madomagierw.jpg
2022年10月03日:23時30分

【画像】AI絵師に『このキャラ描いてくれ』も可能になってしまう…

コメント 46魔人


1: 名無し 2022/10/03(月) 17:37:45.44 ID:Qhx0Bidn● BE:926155666-2BP(2000)
no title

8: 名無し 2022/10/03(月) 17:39:25.83 ID:Co0KFbDE0
ホームベース感が足りてないぞ

11: 名無し 2022/10/03(月) 17:39:51.54 ID:m/XvBGQvd
もうマイナーアニメオタクが無供給に悲しまなくて済むのか
良いことじゃん

13: 名無し 2022/10/03(月) 17:40:21.38 ID:CHvdybOD0
メジャーなキャラほど精度が上がるのか
ニッチのキャラのエロで細々稼ぐしかない🤗

14: 名無し 2022/10/03(月) 17:40:38.54 ID:pM0/2thH0
こんなの絶対おかしいよ

17: 名無し 2022/10/03(月) 17:41:09.88 ID:5V2TDUTr0
近いうちに出来るんだろうけど想像したくない
ちんぽ持たんわそんな世界

19: 名無し 2022/10/03(月) 17:41:51.14 ID:6Wp1eatB0
TwitterのアイコンとかはもうAIで用意した方が著作権とか気にしなくて済むからいいな

20: 名無し 2022/10/03(月) 17:42:14.25 ID:Jif0K9MEM
雑魚絵師いらねんだわ

21: 名無し 2022/10/03(月) 17:42:46.52 ID:v20Mghul0
海外では~って言われがちだけど逆に海外の方がAIへのヘイトが凄い
明示的に投稿を禁止してるSNSもある

日本で批判が比較的すくないのは一部の絵師がでかい顔しすぎたせいでヘイトがたまってたのも多少あると思う

22: 名無し 2022/10/03(月) 17:43:41.15 ID:/RNMugia0
著作権侵害な

25: 名無し 2022/10/03(月) 17:44:35.18 ID:TfLiL+5O0
描いてもらったのがどっちかわからん

26: 名無し 2022/10/03(月) 17:44:58.24 ID:3Ig4OlmZ0
ここ数日でえらく進化してる

34: 名無し 2022/10/03(月) 17:48:27.28 ID:NxrEn4dR0
>>26
Twitterに流れてくる画像見ると明らかに精度上がってる
それともワード指定が上手くなったのか

31: 名無し 2022/10/03(月) 17:47:37.80 ID:8XMuRLlea
写実画なら仕方ないけど、デフォルメが効いたアニメ絵は最後の砦だと思ってた
いったん身に付けたら、無限のハンコを持ったAIに人類は勝てない

42: 名無し 2022/10/03(月) 17:50:27.65 ID:vCWFhsV+0
そのうち有名絵師から有名AI絵師とかになるんけ

44: 名無し 2022/10/03(月) 17:50:30.28 ID:AITap//md
AIに漫画描かせる事出来るように調整出来るようになれば
今後10年は調律師として食っていけそう

45: 名無し 2022/10/03(月) 17:50:42.78 ID:x7sY6LDK0
こりゃもう廃業するしかないな

49: 名無し 2022/10/03(月) 17:51:55.56 ID:WrONN6QP0
遂にAIがセクシーな女性の絵を量産し始める
no title

53: 名無し 2022/10/03(月) 17:52:57.10 ID:doXdA1nTd
>>49
エッッッッッッッッ♥

56: 名無し 2022/10/03(月) 17:53:17.27 ID:NxrEn4dR0
>>49
これはクオリティ高いけど見た目の多様性ないしパーツを組み合わせてるだけじゃねーのって見るたびに思うけどな
普通のaiもパーツの組み合わせだろって?

574: 名無し 2022/10/03(月) 19:43:13.27 ID:dSmHLa1M0
>>56
人間も無意識に人力でそれをやってるだけなんだよなぁ…

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
50: 名無し 2022/10/03(月) 17:52:00.29
NovelAIはもうほぼ完成してるなこれ
これ以下の絵のインターネットお絵描きマンはゴロゴロいるし
もう8割のインターネットお絵描きマンは無価値じゃない?

no title

no title

no title

83: 名無し 2022/10/03(月) 17:58:26.04 ID:+Fz8V0Zy0
>>50
えッ

110: 名無し 2022/10/03(月) 18:05:40.76 ID:7zN0mA2G0
>>50
これすげえな
クオリティというよりはホントにその辺の絵描きが描いた感出てる

178: 名無し 2022/10/03(月) 18:23:10.44 ID:Ah9i5gO90
>>50
これは人間が作ったものと比較ても判別できないよ
凄い時代だなぁ

246: 名無し 2022/10/03(月) 18:36:43.35 ID:qwObe0gV0
>>50
10年以内に99.99%の絵描きの価値が無くなると思う

286: 名無し 2022/10/03(月) 18:46:17.60 ID:OmjFsgDza
>>50
少し前に見たのは手が変だったのにもうここまで進歩してんのかよ

303: 名無し 2022/10/03(月) 18:49:41.48 ID:kUGp3C4h0
>>50
これAIなん?もう分からんわ

460: 名無し 2022/10/03(月) 19:22:17.16 ID:vC54VjMn0
>>50
これ以下の俺氏、泣く
ハードルすげえ上がるなこれ

52: 名無し 2022/10/03(月) 17:52:22.06 ID:VRwhPHrF0
そもそも
私的複製は合法

自分のPCでこれやる分には完全に合法だからな

61: 名無し 2022/10/03(月) 17:53:54.22 ID:zi4F3ctO0
絵柄指定されたら本当に終わり

66: 名無し 2022/10/03(月) 17:54:50.56 ID:sJ3E0uHv0
mimicぶっ叩いてた絵師様これに何か言わないの?

78: 名無し 2022/10/03(月) 17:57:55.24 ID:tTn82lq80
精度上がれば色んなポジションの人間が廃業を考えそう

79: 名無し 2022/10/03(月) 17:57:59.74 ID:8/SX9CB20
機械ができる仕事は機械にやらせりゃいい
人間はもっとクリエイティブなことに時間使えよ
お絵かきなんてのは機械でもガキでもできるただの作業
クリエイティブとは程遠い
もちろんこんなもんに金を払う奴はもっと馬鹿

82: 名無し 2022/10/03(月) 17:58:17.27 ID:Ww4wUb+k0
でもこれを作れる方法を知ってるやつが結局極一部しか居ないんだから誰でも作れる訳じゃない
イラストが上手いかAIの使い方が上手いかの違いでしかない

86: 名無し 2022/10/03(月) 17:59:24.68 ID:0ED6crZc0
mimic潰した連中どこいったの?
後継サービスなんていくらでも出てくるから無駄な努力だったね

93: 名無し 2022/10/03(月) 18:01:07.83 ID:uuBpKhmfr
顔が全然別人じゃん
本家はもっと饅頭だろ

97: 名無し 2022/10/03(月) 18:01:26.69 ID:L2VQzrb00
すげえな
ポーズの指定とかできたら無敵だな

113: 名無し 2022/10/03(月) 18:06:48.24 ID:m/XvBGQvd
次は声帯だな

124: 名無し 2022/10/03(月) 18:11:21.73 ID:wPvX/iTP0
すげー早さで進化してるな今年中には一流絵師レベルに到達するだろ

130: 名無し 2022/10/03(月) 18:14:03.00 ID:tTn82lq80
AIとバレずに人気絵師になれる日も遠くない

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/10/03(月) 23:44:54
  2. 絵師w
    もういらないなw
  3. 名も無き魔人 2022/10/03(月) 23:53:57
  4. 理想のエロ漫画描いてもらえるな
  5. 名も無き魔人 2022/10/03(月) 23:54:59
  6. つまり絵師がネット上に画像をUPすればするほど
    AIが学習して
    絵師が自分の首絞めるってことか
    絵師も自分の腕見せるためにネットにアップしなきゃけないだろうし
    八方ふさがりだな
  7. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:07:57
  8. 声帯は精度の高い音声合成技術自体は完成してるけど悪用の危険性が強いから永久に出ない。

    VOCALOID・VOICELOIDは超えちゃいけないライン考慮しながらわざわざ機械っぽい音にしてんだよ
  9. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:08:18
  10. AIの進化に繋がるから絵師は腐らず頑張っていただきたい

    しばらくパトロンファンボ籠りが加速するだろうね
    というかそうした方がいいレベルで海外の手が速すぎる
  11. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:10:40
  12. >>3
    それがまかり通るのはおかしいよね
    AI学習賛成の人の絵だけ学習させれば誰も文句言わない
  13. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:18:02
  14. ハードルが高くなる分むしろ絵師の価値は上がる
    半端な同人ゴロは一掃されると考えると正直悪いことじゃないわ
    描くのが好きな人は関係なく描き続けるだろうし
  15. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:19:01
  16. 元になってるデータはどっから来たん?
    公式のイラストとか勝手に吸い上げてるんじゃないよね?
  17. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:19:28
  18. AIに任せたって描きたいという欲求は満たされないんだから絵師どもは筆を折る必要なんてないで
    ただ仕事は確実に減ると思う
  19. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:19:56
  20. そんなに優れたAI様が自分で1から描き上げていけばいいじゃん?
    フィードバックが必要ならSNSに投稿して反応から判断すればいい
    なんでパクって当たり前ってことになってるのか意味不明すぎ
  21. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:22:21
  22. AIは人から学習する代わり人じゃないからAIの出力物に著作権はないぞ。
    AIの出力はパクっても問題ない。
    著作権が欲しければ人が描くしかない。
  23. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:23:08
  24. mimicも本来の規約は自分で描いた物だけを読み込ませる決まり
    こういうのは個人が楽しむのが限界
  25. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:29:06
  26. 「AIで書いた」と言っても具体的な方法が明記されてない時点で、今一つ信用できないというか。
    確か日本語で簡単に特定のキャラを即「正しく」描けるAIはまだほぼなかったはず。(ほとんどのAIは英語で事細かく文章と言う形でイメージを書いて描いてもらう方式。例えば「鹿目まどか」だけで即「正しく」描けるAIなんて、現時点では存在しないハズ)
    個人で学習させてるとかならまだしも、オンラインで有名無名問わず即描いてもらえるAIなんてありえない。実際にあるならそれだけで良くも悪くもかなり話題になるはずだもの。
    (仮に「ドラゴンボールの孫悟空」を入力しても、精々中国のパチものレベルで「正真正銘の”本物”」にはまずならない、みたいな)
  27. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:30:53
  28. ※8
    学習元に無断転載サイトがあるから
    公式絵もファンアートも取り込まれてると思うよ
  29. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:31:33
  30. まぁ、子供には絵は趣味以上にはやらせん事が確定
  31. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:31:59
  32. AIっつても、やっている事は超膨大なトレスなんだろう?

    まぁ絵描きという「0から1」を産まないと、「1^n」やっているだけじゃあ、いずれ頭打ちにしかならんよな。 
    今後は知らん。
  33.   2022/10/04(火) 00:38:26
  34. 絵師がでかい面する前にお絵描きAIが来るぞとなった時に絵師に喧嘩売ってる声の方がよほど先にでかい面してただろ
  35. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:41:41
  36. >公式のイラストとか勝手に吸い上げてるんじゃないよね?
    学習させるのは完全に合法だよ。もう周回遅れだねあなた
    危機感覚えてるくらいなら法律周辺もっと勉強しなよ
  37. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:46:47
  38. >>18
    どの法律?あと学習させた後の成果物の権利はどうなってるか答えて?
  39.   2022/10/04(火) 00:48:52
  40. 無断転載サイトで学習させた物を有料で使わせるって現代の錬金術やね
  41. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:50:49
  42. >>18
    法律が間違ってるって話だな
    なんか法律を絶対視する奴ってよくいるけど
  43. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:52:12
  44. >>21
    それって法律ではダメだけど自分的にはOKって子供みたいな事言ってるって事?
  45. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:56:34
  46. AIに任せすぎた結果コピー元となる生身の絵描が居なくなるなんて状況にならないといいけどな
  47. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:57:31
  48. >>22
    つまんない幼稚な煽りだな
    書いたまま
  49. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 00:58:11
  50. シコれる絵を提供してくれるなら人間かAIかなんてどうでもいい
  51. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:01:08
  52. 支援プラン小金持ちとか同人富豪が生まれた少し前の時代
    今までのボーナスタイムで稼げなかった有象無象は先細るしかない

    あくまで趣味で細々と続けるか、
    あるいは熱狂的信者のいる画家のようにブランド価値で売るか、二極化が進む
  53. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:02:03
  54. 法律なんてどうでもいいでしょ
    海外のサービスなんだから、どんな法律の内容でもそもそも効力が届かないわ
  55. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:02:06
  56. 綺麗すぎるとシコれない
    もっとヘタウマ系の情念とエグ味を再現できるようにしてほしい
    特に表情
  57. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:03:14
  58. 絵師が消えたらAIがAIの描いた絵を学習していくことになるけど、
    そうなったら結局またキメラ化していきそう
  59. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:25:39
  60. まるでカメラが発明されたことで職を失う画家が続出した19世紀中葉の再現みたいだぁ(直喩)
  61. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 01:42:49
  62. 個人的に絵が描けないけど文章上手すぎる人が絵まで用意出来る未来がありえそうなのが楽しみ
    このまま進化していってくれればいいが他人の絵を無断で使ってる都合mimicみたいに潰されてもおかしくないんだよな
  63. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 02:03:58
  64. micmicに文句言ってた奴らはどこいったっていうけど国内と海外でクソほど差あるだろ
    これと同じこと国内で金取ってやろうとしたら全力で潰されるだろうし
  65. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 02:04:59
  66. インターネットお絵かきマンワイ咽び泣く
  67. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 03:18:52
  68. 他人の絵から学習して絵を生成するって人力でやってたことを機械がやるようになったってだけやからな
    絵師達自身がよく絵が上手くなりたいならまずは模倣しろ!って偉そうに講釈垂れてるじゃん
  69. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 06:32:21
  70. この界隈ってなんで絵師を叩く流れになってるの?
    過去に絵描きになにかされた人が集まってるの??
  71. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 07:08:55
  72. 絶対これで金稼ぐ人出てくるよね
  73. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 07:15:05
  74. これで絵師ガチャ外れて咽び泣くラノベ作家はいなくなるんだね!
  75. 名無しさん 2022/10/04(火) 08:36:42
  76. あとは具体的な構図やポーズ、絵柄、光源なんかを指定できると完璧だな
    3DCGのボーン(骨組み)でポーズだけ作ればいいとなれば便利だ
  77. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 09:21:03
  78. この場合は逆に素材が少なすぎてインプットされた素材ほぼそのまんま持ってきてるんじゃないの?知らんけど
  79.   2022/10/04(火) 12:45:40
  80. これのウマシコ禁止令どうやって継続するのかが気になる
  81. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 14:05:23
  82. これからは無産だった人間が反逆する時代か
  83. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 15:53:31
  84. これまで数多くの絵描き達が積み上げてきたものを全てパクって
    「お前らもう用無しだわwww」
    と言ってるのに等しいんだよな
  85. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 18:39:00
  86. これ系の凄いところはまだ始まったばかりで
    今後どんどん進化していくってとこ
    法律で禁止されない限り凄い未来が待ってるわ
  87. 名も無き魔人 2022/10/04(火) 21:42:06
  88. >>35
    持たぬ者の嫉妬だぞ
    結局欲しかった承認欲求は満たされないだろうけど
  89. 名も無き魔人 2022/10/05(水) 01:29:03
  90. 個性あってブランド力ある絵師以外は死滅しそう
  91.   2022/10/05(水) 02:22:36
  92. 100年もしたら好きな設定ビジュアルでボイスもボイスロイドの進化版みたいの使って個人でお手軽に爆速でアニメ作って配信できる時代になってそう