180618soma_1_R.jpg
2022年07月31日:09時30分

食戟のソーマ「女の子可愛いです 料理美味そうです 十傑カッコイイです」←語られない理由

コメント 29魔人


1: 名無し 2022/07/31(日) 00:14:42.65 ID:iL78p9vh0
なんや

5: 名無し 2022/07/31(日) 00:15:43.78 ID:iVQ4E0Ygp
b級グルメなんよ

7: 名無し 2022/07/31(日) 00:16:08.63 ID:coR28tMK0
おあがりよ(笑)

11: 名無し 2022/07/31(日) 00:17:16.86 ID:39kBgjxBa
金髪のボイン一番すき

12: 名無し 2022/07/31(日) 00:17:35.47 ID:96YXz1g/0
面白いのは最初だけだから

13: 名無し 2022/07/31(日) 00:17:55.84 ID:ePrewjhJM
キャラの扱いが雑すぎる

14: 名無し 2022/07/31(日) 00:18:28.45 ID:+8XzM7Wd0
秘書子ヒロインにすればよかったやん
気が強くてクソみたいなツンデレでもなく非常にええ塩梅のえっちやったのに

16: 名無し 2022/07/31(日) 00:19:25.02 ID:pdsLrvU10
異能バトルとかいう黒歴史

17: 名無し 2022/07/31(日) 00:19:33.60 ID:R9i72PSB0
学祭で薊出てくるまでは面白かったよな

18: 名無し 2022/07/31(日) 00:20:19.62 ID:XjN2XuPq0
どれも美味そうに見えん
小綺麗すぎるからかな

20: 名無し 2022/07/31(日) 00:20:32.45 ID:EhCJDS6U0
薊編まではギリ読める
BLUE編ゴミクソクズゲロブリブリ💩

23: 名無し 2022/07/31(日) 00:22:15.52 ID:zQ6s9HSZ0
>>20
これ

22: 名無し 2022/07/31(日) 00:20:58.84 ID:wkPtY8HP0
アザミまではまあいいと思うけどその先はガチの黒歴史やろ

25: 名無し 2022/07/31(日) 00:23:00.06 ID:APRs/sS00
ワイ(エロ邪魔やな……)

27: 名無し 2022/07/31(日) 00:23:51.70 ID:oFr9F2YR0
みんな薊くらいまでしか知らんやろ

30: 名無し 2022/07/31(日) 00:25:13.59 ID:ePrewjhJM
なんか最後ら辺兄貴とか出てきたよな

31: 名無し 2022/07/31(日) 00:25:37.10 ID:acasYmCo0
別に十傑って無理に戦う路線行かなくても良かったよな
特に3年はすぐ卒業してまうんやし頼りになる先輩ポジションでええやん

37: 名無し 2022/07/31(日) 00:27:07.82 ID:1wvwO6n5p
新十傑に魅力が無さすぎるわ

39: 名無し 2022/07/31(日) 00:27:35.28 ID:eSPl8PtV0
最初の流れからラブコメメインにしなかった理由が不明すぎる

53: 名無し 2022/07/31(日) 00:29:54.68 ID:Hx5cp87qa
>>39
えりなと創真が惹かれ合う描写が無さすぎるんよな
一応匂わせはしとるが味気なく終わるし、何故か最終話で数年飛ぶの頭疾駆やわ

40: 名無し 2022/07/31(日) 00:27:37.94 ID:fdG80Cy10
唐突にスタミナ制バトルが始まるからな
あと終盤は異能バトルになるし

41: 名無し 2022/07/31(日) 00:28:09.17 ID:Hx5cp87qa
ブルー編アニメで跡形も無く再構成されとるの草
しかもその方がまだオモロいというの更に草生えた
ガチでアニメのシリーズ構成が原作する方がマシやったな

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
45: 名無し 2022/07/31(日) 00:28:41.56 ID:KSPTECUs0
文化祭がギリだよな

47: 名無し 2022/07/31(日) 00:28:56.82 ID:BnA5g59f0
BLUE編はアニメでも余計なもん排除されまくってたしやっぱ異能とか失敗だったな

48: 名無し 2022/07/31(日) 00:29:03.10 ID:TjSd7c/W0
語り尽くしたんやぞ

54: 名無し 2022/07/31(日) 00:30:03.50 ID:bJZS8f+Kd
ぽっと出のかませ犬ポジションのスパイス野郎が1年大会優勝したのはびっくりした
ソーマちゃうんかい

56: 名無し 2022/07/31(日) 00:30:46.55 ID:bRcEWm8Md
ストーリーが頭少年疾駆だから

57: 名無し 2022/07/31(日) 00:30:49.16 ID:tkwl+e/q0
想いの強さで飯の美味さが変わるの意味分からんわ

59: 名無し 2022/07/31(日) 00:31:08.12 ID:WOi9BaSI0
団体戦まではご都合主義でも全然読める
ノワール編とかいうゴミ必要だったんか?

60: 名無し 2022/07/31(日) 00:31:17.03 ID:B3TgX3tk0
料理勝負のギミックはあんまり大したことなかったよな正直

61: 名無し 2022/07/31(日) 00:32:06.85 ID:0l2ROP0pd
そもそも学園の理念が意味不明

64: 名無し 2022/07/31(日) 00:32:17.16 ID:dBLCZqXk0
キャラ漫画やから薊までは読めるけどBLUEはきついわ

71: 名無し 2022/07/31(日) 00:33:34.18 ID:bBtXH3Zrd
トリコより飯が美味そうに見えなかったのが痛い

78: 名無し 2022/07/31(日) 00:35:21.67 ID:uURz7gEo0
異能ってなんだよ

81: 名無し 2022/07/31(日) 00:35:57.80 ID:a/M7E1NJM
そもそもソーマがえりなを異性として見てなかったやろ
ラブコメが発生しない

82: 名無し 2022/07/31(日) 00:35:59.38 ID:BJsp6pTe0
葉山が勝ってからおかしくなった記憶
そこはソーマに勝たせておけよって

85: 名無し 2022/07/31(日) 00:36:43.51 ID:593Qhz5M0
やってることはまんまなろうやからな
定食屋ならでは(笑)の知識(笑)で日本最高峰(笑)の料理専門学校の生徒(笑)達相手に無双

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 09:49:44
  2. おっしゃあぁ……!個人的に闇を抜けたぁあ…!!!
    最近のソーマの展開は書いてる側もしんどくて、すなわち読者もしんどかった事は明白なのだけども、でも書かずにいられなかったのです、きっと多分。
    けど創真はやっぱ主人公でした。アイツすごいわ。
    という訳でどうか読んで下さいお願いします!
  3. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 09:59:46
  4. 最終回で主人公がダルシムになってればあるいは・・・。
  5. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:03:24
  6. 料理漫画としては三流だしエ口漫画としても半端だからな
  7. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:06:34
  8. 調理器具にチェーンソー持ち出してきたり曲芸集団が相手の時点でもうダメだと思った
    なんでも最適にって付ければ許されると思うなよ
  9. 名無しのかめはめさん 2022/07/31(日) 10:14:21
  10. なんだかやたらとアニメ化されていたような
    いつの間にやらパタリと止まったが
  11. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:14:39
  12. キャラの使い捨てが酷すぎて勝手にネタ切れして迷走した印象。
  13. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:29:19
  14. なぜ能力バトルを始めたのか
  15. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:33:32
  16. >>7
    ネタ切れに陥った漫画がトンデモ路線に走り出すのはよくあること
  17. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 10:59:57
  18. 全然内容覚えてない
  19. 名無しさん 2022/07/31(日) 11:05:33
  20. ソーマの料理が全部クソC級グルメなんよ
    ガチグルメを庶民的なのでやっつけたいみたいな方向なんだろうけど
    そんならもう全員ネタ料理で勝負すればいいのに
  21. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 11:08:35
  22. 後攻超有利です
  23. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 11:15:30
  24. なかなか良い作品だったよね薊までは
    料理も作ると美味いの多い
    鴨の和風焼きそば超美味いし
  25. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 11:27:02
  26. >>5
    止まったんじゃなく原作を綺麗になぞって完結した
    元が酷かったとはいえ、アニメだと薊編もBlue編も割とそこまで悪くはなかったな
  27. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 11:44:32
  28. 高い画力で王道やってればそれだけで良かったが原作側が持久力不足で崩壊した
  29. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 11:44:58
  30. 十傑8位の蕎麦女がそば粉を寒い所に放置して駄目にしたとか素人みたいな失敗したから勝てたあたりとか酷かったな・・・
  31. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 13:35:26
  32. 「師匠、この勝負に俺が勝ったら田所浩二の退学取り消して貰ってもイースか?(コキ…)」のところまでは普通に面白かっただろ
  33. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 14:57:38
  34. 薊編も大概だったろ
    蕎麦を得意料理にしてるプロ並みの料理人が気温を考えずに作って蕎麦初心者に負けるとか、出し惜しみしてた一色先輩は活躍することなく負けたし

    そもそも薊の政策も以前の実力主義で即刻退学も有り得た時より、全ての学生を十傑並の料理人にするって料理学校としては至極真っ当なのに悪者扱いで笑うしな
  35. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 17:12:23
  36. 葉山とかいうクロンボ何であんなに優遇されたん?
  37. 名も無き魔人 2022/07/31(日) 22:26:22
  38. >>16
    なにしてるんですか!やめてくださいよ!
  39. 名も無き魔人 2022/08/01(月) 00:47:10
  40. 実際、「十傑がカッコいい」ところまでは結構人気あったやろ。十傑がクソ雑魚ナメクジ風見鶏負け犬イキリ野郎連中になった辺りから急降下してった感じするわ
  41. 名も無き魔人 2022/08/01(月) 00:48:57
  42. 確か料理の8割がリゾットなんだっけ
    原作少年疾駆にしては頑張った方だよ
  43. 名も無き魔人 2022/08/01(月) 03:58:05
  44. 退学取り消してもらってもいーすか?はもうホントカッコいいし面白すぎる
    あと薊編好きではないんだけど列車で移動するとこのえりなと夜空を見上げるところの空気感はほんとすき

    Bluetooth編はクソクソゲリバヨボドボドアヘアヘクソクソゲリバヨゴミゴミノフルーツゴミゴミシナガラモグモグ状態
  45. 名も無き魔人 2022/08/01(月) 13:24:08
  46. 最初は面白かったんだけどね・・・監修とtoshが主導権握ってた頃は
    監修が抜けて疾駆が前面に出た頃は「toshの無駄遣い」「もうtoshを解放してやれ」という意見が大半を占めていたと思うんだが
  47. 名も無き魔人 2022/08/01(月) 20:44:11
  48. ブルー編はいろいろ言われてるけど、そもそも料理漫画の癖に料理もバトルもカットばっかだしな。瞬殺!(笑)
  49. 名も無き魔人 2022/08/02(火) 19:39:24
  50. 学校行ってるのにソーマの料理に進化がなくB級グルメ作り続けて十傑ボコボコにしたから
  51. 名も無き魔人 2022/08/03(水) 10:57:07
  52. まずタイトルが読めないのが小学生メインターゲット(という建前)の作品としてはよろしくない
  53. 名も無き魔人 2022/08/05(金) 17:39:57
  54. 作中最強の親父が瞬殺されてたシーンでもう駄目だって思ったね
    大暮エアギアで作中最強のキリクが瞬殺されたときと同じ感想
    ライブ感で描くとありがちだけど、原作いるソーマでやっちゃあかんわななぜそうなったか原作係問いただしたいわ
  55. 名も無き魔人 2022/08/09(火) 12:54:37
  56. まず作者が料理に興味無いのが丸わかりだったのがダメ。
    それなりの作画で、コミカルなキャラ作りしたとこまでがウケただけ。
    ドラマ面やストーリー、設定なんかは早い段階でボロボロ。
  57. 名も無き魔人 2022/08/09(火) 13:47:40
  58. この漫画の飛車角とも言える秘書子・アリスを使い捨てにしたからだろ