
【悲報】オーバーロード4期、最終話も弱い者いじめで終了
コメント 134魔人
1: 名無し 2022/09/28(水) 16:07:16.98 ID:WkFSNCSa0
4期を思い返しても弱い者いじめしか記憶にない
2: 名無し 2022/09/28(水) 16:07:48.98 ID:WkFSNCSa0
少し盛り上がったのは鎧着た奴らくらいや
3: 名無し 2022/09/28(水) 16:08:29.27 ID:i3T0KMKX0
弱い者いじめを見るのは楽しい
これが人間の本質や
これが人間の本質や
5: 名無し 2022/09/28(水) 16:09:22.55 ID:sw5R/Ays0
レベルカンストした奴らがスライムを倒す話や
6: 名無し 2022/09/28(水) 16:09:27.74 ID:RB/Blmpg0
弱いプレイヤーをPKして楽しむDQNギルドだから
28: 名無し 2022/09/28(水) 16:13:08.75 ID:omsbZ6D90
>>6
アインズ様は元々いじめられてたところを助けられたのに
強くなるといじめる側に立つのが笑える
アインズ様は元々いじめられてたところを助けられたのに
強くなるといじめる側に立つのが笑える
7: 名無し 2022/09/28(水) 16:09:28.94 ID:+a+nQvBrF
4期まで見てるのにまだそれ以外があると思ってたんか?
8: 名無し 2022/09/28(水) 16:09:32.56 ID:zYH2f09iM
イキリ骨太郎で終わり
9: 名無し 2022/09/28(水) 16:09:43.87 ID:y96x8f+G0
原作もずっとそうだぞ
アインズ様が一番頑張ったのは初期のシャルティア戦じゃないか?
アインズ様が一番頑張ったのは初期のシャルティア戦じゃないか?
12: 名無し 2022/09/28(水) 16:10:02.85 ID:65rLd7ix0
オーバーロードだけはおもしろさがよくわからん
一応1話からみようとしたんやが
一応1話からみようとしたんやが
13: 名無し 2022/09/28(水) 16:10:39.90 ID:omsbZ6D90
>>12
一期はピンチもあって面白い
その後はずーっとゴミ
一期はピンチもあって面白い
その後はずーっとゴミ
14: 名無し 2022/09/28(水) 16:10:55.52 ID:NlD3mWlS0
小学生でもできそうなことを神妙な顔でやってるのは痛いな
15: 名無し 2022/09/28(水) 16:11:15.38 ID:80LryPI20
4期を見終わってその感想って今まで何を見てたんや…
16: 名無し 2022/09/28(水) 16:11:20.60 ID:AxQchlPc0
ずっと弱い者いじめしてるよなこれ
18: 名無し 2022/09/28(水) 16:11:51.68 ID:o/u3oGuk0
最初から最後まで弱い者いじめで終わるんやろ?
19: 名無し 2022/09/28(水) 16:12:03.34 ID:TGLllP0X0
面白かったよ
謎歌はいらなかったけど
謎歌はいらなかったけど
34: 名無し 2022/09/28(水) 16:13:52.96 ID:vYuGjNQV0
>>19
どこを楽しめばええんや?
雑魚狩りの
どこを楽しめばええんや?
雑魚狩りの
21: 名無し 2022/09/28(水) 16:12:35.55 ID:9Ga/Jt490
面白かったの櫻井ががんばえーって出てたとこだけだよな
トカゲ編よりはマシだけど
トカゲ編よりはマシだけど
23: 名無し 2022/09/28(水) 16:12:41.24 ID:N50bdUQr0
面白くはないけどなろうでは長寿だし仕方無しにみてる
27: 名無し 2022/09/28(水) 16:12:51.49 ID:RB/Blmpg0
昔弱い者いじめされてたところを助けられた子が強くなって異世界で弱い者いじめするお話
33: 名無し 2022/09/28(水) 16:13:50.31 ID:pQLdLdIf0
一期は未知の世界に適応しようとする面白さがあった4期にはもうない
ストーリーも目的もあんまり無い世界征服するならすぐにでも出来るのに無理やり足踏みしてる感じ
ストーリーも目的もあんまり無い世界征服するならすぐにでも出来るのに無理やり足踏みしてる感じ
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
36: 名無し 2022/09/28(水) 16:13:57.44 ID:Td2sDRnmd
さっさと皆殺しにすればいいのに回りくどいことする意味がわからない
38: 名無し 2022/09/28(水) 16:15:27.42 ID:Sb1Q60Ihr
内容はともかく演出脚本はだいぶ気合い入れてきたと思う
39: 名無し 2022/09/28(水) 16:15:30.14 ID:o9YH/z9fd
見せ方が悪いのか
あの実はこうでしたみたいなダイジェストのとこ原作もあんななの?正直なんとなくしかわからんかった
あの実はこうでしたみたいなダイジェストのとこ原作もあんななの?正直なんとなくしかわからんかった
43: 名無し 2022/09/28(水) 16:15:42.47 ID:bkCChp040
1期から出てワチャワチャしてた王国が滅んだからあとはぽっと出の種族がいじめられるだけやろ?いらんわ
44: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:12.17 ID:oxI9Sh9f0
弱い者いじめと取り敢えず配下において龍も狼もドワーフもそれっきり
全然話題になってない黒の召喚士の方が異世界満喫してておもろかったわ
全然話題になってない黒の召喚士の方が異世界満喫してておもろかったわ
48: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:34.57 ID:4ssSLE930
一期で面白い部分は全部やってしまってて後は惰性やな
49: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:36.83 ID:j7IVciFFM
最初から最後までマッチポンプやってただけだからな
流石にワンパターンすぎる
流石にワンパターンすぎる
50: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:38.23 ID:vmabHZ8Bp
いらんつまらんおもんないといいつつ4期まで観てるってどういうことなんや
51: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:38.34 ID:ykJRZGM00
一期は面白かった
53: 名無し 2022/09/28(水) 16:16:58.17 ID:+lAT6ZYY0
蟻の巣に水を流し込んでるのを眺める作品定期
61: 名無し 2022/09/28(水) 16:17:45.73 ID:xEgLnuZQ0
骨太郎見てるとよう実ってまだ健全やなぁって思うわ
62: 名無し 2022/09/28(水) 16:18:03.92 ID:cPHHB0zW0
楽しんどるけど結末には期待できん
87: 名無し 2022/09/28(水) 16:22:05.42 ID:YuhAiJtJa
無職転生に切り替えていけ
88: 名無し 2022/09/28(水) 16:22:09.37 ID:UFgaSqhn0
詰まらんと言いながら4期まで付き合うのはマゾなんか?
トカゲ辺りで普通切るやろ
トカゲ辺りで普通切るやろ
89: 名無し 2022/09/28(水) 16:22:22.46 ID:pVmlFqSzd
まだまだアニメもシリーズ続けていくんだなって意思は感じたがいかんせん絶対的強者が舐めプするのはダレるわな
90: 名無し 2022/09/28(水) 16:22:35.06 ID:Qud1D0ii0
まじでなんの起伏もなくただただ蹂躙するだけ
これに興奮してるやつはやばい
これに興奮してるやつはやばい
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
オバロあんま知らんけど満を持して登場した最強の現地人がサブキャラにあしらわれる程度だったって聞いてふふってなった
少年漫画みたいに、主人公や仲間が成長しないし
敵を仲間にする展開もリザードマンくらい?で特にない
話が平坦なんだよね
敵を仲間にする展開もリザードマンくらい?で特にない
話が平坦なんだよね
※2
話が平坦なんじゃなくて、ほとんどがアニメエピソードとしては話に「できない」んだ
ナザリック陣の悪行といっていい裏での行いは原作でも散々でてるでしょ?
流していいセーフな部分だけを掻い摘んで映像演出してるから、ところどころ説明が不足し過ぎてるんよ
話が平坦なんじゃなくて、ほとんどがアニメエピソードとしては話に「できない」んだ
ナザリック陣の悪行といっていい裏での行いは原作でも散々でてるでしょ?
流していいセーフな部分だけを掻い摘んで映像演出してるから、ところどころ説明が不足し過ぎてるんよ
弱者救済のギルドだったのに
全く逆のことをしているからな
こんなNPCをみたら創造主たちは泣くわ。とくにウルベルトは。
全く逆のことをしているからな
こんなNPCをみたら創造主たちは泣くわ。とくにウルベルトは。
普通に4期は面白いと思うけどなぁ・・。
毎週毎週もう30分?という感じだったし、話の削りや構成も良いと思う。
オーバーロード自体、王様の命令を忠実に実行する部下やその影響を受ける被害者の話のだし。
映画の3期と4期の間の話は映画でやるそうだし、そっちでは戦闘とかグロ要素多めっぽいので楽しみ。
毎週毎週もう30分?という感じだったし、話の削りや構成も良いと思う。
オーバーロード自体、王様の命令を忠実に実行する部下やその影響を受ける被害者の話のだし。
映画の3期と4期の間の話は映画でやるそうだし、そっちでは戦闘とかグロ要素多めっぽいので楽しみ。
元々弱者救済ギルドではないやろ
1期だけ見ればいいアニメやな
ダークヒーローでいいのに弱いものいじめはつまらん
ダークヒーローでいいのに弱いものいじめはつまらん
※4
弱者救済はナインズ・オウン・ゴールのクランのほうで、アインズ・ウール・ゴウンになってから異形種武闘派やぞ。好んでやってたのもPPKだし
弱者救済はナインズ・オウン・ゴールのクランのほうで、アインズ・ウール・ゴウンになってから異形種武闘派やぞ。好んでやってたのもPPKだし
タイマンなら最強ドラゴンの方が相性的にアインズより強いよーって作者が優しく言っても、発狂する読者が続出したからな
需要に応える作者の鑑や
需要に応える作者の鑑や
これが文句しか言わないけどきちんと見ちゃう中毒者達やでえ
弱者救済ギルドではない
モンスター姿のキャラを使ってるやつはイジメられたから、そんな奴らが寄り添いあったのが発端 たっち・みーもモンスターキャラ
ウルベルトは悪が好きだった男 悪であることはウルベルトにとってマイナス査定ではない
オーバーロードは強敵との勝負を楽しむ話ではない それで楽しんでもいいけど
ドラゴンボールを見ながら、ロボが出なくて不満を出しているようなものだ
基本はあたふたするアインズを眺めてニヤけるアニメ
モンスター姿のキャラを使ってるやつはイジメられたから、そんな奴らが寄り添いあったのが発端 たっち・みーもモンスターキャラ
ウルベルトは悪が好きだった男 悪であることはウルベルトにとってマイナス査定ではない
オーバーロードは強敵との勝負を楽しむ話ではない それで楽しんでもいいけど
ドラゴンボールを見ながら、ロボが出なくて不満を出しているようなものだ
基本はあたふたするアインズを眺めてニヤけるアニメ
>>4
弱者救済ギルドが鉱山占拠してDQNギルドとして晒されるかよ
弱者救済ギルドが鉱山占拠してDQNギルドとして晒されるかよ
文句言いながら見てるおまえらのおかげで4期も無事完走できました♪
最後までアニメ化されるのも既定路線だろうなツンデレのお前らのおかげでw
最後までアニメ化されるのも既定路線だろうなツンデレのお前らのおかげでw
1期のクレマンティーヌ戦と、シャルティア戦が一番胸熱だったのがツライ・・・w
自分らの立場を考えて行動しないといけないのは当然やろ。
オレら日本人は運よくアメリカに負けたから「敗軍は
良い思いできるから負けそうならとっとと負けた方が良い」
って感覚になってるけど。
オレら日本人は運よくアメリカに負けたから「敗軍は
良い思いできるから負けそうならとっとと負けた方が良い」
って感覚になってるけど。
これアインズが不死キャラじゃなかったら、全然違う展開になってたんかのう。
いきってる現地の強者をナザリック勢が??って思いながら蹂躙する話だからなぁ。
実際問題としてトータルで見ればナザリックは人類の救世主だけど一部のNPCが過激すぎるのがね。
実際問題としてトータルで見ればナザリックは人類の救世主だけど一部のNPCが過激すぎるのがね。
イキリ骨太郎を見るイキリオタク
アニメだけ見てると弱いものイジメに見えるけど小説読んでるとしゃーないと思えるのは情報量の差だろう。
アインズはナザリックで世界が完結してる哀れな男だし、誰かを助ける時もメリットデメリットが先にあるから正義でもない、むしろ悪の存在。
アインズがナザリックの呪縛から解放されて王道の主人公になる物語を見たいなら亡国の吸血姫を買おうね。
アインズはナザリックで世界が完結してる哀れな男だし、誰かを助ける時もメリットデメリットが先にあるから正義でもない、むしろ悪の存在。
アインズがナザリックの呪縛から解放されて王道の主人公になる物語を見たいなら亡国の吸血姫を買おうね。
部下に有能と思われてる無能なモモンガ様が必死に大魔王バーンを演じてるのを見る話だと思ったんだけど違うのかい?
イキリたい陰キャが観ても面白いんか? 量産型のなろうに慣れてる連中でも辛いんじゃね?
それまで各国突っ突き合ってた世界に
突如とんでもない厄災が降りかかった話
突如とんでもない厄災が降りかかった話
最後は地下墳墓が侵攻されて非戦闘員から幹部までボコボコにされるのを見たい
オーバーロードは、現地民側の視点で楽しむもんだと思うけどな。
圧倒的な存在が突然現れて、良くも悪くも世界が変えられてしまうという群像劇として。
ナザリック側はあくまで舞台装置だと思う。
圧倒的な存在が突然現れて、良くも悪くも世界が変えられてしまうという群像劇として。
ナザリック側はあくまで舞台装置だと思う。
2期以降は地上波で出来ないのが多すぎるからアニメはあっさりしかできない
王国両脚羊の皮でマジックスクロールでも作るとこ放送しようか?
分かりやすいのは聖棍棒なな?地上波で放送できなかったから聖王国編自体を丸ごとカットしただろ?
王国両脚羊の皮でマジックスクロールでも作るとこ放送しようか?
分かりやすいのは聖棍棒なな?地上波で放送できなかったから聖王国編自体を丸ごとカットしただろ?
イキリコメ太郎、御身の前に
4期まで見ておいて文句しか言わん意味がわからへん
最初は面白いかな?と思ったけど最終的に誰目線で楽しむべきか分からなくなる作品。
ひたすら俺たちつえー!のさすおに要素だけだからなあ。
ひたすら俺たちつえー!のさすおに要素だけだからなあ。
力は持ってるのに臆病なやつが
えてして残酷な虐殺をするって話でしょ?
えてして残酷な虐殺をするって話でしょ?
ただ平和に暮らしてたトカゲを
ボコってるのを観たときはマジで意味不明だった
ボコってるのを観たときはマジで意味不明だった
ラナーちゃんが今までで一番楽しそうで何より。
ちょっと可愛いとさえ思ってしまった。
ちょっと可愛いとさえ思ってしまった。
いやこいつら馬鹿にしてるけど
そういうものだってもうわかってるだろ4期もやってんだから
それを何を楽しく見ればいいんだっていってるやつの方がやべーだろ
そういうものだってもうわかってるだろ4期もやってんだから
それを何を楽しく見ればいいんだっていってるやつの方がやべーだろ
外人にも人気だからいじめと侵略、支配、統治を同じとみている奴が多いのか?
何も見てねぇって事は分かった
>>32
本来のナザリックの予定では王国は謀略で平和的に併合するつもりだった
読者もそういうつもりで見てたから原作派も今回の虐殺については賛否両論だよ
トカゲも帝国もドワーフもなんだかんだ被害は最低限で(一応)WINWINみたいな落としどころになってたんだ
それを王国民の8割だか9割だか殺して都市はずっと瓦礫のままにしておきます!ってオチはほとんど誰も予想してなかった
本来のナザリックの予定では王国は謀略で平和的に併合するつもりだった
読者もそういうつもりで見てたから原作派も今回の虐殺については賛否両論だよ
トカゲも帝国もドワーフもなんだかんだ被害は最低限で(一応)WINWINみたいな落としどころになってたんだ
それを王国民の8割だか9割だか殺して都市はずっと瓦礫のままにしておきます!ってオチはほとんど誰も予想してなかった
見たからこそ文句言えるのでは?
見ても理解出来てないとかは置いておいて
見ても理解出来てないとかは置いておいて
プレイヤーの精神がゲームの骨に浸食されてて
人間としての葛藤とか、昔の仲間と再会して葛藤するのが本編
イキリ骨太郎編はそのための前準備
、、、と思っていた時期が私にもありました
人間としての葛藤とか、昔の仲間と再会して葛藤するのが本編
イキリ骨太郎編はそのための前準備
、、、と思っていた時期が私にもありました
視界に入れないようにしてる
邪悪なコンテンツとかキショ
○虐コンテンツの一般作品
邪悪なコンテンツとかキショ
○虐コンテンツの一般作品
草
変わってねーのかよ
一期が面白かったからニ期見て何だコレってなってそれから見てないわ
やっぱなろうはギャグ路線しか面白いのなさそうだな
変わってねーのかよ
一期が面白かったからニ期見て何だコレってなってそれから見てないわ
やっぱなろうはギャグ路線しか面白いのなさそうだな
普通にゲームにおける魔王(中身は平民だが)サイドの話として視聴してた
ラノベにして何にしても魔王が主人公の話って、魔王軍がギャグによってる作風だったり、魔王側と称してるが実は正義(この場合、勇者側の性格が悪かったりと悪役)なのはよく見るから、普通に悪に徹してる話は新鮮だったわ
ただ、物語の結末をどういう落とし方にするのかが気になる
普通に勇者側の話なら、世界が平和になりましためでたしめでたしで読者も皆納得して簡単に落ちるから
ラノベにして何にしても魔王が主人公の話って、魔王軍がギャグによってる作風だったり、魔王側と称してるが実は正義(この場合、勇者側の性格が悪かったりと悪役)なのはよく見るから、普通に悪に徹してる話は新鮮だったわ
ただ、物語の結末をどういう落とし方にするのかが気になる
普通に勇者側の話なら、世界が平和になりましためでたしめでたしで読者も皆納得して簡単に落ちるから
ほんと一期が至高のままで話が幾ら進んでもなんだかなぁ・・・つうね。
骨とその一味どもは強過ぎて何でも出来るんだからいちいち面倒な計略
なんぞ考えずに初めから蹂躙しまくって行けばええやんとしか思えんw
なろう原作なんてこんなもんやな。どれも同レベル
骨とその一味どもは強過ぎて何でも出来るんだからいちいち面倒な計略
なんぞ考えずに初めから蹂躙しまくって行けばええやんとしか思えんw
なろう原作なんてこんなもんやな。どれも同レベル
あまり語られないけど転生後からモモンガこと鈴木さんの精神はアンデットの体に寄って行ってるんだよ
けど人間性も0になったわけじゃないから偶に葛藤が生まれる
が、やはりマトモな人間の思考からは外れているから最終的には損得だけで行動に起こす
けど人間性も0になったわけじゃないから偶に葛藤が生まれる
が、やはりマトモな人間の思考からは外れているから最終的には損得だけで行動に起こす
異世界ゆ虐
いつもの事だな
※41 >骨とその一味どもは強過ぎて何でも出来るんだからいちいち面倒な計略なんぞ考えずに初めから蹂躙しまくって行けばええやんとしか思えんw
草
デミウルゴスとかガイジやんけって思うわ
草
デミウルゴスとかガイジやんけって思うわ
アニメ化する度につまんなくなるな
>>41
アインズ自身には自分たちがどれぐらい強いのか
この世界に他に強敵がどれぐらいいるかなんて分からないから
出来る範囲で慎重に動いてるんだよ
アインズ自身には自分たちがどれぐらい強いのか
この世界に他に強敵がどれぐらいいるかなんて分からないから
出来る範囲で慎重に動いてるんだよ
政治とかの話が好きな人にはウケるやろな。
銀英伝とかそういうの好きな人
銀英伝とかそういうの好きな人
骨太郎やお姫様は悪で己が望みを叶えようとしてるのを、善人ぶって虐めがーと言って4期も見てる奴の本音
「普段は虐められてるワイが逆の立場になってストレス発散してます」
まぁ当人達は自覚が無いみたいやけど
「普段は虐められてるワイが逆の立場になってストレス発散してます」
まぁ当人達は自覚が無いみたいやけど
骨太郎やお姫様は悪で己が望みを叶えようとしてるのを、善人ぶって虐めがーと言って4期も見てる奴の本音
「普段は虐められてるワイが逆の立場になってストレス発散してます」
まぁ当人達は自覚が無いみたいやけど
「普段は虐められてるワイが逆の立場になってストレス発散してます」
まぁ当人達は自覚が無いみたいやけど
初期の頃の「中の人はブラック企業で酷使され弱者の気持ちを十分理解している社会人」っていう設定が、「人を殺しても何も感じない」という矛盾を孕んだ感情変化でおかしくなっちゃったんだよな。そこの葛藤や完全悪の手下と上手くやっていこうともがく部分が肝だと思わせておきながら、作者的には全然そうではなかったらしい。
もともと敬語 尊敬語 謙譲語の使い方もおかしくて拙さだけが目に付くような作品だったし、今は惰性で見てるわ。
もともと敬語 尊敬語 謙譲語の使い方もおかしくて拙さだけが目に付くような作品だったし、今は惰性で見てるわ。
もう残りエピソードエルフの里編と法国(予定)編しかないからテレビアニメは5期で終わりだから許してよ
>>48
原作全然知らんけど流石に銀英伝と比べてやるなよ。おそらく佐藤大輔作品とかの方が感性は近いやろ
原作全然知らんけど流石に銀英伝と比べてやるなよ。おそらく佐藤大輔作品とかの方が感性は近いやろ
>>47
一人も欠けないように立ち回ってる一種の縛りプレイだよね
よもやシャルティアが洗脳され、効果解除の為に
自分の手で一旦殺して蘇生する羽目になったから尚更NPCロストを恐れてる
一人も欠けないように立ち回ってる一種の縛りプレイだよね
よもやシャルティアが洗脳され、効果解除の為に
自分の手で一旦殺して蘇生する羽目になったから尚更NPCロストを恐れてる
原作って完結したんだっけ?
まさかとは思うが原作も最期まで弱いものイジメをして終わる感じの話なのか??
まさかとは思うが原作も最期まで弱いものイジメをして終わる感じの話なのか??
3期までは観たけど個人的には俺Tueeeの部分に魅力を感じていた訳じゃなかったので、ピンチらしいピンチ、強敵がおらず面白くなかった。
4期は面白いと聞いたので今からでも見ようかと思ったけど、やっぱやめたぜ。
4期は面白いと聞いたので今からでも見ようかと思ったけど、やっぱやめたぜ。
みんな一期は面白いって意見は一致してるし
それ以降つまらんって意見も否定はされないあたり
珍しいくらい評価がハッキリしてる作品だよな
それ以降つまらんって意見も否定はされないあたり
珍しいくらい評価がハッキリしてる作品だよな
>>41 が見たいのはアインズの前に転生してきた八欲王みたいな話なんだろうな
後先考えずに持ってる力使って暴れた結果、現地のドラゴンにやられてしまいには仲間割れして終了
作者がそっちについてあんま言及する気ないから書かれないだろうけど
後先考えずに持ってる力使って暴れた結果、現地のドラゴンにやられてしまいには仲間割れして終了
作者がそっちについてあんま言及する気ないから書かれないだろうけど
※57
一期が傑作なのは認める。全話通して密度が濃い。二期からはナザリックのワンサイドゲームでつまらん。信者は何かっつうと「オバロはダークファンタジーやからね!」をほざくけど、そんならもっと骨とその仲間たちを徹底的に邪悪にしてくれねえと、と思う。骨の行動が毎度どっちつかずで半端なんだわ。鈴木悟は現身のアンデッドの体に精神を徐々に蝕まれている、というならその描写が欲しい。原作は知らんがアニメはその場面がほぼ無い。デミウルが「皆殺しにしましょう」骨「うむ!(え~っ!!)」なんてやり取りはギャグマンガでもチープだわ
一期が傑作なのは認める。全話通して密度が濃い。二期からはナザリックのワンサイドゲームでつまらん。信者は何かっつうと「オバロはダークファンタジーやからね!」をほざくけど、そんならもっと骨とその仲間たちを徹底的に邪悪にしてくれねえと、と思う。骨の行動が毎度どっちつかずで半端なんだわ。鈴木悟は現身のアンデッドの体に精神を徐々に蝕まれている、というならその描写が欲しい。原作は知らんがアニメはその場面がほぼ無い。デミウルが「皆殺しにしましょう」骨「うむ!(え~っ!!)」なんてやり取りはギャグマンガでもチープだわ
この人ら、だったら何で4期もあってるんや・・・こわっ
最後まで見て批判してる時点でプレイせずに作品叩きまくるゲハカスの数百倍マシだろ
皆忘れてそうだけど一応無双して目立つことでそこそこ知名度あった自分を目に留めて自分以外の異世界転生者探すのが目的だからな、精神汚染されててもうモモン様も作者も覚えてないかもしれんが
結局パワーバランスがなぁ
今まで登場してきたのは成人男性と乳幼児くらいかけ離れてて
最も強いのでも幼稚園児レベルだ
未登場の設定上最強はタイマンこそギリ負けるものの単独生態の為ナザリック総力でなら負け様が無い
今まで登場してきたのは成人男性と乳幼児くらいかけ離れてて
最も強いのでも幼稚園児レベルだ
未登場の設定上最強はタイマンこそギリ負けるものの単独生態の為ナザリック総力でなら負け様が無い
※63
その最強の一角が洗脳されてボスがワガママ通そうとしたせいで全滅しかけたけどな
その最強の一角が洗脳されてボスがワガママ通そうとしたせいで全滅しかけたけどな
※64
そう、そんなんでしかピンチはないのよ
蹂躙系は出オチとしては良いんだけど長いこと続けると微妙
そう、そんなんでしかピンチはないのよ
蹂躙系は出オチとしては良いんだけど長いこと続けると微妙
能力を持っている者が能力を使って弱者を蹂躙しているだけだろ
それの何が悪いんだよ
強い者は弱い者の味方であれなんて腐った正義感を他者に強要するな
ロシアがウクライナやその他の近隣諸国を侵略してるのと同じだろ
ロシア以上の力を持ったアメリカやEUにねじ伏せられそうになってるけど
オバロの世界にナザリックを上回る勢力がないのが悪い
力がないヤツが悪い、ただそれだけだろ
それの何が悪いんだよ
強い者は弱い者の味方であれなんて腐った正義感を他者に強要するな
ロシアがウクライナやその他の近隣諸国を侵略してるのと同じだろ
ロシア以上の力を持ったアメリカやEUにねじ伏せられそうになってるけど
オバロの世界にナザリックを上回る勢力がないのが悪い
力がないヤツが悪い、ただそれだけだろ
めっちゃ面白かったよ
弱い者いじめ観て楽しいか?って楽しいに決まってるやん
そりゃ道徳的な善人様には下らないかもしれんが、そんな高尚な方がアニメ観てるって方が笑えるわw
善人様の綺麗ごとが正しく回る世界なんて存在しないぐらい、コメント書ける年齢なら分かるだろうに
まぁワイも顔しかめて最悪やな…って声出た程度に最悪やったが。
そんな言葉が口から出る程度には面白かったよ
弱い者いじめ観て楽しいか?って楽しいに決まってるやん
そりゃ道徳的な善人様には下らないかもしれんが、そんな高尚な方がアニメ観てるって方が笑えるわw
善人様の綺麗ごとが正しく回る世界なんて存在しないぐらい、コメント書ける年齢なら分かるだろうに
まぁワイも顔しかめて最悪やな…って声出た程度に最悪やったが。
そんな言葉が口から出る程度には面白かったよ
オーバーロードあと2話で小説は終わりらしい。
最後はアインズ含むナザリック全滅エンドを望みたい。
最後はアインズ含むナザリック全滅エンドを望みたい。
いじめの定義から外れているのにまだ勘違いしてる人がいるね
日本語が不自由かな?
日本語が不自由かな?
MMOやってればモモンさんが何言いたいかわかると思うんだけどな。
自分以外にプレイヤーがいる可能性あるし、廃人を狩れるのは、廃人かGMだけなんだから慎重になるのは、至極当然。
自分以外にプレイヤーがいる可能性あるし、廃人を狩れるのは、廃人かGMだけなんだから慎重になるのは、至極当然。
慎重なのはアインズ目線だとシャルティア洗脳した勢力が謎だからだろ
2期まで見たけど何で人気なのか分からんアニメ
詰まらない訳じゃないけど転スラとか無職転生見ちゃうと物足りない
詰まらない訳じゃないけど転スラとか無職転生見ちゃうと物足りない
コメント欄にも早速きっついの湧いてて草
大真面目に※66とか書いてる奴居るのすげーよなこういうタイプのアニメって
大真面目に※66とか書いてる奴居るのすげーよなこういうタイプのアニメって
1期の水戸黄門路線が黄金の輝きを放ってるからな
2期のリザードマンまではまだ救済あったが
3期は冒険者狩ったり大虐殺したりで4期は
2期のリザードマンまではまだ救済あったが
3期は冒険者狩ったり大虐殺したりで4期は
ワンパンマンがそうであるように過程を楽しむもんで結果を楽しむもんではない
こんだけ世界観作り込んどいて、やってることがハーレムと虐殺というね
文句言いながら見てるって途中で見るのやめる人が増えたからこんなボロクソ言われるのでは?
最初から見てない人はこの作品の内容なんてどうでもいいんだし
満足してる人が多いならこんなアンチ増えていかないでしょ
叩かれ出したのも3~4期くらいからでそれまではそんな叩かれてなかったよ
最初から見てない人はこの作品の内容なんてどうでもいいんだし
満足してる人が多いならこんなアンチ増えていかないでしょ
叩かれ出したのも3~4期くらいからでそれまではそんな叩かれてなかったよ
4期まで見てわかった! ただの馬鹿じゃねーか
>>78
4期まで見てようやく気づくとは・・・
さぞかしお辛い人生を送ってきたのでしょう
4期まで見てようやく気づくとは・・・
さぞかしお辛い人生を送ってきたのでしょう
4期で一番盛り上がったのは結局ツアーの人形と息子の戦闘やったし。
客のニーズと店主の趣味が離れ過ぎてて笑う。あとアルベドはお色気要因
なのだろうがバカキモいだけでぶっちゃけ要らねえわw
港町の攻防で出て来た銀髪の女戦士の方がはるかにイイ女だった
客のニーズと店主の趣味が離れ過ぎてて笑う。あとアルベドはお色気要因
なのだろうがバカキモいだけでぶっちゃけ要らねえわw
港町の攻防で出て来た銀髪の女戦士の方がはるかにイイ女だった
4期もやって1期と同じ事やってりゃ、そりゃ飽きるわって感じ
もうイキリまっくてるアインズ陣営が全滅する所が早く見たいわ
もうイキリまっくてるアインズ陣営が全滅する所が早く見たいわ
なんか現地民のザコキャラ感がイマイチなんだよな。
現地民をもう少し活躍させてから虐殺すべきなんじゃねーのって思う。
現地民をもう少し活躍させてから虐殺すべきなんじゃねーのって思う。
モモンガが恐れているのは自分と同じようにプレイヤーが転生してきてないか
特にトップクランが丸ごと転移していたら流石に一人では無理だから無用に石橋叩いている
特にトップクランが丸ごと転移していたら流石に一人では無理だから無用に石橋叩いている
いきり骨太郎=陰キャの雑魚狩り・初心者pk
無職、スラ太郎=中二のガキが喜びそうな
中二ワードを連呼してのマウント合戦
戦闘描写等の説得力は骨の方がずば抜けてる
無職は、無駄にロキシー関連の無駄なお下品設定は要らんかったし
飛ばされた後に3人で故郷に帰るまでを
もうちょい充実させてそこでハッピーエンドでよかった
無職、スラ太郎=中二のガキが喜びそうな
中二ワードを連呼してのマウント合戦
戦闘描写等の説得力は骨の方がずば抜けてる
無職は、無駄にロキシー関連の無駄なお下品設定は要らんかったし
飛ばされた後に3人で故郷に帰るまでを
もうちょい充実させてそこでハッピーエンドでよかった
何が楽しいのか?って問題
何も楽しくないって答え
弱者をただ甚振り、持て囃されることに
そんなに楽しさを感じられるのだろうか?哀れな人間性
何も楽しくないって答え
弱者をただ甚振り、持て囃されることに
そんなに楽しさを感じられるのだろうか?哀れな人間性
1期1話の鈴木悟が一人ぼっちでナザリックを維持して来た、っていう寂寥感溢れてた所が最高に面白かった。後はただ「アインズ様ー!」なだけ。
原作も中身ショボショボで行間稼ぎだけの、所詮なろう系ラノベ。
原作も中身ショボショボで行間稼ぎだけの、所詮なろう系ラノベ。
※85 俺は滅茶苦茶、楽しいわ。リアルな現実を突き付けている様なアニメだからな。特に「個々の幸せの追求」「他者を省みない」「死はどんな人間にも平等に訪れる。死だけは平等」コレが人間の本質だからな。逆に言えば何も理解出来ていないお前の方が哀れだよw後、嫌なら観なければ良いのに観ているお前の様な人間達の方が理解出来ないわw
シーズン4までやっているアニメで、今更何が面白いのか分からないは無いだろ
そこまでついてくるなら立派だわ
そこまでついてくるなら立派だわ
王国「領主たちが権力争い。農民を奴隷の如く扱き使い弱者を只の自分の財産を生む道具としか見ていない。平気で領民も強姦する。戦争にも駆り出す」
バハルス帝国「王国に侵略して毎年、王国の力を削り取って行く。最終的には帝国に併呑する」
クアゴア「ドワーフを襲いほぼ皆ごろしにしてドワーフの土地と財産を手に入れる」
何かナザリック勢の悪口言ってるアホが多いんだけれど、結局、やってる事は人間や亜人が散々、弱者をいたぶってコロしてきて結局、ソレよりも強い者に今度はやり返されているって話だかからな。悪口や誹謗・中傷を書いてる輩達って物語の本質が何も見えていないって思うわ。一言で言えば管理人も含めてアレなんだな。と。
バハルス帝国「王国に侵略して毎年、王国の力を削り取って行く。最終的には帝国に併呑する」
クアゴア「ドワーフを襲いほぼ皆ごろしにしてドワーフの土地と財産を手に入れる」
何かナザリック勢の悪口言ってるアホが多いんだけれど、結局、やってる事は人間や亜人が散々、弱者をいたぶってコロしてきて結局、ソレよりも強い者に今度はやり返されているって話だかからな。悪口や誹謗・中傷を書いてる輩達って物語の本質が何も見えていないって思うわ。一言で言えば管理人も含めてアレなんだな。と。
何となく見る分には、面白くないとは思う。
強いやつも弱いやつも賢いやつも馬鹿なやつも、色々考えてるんだってところに注目しないと面白くない
強いやつも弱いやつも賢いやつも馬鹿なやつも、色々考えてるんだってところに注目しないと面白くない
未だにアリの巣に水かけてる~みたいな事言ってる奴いるのか。あの絵、わかりやすいからバズったけど、アニメだけでもちゃんと見てたなら全然オバロを表現できてないってわかるからな
>>90
色々考えてる魅力的なキャラクター達をモモンガ様があっさり潰すんでしょ
マゾかな?
色々考えてる魅力的なキャラクター達をモモンガ様があっさり潰すんでしょ
マゾかな?
4期は帝国の王様みたいなのが闘技場で武王を本気で応援するシーンだけは良かったかな
あそこだけはクスっときた
あそこだけはクスっときた
未熟な子供が力を持つとこうなるよって話だよ
それを不快に感じてボコボコに叩くのがこのアニメの楽しみ方でしょ
それを不快に感じてボコボコに叩くのがこのアニメの楽しみ方でしょ
>>41
作者によるとアインズ抜きでナザリックが転移した場合はナザリックメンバーの半数が死んでる
>>64
全滅しかけてはいない
下手するとアインズが死んでたってだけ
アインズの我儘で1vs1をやったけど手段を選ばなければもっと楽に倒せてた
作者によるとアインズ抜きでナザリックが転移した場合はナザリックメンバーの半数が死んでる
>>64
全滅しかけてはいない
下手するとアインズが死んでたってだけ
アインズの我儘で1vs1をやったけど手段を選ばなければもっと楽に倒せてた
現地人のプレイヤー情報を知ってる連中(法国とか評議国)が何故か連携してワールドアイテムを大量に集めるみたいな事をしてないのがなんか納得行かないんだよね。虐殺云々については全く必然性を感じないからこれに関しては単にファンのニーズに応えてるだけだと思う。現実の歴史だと残虐な王は大体内部から不信が募って内部崩壊するし(項羽とかね)作品自らその種もご丁寧に設定してるのにご都合主義でスルーしてるし。これがリアルだ!みたいな感想の子供はちょっと可愛い。中高生くらいのときには俺もそんな感じの思考だったもん
>>96
ワールドアイテムを集めるって誰からどうやって?
法国と評議国が連携する理由は?
ナザリックに対抗するためだとしたら、ナザリックこそがワールドアイテムを大量に抱えてる組織なんだから数だけあってもしょうがないぞ
ワールドアイテム所有者にはワールドアイテムが効かないんだから(シャルティア洗脳を教訓に外出時にはワールドアイテム持たせるようにしてるし)
内部崩壊する残虐な王って誰のこと?アインズ?ナザリックのNPCは設定(本能といってもいい)で絶対服従だから崩壊しようがないぞ
ワールドアイテムを集めるって誰からどうやって?
法国と評議国が連携する理由は?
ナザリックに対抗するためだとしたら、ナザリックこそがワールドアイテムを大量に抱えてる組織なんだから数だけあってもしょうがないぞ
ワールドアイテム所有者にはワールドアイテムが効かないんだから(シャルティア洗脳を教訓に外出時にはワールドアイテム持たせるようにしてるし)
内部崩壊する残虐な王って誰のこと?アインズ?ナザリックのNPCは設定(本能といってもいい)で絶対服従だから崩壊しようがないぞ
>>96
ツアーに隠して絶死絶命を存続させている法国がどうやって評議国と連携するんや?
そもそも法国は国民を人間至上主義に思考誘導してしまってるから評議国と組みこと自体ができないんだよ。というか小説を読んでたらその辺はわかるぞ
ツアーに隠して絶死絶命を存続させている法国がどうやって評議国と連携するんや?
そもそも法国は国民を人間至上主義に思考誘導してしまってるから評議国と組みこと自体ができないんだよ。というか小説を読んでたらその辺はわかるぞ
強キャラが出てきたら盛り上がるって、
それアホの小学生の発想やんw
それアホの小学生の発想やんw
※84
同感。比較評価するとほぼそんな感じやね。どれもこれもあと少しなんだよなー。すげえ惜しいと思う
このすばが良いのは主要キャラが全部ボケでツッコミ担当がほぼいないっつう
潔さだと思うわ
(なんで急にこのすばが出て来たん?つうツッコミは要らんよw)
同感。比較評価するとほぼそんな感じやね。どれもこれもあと少しなんだよなー。すげえ惜しいと思う
このすばが良いのは主要キャラが全部ボケでツッコミ担当がほぼいないっつう
潔さだと思うわ
(なんで急にこのすばが出て来たん?つうツッコミは要らんよw)
※99
おまえみたいなのはスマブラのトレーニングモードでクソザコ相手に永久に無双してんのがお似合いw
おまえみたいなのはスマブラのトレーニングモードでクソザコ相手に永久に無双してんのがお似合いw
結局、圧倒的強者の主人公が弱者の敵を蹂躙するっている
なろうテンプレが一定の層に受けてるのがでかいんだよな
1期はそれ以外もあったけど、2期以降はずっと弱いものイジメてるだけで終わる
なろうテンプレが一定の層に受けてるのがでかいんだよな
1期はそれ以外もあったけど、2期以降はずっと弱いものイジメてるだけで終わる
2~4期が好きなやつに聞きたいんだけど1期は駄作だったのか?
それともこの作品のすべてを認めないと許せないのか
それともこの作品のすべてを認めないと許せないのか
ヒソカ骨太郎
>>82
現地民の強者が十数ページにわたってその人となりが語られた後、ナザリック視点でモブとして処理されるというもの悲しさが面白いからアニメ向きじゃないんだよね
現地民の強者が十数ページにわたってその人となりが語られた後、ナザリック視点でモブとして処理されるというもの悲しさが面白いからアニメ向きじゃないんだよね
ナロウってそんなもんでしょ。
キモいから読んだこと無いわ。
キモいから読んだこと無いわ。
一期路線は視聴者には受けが良いんだけど大抵すぐ忘れられてしまうよね
まるで男の子のおもちゃ遊びだよね
主人公のおもちゃで敵をバンバン倒すだけ
主人公のおもちゃで敵をバンバン倒すだけ
慎重なのは分かるが4期までやっていまだに他の転生プレイヤーとか明確な脅威が出て来ず
慎重にならざるを得ない存在とかでないのはどうかと
そんでそんなアリンコプチプチがウケてるのも最近のアニメ観てる層はちょっとわからん
慎重にならざるを得ない存在とかでないのはどうかと
そんでそんなアリンコプチプチがウケてるのも最近のアニメ観てる層はちょっとわからん
アニメでは説明不足で弱いモノ虐めが中心だけど神(読者)の視点を捨てて、小説の内容からアインズ目線で考えると油断したら刺されるのは確実だから石橋叩くのもしゃーないと思うわ。
ナザリック最強NPCのシャルティアが洗脳された、
ユグドラシルのプレイヤーが100年ごとに転移してるらしいけど全滅してる、うち八欲王はナザリックと同等か格上ギルドと推測されるけど滅びた。
アインズはプレイヤーの末路の背景知らないし、100レベルプレイヤー(NPC)を滅ぼせる手段がある前提で慎重に行動するのは正解だよ。
小説読者ならわかる100レべルオーバーの竜王や、ワールドアイテムに匹敵するワイルドマジックの存在をアインズはつかんでないから、ナザリック全滅エンドの可能性は高めだし、そうしたちゃぶ台返しも有りうる前提で見ると楽しみ方も変わるんだけどね...
ナザリック最強NPCのシャルティアが洗脳された、
ユグドラシルのプレイヤーが100年ごとに転移してるらしいけど全滅してる、うち八欲王はナザリックと同等か格上ギルドと推測されるけど滅びた。
アインズはプレイヤーの末路の背景知らないし、100レベルプレイヤー(NPC)を滅ぼせる手段がある前提で慎重に行動するのは正解だよ。
小説読者ならわかる100レべルオーバーの竜王や、ワールドアイテムに匹敵するワイルドマジックの存在をアインズはつかんでないから、ナザリック全滅エンドの可能性は高めだし、そうしたちゃぶ台返しも有りうる前提で見ると楽しみ方も変わるんだけどね...
ナザリック全滅エンド望むのがたまに居るのが面白い
俺はナザリックが完全に世界を掌握するエンドがいいわ
100年毎に来るユグドラシル転生者を転生してすぐに発見できる情報網築いて、転生したてで右も左も分からない相手に10000年くらいハメ狩り続けて欲しい
俺はナザリックが完全に世界を掌握するエンドがいいわ
100年毎に来るユグドラシル転生者を転生してすぐに発見できる情報網築いて、転生したてで右も左も分からない相手に10000年くらいハメ狩り続けて欲しい
強いキャラ出ないと面白さ理解できないって人多くてビビるわ
テンプレの物語構成にどっぷり浸ってるからなろうとかの毛色の違う物語を楽しむ下地がそもそもないんやろうな
なろう以外の漫画アニメゲーム映画ドラマすべて三幕構成のテンプレで出来てるけどなろうやきらら系はそのテンプレから外れてるから楽しみ方がそもそも理解できないって人が多いんだろうな
テンプレの物語構成にどっぷり浸ってるからなろうとかの毛色の違う物語を楽しむ下地がそもそもないんやろうな
なろう以外の漫画アニメゲーム映画ドラマすべて三幕構成のテンプレで出来てるけどなろうやきらら系はそのテンプレから外れてるから楽しみ方がそもそも理解できないって人が多いんだろうな
一々苦戦してたらドンドン戦闘表現のインフレが酷くなるだけだから今のままで良い
相手が終盤で追い付いてくるのがベスト
ヘルシングと同じで主人公が絶対強者のラスボス側
雑魚がどうやって倒すつもりなのかを見る
相手が終盤で追い付いてくるのがベスト
ヘルシングと同じで主人公が絶対強者のラスボス側
雑魚がどうやって倒すつもりなのかを見る
※112 オバロ高尚過ぎて草
いじめってのはマウント取ってその時楽しいからそうなるんだけど
これは雑草を刈る程度の話なんでだいぶ違う
これは雑草を刈る程度の話なんでだいぶ違う
アインズ様の最強の敵はナザリックNPCですからね。
1期目最大の敵は洗脳シャルティア、
2期目最大の敵は人助けして勝手に八本指と因縁を作るセバス、
3期目最大の敵はカルネ村の危機を無視するルプスレギナ、
4期目最大の敵はどうやってNPC達から無能を隠すかでしたからね。
1期目最大の敵は洗脳シャルティア、
2期目最大の敵は人助けして勝手に八本指と因縁を作るセバス、
3期目最大の敵はカルネ村の危機を無視するルプスレギナ、
4期目最大の敵はどうやってNPC達から無能を隠すかでしたからね。
いや、もう国作りに主軸が移行しとるんやからええやろ。
一方で人間側のしがらみにもスポット当たるからええねん
一方で人間側のしがらみにもスポット当たるからええねん
なろう臭い内容だったんだなやっぱ
観なくて正解だったわ
観なくて正解だったわ
オタクは現実ではいじめられっ子だから妄想の中ではいじめっ子になりたいんだろうな
なんで普通の作品はライバルや強い敵出すかわかったわ
強すぎると面白いのは最初だけで
それが続くと飽きちまう
強すぎると面白いのは最初だけで
それが続くと飽きちまう
オバロを見てると支配欲が満たされて気持ちがいいんだ
このサイトはわざとアンチスレまとめてファンとアンチをレスバさせようとする古典的な炎上狙いサイトだぞ。
まともに相手しても管理人が儲かるだけだからw
まともに相手しても管理人が儲かるだけだからw
モモンガさんはさんざん自分たちと対等や強いやつが出てきたら~って言ってるくせに物語進んでもナザリック勢は何も強化されてないんだよな
一期が割りと勧善懲悪なダークヒーローやってたしな
以降は災害に見舞われる周辺地域の群像劇と内部の与太話が主軸で
ほぼ別ジャンルな構成だから好き嫌い出るのは当然だと思うし
蹂躙の部分をつまらんと言われれば全面的に同意
ただ群像劇や与太話の部分は面白いと思うんよね
以降は災害に見舞われる周辺地域の群像劇と内部の与太話が主軸で
ほぼ別ジャンルな構成だから好き嫌い出るのは当然だと思うし
蹂躙の部分をつまらんと言われれば全面的に同意
ただ群像劇や与太話の部分は面白いと思うんよね
>>122
いや、結構色んなところで批判されとるが
弱い者イジメに見えるって点に関しては反論出来ないわけだし
実際やってる事もえげつねえよ
いや、結構色んなところで批判されとるが
弱い者イジメに見えるって点に関しては反論出来ないわけだし
実際やってる事もえげつねえよ
>>120
普通の定義が分からんけど
主人公が強すぎても面白い作品はあるけどな
ご都合主義的な部分が強すぎてなろうがシンプルにつまらんだけや
普通の定義が分からんけど
主人公が強すぎても面白い作品はあるけどな
ご都合主義的な部分が強すぎてなろうがシンプルにつまらんだけや
すげえ面白いとも思ってないけど何か作業しながら
適当に流してるアニメとしてはアリ
女キャラデザがアレ過ぎて過剰なハーレム主人公のイラッとする感
薄いし悪役側だから鼻につく倫理観も薄い
頭バカにして見れるってなろうアニメの大事な部分なんだと思う
適当に流してるアニメとしてはアリ
女キャラデザがアレ過ぎて過剰なハーレム主人公のイラッとする感
薄いし悪役側だから鼻につく倫理観も薄い
頭バカにして見れるってなろうアニメの大事な部分なんだと思う
大多数が批判してたらアニメにもならんし売れないからな
批判するのは少数派よ
つまり時代に乗り遅れてるおじいちゃんって事だな
批判するのは少数派よ
つまり時代に乗り遅れてるおじいちゃんって事だな
4期が一番最低だったのは間違いない。
「え~」な終わり方だったし。
「え~」な終わり方だったし。
価値観の違いが前提にあるだろ。俺だってモンスター見かけたら狩りまくって素材を頂くわ。
魅力的なサブキャラとか、友好的な奴とか、進行上あっさり殺すからな
不満を持ってるってことは、それだけ作者の術中にハマっとる
不満を持ってるってことは、それだけ作者の術中にハマっとる
話の展開が遅すぎるのでは?
原作全部消費して2期くらいがベストな気がする
原作全部消費して2期くらいがベストな気がする
鬼滅で煉獄さん「うまい!うまい!」言うとったやろ
イキリ髑髏であいつ味わからへんねん
イキリ髑髏であいつ味わからへんねん
ウクライナ可哀想とか聞いたら
このシリーズ思い出そうなw
このシリーズ思い出そうなw