
久しぶりにシャーマンキング見たけどなんで中堅止まりだったか分かった
コメント 52魔人
1: 名無し 2022/09/25(日) 04:12:22.04 ID:r7NhHMCB0
後半のキャラの掘り下げが雑すぎ!
2: 名無し 2022/09/25(日) 04:13:20.54 ID:m11kUTZB0
打ち切り決定してから完全版で出すことに決めて家事切ってたからな
3: 名無し 2022/09/25(日) 04:13:39.11 ID:aJ/HUe/w0
ストーリーが散漫
5: 名無し 2022/09/25(日) 04:15:06.40 ID:6ObfgHPOr
ずーっとトーナメントやっててアホかと思った
6: 名無し 2022/09/25(日) 04:15:22.57 ID:t7x5BX9F0
主人公に魅力感じなくて天使の軍団みたいなのとやり合うところで見るのやめたわ
7: 名無し 2022/09/25(日) 04:16:48.65 ID:r7NhHMCB0
トーナメントに力入れすぎたのもあかんかったな
ナルトはまだ中忍試験だったから木ノ葉崩しで脱却できたけど
シャーマンファイトはいきなり本戦だから脱線したら終局へ向かうしかないわな
ナルトはまだ中忍試験だったから木ノ葉崩しで脱却できたけど
シャーマンファイトはいきなり本戦だから脱線したら終局へ向かうしかないわな
8: 名無し 2022/09/25(日) 04:17:55.25 ID:0DlWtho30
アンナの悲しい過去長すぎで草
9: 名無し 2022/09/25(日) 04:17:58.96 ID:eXDgiahad
まともに
戦ってないやろ
シャーマンファイト
戦ってないやろ
シャーマンファイト
10: 名無し 2022/09/25(日) 04:18:11.39 ID:r7NhHMCB0
まあでもあの頃のジャンプ漫画はインフレ+グダグダの並が押し寄せてたからしゃーないやろな
ワンピですらリアルタイムやとクソつまらん空島やし
ワンピですらリアルタイムやとクソつまらん空島やし
11: 名無し 2022/09/25(日) 04:19:00.90 ID:Mzcd4drea
人が死にまくるようになってから雑よな
12: 名無し 2022/09/25(日) 04:19:18.91 ID:eXDgiahad
喧嘩商売並みにトーナメントがクソやったけな
しかたなし
しかたなし
13: 名無し 2022/09/25(日) 04:19:58.45 ID:1KyEgaod0
スピリットオブソードまではワクワクしてみてたけど恐山終わる頃には全然人気なくなってたな
14: 名無し 2022/09/25(日) 04:20:02.26 ID:NvZ/S2QL0
シャーマンファイトで優勝するのが目的のはずなのに大会そっちのけで殺し合いしだして巫力とかいう数値出しちゃったせいでラスボスにどうやっても敵わないから死んで蘇生して強くなろうとか言っててストーリーも設定もその場のノリで描き過ぎ
完全版のマッマに説得させて和解はええけどそこまでが酷い
完全版のマッマに説得させて和解はええけどそこまでが酷い
15: 名無し 2022/09/25(日) 04:20:06.71 ID:jVv9bipq0
中盤までは良かった
16: 名無し 2022/09/25(日) 04:20:11.18 ID:aJ/HUe/w0
敵は神クラスとかカッコ良くインフレしてるのに主人公たちはギャグみたいなパワーアップでなぜか勝ってしまうのも良さが分からない
21: 名無し 2022/09/25(日) 04:21:37.61 ID:J9v5MGsVa
必殺技大ゴマドーンで終わるからバトルも微妙よな
26: 名無し 2022/09/25(日) 04:23:21.44 ID:r7NhHMCB0
>>21
バトル感ブリーチに近かったな
霊やから題材も被ってるし
連載時期被ってたっけ
バトル感ブリーチに近かったな
霊やから題材も被ってるし
連載時期被ってたっけ
22: 名無し 2022/09/25(日) 04:21:53.76 ID:Nt54kgzJ0
謎ロボットが1番わけわからん
23: 名無し 2022/09/25(日) 04:22:03.47 ID:EI2hj2D2d
霊力超えたらいくら巫力高くてもオーバーソウル破壊出来る理論必要無かったな
というか巫力高いやつみんな霊力高い精霊使っとるから結局巫力が高いやつが最強やんけ
というか巫力高いやつみんな霊力高い精霊使っとるから結局巫力が高いやつが最強やんけ
24: 名無し 2022/09/25(日) 04:22:59.99 ID:Mzcd4drea
ファウスト戦辺りまでは毎週楽しみに見てた
25: 名無し 2022/09/25(日) 04:23:03.13 ID:1KyEgaod0
屁理屈と少年漫画の逆張りばかりが目立つようになってもうた
27: 名無し 2022/09/25(日) 04:23:48.35 ID:5JV5dUsI0
あれほど天下一武道会形式が合わない作品もなかったな
終盤十二宮形式だったし
終盤十二宮形式だったし
31: 名無し 2022/09/25(日) 04:24:49.94 ID:6qnY0vWq0
恐山自体は出来良いけどあの辺りから自身の感性垂れ流し漫画になったな
35: 名無し 2022/09/25(日) 04:26:27.06 ID:J9v5MGsVa
でもOSとかのデザインは一級品だと思うで
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
44: 名無し 2022/09/25(日) 04:29:12.79 ID:6ObfgHPOr
>>35
それはそう
それはそう
48: 名無し 2022/09/25(日) 04:30:10.90 ID:/Zrn+vIs0
インフレのさせかたも適当過ぎるやろ
1000以下の蓮がたった数日で5000超えたのもあかんのにすぐに葉が1万超えた辺りから雑に数字上げまくっていたやん
1000以下の蓮がたった数日で5000超えたのもあかんのにすぐに葉が1万超えた辺りから雑に数字上げまくっていたやん
54: 名無し 2022/09/25(日) 04:32:12.24 ID:Nt54kgzJ0
>>48
ハオでインフレさせすぎたんや
絶望させたかったのは分かるけど主人公組と強さ離れすぎ
そのハオに追いつかせようとして他がインフレ成長するからめちゃくちゃや
ハオでインフレさせすぎたんや
絶望させたかったのは分かるけど主人公組と強さ離れすぎ
そのハオに追いつかせようとして他がインフレ成長するからめちゃくちゃや
52: 名無し 2022/09/25(日) 04:31:57.48 ID:t6rS8Arg0
マンキンやっとったころ小学校高学年~中学ぐらいやったけど全く読んどらんかったな
ていうかヒカルの碁とジャガーぐらいしかちゃんと読んどらん
ていうかヒカルの碁とジャガーぐらいしかちゃんと読んどらん
58: 名無し 2022/09/25(日) 04:33:21.16 ID:ovBi39s/0
いつの間にアニメ終わったんだな
62: 名無し 2022/09/25(日) 04:35:28.78 ID:FfdRD4v00
ストーリーが雑やし先に進まへんし色々勿体無い漫画やわ🤔
もっと話をスピーディーに進めてハオとか中盤で退場させて最後葉VS蓮で占めるとかすりゃ良かったんに🤔
まあ話のスピーディーさはともかく後のナルトがそれなんやが🤔
ハオなんて序盤の大蛇丸みたいな奴をいつまで引っ張っとるねや🤔
もっと話をスピーディーに進めてハオとか中盤で退場させて最後葉VS蓮で占めるとかすりゃ良かったんに🤔
まあ話のスピーディーさはともかく後のナルトがそれなんやが🤔
ハオなんて序盤の大蛇丸みたいな奴をいつまで引っ張っとるねや🤔
86: 名無し 2022/09/25(日) 04:41:50.20 ID:QzX6mbh60
続編も打ち切りになっては蘇るの繰り返しやけど最近やってるらしいのはまともに進んでるんかね
89: 名無し 2022/09/25(日) 04:44:13.39 ID:YD/JHeuw0
スピリットオブソード初お披露目の時の勢いは凄かったやろ
そこで作者飽きたっぽいけど
そこで作者飽きたっぽいけど
94: 名無し 2022/09/25(日) 04:45:06.90 ID:nE4IHvLR0
20巻超えた辺りからなんかgdgdやり出したなって印象
チョコラブのやったらやり返されるとか恐山とか
チョコラブのやったらやり返されるとか恐山とか
96: 名無し 2022/09/25(日) 04:46:02.38 ID:1KyEgaod0
竜とファウストが主戦力から外れてチビばっかになるのはいただけないリゼルグよりすきなのに
98: 名無し 2022/09/25(日) 04:46:30.82 ID:3alehvhm0
今はスピンオフみたいな作品何個も平行してるし本家の続編も打ち切りしては復活してはでもう手を広げすぎや
116: 名無し 2022/09/25(日) 04:53:39.54 ID:zX1LabH10
再アニメ化した意味が分からんかった
紙芝居だし
紙芝居だし
143: 名無し 2022/09/25(日) 05:00:23.55 ID:eQNcaZ9z0
フェアリーテイルみたいな読む気起きん中堅漫画のカテゴリ
155: 名無し 2022/09/25(日) 05:03:12.21 ID:X3TTNF33p
わりと真面目に葉と蓮を雑魚にしたのは逆張りの極みだと思う
157: 名無し 2022/09/25(日) 05:04:03.13 ID:IfFymcyO0
最後の方は作者の悪いところしか出てなかったろ
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(。・ω・)σ ⌒漫画系の人気記事
- 【漫画】ナマでやってしまったカップル、とんでもない展開に…
- 【画像】女子大生が関係を許してしまう瞬間の漫画が童〇には理解できないと話題にwww
- 【漫画】女さん「彼氏がめっちゃイケメンでめっちゃ優しいけど死ぬほど退屈」
- 【画像】解釈が真っ二つに割れる漫画が見つかる これ悪いのはどっち?
- 【超画像】面白そうな新連載ラブコメ漫画が始まるが、一話で展開を間違えるwwww
- 【漫画あり】今こういう「食い尽くし系夫」が問題になってるらしいwww
- 【画像】年収8000万のVtuber兎田ぺこらさんが人気な理由が一瞬で分かる漫画がこちらwww
- 【漫画】親の言うことをよく聞いて真面目に生きた女の子の末路がこちらwwww
- 【漫画】女性「28歳で経験人数7人は多くはない」
- 【漫画】無職が勇気を出して同窓会に参加した結果wwwwwwww
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【画像】「ババア無理すんな」って感じの画像wwwww
- 【画像】田中れいな(33)とかいういまだにナンパされまくる永遠のメスガキ♥♡
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら
- 「AV史上最小133cmの女優デビューさせたろ!!!」
- JKチア部「みんなの身体でハート作ってみました♡」パシャ
- 【速報】公安、終わる
- Vtuber「彼氏とえちしてたら遅れちゃったぁw みんなごめんね」
- 【速報】東京ガス、過去最高益更新へwwwwwww
- 【悲報】元自衛隊芸人・やす子、衝撃告白・・・・・・マジかよ・・・・・・
コメント
パッチ村に着くまでが好きだった
そこから先は本来の目的を知ったこともあってみんな余裕が無くなっていってキャラの魅力が減る
そこから先は本来の目的を知ったこともあってみんな余裕が無くなっていってキャラの魅力が減る
逆張りしすぎだったと思う
負けすぎなんだよ
負けすぎなんだよ
ブリーチの劣化版よな
作者自身が気持ちよくなることしか考えてないから
最終的に説得+事態の先延ばしで終わるから好みが分かれるワン
話とっ散らかしすぎなんだよまとめるのが下手というか
優秀な編集がちゃんと舵取ってやれば化けたかもしれない作品
優秀な編集がちゃんと舵取ってやれば化けたかもしれない作品
本来ダメなところなおす編集が仕事をしていなかったんじゃないの
成功しているジャンプ漫画は編集が良い仕事をしているし
成功しているジャンプ漫画は編集が良い仕事をしているし
序盤から徴候はあったけど、終盤は精神論に振り切れすぎなんだよな
バトル漫画なのにバトルを否定してたらそりゃ盛り下がるよ
バトル漫画なのにバトルを否定してたらそりゃ盛り下がるよ
>ずーっとトーナメントやっててアホかと思った
むしろトーナメントもまともにやってないだろ
場外乱闘の方が多かったんじゃないか
むしろトーナメントもまともにやってないだろ
場外乱闘の方が多かったんじゃないか
我が強くて編集の言うことも聞かなそう
ハオサマ、強過ぎた
勝負にならない、格下同士の小競り合いになる、つまらない
だから、神様になるまでが蛇足になる
だけど寂しくなったから帰っちゃったのくだりは、ハオサマらしくて好き
勝負にならない、格下同士の小競り合いになる、つまらない
だから、神様になるまでが蛇足になる
だけど寂しくなったから帰っちゃったのくだりは、ハオサマらしくて好き
なんか進行がフワフワしすぎなんだよな
キャラの強さも曖昧で区切りがない
キャラの強さも曖昧で区切りがない
主人公が弱いのもあの性格なのもOSのデザインも良い。
良いんだけど、なんかイマイチ面白くなれないんだよな。
一流の材料を持て余して3流の料理人が料理しちゃった感がある。恐山ル・ヴォワールとかは良かったが
良いんだけど、なんかイマイチ面白くなれないんだよな。
一流の材料を持て余して3流の料理人が料理しちゃった感がある。恐山ル・ヴォワールとかは良かったが
ジャンヌが可愛い。
技の披露がピークで主人公側が勝った時のシーンを全く思い出せない
逆に何かと敵にやられてるシーンは頭に残ってるけど、まぁそういうところだよな
逆に何かと敵にやられてるシーンは頭に残ってるけど、まぁそういうところだよな
連載当時読んでて思ったのはテンポ悪過ぎだなぁと
肯定意見少なすぎて笑う
個人的には、中堅止まりというよりは逆によくこれで中堅の位置にいられたなって感じや
個人的には、中堅止まりというよりは逆によくこれで中堅の位置にいられたなって感じや
卍解の人絶対シャーマンキングに影響されてるよな
作者が良くも悪くも好きに書いてたからじゃないかなと思う
元々上位陣に入れる器じゃないし
元々上位陣に入れる器じゃないし
トーナメントは当時のジャンプの宿命みたいなものだから仕方ないとして
逆張りや脱線し過ぎてとっ散らかっちゃった印象
ちゃんと通してみれば本筋の流れの通りなんだけどね
逆張りや脱線し過ぎてとっ散らかっちゃった印象
ちゃんと通してみれば本筋の流れの通りなんだけどね
横道が楽しいみたいなスタンスで本筋ぶん投げた結果だから仕方ないというか当たり前というか
後は作者の性癖とかセンスを前面に出し過ぎてるのもあると思う。世界観が癖が有るってか、もっとポップにすれば売れたと思う。けどまあ、作者はそれでいいんだろうから、外野かとやかく言う必要もないんだろうけどね。
キャラやオーバーソウルのデザインは凄い好きなんだけどな
印象に残るシーンが全部ハオ絡みで主人公側の印象がまるでない
印象に残るシーンが全部ハオ絡みで主人公側の印象がまるでない
サティがガチれば終わってたとかいうガン萎え設定嫌い
ラスボスが最強になるために死者の魂と融合しないといけなくて融合したが故に説得されて邪悪さが抜けるのはよかった
チョコラブとガキ二人の因縁とかクッソどうでもいい話
暗くて退屈で読むのが苦痛だったわ
暗くて退屈で読むのが苦痛だったわ
キャラデザは最高
当時はまだみんな「戦闘力53万」に酔ってたから脳死でそのまま持ち込んだんやろな
絵は上手いんだろうけど良くも悪くもハッタリだけって印象
確かにブリーチって感じはするけど、看板やったブリーチと蜜柑マンキンではな
どちらかというとサム8の岸本と被る
確かにブリーチって感じはするけど、看板やったブリーチと蜜柑マンキンではな
どちらかというとサム8の岸本と被る
作中で「その強敵をどうやって倒すのか」っていう問題を提示しておきながら「倒さない」を選んだ作品の宿命だよなぁ
奇をてらうべきはその倒し方であって、倒すかどうかの選択肢まで戻っちゃったらもうまともな評価は受けられなくなる
せいぜい「好きな人は好きな作品」止まり
奇をてらうべきはその倒し方であって、倒すかどうかの選択肢まで戻っちゃったらもうまともな評価は受けられなくなる
せいぜい「好きな人は好きな作品」止まり
後半はまともに戦わないでなぁなぁで終わらせたり棄権しまくりでトーナメントの意味ある?ってなってた。死ねば強くなるから緊張感に欠けるし、チョコラブの開き直りも納得できないし、終始ハオとアンナにんほりすぎ
後発のブリーチと題材被ってたらそりゃ御払い箱になるよね
後発のブリーチと題材被ってたらそりゃ御払い箱になるよね
あ
こういう作品は編がハズレなんやろな鬼滅なんかが顕著だけど編がかなりの部分を占めてる
炭治郎主人公に勧めたのも編集者だったし
炭治郎主人公に勧めたのも編集者だったし
ひさしぶりに見たけど思っていた以上に子供向け漫画だって思って続けて見れなかったわ
これ以降の漫画がマンキンに影響されすぎてるんだろうな
だから後から見ればよくある展開やキャラクターに見える
だから後から見ればよくある展開やキャラクターに見える
主人公がラスボスにあれだけ期待されまくりだったのにぶっちゃけ大した事ない三番手レベルで終わって拍子抜けしたな
続編ではアンナ共々戦車にぶち殺されたとか言う雑魚さで二重にビックリだよ
続編ではアンナ共々戦車にぶち殺されたとか言う雑魚さで二重にビックリだよ
むしろジャンプで終わってからのスピンオフ超多方面展開して続編がいまだに続いてることにビビってるわ
正直後半のグダグダ展開よりは旧アニメのほうが簡潔で好き
作者の感性が独特でバトルやトーナメント否定したり全くジャンプ向きじゃない(よほど評判悪かったのか結局トーナメントには復帰したけど)
前半はそこらへんをうまくごまかせてたけど後半で前面に出るようになった上にテンポも悪くなったんでそりゃ人気落ちるわって感じ
ただ一定数こういうのが好きな人もいるのも分かる
前半はそこらへんをうまくごまかせてたけど後半で前面に出るようになった上にテンポも悪くなったんでそりゃ人気落ちるわって感じ
ただ一定数こういうのが好きな人もいるのも分かる
トーナメントとか全然記憶に無いわ
死んで生き返ったら巫力バク上がりとか
わけわからん展開になったへんで俺の記憶は止まってる
死んで生き返ったら巫力バク上がりとか
わけわからん展開になったへんで俺の記憶は止まってる
とにかく自分の宗教観と性癖を書きたいのは分かるが、それで話が碌にまとまったことがないし、打ち切りだったり途中で止まる。
週間少年ジャンプ連載版→完全版→ジャンプ改で続編のシャーマンキングFLOWERS連載→ジャンプ改休刊で終了→少年マガジンエッジでさらにその続編のSHAMAN KING THE SUPER STAR連載中って流れか
ちなみにウルジャンで連載していたユンボル -JUMBOR-は中断中
ちなみにウルジャンで連載していたユンボル -JUMBOR-は中断中
やっぱり強さの数値化はロクなことにならないな
シャーマンキングはタイトル的にも最初から頂点を目指すタイプの話(海賊王、魔界の王、ポケモンマスター)で競技ものスポーツものみたいなもんだからトーナメントとかはいいんだけどそれすらもまともにできなかったのがね…
藤岡建機にも似てるけどロボットアニメとかゲームのメカデザやってほしい
シャーマンキングはタイトル的にも最初から頂点を目指すタイプの話(海賊王、魔界の王、ポケモンマスター)で競技ものスポーツものみたいなもんだからトーナメントとかはいいんだけどそれすらもまともにできなかったのがね…
藤岡建機にも似てるけどロボットアニメとかゲームのメカデザやってほしい
トーナメントの内容とか覚えてないわ。あそこらへんはホント冗長だった。
残りあれだけだったのに打ち切ったのか
キン肉マンや聖闘士星矢のトーナメント呪縛から逃れられなかった哀れなみかんギャグ漫画。プリンセスハオ。
旧アニメは短縮原作改良できてた。小さいバローを倒して終わったからね。
旧アニメは短縮原作改良できてた。小さいバローを倒して終わったからね。
正直「みかん」の方がマシだった
完全版も読んだけどスッキリしなさ過ぎて泣いた
デザインは本当に(当時は)10年先を行ってたから夢中になったんだよ
完全版も読んだけどスッキリしなさ過ぎて泣いた
デザインは本当に(当時は)10年先を行ってたから夢中になったんだよ
盛大な課題を掲げておいて、作品なりの答えから逃げてグダグダしたから
後のヤンジャンかSQの作品も全部そう。
後のヤンジャンかSQの作品も全部そう。
トーナメントは作者書きたくなかったみたいだししゃーない
あとマンキンを子供向けと言ってる人がいるが正直子供が読んでも表面的なノリは楽しめても本質は全くわからんと思う
そもそも葉が少年漫画の主人公っぽくないし言ってる事仏教的で難しすぎた
ハオと戦って倒すと思っている前提で大半の人は読んでいただろうが葉のキャラから考えるとそれはまずないっていうのが少年漫画じゃない
花のほうがはるかに少年漫画の主人公っぽいけど才能は父親よりずっと上なのに精神性が同年代の父親と比べて全くの未熟っての珍しいなと思ったわ
まああの親子親子してないけど
あとマンキンを子供向けと言ってる人がいるが正直子供が読んでも表面的なノリは楽しめても本質は全くわからんと思う
そもそも葉が少年漫画の主人公っぽくないし言ってる事仏教的で難しすぎた
ハオと戦って倒すと思っている前提で大半の人は読んでいただろうが葉のキャラから考えるとそれはまずないっていうのが少年漫画じゃない
花のほうがはるかに少年漫画の主人公っぽいけど才能は父親よりずっと上なのに精神性が同年代の父親と比べて全くの未熟っての珍しいなと思ったわ
まああの親子親子してないけど
キャラデザも設定も世界観も含めて素材としてはヒットする要素しかなかったのに
作者が我を出しすぎたせいでコケたかわいそうな作品
作者が我を出しすぎたせいでコケたかわいそうな作品
なんていうか戦闘シーンを省いたポーズだけの漫画で、作者が読者をおいてけぼりにするからな
作者のナルシズムが始まってもまだ面白かったほうやぞ
ナルトの続編とかみい
あそこまで行って初めてクソや
ナルトの続編とかみい
あそこまで行って初めてクソや