
いつからだろう、スクウェア・エニックスのソフトに期待しなくなったのは
コメント 56魔人
1: 名無し 2022/10/01(土) 09:27:47.13 ID:beZW7Nggd
コード・エイジあたりか
34: 名無し 2022/10/01(土) 09:57:20.50 ID:4rR8AwIOa
>>1
スクエニっていうかまだスクウェアの頃からだろ
根本的にアクション作るのが下手だから今時のゲームに向いてない
物語も同人誌レベルだし
スクエニっていうかまだスクウェアの頃からだろ
根本的にアクション作るのが下手だから今時のゲームに向いてない
物語も同人誌レベルだし
2: 名無し 2022/10/01(土) 09:29:23.57 ID:Nx7IpjmVa
FF13
3: 名無し 2022/10/01(土) 09:29:43.18 ID:YpxMidpla
FF7だろ
5: 名無し 2022/10/01(土) 09:31:11.80 ID:1ba2nNDm0
10-2、12,13で徐々に悪評がひろまっていった
7: 名無し 2022/10/01(土) 09:33:50.95 ID:OI1V5gux0
ドラクエ11だなあ
面白くないとは言わないけどあえてやる必要もないと思った
面白くないとは言わないけどあえてやる必要もないと思った
53: 名無し 2022/10/01(土) 10:14:52.79 ID:eOtg0vcka
>>7
結構最近まで期待してたんやなw
結構最近まで期待してたんやなw
11: 名無し 2022/10/01(土) 09:38:31.54 ID:qJVA1e9B0
FF10辺りからおかしくなった感
12: 名無し 2022/10/01(土) 09:40:02.88 ID:QDGeQBYWd
13だな
意味わからん上にそこに明確に金かけてるのが分かりきって子供ながらに碌なことにならないと思った
意味わからん上にそこに明確に金かけてるのが分かりきって子供ながらに碌なことにならないと思った
13: 名無し 2022/10/01(土) 09:40:07.33 ID:biLaaqbd0
スクエニに就職したら一生安泰だとか言われたのに
15: 名無し 2022/10/01(土) 09:40:58.89 ID:BcjwmXUF0
ハーフだのミリオンだのは当たり前のように売っていたのにな
個人的にはFF7以降グラガグラガしかしなくなったのが駄目だと思うが
個人的にはFF7以降グラガグラガしかしなくなったのが駄目だと思うが
17: 名無し 2022/10/01(土) 09:42:41.95 ID:diatKtT20
ユリパだろうな
18: 名無し 2022/10/01(土) 09:42:44.07 ID:WWAX7P1l0
13からスクエニソフトは定価で買うの止めた
22: 名無し 2022/10/01(土) 09:44:37.25 ID:QwwevFb20
FF7で期待しなくなって
FF15で興味を失った感じ
FF15で興味を失った感じ
23: 名無し 2022/10/01(土) 09:44:57.06 ID:K/9tR8Sed
FFテンツーだろ
何がユリパだよ気色悪い
何がユリパだよ気色悪い
24: 名無し 2022/10/01(土) 09:46:00.59 ID:b9jCG3kF0
FF8の頃は自分の好みと合わなくなっただけだと思ってたが
13や旧14辺りでこりゃダメだと回避するようになったな
13や旧14辺りでこりゃダメだと回避するようになったな
28: 名無し 2022/10/01(土) 09:48:42.43 ID:IzZzYyuh0
多分FF8で「ん?」って思った人多い
31: 名無し 2022/10/01(土) 09:54:45.03 ID:qYTJT0ky0
バウンサー。
33: 名無し 2022/10/01(土) 09:56:18.58 ID:uGvAkpsJ0
きんは3でとどめだろ
ストーリーがゴミすぎた
そっからはオクトパスとかみたいなゴミみたいなファミコンゲー連発
ストーリーがゴミすぎた
そっからはオクトパスとかみたいなゴミみたいなファミコンゲー連発
35: 名無し 2022/10/01(土) 09:57:25.88 ID:TByhtB2D0
今は悪い意味で期待している
自分じゃ絶対買わないけど
自分じゃ絶対買わないけど
36: 名無し 2022/10/01(土) 09:58:30.30 ID:lFDdkPaEa
クロノトリガーがつまらなかったあたりからかな
両社の力を合わせて作ってこの程度かと
両社の力を合わせて作ってこの程度かと
38: 名無し 2022/10/01(土) 09:59:54.65 ID:CyUGbbZpa
バンナム並にクソゲー混じる事が多くなったからな
今はバンナムのが1本に金かけてるから信用出来るまである
今はバンナムのが1本に金かけてるから信用出来るまである
39: 名無し 2022/10/01(土) 09:59:59.98 ID:vLJFYOpp0
聖剣4やアンサガ辺りだな
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
41: 名無し 2022/10/01(土) 10:00:59.65 ID:gRnqoQSf0
スクウェアの方はFF8くらいからか
期待しなくなったというか、任天堂ハードでゲーム出さないから相対的に気にする必要がなくなっていった
(PSPを最後に積みゲー増えすぎ防止でPSハードは購入していない為)
エニックスの方はドラクエ10からかな、PSO、FF11でMOやMMOに懲りた
で、ドラクエ11まで期間が空いたから他ゲームに忙しくて後回し
期待しなくなったというか、任天堂ハードでゲーム出さないから相対的に気にする必要がなくなっていった
(PSPを最後に積みゲー増えすぎ防止でPSハードは購入していない為)
エニックスの方はドラクエ10からかな、PSO、FF11でMOやMMOに懲りた
で、ドラクエ11まで期間が空いたから他ゲームに忙しくて後回し
42: 名無し 2022/10/01(土) 10:03:05.40 ID:X/tlt1Cd0
FF8だったわ
そこからEQとかQuakeとかUnrealTournamentとかDiabloとか洋ゲーに目覚めた
というより愛想尽かしてそっちいった
そこからEQとかQuakeとかUnrealTournamentとかDiabloとか洋ゲーに目覚めた
というより愛想尽かしてそっちいった
43: 名無し 2022/10/01(土) 10:03:37.34 ID:2NdCqnJia
スクウェアエニックスになってから
45: 名無し 2022/10/01(土) 10:06:34.25 ID:CyUGbbZpa
AAAという大作病を患った結果
46: 名無し 2022/10/01(土) 10:09:52.36 ID:FlDSbTBO0
期待できなくなるレベルの残念ゲーム多いよな
FF8、FF10-2、FF12(初期版)、FF13、バウンサー
レフトアライヴ、バビロンズ、バラン、運命の輪
あとは不完全リマスター系がかなりの数ある
ざっと思いつくだけでこれだけなんだから
記憶に残らない残念ゲームはもっとあるんだろうな
FF8、FF10-2、FF12(初期版)、FF13、バウンサー
レフトアライヴ、バビロンズ、バラン、運命の輪
あとは不完全リマスター系がかなりの数ある
ざっと思いつくだけでこれだけなんだから
記憶に残らない残念ゲームはもっとあるんだろうな
48: 名無し 2022/10/01(土) 10:11:22.98 ID:7AOJnz5Y0
>>46
武蔵伝とかも残念だったな。
武蔵伝とかも残念だったな。
54: 名無し 2022/10/01(土) 10:17:05.53 ID:yf8Kv6Rga
>>46
アンリミテッドサガ、聖剣4なんかが炎上
アンリミテッドサガ、聖剣4なんかが炎上
47: 名無し 2022/10/01(土) 10:11:09.90 ID:fZuFuEWP0
PS2からだな
50: 名無し 2022/10/01(土) 10:14:03.43 ID:wzds20EM0
生命線のFFリメイクすらまともにできない時点で経営判断が終わってる
丁寧にFF1~6をリメイクしてればあと10年くらいは食えたろ
丁寧にFF1~6をリメイクしてればあと10年くらいは食えたろ
55: 名無し 2022/10/01(土) 10:17:43.28 ID:RhwoVE4Oa
FFを作った人達がいなくなってからだな
56: 名無し 2022/10/01(土) 10:17:48.87 ID:jV7xwKBz0
DQ系だけは良作を出し続けてるぞ
57: 名無し 2022/10/01(土) 10:19:15.38 ID:eArDxhYzd
FFシリーズを毎作500時間遊ぶ友人も10-2で卒業してたな
58: 名無し 2022/10/01(土) 10:24:59.42 ID:VfpeOt9Y0
FF13が一本糞って揶揄されてから
63: 名無し 2022/10/01(土) 10:29:02.74 ID:m1UPjOAd0
俺はFF12
それまでは、不信はあってもまだついてってた
主人公の扱いが酷すぎて、ぶん投げた
そして、様子見してるうちにFFブランド落っこちてった…
それまでは、不信はあってもまだついてってた
主人公の扱いが酷すぎて、ぶん投げた
そして、様子見してるうちにFFブランド落っこちてった…
65: 名無し 2022/10/01(土) 10:34:03.12 ID:uQIdj7iO0
問題の一つとしてシナリオライターが底辺なろう系レベルだらけなところだな
そして一番の問題がそんなレベルの奴を高予算ゲーで採用してしまうDやPとかの上役が権力持ってること
そして一番の問題がそんなレベルの奴を高予算ゲーで採用してしまうDやPとかの上役が権力持ってること
80: 名無し 2022/10/01(土) 11:03:45.61 ID:54rNTWNt0
>>65
これに尽きる
これに尽きる
68: 名無し 2022/10/01(土) 10:38:56.04 ID:n18jzwwK0
FF13が決定打だろう
70: 名無し 2022/10/01(土) 10:40:52.63 ID:JlTyuoiX0
FF12から ん~?となって
FF13から No Thankyouになった
FF13から No Thankyouになった
(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像系の人気記事
- 【画像あり】腹筋バキバキ女子「私鍛えてるから腹パンとか効かないよ?w」
- 【画像】鳥山明「敵の死体描くの面倒やなぁ…せや!」
- 【画像】ルフィ、卒アル開示wwwww
- 【悲報】マクドナルドの値上がり、表にするとガチでヤバい(画像あり)
- この求人って違法じゃないの?(※画像あり)
- 【画像】隣の席のJC「あ、ごめんこれ君のだっけ…返すね」
(。・ω・)σ ⌒動画系の人気記事
- 【動画】アメリカ人のミニスカ、次元が違うwwwwwwwwwwwwwww
- 【動画】ヤンキー女「おい、撮るなって、あん❤……え、納車式?別にいいけど……」パンパン
- 【悲報】成人式のヤンキー、女さんに全て持っていかれるwwww(動画アリ)
- 【動画あり】白人女性「え、これ本当にマッサージなんですか?」
- 【動画あり】クッソキモい鹿みたいな外来種「キョン」、千葉で繁殖中 お前らの想像の5倍はキモい
- 【動画あり】グラドルさん、アキラ100%をやってしまいBANwwwwwwwww
コメント
合併の直前まで
それ以降はずっとゴミゲームしか作らん
それ以降はずっとゴミゲームしか作らん
ps1で他社ゲームの上っ面だけパクったゴミを乱発しだした頃
3頭身からリアル頭身のホスト面がメインになった辺りでFFはプレーしなくなったし、興味が失せた。
そっからやなスクエニ、というかスクウェアに期待しなくなったの。
そっからやなスクエニ、というかスクウェアに期待しなくなったの。
16は期待してる
でもこれだけだな
スクエニには基本期待してない
でもこれだけだな
スクエニには基本期待してない
FFとドラクエのナンバリングには力入れてるんだろうけど遅い
それ以外は単純に粗製乱造が酷い
それ以外は単純に粗製乱造が酷い
PSにシフトしてから関わらなくなったな
やはりFFは天野氏のデザインじゃないと
やはりFFは天野氏のデザインじゃないと
合併したときはもう言うほどトップ2がーではなかったよね
提灯雑誌の記事ほど維持できてなかったよ
提灯雑誌の記事ほど維持できてなかったよ
FF7の頃からなんかグラフィックは凄いけど遊ぶとなると面倒臭そうな感じがして敬遠するようになったな
実際、SFCまでのスクウェアのゲームってインターフェースが意外と単純でテンポも良くて凄く遊び易かった
実際、SFCまでのスクウェアのゲームってインターフェースが意外と単純でテンポも良くて凄く遊び易かった
FF13の分割商法で見切りつけたわ
グラフックとかシナリオに飛びついた人は多いけど
ファイファン7はクソゲー。
リメイク前からクソゲー。
俺はそう思ってる
ファイファン7はクソゲー。
リメイク前からクソゲー。
俺はそう思ってる
下請けに作らせたゲームをそのまま出すだけの会社
エボルヴからや 絶対に許さねぇからな
13辺りで明確に流れ変わったよな
しょうもない拘りあっても売れると勘違いして調子乗ってたろ
しょうもない拘りあっても売れると勘違いして調子乗ってたろ
今やまともな新規タイトル作れず過去の遺産を食い潰すだけの無能の集まりと化したよな
ソシャゲでボッタクリまくったのも要因の一つだよね
スクエニはソシャゲから完全に撤退した方がいい
スクエニはソシャゲから完全に撤退した方がいい
リアルなグラなのに攻撃が軽く見えるのを改善する
シナリオの方向性もよく分からん
カジュアルにしたいならFF9みたいにデフォルメしたほうがいいし
重くしたいなら、ジャッジアイズのように社会や政治を描けるライターに考えさせるシナリオを書かせたほうがいい
答えをおしつけずに
シナリオの方向性もよく分からん
カジュアルにしたいならFF9みたいにデフォルメしたほうがいいし
重くしたいなら、ジャッジアイズのように社会や政治を描けるライターに考えさせるシナリオを書かせたほうがいい
答えをおしつけずに
どのメーカーもそうだけどPSで3Dゲーム作り出してからだな
FF7や武蔵伝は良かったが、ドバルNo1がスクエニゲーに疑問を持つきっかけだった
FF8未クリアで離れたが、そこからPS2時代は徐々に評判も下降していった
FF7や武蔵伝は良かったが、ドバルNo1がスクエニゲーに疑問を持つきっかけだった
FF8未クリアで離れたが、そこからPS2時代は徐々に評判も下降していった
最近steamで売ってるものの微妙さがやばい
グラはりっぽなのに中身が子供向けだから
日本人の大人のなり切れなさを感じてしまう
スクエニにかぎらず日本のゲーム全体に感じるけど
任天は子供向けと割り切ってるし、フロムは多くを語らんのでごまかせてる
日本人の大人のなり切れなさを感じてしまう
スクエニにかぎらず日本のゲーム全体に感じるけど
任天は子供向けと割り切ってるし、フロムは多くを語らんのでごまかせてる
正直FF16は懐疑的に見ているからフルプライスは回避して様子見する
駄目そうとは言わんが近年の不作ぶりを見るに、どうにも信用できない
駄目そうとは言わんが近年の不作ぶりを見るに、どうにも信用できない
最近のスクエニ主人公が髭で老けててオッサンの自己投影ゲームはいらねえんだよなあという気分になる
俺もおっさんになったけどもそうじゃねえんだよなあ
俺もおっさんになったけどもそうじゃねえんだよなあ
いまや「なんかとかかんとか制作陣の」みたいな売り文句しかないのは草枯れる
最近だとハズレ率5割くらいはある
ドラクエさえも微妙
ドラクエさえも微妙
ちょうど髭が辞めさせられた辺りからだな
FF12頃までは、ちょっと出来が悪かったり、ちょっと不親切だっただけだろ
10-2だって普通に遊べるわ
FF13から明確に「無能」ってなったんだよ
10-2だって普通に遊べるわ
FF13から明確に「無能」ってなったんだよ
別にガチのクソゲー作ってるわけじゃないけど発売日に買うのは危険なイメージあるわ
お前がゲームに飽きただけ定期
完全見限ったのはドラクエ11だったかな
友達に勧められて久々にドラクエ買ったけどつまらなかったな
あとUI周りが最低最悪
FF15は体験版だけやったけどUI周りが酷過ぎた
スクエニはUIでユーザーにストレス与えないといけないとか決まりがあるの?
友達に勧められて久々にドラクエ買ったけどつまらなかったな
あとUI周りが最低最悪
FF15は体験版だけやったけどUI周りが酷過ぎた
スクエニはUIでユーザーにストレス与えないといけないとか決まりがあるの?
御老体はドラクエとFFしか話題にしないけど
乱造してるその他のがやばい
(開発費的にはどーでも良いレベルかもしれないけど)
乱造してるその他のがやばい
(開発費的にはどーでも良いレベルかもしれないけど)
FF8「ん?」
聖剣4「がっかり」
FF13「ダメだこりゃ」
聖剣4「がっかり」
FF13「ダメだこりゃ」
※30
自分もまったく同じ流れだわw
自分もまったく同じ流れだわw
UI言うてるけど、FF14は世界で見てもトップクラスにUI優秀やぞ
カスタマイズが自由すぎて同じUIが二人といないレベルや
吉田のお抱えのごく一部のチームなんやけどな、他は知らん
カスタマイズが自由すぎて同じUIが二人といないレベルや
吉田のお抱えのごく一部のチームなんやけどな、他は知らん
今じゃ、河津と浅野だけ満足度が高い
最新作のSRPGも1万いかなかったし、時代を感じる
最新作のSRPGも1万いかなかったし、時代を感じる
FF10-2で「ん?」ってなって、完全に終わったと思ったのはFF13あたり
スクエニだけじゃないけど
発売日に買うって感覚がもうなくなった
そうしたらスクエニのソフトを買う機会がダントツで減った
発売日に買うって感覚がもうなくなった
そうしたらスクエニのソフトを買う機会がダントツで減った
圧倒的にレジェンドオブマナ
※32
ユーザーに丸投げってことか、ある意味正解かもな
ユーザーに丸投げってことか、ある意味正解かもな
※32
それ自分好みに出来るから快適に出来るだけで
UIが優れてる訳じゃ無いだろ
カスタマイズしなきゃいけない時点で優れてないって言ってるのと同じ
まあUXとしては良いんだろうけど
それ自分好みに出来るから快適に出来るだけで
UIが優れてる訳じゃ無いだろ
カスタマイズしなきゃいけない時点で優れてないって言ってるのと同じ
まあUXとしては良いんだろうけど
※38
万人を納得させるUIなんてこの世に存在しないと理解した上で
あらゆる人が自分のやりやすい様にカスタム出来る設定にしてる
他のゲームの設定なんて比にならないくらいあらゆる事を自由に設定出来るから、一度見てきたらいいよ
FF14のゲームとして1番優れてる部分だと俺は思ってる。中身はストーリー除いたら永遠に同じ事してるだけだから俺は辞めたよ
万人を納得させるUIなんてこの世に存在しないと理解した上で
あらゆる人が自分のやりやすい様にカスタム出来る設定にしてる
他のゲームの設定なんて比にならないくらいあらゆる事を自由に設定出来るから、一度見てきたらいいよ
FF14のゲームとして1番優れてる部分だと俺は思ってる。中身はストーリー除いたら永遠に同じ事してるだけだから俺は辞めたよ
13制作発表して何年も音沙汰無しだった辺りで皆「あれ、おかしいな」となった
FFの名前を冠した亜種が粗製濫造されたせいだな
新人社員の教育か知らんけどバーゲンセールみたいに乱発して
FFブランドのイメージを著しく低下させた
個人的には零式とか好きだったけど他に色々出し過ぎた
FF外伝聖剣伝説、FF外伝saga(海外版だとFF系列で出してた)
ここら辺みたいに最初はFFを使って集客するにしてもちゃんと独立するよ
って感じのゲームじゃなかった
独立IPにする覚悟も無いようなゴミを量産して客が離れてしまった
新人社員の教育か知らんけどバーゲンセールみたいに乱発して
FFブランドのイメージを著しく低下させた
個人的には零式とか好きだったけど他に色々出し過ぎた
FF外伝聖剣伝説、FF外伝saga(海外版だとFF系列で出してた)
ここら辺みたいに最初はFFを使って集客するにしてもちゃんと独立するよ
って感じのゲームじゃなかった
独立IPにする覚悟も無いようなゴミを量産して客が離れてしまった
マメマメタイガースかな
ドラクエ11とFF7Rの完全版商法でスクエニの新作は様子見することにした
安定的に利益を出さないとだめな大企業病に罹ってるからな
だから大手の企業はほとんどみんなリメイクやシリーズものばっかで全然ワクワクしない
ニンテンすら代わり映えのしないスプラみたいので丸儲けしてるから、新しいIPなんか作り出そうとすらしてないしな
だから大手の企業はほとんどみんなリメイクやシリーズものばっかで全然ワクワクしない
ニンテンすら代わり映えのしないスプラみたいので丸儲けしてるから、新しいIPなんか作り出そうとすらしてないしな
過度な期待しなければそこそこ遊べるようにはなってるんだっけどな
というかシナリオがせめて不快感がなくて邪魔にならない程度だったら
許されてた作品は結構あるんではないか
というかシナリオがせめて不快感がなくて邪魔にならない程度だったら
許されてた作品は結構あるんではないか
スクの方だけやろ。ちなFF12から
KHという野村の唯一の良心も3でダメんなった
KHという野村の唯一の良心も3でダメんなった
野村が図に乗り出してから。全てが痛々しくて見てるこっちが恥ずかしいってレベル
※32
それは優秀とは言わない
本当に優秀なUIはカスタマイズなんかせんでも必要十分な利便性を備えているものだ
それは優秀とは言わない
本当に優秀なUIはカスタマイズなんかせんでも必要十分な利便性を備えているものだ
キングダムハーツ3とFF7Rも期待してた割にはイマイチ感が拭えなかったな
8で違和感感じて13でとどめ
10と12は良かったんだけどねぇ
10と12は良かったんだけどねぇ
13の開発に時間をかけすぎた
その間に欧米がゲームは金になると本気出してきて一気にクォリティが上がった結果FFの目玉だった最新グラフィックが埋もれてしまった
その間に欧米がゲームは金になると本気出してきて一気にクォリティが上がった結果FFの目玉だった最新グラフィックが埋もれてしまった
セガ派だったゆえ。
自分は今も期待してるで
FF8でファンタジー路線に戻さなかったからそこでやめたなあ
PS3買うついでに13買ったけど、こりゃダメだってなって明確に切った
PS3買うついでに13買ったけど、こりゃダメだってなって明確に切った
最近だとff7r、dq11、ff14漆黒おもろかったぞ
あとは浅野チームのゲームおもろい
あとは浅野チームのゲームおもろい
割としょうもないレスが多いのは大手古株だからかな
スクウェアはドット時代のゲームが最高だった!みたいなやつの意見は全部捨てておけよw
スクウェアはドット時代のゲームが最高だった!みたいなやつの意見は全部捨てておけよw