろ
富野監督の作品は声優の必死さが伝わってくるから
監督に演技指導してもらえば流行の声優でも違う演技になるんじゃないかな
富野節のせいかもしれないけど
監督に演技指導してもらえば流行の声優でも違う演技になるんじゃないかな
富野節のせいかもしれないけど
キモオタイライラで草
Gレコはメガファウナの操舵手がめっちゃ好みの声してて良かった
それはまじでそうなんだけど声優学校やらなんやらできて
今のオタクは声優以外が声優をやるのは声優がかわいそうとか
声優としての経験がないやつ以外は声優やるなとか
もう何言ってるのかわからん層になってきてるからしゃあない
声優であれば誰でも良いまである
今のオタクは声優以外が声優をやるのは声優がかわいそうとか
声優としての経験がないやつ以外は声優やるなとか
もう何言ってるのかわからん層になってきてるからしゃあない
声優であれば誰でも良いまである
> みんな並べて売るんだから、女の子たちに「お前だけじゃないんだよ」って
> 言ってるようなものだよ。あの冷酷さを僕は持てない。
新人発掘に力を入れてるハゲとしては
こういう使い捨ては見ていられないのかな
> 言ってるようなものだよ。あの冷酷さを僕は持てない。
新人発掘に力を入れてるハゲとしては
こういう使い捨ては見ていられないのかな
既存作と同じ声色出させて喜んでる意識低いアニメ屋に対する苦言だろ
そりゃそうよ
そりゃそうよ
言いたいことはわからんでもないけど結局ハゲも視野狭窄になってるな
駿と同じだよ
なんだかんだ言葉は並べてるけどただの好き嫌い
駿と同じだよ
なんだかんだ言葉は並べてるけどただの好き嫌い
禿が好む声質や演技ってのは確実に存在する
演技力がある前提で女声優だと中原麻衣とか寿美菜子はその典型だな
透き通る声か若干ダミっても元気な声は入れてくる
男は低音のダンディなイケボかかすれた狂犬みたいな声を好む
演技力がある前提で女声優だと中原麻衣とか寿美菜子はその典型だな
透き通る声か若干ダミっても元気な声は入れてくる
男は低音のダンディなイケボかかすれた狂犬みたいな声を好む
似たような声以前に、同じような深夜アニメばっかじゃん、内容の面白さはともかくね
そうなると声優も同じような演技ばっかりになるは当然じゃないのかね
そうなると声優も同じような演技ばっかりになるは当然じゃないのかね
これはハゲに同意
確かにブレンとかターンAの声優は結構耳に残る。ハゲの選択は間違ってない
確かにブレンとかターンAの声優は結構耳に残る。ハゲの選択は間違ってない
同じ作品のちょい役でもないそこそこの役に同じ声を当てて混乱させてきた御大がいうセリフか
Zのマウアーとハマーンが同じで違和感ありまくり
Zのマウアーとハマーンが同じで違和感ありまくり
※26
反論させてもらおう
SDガンダムで演じた池田さんのコメディ演技からは、ヘタクソ棒声優なんて評価出ないほど上手いと思ってる
反論させてもらおう
SDガンダムで演じた池田さんのコメディ演技からは、ヘタクソ棒声優なんて評価出ないほど上手いと思ってる
確かにGレコの女キャラは千差万別の声で個性出せてた
だからといって内容が面白くなるわけではないが
だからといって内容が面白くなるわけではないが
異論ないわ
アニメに金落とす層が求めてるのは同じような声優13人集めたアニメだけどね
アニメに金落とす層が求めてるのは同じような声優13人集めたアニメだけどね
使う奴らみんながこうなら、声優業界も売れる人もしっかり広がって、専門学校行ったからって声優になれないって確率も減るんだろうな
>>72
別に今の声優は上手くないし技術力下がってるぞ
昔のアニメも見ろよな
別に今の声優は上手くないし技術力下がってるぞ
昔のアニメも見ろよな
キモオタ発狂わらわらで草
お禿さんは確かに魅力的なキャラクターを作るのは得意なんだけど、
逆シャア以降は話が「それで?」ってなるのばっかり作ってるからなぁ…
まぁ、シャアとかアムロ作り出した功績はものすごくデカイけど
逆シャア以降は話が「それで?」ってなるのばっかり作ってるからなぁ…
まぁ、シャアとかアムロ作り出した功績はものすごくデカイけど
川村万梨阿や榊原良子が連投してる時期があったじゃん
ベルトーチカとクェス、ハマーンとナナイが同じ声なのは正直どうかと思う
ベルトーチカとクェス、ハマーンとナナイが同じ声なのは正直どうかと思う
>>99
「同じような声」どころか「同じ声」で別人だからなぁ
ナナイの場合はシャアに思う所があったんじゃないかとか考えてしまうわ
「同じような声」どころか「同じ声」で別人だからなぁ
ナナイの場合はシャアに思う所があったんじゃないかとか考えてしまうわ
歳をとると似た物を区別するのが困難になるからな
何を演じても同じなベテラン男声優よりマシ
これは正論
甲高い声が多すぎる
甲高い声が多すぎる
必ず素人と大差ないような下手糞連れてくるのはこいつもそうだな
演技宇上手くて声に特徴があるのが重要なのに普通の事を普通にやるのが
嫌だっていう自分のわがままを優先してるだけであとは運任せだもんな。
たまたま当たれば「知ってました。狙いました」外れたら「でしょうね」
演技宇上手くて声に特徴があるのが重要なのに普通の事を普通にやるのが
嫌だっていう自分のわがままを優先してるだけであとは運任せだもんな。
たまたま当たれば「知ってました。狙いました」外れたら「でしょうね」
ハゲが監督やってたいた頃みたいに4クール番組が標準だったら
キャラの内面を掘り下げる余裕があるから
内面に合わせた外見をデザインして、デザインに合った声質の声優を探してくるってのも可能なのだろうけど
現代は1クール(下手をしたら10話)で話を〆なきゃいけないからな
量産型のキャラにして余計な時間を使わないようにするのも技術の内です
(そもそも1クール番組だと、ドンピシャな声優を探している時間すら無い)
キャラの内面を掘り下げる余裕があるから
内面に合わせた外見をデザインして、デザインに合った声質の声優を探してくるってのも可能なのだろうけど
現代は1クール(下手をしたら10話)で話を〆なきゃいけないからな
量産型のキャラにして余計な時間を使わないようにするのも技術の内です
(そもそも1クール番組だと、ドンピシャな声優を探している時間すら無い)
まあ確かに今やってるようなのが横に並んで喋ってたら誰がどれだかわからんもんな。てかAVみたいに100人中100人が同じ喋り方な気がする。
当たり前の事言ってる定期
まあGレコ見るとすげぇって思うよ
ノレドとラライヤとアイーダが同時に話しても
キャラが衝突しないもんな誰が話してるのかすぐわかる
ラブライブなんて時たま誰が話してるのか訳分からなくなるもの
ノレドとラライヤとアイーダが同時に話しても
キャラが衝突しないもんな誰が話してるのかすぐわかる
ラブライブなんて時たま誰が話してるのか訳分からなくなるもの
最初から舞台役者からしか取らないか、もう自分で声優学校でも作ったらと思う