
『ジョジョの奇妙な冒険』ブーム終焉へ…盛り下がりは第8部『ジョジョリオン』のせい?
コメント 79魔人
1: 名無し 2022/08/13(土) 11:45:03.00 ID:CAP_USER9
『週刊少年ジャンプ』を代表する人気漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ。テレビアニメ化やドラマ化も大成功し、“ジョジョブーム”が巻き起こっていたが、ここ最近は勢いに陰りが。その理由は、最新作である第8部『ジョジョリオン』にあるのかもしれない。
多方面で大ヒットする「ジョジョ」
「ジョジョ」シリーズは、1987年に始まった第1部「ファントムブラッド」から、長きにわたってヒットし続けている人気作。奇抜なキャラクターデザインや独特なセリフ回し、作中に登場する「スタンド」という特殊能力が人気を博し、多くのファンを獲得してきた。
また、原作だけでなくテレビアニメも大ヒットしており、2022年時点で第6部「ストーンオーシャン」までアニメ化済み。2020年にはスピンオフ作品『岸部露伴は動かない』がNHKのテレビドラマとしてヒットするなど、立て続けにメディアミックスを成功させている。
かつては「ジャンプ」の“ちょっと変わった漫画”枠だった印象だが、第3部『スターダストクルセイダース』がアニメ化された2010年代半ば頃から、急速にメジャー作品へと成長。漫画好き以外にも広く知られるタイトルとなった。
しかし最近では、「ジョジョ」人気の波が落ち着きつつあるように見える。とくに原作漫画に関しては、最新作だった第8部「ジョジョリオン」が賛否両論のまま完結。シリーズのファンからも不満が出てしまい、《ジョジョリオン酷いわ。話進まねえわ初期設定なんてまるでなし》《8部は褒めるところないわ》《全体的に何が何だか。ハッキリ言って失敗作だった》《ジョジョリオン、一番ストーリー失敗してないか》といった声が上がっている。
はたして、本当に「ジョジョリオン」は失敗作だったのだろうか…。
いろいろとチャレンジングだった長編
なぜ「ジョジョリオン」の評価がここまで低いのかというと、最も大きな理由はストーリーがあやふやなことだろう。それまでの「ジョジョ」シリーズでは、主人公や仲間たちが目指すゴールが明確で、ラスボスのキャラクター像もハッキリしていることが多かった。
しかし「ジョジョリオン」では主人公がやりたいことや、目指すものが不明瞭に。また、ラスボスの正体も最終盤まで明かされないなど、物語のテイストが大きく変更された。よく言えば新たな境地を切り開こうとしたのだろうが、結果的に「ジョジョ」らしさが失われてしまったとも言える。
さらに、「ジョジョ」は第1部から第7部までがつながっており、第8部からはパラレルワールドという設定。実際に「ジョジョリオン」では元の世界を思わせるような要素も登場するのだが、とくに重要な役割を果たすことなく完結した。これでは、わざわざパラレルワールドにした意味が見い出せない。
そして「ジョジョ」の魅力といえば、何といっても個性溢れるキャラクター。しかし、「ジョジョリオン」は過去シリーズと比べると、どうしても魅力的なキャラに欠けているように思えてしまう。
次なるシリーズとしては、第9部「JOJOLANDS(仮)」の連載が決定している。そこでふたたび「ジョジョ」ブームの火を灯してくれることを期待したい。
https://myjitsu.jp/enta/archives/109802
多方面で大ヒットする「ジョジョ」
「ジョジョ」シリーズは、1987年に始まった第1部「ファントムブラッド」から、長きにわたってヒットし続けている人気作。奇抜なキャラクターデザインや独特なセリフ回し、作中に登場する「スタンド」という特殊能力が人気を博し、多くのファンを獲得してきた。
また、原作だけでなくテレビアニメも大ヒットしており、2022年時点で第6部「ストーンオーシャン」までアニメ化済み。2020年にはスピンオフ作品『岸部露伴は動かない』がNHKのテレビドラマとしてヒットするなど、立て続けにメディアミックスを成功させている。
かつては「ジャンプ」の“ちょっと変わった漫画”枠だった印象だが、第3部『スターダストクルセイダース』がアニメ化された2010年代半ば頃から、急速にメジャー作品へと成長。漫画好き以外にも広く知られるタイトルとなった。
しかし最近では、「ジョジョ」人気の波が落ち着きつつあるように見える。とくに原作漫画に関しては、最新作だった第8部「ジョジョリオン」が賛否両論のまま完結。シリーズのファンからも不満が出てしまい、《ジョジョリオン酷いわ。話進まねえわ初期設定なんてまるでなし》《8部は褒めるところないわ》《全体的に何が何だか。ハッキリ言って失敗作だった》《ジョジョリオン、一番ストーリー失敗してないか》といった声が上がっている。
はたして、本当に「ジョジョリオン」は失敗作だったのだろうか…。
いろいろとチャレンジングだった長編
なぜ「ジョジョリオン」の評価がここまで低いのかというと、最も大きな理由はストーリーがあやふやなことだろう。それまでの「ジョジョ」シリーズでは、主人公や仲間たちが目指すゴールが明確で、ラスボスのキャラクター像もハッキリしていることが多かった。
しかし「ジョジョリオン」では主人公がやりたいことや、目指すものが不明瞭に。また、ラスボスの正体も最終盤まで明かされないなど、物語のテイストが大きく変更された。よく言えば新たな境地を切り開こうとしたのだろうが、結果的に「ジョジョ」らしさが失われてしまったとも言える。
さらに、「ジョジョ」は第1部から第7部までがつながっており、第8部からはパラレルワールドという設定。実際に「ジョジョリオン」では元の世界を思わせるような要素も登場するのだが、とくに重要な役割を果たすことなく完結した。これでは、わざわざパラレルワールドにした意味が見い出せない。
そして「ジョジョ」の魅力といえば、何といっても個性溢れるキャラクター。しかし、「ジョジョリオン」は過去シリーズと比べると、どうしても魅力的なキャラに欠けているように思えてしまう。
次なるシリーズとしては、第9部「JOJOLANDS(仮)」の連載が決定している。そこでふたたび「ジョジョ」ブームの火を灯してくれることを期待したい。
https://myjitsu.jp/enta/archives/109802
2: 名無し 2022/08/13(土) 11:46:36.08 ID:SX/JcyRt0
もう終われよ
4: 名無し 2022/08/13(土) 11:46:47.25 ID:Ip4FIdNg0
まだやってたのか
5: 名無し 2022/08/13(土) 11:46:50.00 ID:qe3z2yh+0
充分すごい
6: 名無し 2022/08/13(土) 11:46:53.28 ID:6BIgA41i0
ジジョリオンから読んでないわ
11: 名無し 2022/08/13(土) 11:53:36.14 ID:A5tDvqrh0
ぶっちゃけアニメのせいだろ
12: 名無し 2022/08/13(土) 11:53:38.96 ID:nC3T5at80
まあ、つまらんもんはつまらないと言ってもよいだろう
13: 名無し 2022/08/13(土) 11:53:53.58 ID:keVDuQic0
ダイヤモンドは砕けないまでしかしっかり読んでないんで今何やってるかは
アメリカ横断してたな~くらいしか知らないわ
アメリカ横断してたな~くらいしか知らないわ
14: 名無し 2022/08/13(土) 11:54:13.32 ID:qsCkmr2Q0
JOJO6部の1話目で
女性キャラである徐倫がマスをかいたという発言に幻滅した当時童貞の中坊オレ大勝利!
女性キャラである徐倫がマスをかいたという発言に幻滅した当時童貞の中坊オレ大勝利!
15: 名無し 2022/08/13(土) 11:54:17.54 ID:10OSdbKl0
ジョジョリオンのテーマ性には震災がモロに影響してるな
9部では少し少年漫画感を出してほしい
9部では少し少年漫画感を出してほしい
16: 名無し 2022/08/13(土) 11:54:23.60 ID:pdGxOOlP0
それぞれ面白いよ
18: 名無し 2022/08/13(土) 11:54:35.45 ID:SoVkdvbw0
ブーム長すぎるだろ
19: 名無し 2022/08/13(土) 11:54:49.98 ID:TinjXrD70
荒木飛呂彦の才能が枯れた
それだけ
それだけ
20: 名無し 2022/08/13(土) 11:55:15.89 ID:1msjg3MZ0
まだジョジョやってたのかw
22: 名無し 2022/08/13(土) 11:55:55.96 ID:m1uJAWCh0
6部が面白く無かったんだけど、それまで読んできたという惰性で最後まで読んで
もういいやってなってしまった。
もういいやってなってしまった。
23: 名無し 2022/08/13(土) 11:56:25.01 ID:q7lidRmi0
SBRが傑作で終わったのに8部は流石に買うの止めちゃった
24: 名無し 2022/08/13(土) 11:56:34.86 ID:zcjNpKhf0
30年続いてるものをブームというのか
25: 名無し 2022/08/13(土) 11:58:24.01 ID:qr2KrbzD0
スタンド能力が複雑になりすぎ、スタンドのデザインも記憶に残らなくなったな
6部以降は特に
6部以降は特に
26: 名無し 2022/08/13(土) 11:58:56.22 ID:OPmBS53O0
八部なんてなかった
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
28: 名無し 2022/08/13(土) 11:59:19.22 ID:gRMotdyW0
アニメは元々不人気な6部だし。
ジョジョリオンは本当につまらなかったからな。
岸部露伴のドラマが人気なだけマシだけど。
ジョジョリオンは本当につまらなかったからな。
岸部露伴のドラマが人気なだけマシだけど。
29: 名無し 2022/08/13(土) 11:59:42.87 ID:G5GOcjLi0
なんかジョジョリオンは絵柄変わりすぎて気持ち悪くなってダメだった
31: 名無し 2022/08/13(土) 11:59:47.76 ID:t9qt5mBt0
戦犯はストーンオーシャン
トドメのスティールボールラン
蛇足のジョジョリオン
でしょ
トドメのスティールボールラン
蛇足のジョジョリオン
でしょ
39: 名無し 2022/08/13(土) 12:01:30.81 ID:9DjvCdel0
>>31
そうは言ってもプッチは歴代ボスの中でも結構人気だと思う
なんやかんやで明言も多い
SBRも大統領はなかなかアクが強い良いキャラだった
最終的にDIOってのがなぁ…
そうは言ってもプッチは歴代ボスの中でも結構人気だと思う
なんやかんやで明言も多い
SBRも大統領はなかなかアクが強い良いキャラだった
最終的にDIOってのがなぁ…
32: 名無し 2022/08/13(土) 11:59:55.51 ID:Wi8p/NsR0
今更
33: 名無し 2022/08/13(土) 11:59:55.89 ID:9DjvCdel0
ジョジョリオン途中までしか読んでないけど嫌いではなかった
ただ本当にかなりテイスト変えてきてたから賛否はあるだろうな
ただ本当にかなりテイスト変えてきてたから賛否はあるだろうな
34: 名無し 2022/08/13(土) 12:00:27.32 ID:6TFTvP190
2部ぐらいまでは少年漫画やろうとしてたけど
3部以降は良くも悪くも好きなようにやってる漫画じゃね
3部以降は良くも悪くも好きなようにやってる漫画じゃね
35: 名無し 2022/08/13(土) 12:00:27.91 ID:+8fRCcOa0
6部のラストバトルはアニメで見たいって人はいるだろ
ラストバトルの出来が良ければそれで良いし
ラストバトルの出来が良ければそれで良いし
36: 名無し 2022/08/13(土) 12:00:48.85 ID:6xnnoDIp0
ジョジョってジョジョ立ちとかだが断るとか中川翔子が流行らせてネットで担ぎ上げられてただけで過大評価だったよな
37: 名無し 2022/08/13(土) 12:00:59.14 ID:mELlalQr0
スタンドの能力が説明聞いても訳が分からない物になってしまった
38: 名無し 2022/08/13(土) 12:01:15.05 ID:GrMKpeKc0
一連の話は1部から6部までと、7部から8部は一続きの話なんだけど、ライターさん読んでない?
40: 名無し 2022/08/13(土) 12:01:35.63 ID:nOWAJ5O10
そもそも持ち上げ過ぎなんだわ
3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
勝手に名作扱いすんなよ、と
3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
勝手に名作扱いすんなよ、と
41: 名無し 2022/08/13(土) 12:01:38.34 ID:CLwTLqkX0
8部は作風変えてきてるしな
9部に期待
9部に期待
43: 名無し 2022/08/13(土) 12:02:32.40 ID:PSW4KQuT0
8部は途中で読むのやめたけどまとめて読むと印象変わりますかね?
45: 名無し 2022/08/13(土) 12:02:39.97 ID:CLwTLqkX0
6部が微妙でも7部がすごかったし
8部が微妙でも9部で盛り返すかもしれん
8部が微妙でも9部で盛り返すかもしれん
46: 名無し 2022/08/13(土) 12:02:51.87 ID:lue8SZIv0
ジョジョが今でも現役で連載されている時点ですげえわ
40年近くジョジョシリーズ書いてるんだぞ?
それで面白い面白くないとか言われてるとか凄いとしか言えない
ワンピースなんて10年持たずにクソ化してるからな
40年近くジョジョシリーズ書いてるんだぞ?
それで面白い面白くないとか言われてるとか凄いとしか言えない
ワンピースなんて10年持たずにクソ化してるからな
47: 名無し 2022/08/13(土) 12:02:57.33 ID:FkDd0pyw0
それなりに盛り上がってたの5部ぐらいまでじゃね。
62: 名無し 2022/08/13(土) 12:06:48.12 ID:vNvaBWs30
みんな思ってる事なのか
まいじつなのに誰もまいじつ言ってない
まいじつなのに誰もまいじつ言ってない
72: 名無し 2022/08/13(土) 12:08:03.80 ID:QenhX1Kk0
スレタイでまいじつ余裕
79: 名無し 2022/08/13(土) 12:09:41.60 ID:IMVuWzsH0
記事になってるうちはまだ人気あるやろ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
>「ジョジョ」は第1部から第7部までがつながっており、第8部からはパラレルワールドという設定。
>そもそも持ち上げ過ぎなんだわ
>3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
>勝手に名作扱いすんなよ、と
エアプチェックポイント
>そもそも持ち上げ過ぎなんだわ
>3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
>勝手に名作扱いすんなよ、と
エアプチェックポイント
ジョジョパロも通じない時代になっていくだろうな
まいじつかよ
ジョジョリオン嫌いな奴はシンエヴァも嫌いだろうな
要は考えることが出来ない層
要は考えることが出来ない層
エアプの多いこと
>>4
流石にシンエヴァは無いぞ
流石にシンエヴァは無いぞ
ファンブチギレ
そもそもメジャーだからこそ何年も後にTVアニメ化されたという前提すら頭から抜け落ちてるクソ記者
>>4
おまえのスカトロ趣味を否定はしないがそれを高尚なものとして持ち上げないでくれ
おまえのスカトロ趣味を否定はしないがそれを高尚なものとして持ち上げないでくれ
この手のライターって注目を集めるネタをちょちょっとイジって飯のネタになれば何でもいいんだよな
吐き気を催す邪悪だわ
吐き気を催す邪悪だわ
ネットフリックスでアニメ制作したのはやっちまったね
ま,まいじつの記事にマジレス?
スティールボールランは地続きじゃ無いけど面白かったよ?
単純にジョジョリオンが面白く無かった
あとなんか変な性癖が溢れだしてた
単純にジョジョリオンが面白く無かった
あとなんか変な性癖が溢れだしてた
以外とストーンが良い
6部で少し離れたけど、7部は好きだった。
ジョジョリオンは21巻まで読んだけど、
結末を追う気になれないでいる。
ジョジョリオンは21巻まで読んだけど、
結末を追う気になれないでいる。
ワイはジョジョASBで冷めた
スカイツリーのジョジョ展は平日悪天候でもめちゃくちゃ盛り上がってたぞ
露伴の動かないシリーズみたいなノリだし、今までに比べてキャラに魅力が無いってのはマジでそう
岩人間という新要素は面白いけど、それを広げられなかった
主人公サイドの関連人物が広すぎて密度が薄まった
東方家の呪いも掘り下げられなかったし、ストーリーの起伏が無かった
敵も印象的なのはビタミンCぐらいだし、ムシキングやカツアゲロードのサブストーリーが面白い始末
岩人間という新要素は面白いけど、それを広げられなかった
主人公サイドの関連人物が広すぎて密度が薄まった
東方家の呪いも掘り下げられなかったし、ストーリーの起伏が無かった
敵も印象的なのはビタミンCぐらいだし、ムシキングやカツアゲロードのサブストーリーが面白い始末
次の9部はジョジョランドって事だから、原点回帰のイギリス舞台の話な気がする。ジョニィの父親がイギリス出身だったはずだから親戚筋の話だろうと思う。
SBRはかなり面白かった
8部はまったく先が気にならんかったな
8部はまったく先が気にならんかったな
6部が微妙でスティボが傑作と言ってるやつは基本的にアニメ化以降のファンだろうな
SBRがアニメ化されればもういうことはない
ジョジョリオンは敵に魅力が無いのが良くなかった
岩人間が邪悪なだけで倒されてもカタルシスが無い
敵に魅力が無いから倒してもストーリーが進行した感じがしない
岩人間が邪悪なだけで倒されてもカタルシスが無い
敵に魅力が無いから倒してもストーリーが進行した感じがしない
ジョジョ衰退の戦犯はプッチ神父やろ。
世界をぶっ飛ばしすぎてジョースターの血統とか関係なくした瞬間、以降の作品に魅力を感じなくなったわ。
あとジョジョリオンは敵キャラだけでなく味方キャラも気持ち悪くて、読んでて辛かったわ。
ラスト敵ボス倒すのも「お前が倒すんかーい!」ってなって、「もうジョジョ物買うのやめよ」となった。
世界をぶっ飛ばしすぎてジョースターの血統とか関係なくした瞬間、以降の作品に魅力を感じなくなったわ。
あとジョジョリオンは敵キャラだけでなく味方キャラも気持ち悪くて、読んでて辛かったわ。
ラスト敵ボス倒すのも「お前が倒すんかーい!」ってなって、「もうジョジョ物買うのやめよ」となった。
露伴が面白い
小銭に目がくらんでネトフリ先行はやらかしたな
6部アニメが微塵も話題にならんかったしやっぱ独占配信は駄目だわ。5部の盛り上がりが嘘のよう
いや9部が始まらんからやろ
今までこんな間が空いたことなかったやろ
そら盛り上がらんやろ、8部はあんなんやし6部アニメは小出しにしてくるし
今までこんな間が空いたことなかったやろ
そら盛り上がらんやろ、8部はあんなんやし6部アニメは小出しにしてくるし
各部のキャラはその時に合わせてるからなんだけどやっぱり5部までかな。
ただその時その時で画風が変わってる所為か他の部のキャラがどんどんキモくなってるのがな。
別に昔の部のキャラは筋肉モリモリのマッチョマンのままでええやん。
ただその時その時で画風が変わってる所為か他の部のキャラがどんどんキモくなってるのがな。
別に昔の部のキャラは筋肉モリモリのマッチョマンのままでええやん。
新境地も何も、単に作者が枯れて展開思いつかないからダラダラ誤魔化してつづけてただけだし
盲目信者すら離れ始めるくらいのゴミだからな
盲目信者すら離れ始めるくらいのゴミだからな
アニメ全部見てるけど最初の1.2部が一番おもろかったわ
リアタイでみんな盛り上がってたしな
リアタイでみんな盛り上がってたしな
4部からも面白いっちゃ面白いけど、「もうそれジョジョでやる必要なくね」って内容なんだよな
タイトルにもあるように、結局ジョジョってのはジョースター家の因縁の物語なんだから
そういう意味では6部も重要っちゃ重要だが
タイトルにもあるように、結局ジョジョってのはジョースター家の因縁の物語なんだから
そういう意味では6部も重要っちゃ重要だが
所詮メガテンのパクリ
俺6部好きだったけどな
7部の方がつまらなかった
8部も読んだけど、本当に面白くなかった
作者の書きたいことと、読者が面白いと思うことがだんだん乖離していってる
7部の方がつまらなかった
8部も読んだけど、本当に面白くなかった
作者の書きたいことと、読者が面白いと思うことがだんだん乖離していってる
俺6部好きだったけどな
7部の方がつまらなかった
8部も読んだけど、本当に面白くなかった
作者の書きたいことと、読者が面白いと思うことがだんだん乖離していってる
7部の方がつまらなかった
8部も読んだけど、本当に面白くなかった
作者の書きたいことと、読者が面白いと思うことがだんだん乖離していってる
7部からの落差が凄い
一生懸命ジョジョっぽくしようと頑張ってる感が読んでて辛かった
一生懸命ジョジョっぽくしようと頑張ってる感が読んでて辛かった
7部まで読んだけど6部以外は面白かったぞ
ジョジョリオンはキャラクターの感情に全く共感が湧かなかった
一番肝心な主人公の定助が特に
一番肝心な主人公の定助が特に
6部がつまらないとか言ってるノーセンスがいる時点でお前らの感想はアテにならん
ジョリーンから読んでない 途中で読むのやめた徐倫
手軽に読める分かりやすさ と 読み返すほどに発見がある適度な難解さ
がいい感じでバランスされていたのがジョジョだったのよ 私の中でね
徐倫から理解するのがめんどくさくなった 絵もゴチャゴチャしてるし
ジョジョ卒業を考えました とばして キャノンボールのやつ
完璧に面倒になりましたね はい 分けわからないままでいいや と
手軽に読める分かりやすさ と 読み返すほどに発見がある適度な難解さ
がいい感じでバランスされていたのがジョジョだったのよ 私の中でね
徐倫から理解するのがめんどくさくなった 絵もゴチャゴチャしてるし
ジョジョ卒業を考えました とばして キャノンボールのやつ
完璧に面倒になりましたね はい 分けわからないままでいいや と
いまジョジョを支持してるのは昔から惰性で読んでるコアなマニアと
変わり者好きの新規読者なのはそうだろう
しかし支持者の総数は年々減っていってるのではないだろうか?
物事の分かりずらさ、伝わりにくさ というのは新規参入にとって障壁
逆に味のある難解さは玄人ごのみ ここ数年のジョジョは明らかに
後者に傾倒しすぎている 新規参入(ファン獲得)がなければ
どんなコンテンツも廃れていくのだよ
変わり者好きの新規読者なのはそうだろう
しかし支持者の総数は年々減っていってるのではないだろうか?
物事の分かりずらさ、伝わりにくさ というのは新規参入にとって障壁
逆に味のある難解さは玄人ごのみ ここ数年のジョジョは明らかに
後者に傾倒しすぎている 新規参入(ファン獲得)がなければ
どんなコンテンツも廃れていくのだよ
一周回って4部の対極だからバッドエンドになっちゃったよね。
震災含め世相に合わせているから致し方ないのかも。
内容的にはつまらなくも無いししっかり作られた良作だと思う。
ただアニメは6部で息切れ感がすごいから売上壊滅でシリーズ打ち切りになるような気がする(出来は悪くないが)
まあジョジョランドの完結とブームの終焉が同時に着地でいいんじゃないかな!?
あと10年位かかりそうだけど。
震災含め世相に合わせているから致し方ないのかも。
内容的にはつまらなくも無いししっかり作られた良作だと思う。
ただアニメは6部で息切れ感がすごいから売上壊滅でシリーズ打ち切りになるような気がする(出来は悪くないが)
まあジョジョランドの完結とブームの終焉が同時に着地でいいんじゃないかな!?
あと10年位かかりそうだけど。
アニメのあの安っぽい塗りで見る気全く無くしたわ
よく文句言わずに見れるなあんなひどい画面で作画もひでえし
昔のOVAみたいなクオリティで作ってほしかった
よく文句言わずに見れるなあんなひどい画面で作画もひでえし
昔のOVAみたいなクオリティで作ってほしかった
6部は別に普通。読めなくなったのは7部から全然興味持てなかった。
個人的にジョジョは6部までと7部からで分けちゃってますね。
7部は斬新な設定だったので面白かったですが、8部になると飽きますね。
7部から8部って何代も後過ぎて血の繋がりも感じ難いですし。
7部は斬新な設定だったので面白かったですが、8部になると飽きますね。
7部から8部って何代も後過ぎて血の繋がりも感じ難いですし。
※40
俺も全くこのパターン
絵を見ても独創的過ぎて何が起こってるかワケわからない
セリフで「「これはッ!○○が××しているッ!」って説明されても
奇抜すぎて全く意味がわからなくて「読むのめんどくせえ」ってなった
で、しばらく読んでなくて久々に見たら
「ボールが回転しているッ!」とか「遺体を集めるのだッ!」
とか言ってて「やっぱもういいや」ってなった
俺も全くこのパターン
絵を見ても独創的過ぎて何が起こってるかワケわからない
セリフで「「これはッ!○○が××しているッ!」って説明されても
奇抜すぎて全く意味がわからなくて「読むのめんどくせえ」ってなった
で、しばらく読んでなくて久々に見たら
「ボールが回転しているッ!」とか「遺体を集めるのだッ!」
とか言ってて「やっぱもういいや」ってなった
スティールボールで読むの止めた
>>11
バスタードも騒がれたのは最初だけ
攻殻2045も叩かれまくり
オリジナルのバブルなんて失笑されてたし
ネトフリってアニメの鬼門かも・・・
バスタードも騒がれたのは最初だけ
攻殻2045も叩かれまくり
オリジナルのバブルなんて失笑されてたし
ネトフリってアニメの鬼門かも・・・
・まいじつの記事なので炎上狙い
・パラレルは8部ではなく7部から、エアプ記事
8部が面白くなかったってのは同意するけどこの記事ソース自体が炎上狙いだから相手にしちゃダメなやつだろ
> 3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
3部までは人気あり、4部で固定ファンが残り
5部でジャンプ巻末間際の連載が続いたがその時期はカプコンの3部格ゲーとプライズやガシャポン展開もあってコア人気に支えられてた
メジャーではなくなってたとはいえ人気なかったってのは違うわ
・パラレルは8部ではなく7部から、エアプ記事
8部が面白くなかったってのは同意するけどこの記事ソース自体が炎上狙いだから相手にしちゃダメなやつだろ
> 3~4は面白かったけど、5以降はリアルタイムでは人気なかっただろ
3部までは人気あり、4部で固定ファンが残り
5部でジャンプ巻末間際の連載が続いたがその時期はカプコンの3部格ゲーとプライズやガシャポン展開もあってコア人気に支えられてた
メジャーではなくなってたとはいえ人気なかったってのは違うわ
いや…普通に考えてアニメ化のペースが遅すぎるせいだろ…
何で10年も経ってまだ6部すら終わってねえんだよ?
しかもそれだけ待たせてアニメのクォリティも全く高くないよな
アニメでバズった時も今もずっとジョジョリオンなのに、
ジョジョリオンが面白くないからとかガイジが過ぎるわ
何で10年も経ってまだ6部すら終わってねえんだよ?
しかもそれだけ待たせてアニメのクォリティも全く高くないよな
アニメでバズった時も今もずっとジョジョリオンなのに、
ジョジョリオンが面白くないからとかガイジが過ぎるわ
ASBとリオンのダブルパンチで急激にしぼんだ
6部がネトフリ先行公開でしかも中途半端なとこまでしかやってないとか嫌がらせでしかないだろ
人気の岸部露伴シリーズも、結果的に一巡されてしまう世界だから
見ててちょっと悲しくなってしまうわ
なんでジョリン負けたんだろう?っていつも思う
見ててちょっと悲しくなってしまうわ
なんでジョリン負けたんだろう?っていつも思う
4部は革命
あれのおかげでペルソナやブギーポップが生まれた
荒木先生には本当に感謝してる
あれのおかげでペルソナやブギーポップが生まれた
荒木先生には本当に感謝してる
なんかジョジョのブームを中川翔子が作ったみたいに書いてる奴と、SBRのラスボスがDIOって認識してる奴が居て、悲しくなった。
9部原作開始と6部アニメ再開待ちなんだよ、どちらも動いていないのに話題になるわけないって。
金沢ジョジョ展、わざわざゴールデンウィーク後の平日狙って行ったのにクソほど人がいたぞ。
ジョジョワールドの方も人がいっぱいいて列出来てた、コロナがなければもっと盛り上がっていただろ。
金沢ジョジョ展、わざわざゴールデンウィーク後の平日狙って行ったのにクソほど人がいたぞ。
ジョジョワールドの方も人がいっぱいいて列出来てた、コロナがなければもっと盛り上がっていただろ。
9部原作開始と6部アニメ再開待ちなんだよ、どちらも動いていないのに話題になるわけないって。
金沢ジョジョ展、わざわざゴールデンウィーク後の平日狙って行ったのにクソほど人がいたぞ。
ジョジョワールドの方も人がいっぱいいて列出来てた、コロナがなければもっと盛り上がっていただろ。
金沢ジョジョ展、わざわざゴールデンウィーク後の平日狙って行ったのにクソほど人がいたぞ。
ジョジョワールドの方も人がいっぱいいて列出来てた、コロナがなければもっと盛り上がっていただろ。
そもそも6部で一気に離れたやろ
3部でスタンド能力出てきて一時人気になったけど
基本的にずっとマニア人気の漫画だったよなジョジョって
基本的にずっとマニア人気の漫画だったよなジョジョって
ウルトラジャンプのジョジョはほぼ全部読み飛ばしてたわ
過去の栄光に縋った漫画家に温情で描かせないといけないなんて雑誌屋も大変だなと思ってた
過去の栄光に縋った漫画家に温情で描かせないといけないなんて雑誌屋も大変だなと思ってた
6部なんてようアニメにしたなってみんな思ってたやろ
アニメでリバイバル的な人気を勝ち得ていたのに、不人気部を間に挟んだらそりゃブーム終息するよ
アニメでリバイバル的な人気を勝ち得ていたのに、不人気部を間に挟んだらそりゃブーム終息するよ
6部はラスボス戦だけみたい
って奴は多いと思う
って奴は多いと思う
なあ、この記事書いたヤツ本当にジョジョ調べて文章書いた?
『さらに、「ジョジョ」は第1部から第7部までがつながっており、第8部からはパラレルワールドという設定。』
なんで平然とこんな間違った文面書けんの。
『さらに、「ジョジョ」は第1部から第7部までがつながっており、第8部からはパラレルワールドという設定。』
なんで平然とこんな間違った文面書けんの。
6部が再評価されるくらいには8部はひどい
8部?まじで存在すら知らんかったわ
ジョジョリオンの危うさの片鱗は既に七部でも現れてたけどね
順当に行けばSBRもアニメ化するだろうけど、絶対に原作通りやらず整合性を壊さない範囲で再編成して欲しいわ。砂男(笑)、ポコロコ、マウンテン・ティム、ホットパンツらもウェカピポぐらい登場回数を増やして群像劇に仕上げれば絶対に不朽の名作になる
順当に行けばSBRもアニメ化するだろうけど、絶対に原作通りやらず整合性を壊さない範囲で再編成して欲しいわ。砂男(笑)、ポコロコ、マウンテン・ティム、ホットパンツらもウェカピポぐらい登場回数を増やして群像劇に仕上げれば絶対に不朽の名作になる
>>50
いや2年間で1作のペースで考えると十分早いだろ
働く魔王様やタイバニなんて10年近く放置だったし
いや2年間で1作のペースで考えると十分早いだろ
働く魔王様やタイバニなんて10年近く放置だったし
2,3,4,が内容も絵柄も最高だった。
つか7部から下り坂じゃん
エアプだというツッコミあるが、東方憲助っていうキャラクター設定だけじゃなくて内容的にも深い因縁があったってのが分かる前にギブアップしたであろう人が多いだろうなってのが
8部の人気が無い事を表してると思うよ
8部の人気が無い事を表してると思うよ
そういう時はこう言っておけ、ヴァニラさん「といつから錯覚していた?」
ジョジョは単行本でまとめて見るなら良いけど1話ずつ読んでも面白さが半減以下になるからなぁ……
週刊の頃は単行本出るスパンが短いから良かったけど月刊では流石にキツい
SBR連載時友人がSBRつまんねぇって評価がうちで単行本見てSBR面白れぇに評価変わったしな
週刊の頃は単行本出るスパンが短いから良かったけど月刊では流石にキツい
SBR連載時友人がSBRつまんねぇって評価がうちで単行本見てSBR面白れぇに評価変わったしな
そもそもジョジョってブームだから見よう!
みんなで盛り上がろう!ってタイプの作品か?
みんなで毎週ワイワイ盛り上がりながら観たい!
とかそういうのはスパイファミリーあたりに任せとけばよくないか
俺は普通に来月の続きの配信を一気見させていただきますわ
たぶん3クールだろうから次でも終わらないと思うけど
みんなで盛り上がろう!ってタイプの作品か?
みんなで毎週ワイワイ盛り上がりながら観たい!
とかそういうのはスパイファミリーあたりに任せとけばよくないか
俺は普通に来月の続きの配信を一気見させていただきますわ
たぶん3クールだろうから次でも終わらないと思うけど
ジョジョリオンってあれだけ高名なシリーズで
あれだけわけわかめな事を平気でやるのは凄いわ
面白さがぜんぜん理解でけへんかったけどさ
あれってサザエさん的なお話をスタンド使ってやりたかったの??
あれだけわけわかめな事を平気でやるのは凄いわ
面白さがぜんぜん理解でけへんかったけどさ
あれってサザエさん的なお話をスタンド使ってやりたかったの??
1部からリアルタイムで読み続けてるオッサンどもの感想に共通してるのは
1~5部までは普通に面白く、6部から「あれ…?」ってなってることだな。
1~5部までは普通に面白く、6部から「あれ…?」ってなってることだな。
ジョジョリオンのテーマって「愛」じゃねーの?
パラレルにした意味がない云々は、そもそもSBR以降別シリーズだからねえ
パラレルにした意味がない云々は、そもそもSBR以降別シリーズだからねえ
結局シンプルなスタンドバトルが見たいんだよ
1~4部までは素晴らしかった。
それ以降はただ複雑さが増していった。
俺は嫌いじゃないけど、一般受けしないだろう。
それ以降はただ複雑さが増していった。
俺は嫌いじゃないけど、一般受けしないだろう。
8部がつまらんかったのがデカすぎる
今までボス戦はちゃんと盛り上がる戦闘やってたのに8部はそれすら微妙だったからな...
さらにそこから新連載まで1年空いちゃったし
今までボス戦はちゃんと盛り上がる戦闘やってたのに8部はそれすら微妙だったからな...
さらにそこから新連載まで1年空いちゃったし