Y4VKtVV.gif
2022年10月15日:23時30分

【悲報】アニメ「惑星のさみだれ」、逝く

コメント 133魔人


1: 名無し 2022/10/15(土) 19:34:24.04 ID:O+kd/wPn0
no title

no title

no title

no title

2: 名無し 2022/10/15(土) 19:34:41.20 ID:7Db++aNa0
手書きのエクスアーム

4: 名無し 2022/10/15(土) 19:35:52.20 ID:7Db++aNa0
別に悪くないやろ
no title

no title


18: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:32.21 ID:G8MMDO58d
>>4
犬種変わってて草

51: 名無し 2022/10/15(土) 19:42:40.04 ID:kkyywfjC0
>>4

5: 名無し 2022/10/15(土) 19:35:57.39 ID:diFEMo3n0
作者がこんなこと言うなんてそんなにヤバい出来なんか

6: 名無し 2022/10/15(土) 19:36:17.70 ID:yPPba5iod
どうせ古臭い漫画なんやから手抜きでええやろ感

11: 名無し 2022/10/15(土) 19:36:58.53 ID:S/gkm8oF0
フラッシュアニメかよ

12: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:01.57 ID:f/akMdlSd
その辺のなろうより低予算やん

13: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:02.71 ID:CvV4kZld0
プラネット・ウィズと同じことすりゃいいだけなのにね

14: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:08.91 ID:Q1frcXxw0
こんななってたんか

15: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:09.72 ID:WI2W9zJ90
こいつプラネットウィズで作画ガチャ当てたんだから次が外れでもプラスマイナスゼロだろ

16: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:22.75 ID:2OXVHl9Sd
あのいもいもと同じ制作会社って聞いて察したわ

19: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:33.25 ID:+LigPpr10
スーファミの遊幽白書ぐらいしか動いてないやん

20: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:37.34 ID:HxRuKiU40
作画当てたところで話が頭に入ってこんわ

21: 名無し 2022/10/15(土) 19:37:43.42 ID:O3QSA04K0
待ちに待ったアニメ化でクソ化されたあと
めっちゃ予算かけて大事に作られた他人の作品のアニメを見る屈辱すごそう

29: 名無し 2022/10/15(土) 19:39:10.79 ID:ZKHd1rS60
いもいもよりマシという

31: 名無し 2022/10/15(土) 19:39:20.96 ID:YVKcTLKk0
原作もこんなもんやろ

35: 名無し 2022/10/15(土) 19:40:21.18 ID:QcrJ7ZX60
エクスアームはいろいろ面白かっただけで実は面白いぞ
さみだれはちょっとキャラの行動原理がわからん

39: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:03.72 ID:7Db++aNa0
惑星のさみだれって名作漫画スレで名前よく上がるけどこんな低予算アニメにされるほど配給元からナメられてるの可哀想やわ

40: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:06.04 ID:dO9RlZ16p
ギャグマンガ日和定期

41: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:06.59 ID:4f85Qj800
さみだれって作画さえ良ければ面白いのにな感もあんまないよな

ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
43: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:13.42 ID:7a0LQdqh0
原作はノータッチ宣言してんだから文句言っちゃアカンよ

47: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:51.42 ID:QAWBDdsU0
通はこういう糞作画好きなんじゃないの

48: 名無し 2022/10/15(土) 19:41:59.53 ID:skyCdFIP0
手で描いてくれてるだけありがたいと思えよ

53: 名無し 2022/10/15(土) 19:43:17.61 ID:oANYmEzZM
連載中にアニメ化するべきやったな
00年代なら作画ガバガバでもokやうし
キャラデザも原作準拠だったやろし

54: 名無し 2022/10/15(土) 19:43:20.27 ID:WAl0MwqF0
こんな化石がアニメ化してもらっただマシ

58: 名無し 2022/10/15(土) 19:43:49.74 ID:K2n5ZD3Y0
原作をやたら持ち上げる信者にはいい薬になったろ

74: 名無し 2022/10/15(土) 19:46:29.87 ID:ky6oJ3kgr
オファー来てもいもいもの所ですとか言われたらもう拒否やなw

75: 名無し 2022/10/15(土) 19:46:36.44 ID:LlIlrWD90
原作も大して面白くない定期

78: 名無し 2022/10/15(土) 19:46:43.01 ID:TeTm2f4e0
でも作画も悪くて原作とも全く違うストーリーだけど原作者が楽しんでたアニメもあるから…

82: 名無し 2022/10/15(土) 19:46:51.81 ID:W7ZQS0nP0
固定されたツイートがアニメ化決定の報で悲しくなるな

84: 名無し 2022/10/15(土) 19:47:25.82 ID:5KWoL+Zd0
じゃあなんでこの会社に金渡したんだ
分からん事が多過ぎる

85: 名無し 2022/10/15(土) 19:47:27.34 ID:+cr8sDZd0
明らかに面白くないのに評価が高かった謎を考察するアニメやろ
脱力系のギャグを基調にシリアスをやるクレヨンしんちゃんみたいなノリを楽しむ漫画のはずが
脱力系と雑さがマッチして違和感なくゴミに見えているものと考えられる

93: 名無し 2022/10/15(土) 19:48:35.47 ID:Cbn/Re0R0
ギャグ漫画ならこういうのわざとやろ

95: 名無し 2022/10/15(土) 19:48:39.91 ID:Wi9+s3bca
予算中抜されまくってて草

103: 名無し 2022/10/15(土) 19:49:37.94 ID:wIelvEM20
ここまで酷い出来なら存在そのものをなかったことにしてもう一度アニメ化出来る
ソースは封神演義

110: 名無し 2022/10/15(土) 19:50:11.75 ID:tjaWXY7tr
>>103
もう一度やった結果www

119: 名無し 2022/10/15(土) 19:50:59.00 ID:VRMVPJQD0
>>103
はいまたクソアニメ化

104: 名無し 2022/10/15(土) 19:49:38.42 ID:1P4gajeQM
ほんとに原作面白いのなら並以上の制作会社が請け負うだろ

105: 名無し 2022/10/15(土) 19:49:43.72 ID:yrM8qE/UM
チェンソー叩いてるやつはこれ見ても同じこと言えんの?

106: 名無し 2022/10/15(土) 19:49:45.34 ID:d3Dxnzk70
作画はいくら悪くてもどうにかなる
音響が悪すぎて話がどうやっても入ってこない

108: 名無し 2022/10/15(土) 19:50:00.32 ID:qBtJpCLgM
あの酔拳が噂のエクスアームか
そりゃ話題になるわけやな

129: 名無し 2022/10/15(土) 19:52:05.17 ID:b+Pa4Pu/0
ufotableが作ってたらFate/Zeroと同格の評価は得られてたやろこれ

154: 名無し 2022/10/15(土) 19:54:25.22 ID:CvV4kZld0
>>129
どんな優秀なアニメ会社だろうが、金がなきゃ作れん、つまりそういうことだ

133: 名無し 2022/10/15(土) 19:52:27.33 ID:kAiR28IL0
そんなにクオリティ高かったわけでもないけどこれに比べたらプラネットウィズは当たりやったな

146: 名無し 2022/10/15(土) 19:53:31.22 ID:7yHmmoQf0
アニメなのに漫画より動いてない気がする

(ノ`∀´)ノ ⌒昨日人気記事が読みたい人はこちら
ホィ(ノ゚∀゚)ノ ⌒ 他記事
(=゚ω゚)ノ --==≡シュッ!画像・動画系の人気記事
(ノ`∀´)ノ ⌒人気記事が読みたい人はこちら

コメント

  1. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:41:40
  2. >ufotableが作ってたらFate/Zeroと同格の評価は得られてたやろこれ

    ゴッドイーターとかいうドブアニメがきれいさっぱり忘れられてて草
  3. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:42:47
  4. 封神演義は2回とも作画だけは良かったから、さみだれよりマシなんだよね・・・
  5. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:48:04
  6. ・惑星のさみだれをアニメ化したくて企画を上げたけど「売れるか分からん」と却下される
    ・そのため作者の作品の面白さを上層部に売上として見せるためのアニメ企画としてプラネットウィズを作る
    こういう流れがあったのに急に惑星のさみだれが低クオリティでアニメ化されたから
    ・プラネットウィズが売れて「この作者の作品をアニメ化すればウケる」と判断した他所が惑星のさみだれを掠めてアニメ化
    大体こんな内情なんだろうな
    惑星のさみだれの方にプラネットウィズの湯川Pの名前がスタッフロールにない
  7. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:51:32
  8. GUN道に少し近いものがあるな
  9. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:52:06
  10. 榎木ってダイナゼノンや呪術では普通なのにこれではやけに叩かれてるな
    絵が全くない状態で録ってるんだろうけど
  11. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:54:47
  12. なんでこんな素人以下のクオリティなんだw
  13. 名も無き魔人 2022/10/15(土) 23:56:02
  14. 低予算で色々ひどくても制作側に熱意というか
    できるかぎりいい作品にしたいという思いがあるのはなんとなく伝わるものよ
    さみだれにはないよ
    回ってきた仕事をこなすだけのあってもなくてもどうてもいい代物
  15. 名無しでやんす 2022/10/15(土) 23:56:25
  16. この制作会社にアニメ化させる方も問題があるわ
    主人公の演技もおかしいし、近年稀にみるクソアニメだわ
    こんなもんみとうなかった
  17. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:06:08
  18. しかもこれ地上波で2クールやってるんだぜ
    やる気ないなら普通1クールで終わりだろうに意味不明すぎる
    原作読んでないから原作や作品の意図がどうか想像するために視聴継続してるよw
  19. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:08:25
  20. マブカプのジン・早乙女じゃん
  21. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:08:30
  22. >>5
    誰も見てないだろうけど、ホモ競馬アニメ(名前忘れた)に脇役として出てた時はさみだれレベルの棒だったわ
    つか、アニメなんてアフレコのときに絵が完成してる方が稀なんだから、絵が出来てないとか何の言い訳にもならん
  23. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:13:40
  24. 今時京アニやufoじゃなくても予算あればすごいの出来るってのはジャンプが証明してしまったからな
    変なクオリティのアニメ出たらもうそれが金かかってない照査になる
  25. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:15:30
  26. クソ作画乱発するのは低予算と決まってる
    1クール分の製作費で2クール作ってくれるのがここだけだったんだろう
  27. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:15:38
  28. これを完走後なかったことにしてリメイクすればダイ大とかマンキンみたいなのを用意してもらえるはずや
    最後まで希望は捨てたらあかんで
  29. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:16:10
  30. マイマクテリオン戦くらいは頑張ってくれよな
  31. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:18:59
  32. プラネットウィズはJCスタッフなんだが、作者のファンが集まったから作画も脚本もめちゃくちゃ良かったんだよな
    今頃あのアニメーター達悔しがってるんじゃないか
  33. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:21:41
  34. >>11
    やっぱ演技指導だよ。普段の棒に近いナチュラルな喋りから
    泣く時とかの曇らせ演技がダンチな所がいいのに
    指導がダメだからフラフラなんだよ
  35. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:23:04
  36. >>14
    20年くらい待たないとダメやんw
  37. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:24:17
  38. 最初のやつは、ギャグマンガ日和のシーンに混ぜても
    絶対バレないだろ
  39. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:32:00
  40. イド:インヴェイデッドはNAZ制作でも面白かったし
    作画も特別良かったわけじゃないけど悪くもなかったから
    あれは監督のあおいきえいが有能だったということなのだろうか
  41. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:37:28
  42. 逆にいもいもはあの作画だったから面白かった
    作画が普通レベルだったら大して話題にならず終わってた
  43. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:38:12
  44. >>14
    そもそも今回のアニメ化が連載終了から10年越しなので
    連載中にアニメ化するようなジャンプ作品と一緒にはできん
  45. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:46:25
  46. 予算が出てない訳じゃないんだぞ、2クールもやるしな
    アニメスタジオの経営者がガメてるんや
    制作費用いっぱい貰って現場に渡す金を少なくすれば会社丸儲けやん?
  47. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 00:47:43
  48. >>13
    やらない方がマシってのは、学習しないよな
    原作見たいとか思わんだろ
  49. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:05:32
  50. >>23
    スタジオ乱立しまくってるのってそれもあるよな
    搾取が基本の業界だから自分も少しでも搾取する側に回ろうとする
  51. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:13:19
  52. 作画は置いといて、我慢して見てれば面白くなるって聞いてたけど、
    ここまできても一向に。。
    原作もでんでん現象だったんじゃないのかと疑ってる。
    人が死ねば悲しいのは当たり前であって、あの頃の泣きえろげみたい。
  53. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:15:41
  54. もう誉めてる奴なんて赤点だってことには変わりないのに点数が上がってるだの世迷い言ほざいてるのしかおらんし
  55. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:23:34
  56. 悪い意味で微妙な出来の印象が強くて細かい所まで気になってるせいか話に没頭ができないで見てた
  57. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:24:35
  58. こんなレベルしか作れん制作会社やスタッフにまで金出してるから、まっとうな制作者にも金が行かなくなるんよ
  59. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:47:41
  60. やたら原作が名作名作と言われていたから
    機会があったら読もうと思ってたが
    あのアニメ見て読む気をすっかり無くした
    原作もあんな謎行動原理謎テンションなんだろうか
  61. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:48:47
  62. こういう超低予算+やる気皆無アニメあるけど誰が何の目的で作らせてんだよ
    これ見ても原作やグッズを買おうとはならねえだろ
  63. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:52:29
  64. いもいもよりはマシって事は絶対無いわ。
    あっちは1話でシスプリ全キャラ出しただけでお釣りが来るレベルだからな。
  65. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 01:52:44
  66. いもいもよりはマシって事は絶対無いわ。
    あっちは1話でシスプリ全キャラ出しただけでお釣りが来るレベルだからな。
  67. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 02:16:26
  68. チェンソーマンもOPだけ見るのが正解定期
  69. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 02:23:21
  70. アニメの出来が酷いのが事実としても原作まで便乗して叩き出すのは流石に感じ悪いわ
  71. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 03:05:24
  72. アニメ化成功してたとしてもストーリーの陳腐さが際立つだけだろ
  73. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 03:10:06
  74. ※35
    でもアニメだけ観ても原作の面白さ伝わってこないしなぁ
    ストーリーを改変してるわけじゃないんでしょ?
  75. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 03:20:10
  76. 何でもかんでも讃えないと
    便乗叩きとか感じ悪いとか人格攻撃されんのほんま怖い
  77. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 03:59:08
  78. ※38
    勝手にそんな思い込みしちゃうの確実に病んでるぞ、病院池
  79. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 04:05:02
  80. ※5
    今期のなろうアニメでも主役やってるけどそっちも下手だからさみだれだけの問題じゃないぞ
  81. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 04:19:26
  82. 原作は漫画としての魅せ方が上手かったに尽きる
    心情の描写が特に美味くて、キャラの死亡も単純に悲しいねって話ではなく周りのキャラに与えた影響を上手く表現出来てるし、強化イベントとかもワクワクした
    ストーリー自体に改変がなくてもここが手抜き表現や棒演技だと盛り上がりがまるで違うと思う
  83. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 05:13:39
  84. けどアニメそのものを好んでみてる奴はそもそも作画とか言うほど見てないからどうでもええよ
    悪い部分だけ見せたらそりゃ劣化だろ
  85. 名無しさん 2022/10/16(日) 05:49:30
  86. いっその事、もっとギャグマンガ日和に寄せた方が評価されるかもな
    ストーリーとかどうでもよくて、酷さを笑う目的なら評価できるわ
  87. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 06:00:39
  88. 原作は、全体的なキャラクターの描写とか色んなとこが真似してんのに、アニメがこんなのとか涙でるわ
  89. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 06:00:56
  90. ※3
    まず湯川Pってバンナムの人やからな

    プラネットウィズはバンナムの企画だし原作にもバンナムの名前がついてる

    惑星のさみだれにはバンナムは関わってないが

    一応惑星のさみだれのPを調べてみたがなぜか世界名作劇場や、ちびまる子を作ってる日本アニメーションって会社の社長の名前がある
    主幹事会社はわかんなかったけど
  91. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 06:08:25
  92. これAIが作ったんでしょ?
  93. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 07:18:28
  94. 漫画は大好きだったし、アニメ化ってのでかなり期待したんだけど、1話見てこりゃ駄目だって見切りつけられたアニメだった

    ホント期待してたんだけどなぁ
  95. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 10:27:47
  96. ネット上ではマンガ好きは読んでおけって言われるぐらい原作が過大評価されている謎漫画
  97. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 10:30:54
  98. ※5
    ツダケンも下手に聴こえるってぐらいこのアニメだと…
    絵に助けられないから相当役作り必要やね
  99. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 10:40:05
  100. スーファミの幽々白書がわかりすぎて草
  101. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 10:47:18
  102. 原作は確かに絵は上手くないし序盤は読んでてなんか恥ずかしい
    でも後半になるとどんどん引き込まれてダサかったのがカッコよく見えてくる
    いい漫画だったけにこのアニメは本当に残念
  103. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 11:18:15
  104. >>アニメなのに漫画より動いてない気がする

    なんかわかる
  105. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 11:41:50
  106. 1クール予算で2クールアニメを作ってると思うわ
  107. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 11:44:58
  108. これに便乗して原作叩いてるのが軒並み原作読まずに叩いてるって時点でお察しだよな
  109. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 11:51:57
  110. タイトルからしてつまんなそう
  111. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 11:55:11
  112. 後から面白くなってくるって言っても
    そこまでで挫折させるような作り方じゃ結局意味がないんだよな
    だからアニメはその原作の最初のだるさをちゃんと面白く見せるのが命題だったハズなのに
    なんやこれだもん
  113. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 12:27:32
  114. 声だけインプットして漫画読んだほうがいいのかもしれんな
  115. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 12:33:03
  116. 挿絵ガチャにアニメ化ガチャ
    原作者は大変やな
  117. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 12:46:46
  118. さみだれ好きでずっと再アニメ化待っとって、
    まあかなう事はないやろなと思ってた所にアニメ化情報大喜びだったのに
    これマジで見ない方がマシやしさみだれ新規にも見て欲しくねえわ
    ホンマつらい泣きそう
  119. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 13:24:09
  120. どんなに金があってもまず優秀なアニメーター集めるのが大変だしな
  121. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 16:47:00
  122. 連載終わってる作品をいまさら力入れてアニメ化するメリットもないしな
  123. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 16:49:35
  124. 作画だけじゃなくて音響までゴミなのが終わってる
  125. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 16:58:18
  126. 1話OPの時点で切り抜き編集だったから不安だったけど即確信に至るのすごいよな
  127. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 16:59:41
  128. デンドロでもやらかしてんのに、こん畜生
  129. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:02:15
  130. ・ゴミみたいなクオリティなので誰も見てない(円盤も売れない)
    ・原作の価値を下げただけ
    ・当然ながら一度アニメ化してしまったので、もう1回別のスタジオで...なんてのも無理

    どうしようもねえな
    まじでアニメ化しない方が遥かにマシだったわ
    つーかこのスタジオはいい加減訴えられてもええやろ
  131. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:04:59
  132. 製作 ある時代の指輪の騎士団

    なろうみたいな名前で草
  133. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:07:41
  134. でも原作も面白くないよね?
  135. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:16:55
  136. 酷いできだと思っとったが、世間的に見ても酷いんやな安心したわ
  137. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:29:37
  138. 原作はすごく面白いし、もともと短編も上手い人だから構成力が凄く読んで損はないよ
    そんなファンでもこのアニメは途中で切るほど酷かった
    低予算によくある背景や輪郭が変というのを無くす代わりに動きに使う労力を極限まで削って止め絵を平行移動させたりするだけってのは幾らなんでも辛い
    内容が頭に入ってこないほど辛すぎる
  139. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 17:49:03
  140. アニメしか知らんが原作もつまらないんじゃないの?
    俺はストーリー重視で作画は気にしない
    第1話もイマイチだったけど第2話の「御意」で視聴打ち切りを決めたわ
  141. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 18:21:18
  142. まあぶっちゃけ原作も面白いか?と聞かれるとなぁ・・・
    主人公のイキリ台詞とか魔王と騎士とか今読んだらアイテテってなる部分けっこうあるし
    15年くらい前って言ったらローゼンとかげんしけんとかそういう時代だろ?もう全体的にカビ臭いんよ
  143. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 18:21:57
  144. 原作がつまらなかったら連載終わって10年近く経ってるマイナー誌の漫画をアニメ化する企画自体持ち上がらんわ
  145. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 18:31:46
  146. 作画がどうとかより仲間が死んだら悲しむ姫とか言われてる奴が
    自分は死んじゃうから地球を破壊して無理心中!
    とか意味不明な事に主人公が同意(というか感激)してるのがクソ
  147. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 18:42:49
  148. ※60
    まあアニメ業界は顔やツテがかなり融通利かせる所あるから
    単にこのアニメ会社が人材やアニメーター集めに失敗したって事だろう
    そもそも何でそんな奴等が会社なんて立ち上げてんだって話だけど
  149. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 19:01:48
  150. もっと時間かけていいから丁寧に作ってくれ
  151. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 19:12:02
  152. 作画はそこまで気にしないけど榎木のゴリ押しにうんざりで1話切りしたわ
    声優が嫌いな訳じゃないけど、演技幅が狭いのに主役のゴリ押しされすぎて違和感凄い
  153. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 20:07:05
  154. いもいも生み出したアニメ会社らしくて戦慄した
    こんな会社生き残ってるだけでアニメ化控えた原作者は怖くてたまらんだろ
  155. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 20:40:31
  156. リコリコの銃弾避けよりマシ
  157. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 21:09:15
  158. こんなん描いててもアニメーターって名乗れるのうらやましいわ
  159. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 21:49:03
  160. 作画、アクション、主人公の演技もそうだし
    原作でふんだんにあったパンチラを全てカットしたのも地味にクソだったな
    まあ結局こんな作画でパンチラされたところでって感じだったがw
  161. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 21:58:39
  162. GUN道以来の伝説爆誕の予感
  163. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 22:01:50
  164. これ、アニオリの話じゃないんだよね?

    世界の滅亡を願ってるのになんで死を悼んでリベンジしようとしてるのか、強くなって世界を滅亡させる敵を倒そうとしているのか、
    話が根本から良く判らん。

    主人公は後顧の憂いなく集団自 殺したいという解釈でいいのか?
  165. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 22:18:55
  166. >>82
    世界は壊す でもその目的といい奴が死んで哀しいのは別
  167. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 22:32:37
  168. 各人が喪服で準備してるシーンをわざわざ追加してるのマジで意味わからんかった
    ババーンって全員喪服でいきなり出てくることに意味があったんじゃないの
  169. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 23:26:17
  170. 原作厨が「原作は面白いんだぞ」っていうから一通りアニメ見てから原作読んだんだが
    アニメの印象がこびりついてるせいか
    「原作の通りに作っとるやん、クソ漫画じゃん」って感想しか出なかった
  171. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 23:36:41
  172. >じゃあなんでこの会社に金渡したんだ

    おまえ原作者が制作に金出してると思ってるの?
  173. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 23:41:17
  174. 個人的には、原作も1話・2話しか読んでないが、良くわからなかったよ。
    プラネットウィズはまあまあ面白いと思う。
    スピリットサークルは神がかって面白いと思う。
  175. 名も無き魔人 2022/10/16(日) 23:50:37
  176. 1話目の放送中に見切り付けて録画予約消したよね
  177. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 00:12:28
  178. >>72
    漫画を読み漁ってた頃にネットで評価が高かったこの原作を読んだけど、ずっとマイナー作品界隈で一部の人から熱狂的に支持されてる漫画って評価が妥当だろう
    本当に面白い作品なら連載中にアニメ化してるし、10年経ってアニメ化された結果がこの扱いなら、掘り返された理由は十中八九どう使い潰してもいい作品だからだろうよ
  179. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 00:45:10
  180. 無駄にgifだけは多いアニメ
    もう糞作画を楽しめる奴しか見てないだろこれ
  181. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 11:17:47
  182. プラネットウィズは神がかって良かった
    いまだに見返すぐらい好き

    これは作画以前に内容が全然面白くない
  183. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 11:18:56
  184. >>78
    なんであれが一部の奴らからダメなシーン扱いされてるのかさっぱりわからん
  185. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 17:31:38
  186. >>92
    逆にあそこだけを執拗に叩くくらいしかないんだなとは思う
  187. 名も無き魔人 2022/10/17(月) 20:39:51
  188. 原作がプチ話題になってた頃に読んだけどタイトル詐欺みたいな内容だったなぁ
    群像劇みたいになってて作中の登場人物がみんな人間的に成長していくんだけど
    肝心のさみだれだけ何も成長せず主人公っぽい男に助けて貰っただけで終わる
  189. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 01:43:59
  190. >>20
    うろ覚えだけどイドはあおきえいが自分でスタッフ集めて作ったって聞いたよ
  191. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 06:54:04
  192. >>65
    作者がブチ切れたらワンチャンあるかもしれんぞ
    ヘルシングはヒラコーが切れてOVA化したじゃん
  193. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 09:18:56
  194. >>76
    すまんけど普通に嫌いだわ、シンプルに声の演技が下手。
    あきらかに他の声優より浮いてるからすぐこいつの声だなって分かるし
    上手いヒロイン役の関西弁(サクナヒメの中の人)にひっぱられてか知らんが、関西訛り入ってんのもすごい違和感ある。
    アニメが日本、世界で人気出てきて、テレビ側のごり押しか知らんが、こういうの増えて来ると今後マジで迷惑。
  195. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 09:23:39
  196. >>85
    原作読んでそう思うなら、クソアニメ見すぎてお前の感性が腐ってるだけじゃね?
    結構古い漫画だし今でこそ臭い所もあるが、10年前は2chで面白い漫画教えろってスレ立てたら大体名前あがって安価で これ って言われるくらいには人気あったぞ
  197. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 10:44:55
  198. アンゴルモアの制作会社じゃん
    画面がモヤがかってて文句言われてた元寇アニメ
    あれもクッソ酷い作画だったな

    まあ原作も創作臭が強すぎていまいちだったが
  199. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 10:54:31
  200. ※71
    15年前だから古臭いという事はなくて
    今見てもそう感じない漫画はいくらでもあるけど
    さみだれは当時からちょっと古臭い90年代ぽいところはあった
    そして面白いかというとうーんという感じ
  201. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 21:03:47
  202. 肩書き”元アニメーター”ってのが全然信用ならんことよくわかった
  203. 名も無き魔人 2022/10/18(火) 21:07:02
  204. ※1
    ゴッドイーターは放送延期とかで死んだだけで内容はクソオモロだぞ
  205. 名も無き魔人 2022/10/19(水) 01:42:21
  206. もともと低知能陰キャしか持ち上げてないやろ
  207. 名も無き魔人 2022/10/21(金) 14:35:25
  208. むしろこのクオリティを維持する方向で突き進んでほしい
  209. 名も無き魔人 2022/10/21(金) 22:12:27
  210. ギャグマンガ日和ワロタ
  211. 名も無き魔人 2022/10/22(土) 09:55:53
  212. 漫画の時点でさみだれ面白いか?って言われると別に持て囃すほどでもなくねってなる
    典型的な声だけデカい少数の意見を大衆の意見とか勘違いし過ぎ
  213. 名も無き魔人 2022/10/22(土) 10:01:47
  214. 原作の価値を下げただけとかくっさい信者がほざいてる所悪いけど
    割と原作通りのアニメ化なんだからそれが適正値でしょ
    マイナー紙で他に連載する物なかったから続いてた位の漫画を美化しすぎ
  215. 名も無き魔人 2022/10/22(土) 10:03:19
  216. >>98
    一部のニートがずっと張り付いてマイナー作品ステマして必死に擦ってたたってのが真相だろ
    その成果がアニメとして実って良かったね?
  217. 名も無き魔人 2022/10/22(土) 17:05:50
  218. 水島がすごかったんだなって
  219. 名も無き魔人 2022/10/23(日) 10:34:02
  220. >1
    ゴッドイーターはバンナムがグダグダさせて進行悪くなったんだろ
  221. 名も無き魔人 2022/10/24(月) 15:58:13
  222. チェンソ―アンチ「動きがさァ・・・」

    水上「ハァ?」
  223. 名も無き魔人 2022/10/24(月) 17:45:23
  224. わざわざ2クールとか意味不明過ぎる
    もっと予算掛けろや!馬鹿なの?
    まあ予算あった所でこのスタジオじゃむりやろうけど
  225. 名も無き魔人 2022/10/24(月) 23:49:10
  226. スーファミの幽遊白書の例えが秀逸すぎるw
  227. 名も無き魔人 2022/10/25(火) 11:30:23
  228. NAZってなんやと思ったらアニマだったんか
    元プリレンダ系のCG会社なのに3Dのテクスチャ滑ってるとかありえないだろ・・・
  229. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 02:18:14
  230. >>96
    ヘルシングみたいに人気無いから無理
    これ信者がアニメ化レベル名作名作ほざいてて真に受けてアニメ化してやったらこれなんだからさ
  231. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 03:09:36
  232. >>73
    境遇込みでもヒロインと主人公が結局はあんまり考えないで発言してるように見えちゃって
    俺もそこだけはどうしても飲み込みづらいというか
    最後の最後には二人が不穏な目的持ってたことがうまく昇華されるときが来ると喉につっかえながらも半分は期待して読んでたけど不発だった
  233. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 03:12:44
  234. そこまで大した意味なくヒロインに破壊的な事を言わせたがる作者って印象
    なんだかんだ最後まで読むし行動原理のキャラなりの一貫性とか構成とかいいとこも一杯あるんだろうけど
    なんか根本に近い部分で合わないんだろうなあって思う
  235. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 06:08:47
  236. 変に持ち上げられてるけどそこまで面白くないぞこの漫画
  237. 名も無き魔人 2022/10/26(水) 14:10:01
  238. ここまで連発されると逆に見たくなるな
  239. 名も無き魔人 2022/10/27(木) 14:23:36
  240. 令和のムサシGUN道
  241. 名も無き魔人 2022/10/27(木) 15:51:25
  242. 誰も得しないアニメ化になってるやん
  243. 名も無き魔人 2022/10/28(金) 11:38:50
  244. 原作の1巻だけ読んだけど、わけわからなさ過ぎて放り出した
    世界設定とかの説明が下手糞すぎてついていけん
  245. 名も無き魔人 2022/10/29(土) 05:00:16
  246. 作画も演出もやべーわ原作信者は暴言吐き散らかして暴れてるわで
    そりゃ敬遠されるわこんなクソコンテンツ
  247. 名も無き魔人 2022/10/30(日) 00:07:04
  248. 「好きだ」「知ってる」のシーンだけ独り歩きして名作扱いされてる感じ
  249. 名も無き魔人 2022/10/30(日) 09:37:27
  250. ちびまるこのやまだみたいなのが生理的に受け付けない
  251. 名も無き魔人 2022/10/30(日) 17:56:44
  252. 「 いつになったら面白くなるのか、、」
    この板読めて謎が解けましたわ
    社畜の本当にわずかな自由時間を無駄にせず済みました。
    ありがとう
    録画、全消去します。
  253. 憂国の名無士 2022/10/30(日) 20:55:46
  254. なーに、上には上がいる。嘘だと思うならおまえらいっぺん
    ジビエートを見ろ。あれほんと凄いから色々と
  255. 名も無き魔人 2022/10/30(日) 23:53:30
  256. 悪い意味でAC部みたい
  257. 名も無き魔人 2022/10/31(月) 13:53:18
  258. 原作自体ずいぶん昔だしその後に何本も連載やってて作者成長したな~ってなったの戦国妖狐の途中からだし(本人も言ってる)
    さみだれは以降の作品で良いって言われてる部分が感じられるからファンは面白く読めるけど、いきなりこれ読んで名作かって言われたら俺はそうは思わなかった
    さみだれよりも以降の作品の方が絶対面白いしアニメ化するならそっちのが良かったと思う
    スピサなんてほぼ満場一致で神漫画って言われるくらいなんだし
  259. 名も無き魔人 2022/10/31(月) 15:55:10
  260. 制作会社NAZだっけ?
    ここ、センスがダメな人レベルだよ。
  261. 名も無き魔人 2022/11/01(火) 14:13:11
  262. 作画が、、、
    なろうみたいな中身がない奴ならいいが、他の原作には悪影響だろ。
    はっきり言って雑魚作画の制作会社は潰していいんじゃね?
    原作潰しに繋がるよ。
    存在するだけ害悪。
  263. 名も無き魔人 2022/11/08(火) 15:51:28
  264. 作者は断る勇気も持ち合わせないと。
    宝石の国の作者は最初マッドハウスが制作と聞かされた時、それならアニメ化嫌だと断った。
    結果オレンジが制作してヒットした。
    NAZっていう制作会社はなぜ潰れない?
    パトロンがいるのか?
    因みに定期的にクソアニメを生み出してるディオメディアは社長自身が東京の自社ビル周辺(駅前)土地持ちで、資金だけは豊富にあるから、どんなにクソアニメを生み出しても潰れない。最近はまともに作ってるような気がする。あひるの空は血達磨になるくらいコケてたけど。
  265. 名無しビジネス 2022/11/19(土) 19:31:33
  266. すげえ演出
    あえて、この動き・・・
    天才すぎる

    犬も伏線なんだよね