
【正論】ヒロアカ「『何を言ったか』より『誰が言ったか』が大事」
コメント 103魔人
1: 名無し 2022/08/12(金) 21:24:41.81 ID:zxz4bqaSM● BE:581480879-2BP(2000)
3: 名無し 2022/08/12(金) 21:25:13.76 ID:5jghM40u0
当たり前だわな
4: 名無し 2022/08/12(金) 21:25:45.94 ID:mCdvZSzY0
そうだよ
だからみんな自分の発言力を高めるために躍起になってんだ
だからみんな自分の発言力を高めるために躍起になってんだ
7: 名無し 2022/08/12(金) 21:26:44.32 ID:R89p/9/Z0
リスクを取ってない人間のいうことは信用したらあかんよ
14: 名無し 2022/08/12(金) 21:30:05.10 ID:KFVRkiIR0
うるさいコマだな
もっとセリフ縮めろよ
もっとセリフ縮めろよ
15: 名無し 2022/08/12(金) 21:30:12.49 ID:ujTN9Kf/0
ヒーローがただの権威主義って悲しいな
23: 名無し 2022/08/12(金) 21:33:40.62 ID:hA3MISYca
これ本当なんだよな。人は弱者の言葉よりも上級の言葉を信じる
26: 名無し 2022/08/12(金) 21:36:49.88 ID:TLZss/lq0
>>23
そういう意味じゃないよ
信用してない人間から正論言われてもうざいだけだろ
そういう意味じゃないよ
信用してない人間から正論言われてもうざいだけだろ
24: 名無し 2022/08/12(金) 21:35:58.88 ID:4d8JALvI0
自民議員が国民のためとかほざいても何言ってんだコイツにしかならんしな
25: 名無し 2022/08/12(金) 21:36:01.77 ID:lcV/UIald
これは普通に正論だろ
28: 名無し 2022/08/12(金) 21:37:18.06 ID:mVmEj25p0
徳の有無ってのは大切やね😌
33: 名無し 2022/08/12(金) 21:40:31.36 ID:05Az51nk0
深いこといいこと言った風にしてるけど、ただの権威主義じゃん😅
つか無駄なセリフ多すぎてセンスないわ
つか無駄なセリフ多すぎてセンスないわ
35: 名無し 2022/08/12(金) 21:41:14.73 ID:d0DyKPIE0
思考停止じゃん
40: 名無し 2022/08/12(金) 21:43:04.41 ID:SI0KSMxd0
こういう奴は
誰が正論言ってもウザいと思ってるから
誰が正論言ってもウザいと思ってるから
43: 名無し 2022/08/12(金) 21:44:35.08 ID:d1pGB0aW0
いいこと言ってる風の演出なのがこれまた寒い
48: 名無し 2022/08/12(金) 21:50:06.49 ID:+uuTqAkN0
>>43
漫画家って名言言うシーン描くの恥ずかしくねえのかな
漫画家って名言言うシーン描くの恥ずかしくねえのかな
46: 名無し 2022/08/12(金) 21:49:22.26 ID:J1VqRrH90
Twitterなんかでも誰が言ったかより何を言ったかが大事だとか言われるけど
それこそ何を言ったかで判断してるつもりでいながら
結果的に口先だけ愛国ぶった自称愛国者に簡単に騙されてる事にもなる
それこそ何を言ったかで判断してるつもりでいながら
結果的に口先だけ愛国ぶった自称愛国者に簡単に騙されてる事にもなる
49: 名無し 2022/08/12(金) 21:50:06.72 ID:wJXH359s0
こういう名言風に喋っておいて最後に「……と思う」で逃げるのはマジでダサいからやめろ
50: 名無し 2022/08/12(金) 21:52:00.46 ID:8r+xPjFiM
主にTwitterでこの事勘違い始めた奴多いよな。
何かを発言するには、発言出来る立場になるまで努力して、それから自分の意見なりを言うことだ。
何かを発言するには、発言出来る立場になるまで努力して、それから自分の意見なりを言うことだ。
53: 名無し 2022/08/12(金) 21:54:00.92 ID:SUd9P2vlM
……と思う
↑ダッッッッッッッッ
↑ダッッッッッッッッ
56: 名無し 2022/08/12(金) 21:55:05.21 ID:cYtNXEIOa
それがヒーローか?
58: 名無し 2022/08/12(金) 21:55:13.56 ID:8svF+Z0CM
ヒカルじゃん
ヒカルの言うことなんて聞かないから
ヒカルの言うことなんて聞かないから
61: 名無し 2022/08/12(金) 21:56:06.89 ID:M4h5YDlvM
まぁなホームレスの話しなんか誰も聞かねぇし
wwwww
wwwww
65: 名無し 2022/08/12(金) 21:58:23.59 ID:TxYIBV6qa
これは真理
66: 名無し 2022/08/12(金) 21:59:21.11 ID:cCrDjYVZ0
ヒロアカの台詞ってほんと微妙だわ
台詞で台無しにしてる漫画も珍しい
台詞で台無しにしてる漫画も珍しい
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
77: 名無し 2022/08/12(金) 22:03:29.15 ID:EwwWj05HM
これはその通り
このキャラが何者かはしらんが
このキャラが何者かはしらんが
79: 名無し 2022/08/12(金) 22:03:45.69 ID:XyQ3RRy60
そういうときもあればそうじゃないときもある
これが大人よ
これが大人よ
97: 名無し 2022/08/12(金) 22:15:26.98 ID:6WlXeXr40
童貞が語るセックスのテクニック
104: 名無し 2022/08/12(金) 22:18:13.27 ID:J7SRLQg50
そりゃ積み上げた物があるから誰が言ったかは大事だよ
嫁さんに言われたら「はい」か「分かりました」だけだ
嫁さんに言われたら「はい」か「分かりました」だけだ
119: 名無し 2022/08/12(金) 22:26:22.42 ID:seIHwzEF0
浅い
誰が言うかは影響力の大きさで
言葉の質は誰が言おうが同じだ
誰が言うかは影響力の大きさで
言葉の質は誰が言おうが同じだ
122: 名無し 2022/08/12(金) 22:27:28.23 ID:seIHwzEF0
つまりこれは
勝ってる人の言うことしか聞かない弱者には耳を傾けないと言うことだ
勝ってる人の言うことしか聞かない弱者には耳を傾けないと言うことだ
130: 名無し 2022/08/12(金) 22:29:04.07 ID:HwAeIOla0
医者「いいお薬ありますよ」
ヤクザ「いいお薬ありますよ」
ヤクザ「いいお薬ありますよ」
132: 名無し 2022/08/12(金) 22:29:19.06 ID:sO4ZiSGy0
盲信にも繋がるから危険だよなこれ
134: 名無し 2022/08/12(金) 22:31:02.11 ID:2hdesdou0
いや、まぁ両方大事っていうか他にも大事な点があるだろ
142: 名無し 2022/08/12(金) 22:33:50.85 ID:aH4J0Ib60
作者ネットで叩かれてたから「何を言われたかじゃなくて誰に言われたかだよな」って言い聞かせて自分を慰めてたんだろうな
と思えてなんとも言えない気持ちになる
と思えてなんとも言えない気持ちになる
152: 名無し 2022/08/12(金) 22:38:23.81 ID:cjZjM5TT0
言葉の信ぴょう性を他人任せにするなよ
誰に何を言われても自分で考えろ
誰に何を言われても自分で考えろ
163: 名無し 2022/08/12(金) 22:48:15.45 ID:VMJ+doXH0
頭が悪いとそうなる
結局は知能レベルの問題
結局は知能レベルの問題
172: 名無し 2022/08/12(金) 22:51:43.24 ID:oWzyeNYR0
そらそうよ
いい事言っても実力や行動が伴ってないと机上の空論、口だけ人間、言うだけ
いい事言っても実力や行動が伴ってないと机上の空論、口だけ人間、言うだけ
187: 名無し 2022/08/12(金) 22:58:57.60 ID:iQorOsfJ0
これを正論と捉えるやつがいるのが驚きだわ
208: 名無し 2022/08/12(金) 23:13:31.09 ID:IUpCLShF0
そこは「何を目的として言ったか」では?
209: 名無し 2022/08/12(金) 23:13:31.37 ID:EbAwzdEQH
ひろゆきの話ならつい聞いちゃうもんな
例え、~な人馬鹿ですって頓珍漢なこと言っても
例え、~な人馬鹿ですって頓珍漢なこと言っても
219: 名無し 2022/08/12(金) 23:30:20.71 ID:7OvUgkWu0
これに反発するやつの心境が理解できない
当たり前で反論の余地も無いだろ?
当たり前で反論の余地も無いだろ?
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
この前成田とかいう超インテリがテレビ改革どうするって質問されて
再放送連打でいいんじゃねって言っててみんなおおーってなってたけど
うちの親父が先にいってた 誰もおおーっとならんかった
再放送連打でいいんじゃねって言っててみんなおおーってなってたけど
うちの親父が先にいってた 誰もおおーっとならんかった
>うるさいコマだな
>もっとセリフ縮めろよ
自ら証明
>もっとセリフ縮めろよ
自ら証明
何もしていない
紙の絵でしかない
漫画キャラに言われてもね
紙の絵でしかない
漫画キャラに言われてもね
絵じゃん
絵じゃん
絵じゃん
>こういう名言風に喋っておいて最後に「……と思う」で逃げるのはマジでダサいからやめろ
日頃勉強と戦闘訓練みたいな事ばっかやってるヒーロー候補生の高校生なんやから、断言できないのは当然やろ
日頃勉強と戦闘訓練みたいな事ばっかやってるヒーロー候補生の高校生なんやから、断言できないのは当然やろ
で、お前は誰なん?
素性もわかんねぇ通りすがり
まさしくここでコメントしてるような連中のことですなぁ
まさしくここでコメントしてるような連中のことですなぁ
ゴミ共が喋んな
それっぽいこと言ってるつもりだろうけど、殆どの人間は誰が言ったこととか関係なく自分が聞きたいことだけ聞いて生きてるよ
結局自分の意見を持って無い奴が言葉の責任を権威に擦り付けてるだけじゃないですか
自分で考えろ 自分で答えを出せ 常にその答えを疑え
自分で考えろ 自分で答えを出せ 常にその答えを疑え
どんだけ前のネタだよ今更すぎる
スレ住人5年くらい前の作者像で止まってて日付見返したわ
スレ住人5年くらい前の作者像で止まってて日付見返したわ
ヒロアカって本当台詞回し下手だしワードセンスないよなぁ
別にアンチじゃないけどこのレベルの人気漫画で目ぼしい名言がないのも珍しいと思う
別にアンチじゃないけどこのレベルの人気漫画で目ぼしい名言がないのも珍しいと思う
平静を装いつつもめちゃくちゃキレてるやつが多いのが
この言葉が図星なのと
ネットってのはいかに「誰が言ったか」に該当しないやつが多いのか表してる
この言葉が図星なのと
ネットってのはいかに「誰が言ったか」に該当しないやつが多いのか表してる
吉田沙保里がこの練習は効果的だと言えばなるほど!となるが
県大会一回戦負けが同じこと言っても
ん?ってなる感じかな。
県大会一回戦負けが同じこと言っても
ん?ってなる感じかな。
吉田沙保里がこの練習は効果的だと言えばなるほど!となるが
県大会一回戦負けが同じこと言っても
ん?ってなる感じかな。
県大会一回戦負けが同じこと言っても
ん?ってなる感じかな。
何を言われているのか理解した上で自分はどう思うのかが本当に正しいのか間違ってるのか考えることが重要なんだよ
誰が言ってるのかを重視してる奴は自分にとって都合の良い部分しか拾わないし、大抵そういう奴は他人が~って言い訳する
そもそも他人の言葉に身を委ねること自体が間違ってるわ
誰が言ってるのかを重視してる奴は自分にとって都合の良い部分しか拾わないし、大抵そういう奴は他人が~って言い訳する
そもそも他人の言葉に身を委ねること自体が間違ってるわ
名言無くても面白い
机上の空論より実践の伴う言葉ほど説得力が増すのは当たり前だからな
ネットで大声で喚いてるニートwwwお前の事やぞwww
まあ言う人の説得力ってことやな
ひろゆきみたいなチンパンには持ち合わせてないもの
ひろゆきみたいなチンパンには持ち合わせてないもの
オレなんかネットの名無しの書き込みでも、ああそうかと感心したり勉強になったりすることがよくあるけどな。大元の知識が誰かの受け売りでも内容が間違ってなければ誰の書き込みかは問題ない
抽象的だったり専門的だったりする事柄だと個人の脳のリソースに限界がある以上ある程度権威に依存するのは仕方ない
ただすぐ調べりゃわかることすら人を主体に選んで脳味噌に吸収してるやつはただの思考停止
ただすぐ調べりゃわかることすら人を主体に選んで脳味噌に吸収してるやつはただの思考停止
その道の権威が素性を隠して専門分野について語った場合は、その発言の価値を認めないってことか
※23
何でそんな極端な思考になるんだよ
普通に実際にはどうなのか調べるし考えるでしょ?そしてそれは誰が言ってるのかではなく、何を言っているのかに注目が向くと思うが
何でそんな極端な思考になるんだよ
普通に実際にはどうなのか調べるし考えるでしょ?そしてそれは誰が言ってるのかではなく、何を言っているのかに注目が向くと思うが
これは人間の習性だから仕方ない
っていうか普通に言葉選びがおかしいよね
文脈的には「正論」より「説教」とかのほうが適切でしょ
「中身のないやつに説教されてもウザイだけ」ならすんなり理解できるんだし
文脈的には「正論」より「説教」とかのほうが適切でしょ
「中身のないやつに説教されてもウザイだけ」ならすんなり理解できるんだし
言葉の内容より薄っぺらい権威の方が大事っていうクソみたいな世界
これ結構まともな事言ってるコマやと思うがとにかく詰め込みすぎてかなり台無しなんだよな、ちゃんとキャラの言葉で喋らせたれよ
その言葉に表しきれなかった含意・背景・文脈を受け取り側が補完する際に
誰が言ったかが情報源になる。逆にそういうのが無い「1+1=2」の様な事柄なら
誰が言っても同じ。ここらをごっちゃにしてはダメだね
誰が言ったかが情報源になる。逆にそういうのが無い「1+1=2」の様な事柄なら
誰が言っても同じ。ここらをごっちゃにしてはダメだね
素性のわかんねえ通りすがりに正論吐かれても煩わしいだけって浅いわな
詐欺師に引っかかりそう
詐欺師に引っかかりそう
相手が誰だろうと正論言われたんなら素直に受け入れろよ。
だからお前らは騙されるんだよ。
だからお前らは騙されるんだよ。
これを権威主義は穿ち過ぎて草
受け入れるかどうかは全く別の話
それに対応するように、偽りの情報で塗り固めた人間が増える
ひろゆきが頓珍漢なこと言ってても信者が持ち上げちゃうからね。
それが正論であるならば、例え誰が言ってもそれは正論である
論理の正しさは発言者の人となりに依存しない
論理の正しさは発言者の人となりに依存しない
通りすがりのダメ人間でも傾聴に値することを言うことはあるし
権威のある立派な人間でも間違ったことを言うことはある
ネット上の正論を気取った誹謗中傷をまともに受け取る必要がないのは、発言する人間が有象無象だからではなく、発言の内容が浅はかだからだ
発言する人間が何者であるかをことさらに重視するのは自らの思考分別能力の限界を吐露しているだけだ
発言の一つ一つについて見極める労力も時間も割けない場合は発言者の権威を参考にする場合もあるだろう、だが、ただそれだけだ
権威のある立派な人間でも間違ったことを言うことはある
ネット上の正論を気取った誹謗中傷をまともに受け取る必要がないのは、発言する人間が有象無象だからではなく、発言の内容が浅はかだからだ
発言する人間が何者であるかをことさらに重視するのは自らの思考分別能力の限界を吐露しているだけだ
発言の一つ一つについて見極める労力も時間も割けない場合は発言者の権威を参考にする場合もあるだろう、だが、ただそれだけだ
正論を正論として受け止めてもらえないほど社会的信用が無い虫けらがこの辺にはちらほらいるのね…可哀想
>自民議員が国民のためとかほざいても何言ってんだコイツにしかならんしな
お前が何言ってんだコイツ?状態なんだが?
お前が何言ってんだコイツ?状態なんだが?
正論って大体が理想論だったりするからな、それが出来てれば苦労しねーよっていうか
分かってるから外野しゃしゃり出てくるな、黙ってろって場合が大概
分かってるから外野しゃしゃり出てくるな、黙ってろって場合が大概
> ひろゆきの話ならつい聞いちゃうもんな
逆だろ?
あいつの話は聞く価値がない
逆だろ?
あいつの話は聞く価値がない
一々クソツイフェミ共の戯言を相手にするなってことだよな
これは正論
これは正論
ガガンシューズとかの修正もそうだけど
ネットの声を気にしまくりの作者が書いてるからおもろいよな
ネットの声を気にしまくりの作者が書いてるからおもろいよな
これって結局、子供のように拒絶してるのを自己正当化してるだけじゃん
権威主義には正論に聞こえるんだろうけど幼稚だなぁとしか
権威主義には正論に聞こえるんだろうけど幼稚だなぁとしか
この論自体が権威の言葉とか作者の哲学とかではなくネットの何処かで見たことあるようなことっていう
もっとスッと言えんものかね?
※42
内容見てフェミと認定しているから君が重要視しているのは何を言われているのか、だけどな
内容見てフェミと認定しているから君が重要視しているのは何を言われているのか、だけどな
>>46
子供設定なんだからスッと言える方が不自然で歪やろ?
子供設定なんだからスッと言える方が不自然で歪やろ?
フォロワー1万人とフォロワー100人が同じ発言してどっちに多くいいねが付くかって事?
要するにひろゆきスゲーって思ってる人はひろゆきの言葉にさすがひろゆきってなるけどひろゆきはクソって思ってる人が同じ発言を聞いてもあほなこと言ってるとしか思わないってこと。
こんなことは銀英伝でそれじゃダメだっていう否定的な意味でだがヤン・ウェンリーがすでにいってる。
おそらくこれも誰かの発言を元ネタにしてると思う
こんなことは銀英伝でそれじゃダメだっていう否定的な意味でだがヤン・ウェンリーがすでにいってる。
おそらくこれも誰かの発言を元ネタにしてると思う
※4
わざわざ改行すんな糞ボケカス
わざわざ改行すんな糞ボケカス
※4
わざわざ改行すんな糞ボケカス
わざわざ改行すんな糞ボケカス
思考放棄の権威主義じゃん
これ賛同してるやつって統一教会入ってそうだな
これ賛同してるやつって統一教会入ってそうだな
統一与党w
これ見て権威主義wwwとはならんだろ
むしろ権威に異を唱える側の論やん
むしろ権威に異を唱える側の論やん
※13
むしろ作者が無名に叩かれまくって悔しくなっちゃったからこのセリフを漫画に織り込んだんでしょ
アンチのメッセージで作者が図星食らったんだと思うね
むしろ作者が無名に叩かれまくって悔しくなっちゃったからこのセリフを漫画に織り込んだんでしょ
アンチのメッセージで作者が図星食らったんだと思うね
全然正論じゃない。
誰が言ったかより、何が言ったかの方が重要だろ。
ただ、「権威がある人や、恩がある人の言うことしかきかない」人は
この世に大勢いる、てかむしろその方が多数派であるということは理解している。
誰が言ったかより、何が言ったかの方が重要だろ。
ただ、「権威がある人や、恩がある人の言うことしかきかない」人は
この世に大勢いる、てかむしろその方が多数派であるということは理解している。
ネット孔明そっ閉じ
このセリフをどういう状況で言ったか知らないから分からんけど
「現実として誰が言ったかの方を気にする人のが多いから、話を聞いて貰えるような人間になれるように行動しよう」って意図のセリフじゃないの?
「誰とも分からん奴に言われた正論なんて気にする必要ねーぜ!」って意図のセリフなの?
「現実として誰が言ったかの方を気にする人のが多いから、話を聞いて貰えるような人間になれるように行動しよう」って意図のセリフじゃないの?
「誰とも分からん奴に言われた正論なんて気にする必要ねーぜ!」って意図のセリフなの?
N読み?S読み?
弱者の救いの声に耳を傾けるヒーローが言っていい台詞じゃないな
まぁヒロアカの登場人物はヒーローというより発達障害者って感じだが
まぁヒロアカの登場人物はヒーローというより発達障害者って感じだが
人より内容だと思うわ。
こんなサイトでも、良いこと言うコメは読んでて楽しい。
こんなサイトでも、良いこと言うコメは読んでて楽しい。
誰が言ったかを重視するほうが本人は楽なんだよ
一々発言の内容を吟味せずに済むから頭使わないで良い
だから人を騙す手法によく使われる
一々発言の内容を吟味せずに済むから頭使わないで良い
だから人を騙す手法によく使われる
今の統一統一と騒いでるのが軒並み北朝鮮や中国のシンパばかりなところも注目だよなぁ、なんででかい面してテレビ出れるんだろと大変疑問
正しいかどうかが最優先かつ大事だろ
言うて結局は情報の一部を喰ってるだけに過ぎないけどな。
才能や環境や幸不幸は確実に存在するから、例え何かを成した人間が性格に問題あっても肯定されるし、実際は恵まれた巡り合わせで大した苦労も無く実績上げてても実は他人の手柄を横取りしてても評価されるし逆にその人の何倍も努力や苦労をしてても巡り合わせが悪く実を結ばなければ評価されない。
デクだって「憧れのヒーロー」に言われたからやる気出しただけで、元の「無能力」のオールマイトに励まされても頑張らない。
要するに、「轟に吐かせた言葉以上に実態は空疎」で、「本質や人格を見ずに肩書きや実績のみ見ている」って大衆目線の話しだよ。
更に突き詰めるとコバンザメ戦略やスネ夫思想と変わらないんだがw
才能や環境や幸不幸は確実に存在するから、例え何かを成した人間が性格に問題あっても肯定されるし、実際は恵まれた巡り合わせで大した苦労も無く実績上げてても実は他人の手柄を横取りしてても評価されるし逆にその人の何倍も努力や苦労をしてても巡り合わせが悪く実を結ばなければ評価されない。
デクだって「憧れのヒーロー」に言われたからやる気出しただけで、元の「無能力」のオールマイトに励まされても頑張らない。
要するに、「轟に吐かせた言葉以上に実態は空疎」で、「本質や人格を見ずに肩書きや実績のみ見ている」って大衆目線の話しだよ。
更に突き詰めるとコバンザメ戦略やスネ夫思想と変わらないんだがw
自分の意思が元々強いか弱いかどうかの話だろ
言葉だけで動かされるって事は自分の覚悟が半分決まってた証拠
言葉だけで動かされるって事は自分の覚悟が半分決まってた証拠
人は信じたいものしか信じないからな
正論かといわれると?だが、実情ではあるなぁ
右下の吹き出しは無くても成立するから絶対要らんと思う
へずまりゅうが正論言っても響かないのと一緒
的外れな難癖付けてるやつ多すぎだろ
>>49
SNSとか思いっきり「誰が」の世界だしなぁ
SNSとか思いっきり「誰が」の世界だしなぁ
正論なんて誰でも言える。詐欺師でも言える。
それを聞き流すか心に留めておくかは、その人が信頼に足るかの部分もあるんじゃないかな。
権威がどうの言ってる人は、悲しいけどその基準が権威しかないように見受ける。
それを聞き流すか心に留めておくかは、その人が信頼に足るかの部分もあるんじゃないかな。
権威がどうの言ってる人は、悲しいけどその基準が権威しかないように見受ける。
これは本当にその通り
自己中クソ野郎に正論言われても馬鹿じゃねーので終わり
筋の通った行動してる奴に言われれば納得もできるってもんよ
自己中クソ野郎に正論言われても馬鹿じゃねーので終わり
筋の通った行動してる奴に言われれば納得もできるってもんよ
これ、権威のあるエンデヴァーの言葉よりも
学友のデクや爆豪の言葉の方が自分には効いたという
権威主義とは真逆のセリフなんだけどな
学友のデクや爆豪の言葉の方が自分には効いたという
権威主義とは真逆のセリフなんだけどな
※59
主人公が林間学校先で、ヒーローの親が殉職して、それを立派な行為だと言われたせいで
ヒーローは頭おかしいから嫌いと思うようになった子供と遭遇
まともに会話が出来なかった主人公は、その子の精神的な問題を解決したくて絵の奴に相談するけど、答えがある内容じゃないし何とも言えないからの
こいつ自身もDV親父との関係に悩んでた時期があって、内容以前にまず心を開かせないと話にならないという経験からの助言
主人公が林間学校先で、ヒーローの親が殉職して、それを立派な行為だと言われたせいで
ヒーローは頭おかしいから嫌いと思うようになった子供と遭遇
まともに会話が出来なかった主人公は、その子の精神的な問題を解決したくて絵の奴に相談するけど、答えがある内容じゃないし何とも言えないからの
こいつ自身もDV親父との関係に悩んでた時期があって、内容以前にまず心を開かせないと話にならないという経験からの助言
そう言っとけばどんな痛いとこ突かれても逃げられるもんな
そういう小賢しい生活の知恵という意味ではその通り
そして確かに、言った相手によってはそれで逃げることができないのもまたその通り
けどそれが「私は可能な限り都合のいい言葉しか聞きません」宣言そのものであることは一応理解したうえで口にした方がいいと思いますよ
そういう小賢しい生活の知恵という意味ではその通り
そして確かに、言った相手によってはそれで逃げることができないのもまたその通り
けどそれが「私は可能な限り都合のいい言葉しか聞きません」宣言そのものであることは一応理解したうえで口にした方がいいと思いますよ
正論吐いてくる煩わしい通りすがりさんたち顔面赫灼熱拳で草
※78
言っとくけど、これ過去の自分の心情と合わせて相手の子供がどう思っているだろうか?という助言であって
今の轟がそう思ってるという訳では無いからな
この時点での轟は、嫌な相手の言う事でも聞くべき事は聞くってスタンスだし
言っとくけど、これ過去の自分の心情と合わせて相手の子供がどう思っているだろうか?という助言であって
今の轟がそう思ってるという訳では無いからな
この時点での轟は、嫌な相手の言う事でも聞くべき事は聞くってスタンスだし
でも実際アンチだって
前後の流れをちゃんと確認してから批判しろって正論に誰も耳を傾けないじゃん
前後の流れをちゃんと確認してから批判しろって正論に誰も耳を傾けないじゃん
言葉を受け止めてもらえるような人間になれって話が
何で上級国民とかの話になってるんだ?
何で上級国民とかの話になってるんだ?
誰が何の意図で上げてるか分からん切り抜き画像に踊らされてる時点で思考・思想が偏ってる
そりゃあ、素人がいう病気の治療法より、ちゃんとした医者のいう病気の治療法のほうが、病気が治る可能性は高いだろうしね
いちいちこんな風に大袈裟に口にして、暗にネット民へ「しょーもない批判言ってくるなよ」って圧かけてるのが最高にダサいわ
隙あらば重箱の隅をつついてクソミソに批判はする! こっちにもストレスのはけ口が必要だからな
そっちが勝手に黙ってノーダメであればいい!
俺個人は別にネットで何言われても元々気にならないから全員そうしろ
隙あらば重箱の隅をつついてクソミソに批判はする! こっちにもストレスのはけ口が必要だからな
そっちが勝手に黙ってノーダメであればいい!
俺個人は別にネットで何言われても元々気にならないから全員そうしろ
自分が信じたい言葉を信じるだけだぞ
散々馬鹿にしての人たちが創価学会にたいして行ったら一気に手のひら返して
絶賛してさらに過去の発言まで肯定しだす始末だからな
散々馬鹿にしての人たちが創価学会にたいして行ったら一気に手のひら返して
絶賛してさらに過去の発言まで肯定しだす始末だからな
これは国や会社によっては発言したのが管理職だろうが平社員だろうが関係なく内容を吟味した上で結論を出すケースもあるらしい。
「お前が言うな!」「おもえに言われてもなw」
って当たり前じゃん。
って当たり前じゃん。
「お前が言うな!」「おもえに言われてもなw」
って当たり前じゃん。
って当たり前じゃん。
似たようなニュアンスだと
「何を読もうと、聞かされようと、自分自身の理性が同意したこと以外は何も信じるな」
ってことだねぇ
「何を読もうと、聞かされようと、自分自身の理性が同意したこと以外は何も信じるな」
ってことだねぇ
言葉に責任持てって話
誰も何も関係ない
誰も何も関係ない
ほんとそれ
メディアがデマ流して扇動したら、その経営者をいけばええんやしな
メディアがデマ流して扇動したら、その経営者をいけばええんやしな
いつ、どこで、誰が、どういう意図で、どのように述べたのかといった枝葉末節の条件の違いで同じ内容の意見を見聞してる筈なのに何故か結論が頻繁に二転三転する方がよっぽど軽々しい
そのような枝葉末節に一々左右される事なく大抵の条件下で概ね妥当だと見なせる強靭な普遍性こそが正論ならではの特徴だからだ
そのような枝葉末節に一々左右される事なく大抵の条件下で概ね妥当だと見なせる強靭な普遍性こそが正論ならではの特徴だからだ
前後の流れでニュアンスも変わるけどな
皮肉のつもりでこのコマ入れてインフルエンサーに簡単に流される衆愚を揶揄してるのかもしれんし
一つ言えるのはこの台詞自体は正論だと俺は思う
皮肉のつもりでこのコマ入れてインフルエンサーに簡単に流される衆愚を揶揄してるのかもしれんし
一つ言えるのはこの台詞自体は正論だと俺は思う
人治(誰が言ったかで判断を変える)主義は中世時代の思想だけどな
それだといつまで経っても土人レベルだから近代国家はそれを捨てて法治国家になった
ちなみに中国はいまだに人治国家主義的な国家だと言われてる
まあいくら体裁だけ整えて法治国家だなんだと言った所でこういう反応見れば
現実的には土人時代の思考でしか物事を考えてない人間がほとんどだってことだよ
世の中が右も左も上も下も所詮信者レベルの言い合いでしか動いてないのも納得でしょ
それだといつまで経っても土人レベルだから近代国家はそれを捨てて法治国家になった
ちなみに中国はいまだに人治国家主義的な国家だと言われてる
まあいくら体裁だけ整えて法治国家だなんだと言った所でこういう反応見れば
現実的には土人時代の思考でしか物事を考えてない人間がほとんどだってことだよ
世の中が右も左も上も下も所詮信者レベルの言い合いでしか動いてないのも納得でしょ
ただの思考停止した権威主義では?
そうだろうか
Twitterとかで有名な人のツイートが上滑りしていく事はあるし
匿名掲示板の誰だか分からんレスにジ~ンと来る事はある
Twitterとかで有名な人のツイートが上滑りしていく事はあるし
匿名掲示板の誰だか分からんレスにジ~ンと来る事はある
これ作者がネットで叩かれる前(100万%より前)に既に出てたコマなんだが
これ定期的に蒸し返されるな
人から信用を得られない奴が痛いとこ突かれて発狂してるのか?
人から信用を得られない奴が痛いとこ突かれて発狂してるのか?
これを権威主義と捉える奴はえらい奴の言うことは正しいって意味だと思ってるのか?
行動の伴わない言葉はゴミって意味だろ?
行動の伴わない言葉はゴミって意味だろ?
権威主義と言うか、現実でも評判良かった著名人が裏では〇〇やってたとかあるし、実績が偽物の場合もあるし、能力と人格は別物とも言う。
聞いてた話しと実態は全然違ってたとかいくらでも有るだろ。
権威や「実績」じゃなくて自分の頭で物事や相手の言葉の真偽を見極めるべきじゃねーの。っては思う
まあ、それが「出来ない」人だらけだからこそ皆解り易い目安を欲しがるし、大量の人類が絶賛騙され中だけどな
聞いてた話しと実態は全然違ってたとかいくらでも有るだろ。
権威や「実績」じゃなくて自分の頭で物事や相手の言葉の真偽を見極めるべきじゃねーの。っては思う
まあ、それが「出来ない」人だらけだからこそ皆解り易い目安を欲しがるし、大量の人類が絶賛騙され中だけどな
言葉の正しさは置いておいて、それで人が動くかどうかは語った人次第って話だぞ
正論ではないけど、真実ではある
正論ではないけど、真実ではある
ヒロアカのキャラはほぼ全員スレ画みたいな喋り方するからな。
「〇〇かもしれないけどこう思う」みたいないちいち予防線張った喋り方を。
結局キャラは違えど、それを描く作者は一人だから、全キャラに作者の性格が現れてるってことなんだろうな。
「〇〇かもしれないけどこう思う」みたいないちいち予防線張った喋り方を。
結局キャラは違えど、それを描く作者は一人だから、全キャラに作者の性格が現れてるってことなんだろうな。